ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

BDXLって本当に普及するんでしょうか?

2012/04/15 17:44(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

現在、BD-R XLのメディア価格は1枚3000円です。300円じゃないですよ。3000円です。
もちろん、XLのセルソフトなんかありません。
一向に値下がりする気配もない。
こんな状況で、書き込み可能ドライブにする必要があるんでしょうか?
向こう2年以内に普及しないんだったら、読み取り専用の廉価なドライブにした方がいいんじゃないだろうか。

書込番号:14440484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2012/05/03 13:44(1年以上前)

>現在、BD-R XLのメディア価格は1枚3000円です。300円じゃないですよ。3000円です。

-Rに関しては、順調に下がってますね、
1層、2層の価格推移と比べて高いわけではない。

>もちろん、XLのセルソフトなんかありません。

DLで3時間入りますからね、BSハイビジョン並みで5時間、
XLが必要な、ソフトは、今のところ無いのでは?

>向こう2年以内に普及しないんだったら、読み取り専用の廉価なドライブにした方がいいんじゃないだろうか。

4年前、5000円もしたBD-RE DLは、使えませんでしたが、
当時のBDレコーダーは、今でも稼働しています。

書込番号:14515838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 記録面の縞模様について

2012/04/14 17:53(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

スレ主 nao3218さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして


この間までダビング用にTDKのBRV25PWB20Aを使用していたんですが、このサイト内でも評判の良いパナソニックのLM-BR25LT20に切り替えました。


ところが、同じ4倍速のディスクのはずなのに後者のディスクの方が書き込み速度が数分遅いものがあるという結果になりました。

また、ダビング後の記録面をよく見てみると縞模様のような線が入っているものもありました。


これはディスクとレコーダーの相性が悪いということでしょうか?
それともディスクまたはレコーダーのどちらかが悪いということなんでしょうか?
また、縞模様が入ったディスクはダビング失敗ということなんでしょうか?

レコーダーはSONYのBDZ-AT500を使用しています。

書込番号:14435596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/04/14 18:18(1年以上前)

拝見しました

詳しく事はわかりかねますが

購入したパナソニックのブルーレイはどこ産でしょうか

4倍速だとインド製が混じっています

問題点はないが日本製より少し違うようです
可能なら日本製か6倍速シリーズもしくはマクセルの6倍速の日本製 辺りを試されてみるのもよいかと

あとドライブ面が汚れて読み取りしにくいかもしれないです

開けて可能な場所をエアーなどでほこりを取り除いてから市販のドライブクリーナーを試されては


書込番号:14435707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2012/11/12 00:57(1年以上前)

ソニレコで出ましたよ縞模様。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271874/SortID=15321201/ImageID=1364606/

書込番号:15328737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

11BNE1VXPS2のレビューを教えて下さい

2012/03/22 03:27(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

どちらに質問して良いのかわからなかったので、場違いなら申し訳ありません。

SONYのBD-REで、「RESTART JAPAN 宮城県多賀城製」て、どうですか?
購入を検討しているのですが、あまりレビューを見ることもなく、SONYのBD-RE自体を使用したことがないので、わかりません。

パナソニックは良いと見かけますが、SONYはどうなんですか?
台湾製はあまり良くないと見かけたのですが、この多賀城製はどうなんでしょうか?

空気抜き(レビュー用)さんが、計測の結果を載せて下さったのは、拝見致しました。
参考にさせて頂き、ありがとうございます。

保存用にと思っています。
BD-Rが一般的に保存用として使われていることは知っていますが、私なりの理由があってBD-REを使おうと思っています。

品質面など教えて頂けたら、ありがたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:14326950

ナイスクチコミ!0


返信する
MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/22 08:39(1年以上前)

ちょっと前のスレで話題になってます。参考にどうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150570/SortID=14253861/

書込番号:14327355

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2012/03/22 13:03(1年以上前)

MANZさんへ


返信を下さって、ありがとうございます!

