
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年4月10日 19:19 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年3月30日 22:06 |
![]() |
3 | 3 | 2009年3月27日 14:01 |
![]() |
2 | 5 | 2010年3月26日 17:31 |
![]() |
3 | 2 | 2009年8月14日 09:58 |
![]() |
5 | 5 | 2009年7月31日 07:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ブルーレイディスク・メディア > SONY > 20BNE1VBPS2 (BD-RE 2倍速 20枚組)

今日は、830で60枚ほど焼きましたが問題なく書替えも出来てますよ。
書込番号:9326802
1点



ブルーレイディスク・メディア > SONY > 10BNR1VBPS4 (BD-R 4倍速 10枚組)
ネットサーフィンしてれば一枚250円時代が来ようとしているのはわかってるんだから、
いくらポイントが貯まっててサイフ(ポイント)の紐が緩くても、4,980円じゃ
買えないわな。ヨドバシさん、ビックさん。
秋葉のメディアショップで3,480円で現金買いしましたよ。
メディアなどの小物でポイントを回収しようとするやり方は汚いなあ。
0点

そもそも規模も立地条件も違う店で比較すること自体間違ってると思うんだけど
書込番号:9304406
1点

ヨドバシ、ビック、ヤマダには「何を買っても、極限ではなくてもそこそこ安い」値段を
期待したいと思っていますので。
弱小店が3,500円で売っている(価格com最安値は3,000円)のものを量販店が5,000円で
売っちゃマズイでしょう?という純粋な感想です。
他店の価格調査はしてるんだろうから、せいぜい4,000円(3,980円)を付けて欲しいなあ。
その位なら苦笑いしながらポイント消費させてもらいます。
書込番号:9307288
0点

量販店って基本、メディア類は高いですよね。
ネットの価格とかなりの差があるような気がします。
ただ、たまに戦略的に価格を下げたり
片落ち品が超特価になっている時もありますから
時々はチェックするようにしています。
すぐに欲しい場合もあるし、上手く使い分けすればよいと思います。
BDなどの特殊なメディアではありませんが電池や電球、蛍光灯などは
値段が多少高くても出来るだけ近所の電気屋さんで買うようにしています。
書込番号:9310499
2点



ブルーレイディスク・メディア > SONY > 20BNE1VBPS2 (BD-RE 2倍速 20枚組)
DVDならそれなりにメーカー、品質は把握しているのですが、こちらについてはあまりわからないもので・・・・。
今回初めてブルーレイ環境を導入しようかと考えています。
そこで
・主な製造元はどのようなところでしょうか?(発売元ではりません)
・OEM提供していて中身が同じ といった商品は結構あるのでしょうか?
・価格、品質から考えて、 安心して使用でき、価格もそこそこ安いものはどれでしょうか?
極端に安いものは粗悪でしょうし、あまり高くても普段気軽に使えないので除外して考えています。
よろしくお願いします。
1点

ドライブメーカが推奨しているメディアで良いのでは?
書込番号:9244565
0点

すたぱふさん へ
メーカー推奨といっても色々とありまして。
・BD-R販売メーカー名しか書いておらず、型番などが指定されていない。
・発売元が製造元ではない場合がある。(OEM提供など)
・2倍速は良いが、4倍速メディアは不良が多い など、種類による品質のバラつき
など、一概には言えない問題がありますので。
実際に使用した経験や、未使用でも「このような情報がある」程度でも良いのでお聞かせいただけたらと思い、書き込みさせていただきました。
書込番号:9244709
0点

この製品についてはわかりませんが、以前はSONY製品でもPanaのOEM品があるという
情報を見たことがあります。(BD-RかBD-REか忘れましたが・・・)
今でもPana製のものがOEMとして出回っているケースは多いのかな。
http://www.dvd-r.jpn.org/index.html
http://homepage2.nifty.com/yss/
書込番号:9246981
1点

