このページのスレッド一覧(全132スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2023年12月29日 21:42 | |
| 2 | 0 | 2022年9月14日 21:59 | |
| 6 | 4 | 2023年4月25日 19:32 | |
| 1 | 1 | 2023年4月25日 19:30 | |
| 0 | 0 | 2022年1月29日 12:29 | |
| 1 | 0 | 2020年8月21日 14:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイディスク・メディア > SONY > 20BNR2VJPS4 [BD-R DL 4倍速 20枚組]
パナソニックのBDが生産終了になるとのことで
こちらに切り替えようと思っています。
スリムケースですが、
パナソニックは土台が白、フタが透明ですが
こちらの商品は両方ともに透明でしょうか?
書込番号:25116982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>八木っちさん
知らんけど、これって台湾生産なのでは?
そこは問題ないの?
書込番号:25564937
0点
日本製と台湾製両方あるようです。
台湾はメディアの製造が盛んなので
品質面では日本製と大差ないと思っています。
生産国よりメーカーが大事です。
記録層もそうですが保護層のクオリティも大事だったりしますね。
書込番号:25565141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>八木っちさん
>生産国よりメーカーが大事です
それは有るかもしれませんね!
私はマクセルはDVD、BDと使って不具合があったので
その点は同意です
書込番号:25565380
0点
ブルーレイディスク・メディア > SONY > 5BNE2VJPS2 [BD-RE DL 2倍速 5枚組]
BDZ-A950でマクセル バーメイタムのRE-DLディスクが初期化できなかったのが、ソニーのこのディスクを使ったら一発で初期化しました。
高品質の証と思います。さすがはソニーと感じました。メードインジャパン品質そのものです !!!
店頭ではやや高めと感じますが裏切らない価格だと思います。
2点
ブルーレイディスク・メディア > SONY > BNR4VAPJ4 [BD-R XL 4倍速 1枚]
出来るといえば出来るけど、
・USBメモリ
・外付HDD/SSD
・クラウド
と比べてどれがいいかは考えた方がいいです。
保存するモノによって最適解は変わってきます。
書込番号:24740739
0点
>ほのぼのぽのさん
どの程度のサイズのHDD(SSD)をバックアップしようとされているのか不明ですが、一般的なパソコンでしたら外付けHDDにするほうが、運用しやすいですよ。
勿論、Blu-rayでやってもいいんですが、一回のバックアップで複数枚のメディアが必要になることが多くなりがちです。
バックアップ中に交換用のメディアを要求されることになりますので。
パソコンのメーカー名と型番(自作PCならHDD/SSDの総容量)を明記してくださると、回答が得やすいと思います。
書込番号:24740793
0点
単にデータ保存するだけなら何でもいいという感じではありますが。
128GBのBD-Rが1枚1280円。
最安クラスのSSDが120GBで2500円。6TBのHDD(上のBD-R45枚分)が1万円。しかも再利用可能で高速。
まぁ、配布目的とかバックアップのバックアップとしてのBD-Rならアリかなとは思いますが。メインバックアップの用途にはもう使わないかなと。
使うとしても、不安定な128GBよりは25GBのBD-Rを使いますし。128GBのバックアップが必要なら、上記の通りSSDなりHDDを。
書込番号:24740828
3点
ブルーレイディスク・メディア > SONY > 5BNE3VEPS2 [BD-RE XL 2倍速 5枚組]
BD-RE XL100gb、こちらの商品はps5でも再生可能でしょうか?
また下記タイプのものはいかがでしょうか?
BD-RE 50gb
BD-R 50gb
ps5のサイトを見たのですが、REとだけ記載でしたので、
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示頂けますと幸いです。
書込番号:24740167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めるこさんさん
サポートされていないディスクに記載が有りました
使用不可です
書込番号:25235990
1点
ブルーレイディスク・メディア > SONY > 25BNE3VEPP2 [BD-RE XL 2倍速 25枚組]
家庭用ビデオやデジタル一眼レフで撮った写真が、外付けHDD容量を圧迫してきており、
家庭用NASの容量が80%に近付いたため、
「半永久的」に保管可能なものはないかと考えて、以下の結論に至る(その道に詳しい知人に聞いた)
@1〜2TB程度の外付けHDDに保存して、使用しないときは「保管」
A(本当は25GB推奨)ブルーレイREディスクに、小分けにして焼いて、「保管」
@とAを両方持っていれば、たぶん、大丈夫だろうと。
で、Aの為に、25GBにちまちま焼くのは時間もかかるので、こちらの100GBにしました。
知人が言うには、「書き込み速度が遅い方が、確実に書くので良い」
「R」だと1、0信号を飛ばして書いてしまうが、「RE」は1、0を確実に書き込んでいくので、ディスクにエラーが生じにくい?
ま、正直申しまして、私にはちんぷんかんぷんなんですが、いう通りにこの商品にしました。
安心の日本メーカー。いいと思います。
書き込み速度が遅い方が安定しているので、「良い」ことはわかっているが、2倍なので、
かなりの時間を要するので、覚悟は必要かも。。。
ま、ぼちぼち焼いていきます
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイディスク・メディア
(最近5年以内の発売・登録)