教えて下さったスレは、拝見し参考にさせて頂いておりました。
ただこのスレは、話題の焦点が別のところにあるのかなと思いまして…。

11BNE1VXPS2だけのお話ができればと思い質問しました。

計測結果も見せて頂きました。
DIGAのレコーダー使用なんですが、計測結果から、保存用でも大丈夫でしょうか?

あと、今SONYのVパックも生産国日本とあったのですが、この宮城県多賀城製と違うのでしょうか?

どうか宜しくお願いします。

書込番号:14328292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/22 14:39(1年以上前)

Vパッケージですが、ケースとメディア自体は同じですね。
開封したら見分けが出来なくなるので困ります。
計測結果は良好な部類ですが、Panasonicには勝てませんね。
SONYは後になってから購入しだしたので、耐久性に関しては不明ですね。
最初の頃に購入した三菱化学メディアとTDKの日本製は3年近く経ちますが、未だに使えるので残しています。

書込番号:14328617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/22 15:21(1年以上前)




ソニーの日本産REはDIGAではBW800、BW830、BW870、BZT710と4台で保存用に使ってきましたが
とりあえず中身が消えたとかはないですね。台湾産じゃなければ型番が違っても品質は保たれてると思います。

Vパッケージは中身がパナ製もあるらしいとの噂なのでそういう意味では違いはあるかもしれません。
RESTARTとプラケースが同じだし中身ソニー製なら大して違わないと思いますが。

空気抜き(レビュー用)さんの計測結果が自分の計測結果より悪く見えるのは多分高速読み込みで
CAV計測になっているからだと思います。(2倍読みがCLV計測で4倍読みからCAV計測になります。)
自分は2倍で読み込んでますが、2倍で読み込むより8倍で読み込むほうが結果は悪く出ますね。
2倍と4倍では大して変わらないことが多いんですが、太陽誘電の4倍LTHなどは2倍と4倍読みとで結果が大きく違います。

2倍で読み込む理由はCLV計測するためもありますが、YSS氏のCD-R実験室とあわせているというのが最大の理由です。
できるだけ同じ条件のほうが比較しやすいですから。でも2倍読みは時間がかかる(^^;)

書込番号:14328733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2012/03/23 23:02(1年以上前)

空気抜き(レビュー用)さん、MANZさん

返信を下さって、どうもありがとうございます!
お二人ともレビューを書いて下さって、とてもありがたく、参考にさせて頂きました。




空気抜き(レビュー用)さんへ

>Vパッケージですが、ケースとメディア自体は同じですね。

Vパッケージも同じ宮城県産なんですね。勉強になりました。


>計測結果は良好な部類ですが、Panasonicには勝てませんね。

やはりPanaの方が良いのでしょうか?
SONYの日本製もPanaと同様に良いと見かけたので、どうなのかなと思っていたのですが…。
(買うならSONYかPanaが良いというのを見ました。ともに日本製です。)


>SONYは後になってから購入しだしたので、耐久性に関しては不明ですね。
>最初の頃に購入した三菱化学メディアとTDKの日本製は3年近く経ちますが、未だに使えるので残し
>ています。

そうなんですか。ぜひ耐久性もお聞きしたかったですが、残念ですね。
とても参考になり、本当にありがとうございました!




MANZさんへ

>ソニーの日本産REはDIGAではBW800、BW830、BW870、BZT710と4台で保存用に使ってきましたが
>とりあえず中身が消えたとかはないですね。台湾産じゃなければ型番が違っても品質は保たれて
>ると思います。

そうなんですか。
品質が保たれていて、消えたというかという事もないのなら、大丈夫そうですね。良かったです。


>空気抜き(レビュー用)さんの計測結果が自分の計測結果より悪く見えるのは多分高速読み込みで
>CAV計測になっているからだと思います。(2倍読みがCLV計測で4倍読みからCAV計測になります。)
>自分は2倍で読み込んでますが、2倍で読み込むより8倍で読み込むほうが結果は悪く出ますね。
>2倍で読み込む理由はCLV計測するためもありますが、YSS氏のCD-R実験室とあわせているというの
>が最大の理由です。
>できるだけ同じ条件のほうが比較しやすいですから。でも2倍読みは時間がかかる(^^;)

計測結果の違いも教えて頂き、本当にありがとうございます。
私は詳しくないので、とても勉強になりました。計測結果って、読み込みの速度でも違うんですね。
お忙しいだろうに計測して頂いて、本当にお二人には感謝です。
とても参考になりました。
本当にありがとうございました!

