
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2018年8月7日 00:13 |
![]() |
1 | 4 | 2011年6月29日 16:12 |
![]() |
6 | 21 | 2014年3月6日 22:19 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月21日 22:22 |
![]() |
4 | 5 | 2011年3月20日 19:08 |
![]() |
8 | 7 | 2011年2月15日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイディスク・メディア > SONY > 20BNE1DCPS2 [BD-RE 2倍速 20枚]
池袋のBICで見たときは台湾産だったのでスルーしました。
秋葉で買ったビデオ用の新パッケージは日本産でした。(10枚組の10BNE1VDPS2)
書込番号:13309520
1点

返信ありがとうございます。
台湾製ですか。
台湾製でも、イメーションの品質保証品は使える感じですが。
(40枚使用して失敗なしなので)
スカパーのコピーワンスの移動には、ディスクに絶対的な信頼性が必要ですので、
この製品は対象外となります。
書込番号:13313716
0点

一度、ダビテンをコピーしたBD-REを使うのが吉。
ただし、千回使えるというのは都市伝説。
書込番号:22013489
0点



ブルーレイディスク・メディア > SONY > 20BNE1VCPS2 [BD-RE 2倍速 20枚組]
この製品のスリーブケースには
インデックスカードは入っていますか?
REなので、ディスクに仮録画したリストを
表面にそのまま印刷する訳にも行かず、
当方にとってはインデックスカードが
有る無しはとても大切なもので。
お使いの方、どうか教えて下さい。
0点

MANZさん、ご回答ありがとうございました。
書き込みが大変遅くなり申し訳ありません。
そうですか、やはりカード入っていないのですかあ。
無いと不便なのに残念ですね。
パナの20枚組REのLM-BE25H20Nってやつ、
それも送料込みでコレとほぼ同じ値段のような。
パナに確認したら同じく日本産だそうで、
パナのは-Rや-REどれもカード入っているので
そちらにします。
DVD時代は数百枚ほぼ全てSONYの使ってましたが、
メーカーとしてもう少しこうした部分にも気配りが
欲しいですね。
書込番号:13179718
0点

パナのLM-BE25H20Nはインド産も混在してますから日本産にこだわるなら
裏の原産国の表記を確認してから買われたほうがいいですよ。
通販だと博打かもしれません。
池袋のヤマダの売り場では
日本産>混在>インド産>混在>日本産>混在>?
l
今ここ
上記の様に変化してます。
書込番号:13180524
0点

MANZさんへ
詳しい情報をどうもありがとうございます。
パナ側では日本製だとと言っていたのに、
現実はそのように違うのですね。驚きました(汗)。
よって通販で購入する際は、必ず確認してから
買い求めたいと改めて痛感しました。
手持ちが無くなりそうになって慌てていると
インド産を掴みそうなので、これからは余裕を持って
事前に購入しておくことも大切だなと感じます。
情報ありがとうございました。
書込番号:13193474
0点



ブルーレイディスク・メディア > SONY > 20BNE1VCPS2 [BD-RE 2倍速 20枚組]

どちらに在住か書かないと参考にならない情報を出す事になりますよ。
札幌近辺はまだ量販店で入手可能です。早いもの勝ちですが。
書込番号:13121480
0点

ちょっと前に池袋のヤマダ電機に行ったときはまだ日本製でした。
在庫をたくさん持っている大型量販店ではまだ売っている可能性が高いのでは?
通販だと博打ですね。
書込番号:13121963
0点

コジマに問い合わせたらもう国産はビクターしか無いとの事
しかもビクターでも20枚は売り切れ10枚も無い
5枚で千円越え。
量販店あたるにはあちこち回るしか無いようです
書込番号:13122326
0点

ソニーに拘らなければ、パナソニックの300GBパックがまだどこかで扱ってるかも。
パナの最後の日本製の商品みたいで、札幌近郊の量販店ではまだ売ってます。
ビックカメラ.COMでも売ってますが、まだ在庫が有るか不明です。
価格はやや強気ですが、25GB10枚に50GB1枚のセットなので、仕方ないかも。
書込番号:13124800
0点