提供元がどこ製造かはチェックしといたほうが良さそうですね。
色々と検討してみます。
書込番号:9264073
0点

わたしは、このソニーの「20BNE1VBPS2 (BD-RE 2倍速 20枚組)」を一番多く使用しておりますが、
幸い、今まで一回も焼き損じはありませんでした。
しかし、タイトルなどを記入するインデックスシールがあまりにも狭いので、ビクターのインデックスカード付の
BV-RE130B10(BD-RE 2倍速 10枚組) など“原産国:日本”に拘って使っていましたが問題はありませんでした。また、
試しにRiDATA 、VENUS(リーダーメディアテクノ)、TDK 、三菱などの“原産地:台湾”を使ってみましたが、
一度も失敗はありませんでした。但し、経年変化などによる結果は、様子をみてみないとわからないと思います。
しかし、大切なファイルは根拠はありませんが個人的保険感覚で“原産国:日本”にしています。(笑
例として。
RiDATAのパッケージに印刷されている推奨メーカーは
Panasonic LF-MB121、同SW5582C
SONY BWU-100A
BenQ BW1000
Plextor PX-B900A
Philips SPD7000
Samsung SH-B002
Lite-ON LH-2B1S
ご使用なる前に、最新対応リストに関しては、詳しくは弊社ホームページをご確認ください。
ライテックホームページアドレス:http://www.ritek.comとなっております。
ちなみに、わたしのはBUFFALO BR-H1016FBS-BKです。
わたしもどれが良いかと質問されれば、多くのレス同様に“国産”のディスクをお勧めしますと言ってしまうかもです。
レコーダーメーカーが推奨していないディスクでも、ディスクメーカーが検証してればディスクの方で
推奨している場合があります。メーカーも全てのディスク、レコーダーの検証は大変でしょうね。
絶対大丈夫とは言えませんから。
あ!BD−Rでしたか、、しかし、極端に安いメーカーのでも焼けていますので、心配はないと思います。
わたしは、色々試したい性格ですので、また秋葉原などで、使ったことの無いブルーレイメディアを買って検証してみます。
書込番号:11144058
0点



ブルーレイディスク・メディア > SONY > 20BNR1VBPS4 (BD-R 4倍速 20枚組)
このディスクを購入して、4枚焼きました。
エラーは起きないのですがneroDiscSpeedでの測定の結果、スコアがあまりに悪いのです。
こんなものなのでしょうか?
書き込みドライブ:BDR-S03J
書き込み速度:2倍、4倍
測定ドライブ:LITE-ON DH-4O1S
スコアは、60〜70です。2倍でも4倍でも差異は無いように思えます。
DVD-Rだと、マクセルや誘電のメディアを使っていますが、悪くても90台を切るような
スコアはめったに無いので、60台のスコアにはとても驚いています。
1点

それって、ひょっとして、2倍速メディアだと認識され、2倍速で書き込まれているということはないですか?
詳しくはないですがドライブにもよるのかもしれませんネ。
書込番号:9127935
1点

BD-Rでスコア60〜70はとても高いスコアですよ、BD-Rでは80以上は出ません。
YSSさんのCD-R実験室やしあにんなお昼ごはんと言うサイトを
参考にしてはいかかがでしょうか?とても参考になりますよ。
http://dvd-r.jpn.org/index.html
http://homepage2.nifty.com/yss/
書込番号:9996124
1点



ブルーレイディスク・メディア > SONY > 20BNR1VBPS4 (BD-R 4倍速 20枚組)
TDKの4倍速20枚入りが無くなったのでこちらの製品を購入しました。見た目レーベル面からブルー色が透けて見えますね。ディスクの厚みもちょこっと薄めな感じです。まぁハードコートしてあって丈夫なのでいいんですけど。
4倍速で焼いてますが今のところ無事に焼けてます。値段も下がってきてるんでお勧めですよ〜!
2点

とうとうこちらの商品も5000円切ってきましたね。1枚あたり250円以下になってだいぶお買い得感が増してきました。
DVDと比べても大分買いやすくなったと思います。しかし量販店店頭価格ではまだまだ高いんですよねえ。
しかしHDDに撮りためたものを移すためにそろそろ買いたいです。
あと2年ぐらいすれば間違いなくいまのDVDの価格になるでしょうね。
書込番号:9274964
0点

買ったときは6000円台だったのにもう5000切ってくるとは・・・。どんどん安くなれ〜!いっそ50枚のスピンドル出してくれ〜!
書込番号:9275359
1点

ブルーレイの普及にあわせてどんどんメディアも下がってきましたねー。
DVDよりも1枚に入る録画時間が長いので保存するのにも枚数が少なくて済みますし。
録画したメディアの保存がだめにならないよう気をつけて保存しときます。自分が生きている間もつぐらいの耐久性があるといいんですけどね。
書込番号:9276481
2点

この半年でかなり値段下がりましたね。
1年前はこのメディアが100円ショップに並ぶのは何年後だろうな・・なんて言ってましたがこの分だとそう遠くはないでしょう。
今日は某人気アニメのブルーレイが発売されたり、冬にはFF13の発売も予定されています。
これからさらに加速して普及して行きそうですね。
いやー、楽しみです。
書込番号:9931607
0点

zaxsさんどうも〜!もっとメディア価格さがってほしいですね〜!20枚で3000円台くらいには・・・。
書込番号:9932624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイディスク・メディア
(最近5年以内の発売・登録)