書込番号:14335711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

生産国・・

2012/03/13 21:14(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

こんにちは

BD−Rについて質問ですが

これまで機器購入後最初はマクセルの日本製の(LTHタイプ)を使い途中から値段も変わらないので日本製のパナソニック[クロス付き]に変え今まで買ってきましたが

在庫があったのでクロスなしに昨年リニューアルしてから一度も買っていませんでした

でそろそろ買わないとと思って量販店で後継商品を見たら日本製じゃなく成ったんだ(´;ω;`)
でお店のを見るとカラータイプと6倍速と30枚などスピンドルタイプと別メーカーは日本製がちらほらありました であまり詳しく見てこなかったのでクチコミで調べたのち買おうかなと思った次第です

海外産のDVDーR使用時と安い外国産BD−Rを使った事がありますが
あまりににも読み込みが悪く使い物に成らなく成ってしまった事があったのと
パナソニックの日本製でもたまに読み込みが上手く行かない物もありましたが
とりあえず問題なく使えましたので日本製ならと考えていたのですが海外に成って居たので探すのに苦労しそうだしな〜でも海外産の品質が心配だしな〜と・・・

これから買うなどの商品がおすすめでしょうか?

一応パソコンのドライブが多分とレコーダがパナなので
あまり問題がなさそうならパナソニックの海外産の商品でも良いですが
色々迷っています

アドバイスやご意見が有りましたお手数おかけしますがよろしくお願いします。

書込番号:14284528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/13 21:18(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/yss/index.html

やはりPanasonic 日本製 4倍 がいいかと・・・・

上記URLですとインド製もなかなからしいですが・・・

探せば日本製ありますよ(^^♪

書込番号:14284563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/13 21:57(1年以上前)

去年の半ば過ぎからかな。日本生産のBDが減ってますね。

書込番号:14284820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/13 22:20(1年以上前)

BD-Rで国産に拘ったら選択肢なんて無いでしょ・・・
Panasonicならインド製でも悪くないし、SONYの台湾製だってある。

最近のmaxell/TDK/Victorは複数の海外メーカーから仕入れているので難しいですね。
海外メーカー製造品でも良好な結果が得られることがありますが、発売元やロットによる差があるので信用できないかな・・・

書込番号:14284973

ナイスクチコミ!1


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/13 23:05(1年以上前)

パナソニックで日本産がいいなら6倍が日本産です。4倍でもスピンドルやデザインディスクならまだ買えるんじゃないですか?
それと4倍の一枚ものはパッケージに日本産と印刷されてたと思いますよ。

マクセルなら、ひろびろ超美白の6倍が日本産で中身パナ製です。

書込番号:14285246

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2012/03/14 12:50(1年以上前)

…違うメーカーのディスク2枚に焼いて、2カ所に保管する。

書込番号:14287332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/03/17 18:32(1年以上前)

皆様へ

ご回答いただきまして本当にありがとうございます

パナソニックのインド製もあまり問題ないようですが
まずは日本製を探してみようかと思います
6倍ならマクセルも含め

ネットだと明らかに日本製と書かれていない物が届いたら…
店の価格と在庫を見つつ・・数日中に買う方向で検討中

何かあれば返信いたします

書込番号:14303434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/03/20 17:06(1年以上前)