昨日 KS'電機 姫路東店に行ってきました
SONY 20BNE1VCPS2 3,980円 店頭で 20枚X7パック以上は有ったと
Victor BV-E130JW5 880円 店頭 5枚X5パック
maxell BE25VWPA5S 980円 店頭 5枚X8パック
SONY 25BNE1VCPP2 4,480円 店頭 25枚X4パック
(スピンドリル 前に BDZ-T55で使え無かった事が 多分同じロットと思われます)
全て日本製です
VictorとSONYは日本製の新規入荷は無いようで 以前からの在庫と思われますが
maxellは今回初めて見ました
後 maxall は台湾製(20枚が2,980円で今日まで)とインド製が3980円だったかな?
インドと台湾どちらの品質が良いのか興味のあるところです
TDKのイメーション製 BD-RE 10枚スピンドリル 台湾 1,480円
(僕的に イメーションは論外ですが)
書込番号:13141942
1点

丘珠さん
2011年6月12日 22:36
>ソニーに拘らなければ、パナソニックの300GBパックがまだどこかで扱ってるかも。
SONYにこだわらずVictorにしました。
元々DVDの時はVictorと太陽誘電だった(VictorのDVD部門は太陽誘電製でしたし)のがBDになってどこの買えば良いか悩んでたら、やたらSONYの評判が良かったから
BDはSONYなのかな?と暗示?にかかってしまいました。
値段もSONYのほうが当時は高く
それでも買ってから後悔したくないなと買ったのですが
焼きミスは一切無い画質も綺麗
でも、SONYより800円安い価格で買ったVictorも特にSONYと変わらないので
何にこだわったのだろうとちょっと後悔してます(苦笑)
*保証書代わりに納品書とってあるので値段が解る。
無事解決しました。
ちなみにVictorはブルーレイの工場が無事らしく特に日本製の出荷が止まる予定は無いそうです。
(Victorお客様センター談)
今品薄&値段が高いのは日本製買えないぞ的な話でみんなが慌てて買ったのかな?と思います。
3080円で買えて満足してます
書込番号:13142059
1点

気になったので、購入前に「いーでじ本店」にメールで問い合わせてみましたが、日本製との事でした。
書込番号:13389109
1点

その10日後に購入したところ、台湾製になっていました…
フォーマットが、日本製の時は10秒ちょっとで終わったのに台湾製は1分近くかかるようになりました。
ちゃんと使えますが、フォーマットにかかる時間も使い勝手のうちと考えています。
書込番号:13483039
1点

昨日(2011/10/29)、秋葉原のあきばお〜2号店で日本製を3068円で買いました。
インターネットショップで、日本製を指定して買えないものでしょうか。
店に行くのは面倒なので。
書込番号:13698197
0点

>昨日(2011/10/29)、秋葉原のあきばお〜2号店で日本製を3068円で買いました。
25BNE1VCPP2 [BD-RE 2倍速 25枚組]の値段です。
書込番号:13698211
0点


>インターネットショップで、日本製を指定して買えないものでしょうか。
店に行くのは面倒なので。
購入しようと思いAmazonにメールで問い合わせた所、11月12日時点では日本製との事でした。ちなみに、20枚ジュエルケース(20BNE1VCPS2)の方は台湾製との事です。
また、以前、Amazonで購入した日本製と先月いーでじ本店で購入した日本製、同じ日本製でも中身は別物でした。いーでじ本店で購入したものは記録面の穴の周りが白いのに対してAmazonで購入したものは記録面と同色でした。
OEM先でも違うんですかね。
書込番号:13760871
1点

南極28号さん
アマゾンは日本製だとの情報、ありがとうございました。
書込番号:13760901
0点

Amazonで購入しました。
カスタマーサービスの方が言った通りちゃんと日本製でした。
中身は前回Amazonで買ったものと同じで、いーでじ本店で買った日本製とは別物です。
書込番号:13773008
1点

今回もAmazonで購入しましたが、残念ながら台湾製になってました。
見た目は前回買った日本製とあまり変わらないように見えますが、ちゃんと書き込めるか心配です。
書込番号:14062166
0点