皆さん貴重なご回答ありがとうございました

とりあえず近所の量販店で探してきました
パナソニック在庫を全てみましたが旧モデル50GBや1枚やスピンドルタイプは日本製がちらほらで中間10〜20枚は4倍のみで在庫全てあさりましたがインド製だったのでどうしようか迷って

あ!MANZ さんが書いていただいた
マクセル・・だと思い探したとこアウトレット?処分なのか残りが数個br25vfwpcをとりあえず入手することができました パナの4倍インドが10枚1300円程度マクセルは6倍で1400円程度だったで

6倍で日本製が買えたので非常に良かったです
お店のPOPを見る限り今度買えるかが心配ですね・・・

ではまた


書込番号:14319042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/20 17:54(1年以上前)

お願いがあるのですが、マクセルのBDで

http://www.imgburn.com/

IngBurnで製造メーカー教えてもらえませんでしょうか?

Manufacturer ID: ****  ****に型番出ます。

m(__)m

書込番号:14319256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/20 23:54(1年以上前)

10枚パックの方は「MEIRA1(001)」でPanasonicのOEMでしたよ。
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/181285/

書込番号:14321476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/03/21 01:26(1年以上前)

ID

購入商品

返信ありがとうございます

>あ の にさん
ソフトのDLなどがチンプンカンプンだったのでよくわからないので調べて他ので試してみました
だぶん間違ってなければ画像を参考に

>空気抜き(レビュー用)さん
http://review.kakaku.com/review/K0000336532/?lid=ksearch_kakakuitem_review#tab
マクセルの方にレビューが書いてあってあったので非常に参考になりました
本当にありがとうございます゚(゚´Д`゚)゚
店頭で思い出してあ!これこれ!日本製・・・良かったです

各メーカー今後の製造国と販売状況が気になるとこですね
では

書込番号:14321919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/21 16:44(1年以上前)

suica  ペンギン さん 
マクセルもPanasonicですね(^^♪
http://homepage2.nifty.com/yss/bluray/bluray_6.htm
勉強させていただきましたm(__)m

書込番号:14323996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/04/14 00:01(1年以上前)

☆彡とりあえず日本製を入手してみる・・ 2012年4月現在簡易調査

近所でない別の大手量販店でBD‐R パナ製造の日本製を店頭で確認してきました。

□マクセルの6倍の日本製◎ 今後の生産在庫が心配である「近所では処分扱いだったので」
□Panasonic
・6倍速シリーズは間違えなく日本製である
↓価格が安い4倍速の場合
10枚入はX すぐ取れる場所は8割型インド製が多いようです
店頭でも違うとこに置いてある在庫を1つづづ根気良く探せば奥の方に日本製を見つけれました
20枚タイプ△ 比較的さがしやすそうでした
スピンドルタイプ及び1〜5枚○ 今の所入手しやすい感じですね今後不明
カラーなど色つき◎ 今の所簡単に手に入る

ネットで買われる方は何が送られて来るかわからないが参考の目安とし考えて注文すれば良いかと
店頭で4倍速のみ買うなら特に10〜20枚付近は根気良く見つけないとだめ6倍か枚数を変えることをおすすめでしようかね

一応報告まで

書込番号:14432498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:93件

わたしはUleadのVideoStudio11&MovieWriter6にこだわりがありWinXPから離れられません。
BD−Rで採用のUDF2.5?UDF2.6はOSがWinXPでは対応していないと言うことですが、何方かOSがWinXPで書込可能なBD−Rをご存じなら教えて下さい。
最近BD−REでは成功しているタイトルをBD−Rに焼こうとして失敗の連続です。
過去に一回だけBD−Rへの書込に成功しているのですが、表面に印刷をしているためメーカーなどが読みとれないのでお願いする次第です。

書込番号:14045355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/20 15:57(1年以上前)

NERO InfoToolでディスク情報も分かるけど。

書込番号:14045515

ナイスクチコミ!1


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/01/20 20:47(1年以上前)

使用していたノートPCがこわれたのでしばらくXPのネットブックでエラー計測などしてました。
一応計測ソフトで計測データ作成などもできていましたが書き込み速度が3倍速ほどで頭打ちになっていました。
REでOKということなら可能であれば書き込み速度を2倍速にしてみたらどうでしょうか?