本日、池袋BICをのぞいたらクロスバリア20枚組の日本製が売られていました。
RESTARTパッケージが1180円だったのでスルーしましたが、2780円でした(^^)
秋葉でも10枚組のクロスバリアを見かけたし、このまま日本製になるのかな?
書込番号:14135797
0点

ケーズ(ケーズWEBなど)で1980円年末特価。
店舗で3%引き。日本製でした。
書込番号:15548002
0点

石川県小松市のケーズも1980円日本製でした。年始特価で。
スピンドル25枚は、この店にはなく、
福井県のケーズデンキでありましたが、台湾製でした。
スピンドル25枚の日本製は製造しているのでしょうか?
書込番号:15571762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

青森県つがる柏のケーズデンキでも1980円で
3%OFFで1920円で購入しました
日本製でした。店頭にはあと2つありました。
記録面の穴の周りは白で
ケースの色はくろでした。
あとケースの一枚にひびが入っていました。
書込番号:15948230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20BNE1VCPS2 の後継か20BNE1VDPS2
がお店に並んでますね。日本製と確認。
同じ値段だけど。パッケージデザインが今風。
書込番号:17273041
0点



ブルーレイディスク・メディア > SONY > 50BNR1VCPP4 [BD-R 4倍速 50枚組]

以下のページの該当商品の「インクジェットプリンター対応」というところをクリックしたら内径22mmと書いてありました。
http://www.sony.jp/bd-media/lineup/video.html
書込番号:12903295
0点

ワイドプリントエリアタイプですね。
ありがとうございました。
購入を検討したいと思います。
書込番号:12922007
1点



ブルーレイディスク・メディア > SONY > 50BNR1VCPP4 [BD-R 4倍速 50枚組]
BD-R Discに、LTHタイプと、もうひとつ何とか(LTHTタイプ????) がある様に思っていますが、このDiscのパッケージには何も記載されていませんので、もうひとつの方(LTHTタイプ????)かな、、、と思って使っています。
そもそもLTHタイプと、もうひとつの方(LTHTタイプ????)の違いもよく分かりませんが、LTHタイプの場合は家庭用ブルーレイ・レコーダで対応していない機種があると聞いた事がありましたので、出来れば全てのドライブで読み込み可能なタイプを選びたいと思っています。
どなたか、アドバイスをお願い致します。
0点

特に記載がないのであれば通常タイプのBD-Rと思います。LTHのものであれば記載があるはずです。通常タイプとLTHの違いは記録面の材質に違いがあり、通常タイプはこげ茶っぽい色でLTHは金色です。レコーダーのドライブに限らず、光学ドライブはディスクに製造時につけられたID情報をもとに記録時のレーザー出力の調整などを行います。このID情報はディスクの製造元によって違いますしでディスクの仕様が変わった場合(2倍速が4倍速になったとか)などでも変わってきます。ドライブ側が対応できるかなどはドライブ側のファームウェア、使用されているアプリケーションが対応するかです。
ただし、アップデートが公開され更新された場合でもディスクのメーカー名などは表記されない場合が多いと思います。
メディアの対応以外にディスクとの相性はPC用のドライブもレコーダーも起こる可能性がありますので最初は50枚とかまとめ買いはせずに数枚を外周まで書き込んでみて様子をみるのがいいのかなと思います。
書込番号:12766753
2点

Bosa太郎 さん、アドバイス有難うございました。
返信が遅くなってしまいましたがお許し下さい。
「通常タイプのBD-R」は、特に相性問題等がない限り、ほとんどの家庭用ブルーレイ・プレーヤで再生出来るはず、、、と考えて良いのでしょうか?
ハイビジョン映像を他人に差し上げる場合、相手方のブルーレイ対応状況を気にせずに渡したいので、気になっていたところです。
DVDの場合、よく分からなかった頃にDVD-RWで差し上げたら再生出来ないと言われた事がありましたので、ブルーレイも他人に渡す場合はBD-Rの「LTH」と「通常タイプのBD-R」なら、「通常タイプのBD-R」を選ぶ方がより無難と考えて良いのでしょうか?
ご指導、宜しくお願い致します。
書込番号:12771624
0点

LTHは Low to High の略です。
確かデータを書き込むとディスクの反射率が低反射→高反射になるとかなんとか…
一般のディスクは High To Low なのでHTLですね。
相手がどんな機種を持っているのかわからないときは一般のディスクにDR記録が良いです。
古いBDレコーダー等には長時間記録再生モードが搭載されてなかったりしますので。
書込番号:12771894
1点

MANZ さん、ご指導有難うございます。
配布用として、BD-Rを選ぶ時に、
相手がどんな機種を持っているのかわからないときには
LTHと表示されていないもの、即ち一般のディスクを選ぶ事に致します。
そして、長時間記録再生モードを使用しない様にすれば、最も基本的な目的である、
再生するという事だけは出来るものと解釈致します。
MANZ さん、Bosa太郎 さん、ご親切にご指導頂き、誠に有難うございました。
書込番号:12773964
0点

皆様、ご指導有難うございました。
他の人へ配布するためのBD-Rは、一般のディスク(LTHの表示が無いもの)を選ぶ事として自分の中では整理がつきました。
ご指導に感謝して御礼申し上げます。
書込番号:12801001
1点



ブルーレイディスク・メディア > SONY > 20BNE1VBPS2 (BD-RE 2倍速 20枚組)
とりためた旅行などのDVDをBDにまとめようと思ってますが、BD-REに記録した後に編集すべきか、HDD内で編集すべきかを迷っています。
処理のスピードや、レコーダーへの負担などが気になります。
また、大切に保存したいものは、BDRのほうが良いのでしょうか?
1点

DVD>HDD内に保存・編集>BDに書き込みが普通じゃないかな
あえてBD-REに落とす理由は?
>大切に保存したいものは、BDRのほうが良いのでしょうか?
どちらでもお好きなほうをほとんど変わらない、
本当に大切なら、メディアの種類よりもより高品質(メーカー)であることのほうが重要
複数のバックアップは絶対にすべき。悩むなら両方に保存を
デジタルとは言っても、メディアなんて所詮プラスチックの板、傷に弱けりゃ熱にも弱い。
書込番号:12637057
2点

BD上のデータを細かく編集するとBDドライブへの負荷が大きいと思われるので可能ならHDDで。
光学メディアはどれ使っても寿命はあるのでどれを使ったら安全とか考えずに複数のバックアップと
定期的なデータ入れ替えをする方がいいです。
書込番号:12637374
3点

>あえてBD-REに落とす理由は?
すいません。少し説明不足でした。
すでにあるDVDはたかろうさんの言われたようにDVD>HDD内に保存・編集>BDに書き込み、にしようと思います。
ただSONY日本製BDRとBD-REの価格差があまりなかったので。
あらたにビデオカメラからダビングする場合、「レコーダーから直接BDに取り込みボタン」、というのがあるのでBD-REに落としてからダビングするほうが2度でまにならないかなーと思ったので・・・。
>BD上のデータを細かく編集するとBDドライブへの負荷が大きいと思われるので可能ならHDDで。
やはりHDDで編集するほうが良さそうですね。
>メディアの種類よりもより高品質(メーカー)であることのほうが重要
SONYの日本製を考えていますがどうでしょう?
書込番号:12639288
0点

国内メーカーのラベルがついてても国産とは限らないです。
あとは国産でも苦手な種類のメディアってのがあるので、国産ならOKとは言えなかったり。
今の事情は追いかけてないのでちょっとわからないですけど。
書込番号:12639722
0点

ムアディブさんのおしゃるとおり判断が難しく、いまだにどのメディアにするか迷っています。
とりあえず、これか、SONY 日本製 データ用BD-R 追記型 片面1層25GB 4倍速 プリンタブル 20枚P 20BNR1DBPS4にしようかと思っています。
ちなみにデータ用でもビデオ用でも支障はないですよね?(パソコン編集はしません)
書込番号:12640344
0点

ブルーレイの場合は、データ用でもビデオ用でも
どっちのドライブにでも使えます。
データ用→レコーダーでも可
ビデオ用→PCでも可
ちなみに、
大切に半永久保存したいのであれば、
BD−REよりBD−Rをお勧めします。
そして最後にファイナライズしちゃってください。
そうすれば間違って消しちゃうことがありませんので。
書込番号:12659768
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイディスク・メディア
(最近5年以内の発売・登録)