書込番号:14046449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/01/21 10:31(1年以上前)

Hippo−cratesさん、MANZさん 早速のアドバイス有り難うございました。
>NERO InfoToolでディスク情報も分かるけど。
ホームページでInfoTooolの機能を見て私の目的にかなうと思いダウンロードをしようとしたのですが、良くわからないソフトのダウンロードページばかりが出てくるので恐ろしくて今現在ダウンロードが出来ていません。
今少し勉強をしてみます。

>REでOKということなら可能であれば書き込み速度を2倍速にしてみたらどうでしょうか?
以前一枚だけBD−Rへの焼き付けに成功したことがあるので、質問前に×2で焼き付けようとしたのですが
・データーがBufferUnderrunです。
・ コンピュータが、他のタスクを処理しているためビージー状態になっているか
 指定した書込速度を維持するための十分な性能がありません。
        (REが×1〜×2のため、Rの書込速度を表示最低速度の×2に変更したがNG)
・作業ホルダーの容量が足りません。
等のエラーメッセージが出て成功しませんでした。
それでUDFの問題ではと思い質問したわけです。

書込番号:14048464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/24 11:54(1年以上前)

私も、XP搭載のパソコンでもBD-Rを焼いています。
メディアは、TDKかパナソニックです。

以下の症状が出ているようですが、空きメモリは足りていますか?
書き込み成功後に何かソフトなどインストールしていませんか?
ソフトによっては、バックグラウンド(縁の下で動くようなソフト)で動いているものもあります。
後、ハードディスクに空き容量は十分ですか?断片化していませんか?
メッセージからしてUDFは関係ないようです。
後、ディスクにダイレクトに書き込みする設定になっていませんか?

と、考えられることを挙げてみましたが、見当違いだったら申し訳ありません。

データーがBufferUnderrunです。
コンピュータが、他のタスクを処理しているためビージー状態になっているか
指定した書込速度を維持するための十分な性能がありません。
作業ホルダーの容量が足りません。


書込番号:14061850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/01/25 11:40(1年以上前)

nekonokuramiさん アドバイス有り難うございました。
BD−Rへの焼き付けに成功しました。
前回質問時に書いた
>データーがBufferUnderrunです。
>コンピュータが、他のタスクを処理しているためビージー状態になっているか
>指定した書込速度を維持するための十分な性能がありません。
>作業ホルダーの容量が足りません。
を潰していきました。
@作業フォルダーを空き領域670GBのパーティションに変更。
ALANケーブルを外す。
B念のためウイルスセキュリティを無効化
最初に、以前書込に成功しているBD−REに書き付け続けてBD−Rに焼きました。
タスクマネージャで見ると、書き始めはCPU83%〜100%でしたが、平均では60%〜80%でした。
以上 皆様の参考までに。

書込番号:14065931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者で分かりません↓

2011/11/29 07:57(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:2件

最近、初めてブルーレイHDDレコーダー(SONY BDZ-AT770T)を購入して分からない事があるので教えてください。

WOWOWバイオハザード4(3D)をHDDを録画してBD-Rに焼きたいと思っています。
BD-Rには3D対応(1.4規格)の物でなければ焼くことができないのでしょうか?

それとも普通にBD-Rに3D映像が焼けるのでしょうか?

一回しかコピーが出来ない為、失敗したくないので教えてください。

よろしくお願いします。
m(__)m

書込番号:13826424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/11/29 08:21(1年以上前)

1.4規格のBD-RってどういうBD-R?

書込番号:13826486

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/11/29 08:47(1年以上前)

WOWOWの3D版バイオハザードの放映はもう終わってますが、すでに録画済みですか?。であれば、普通の番組と同じようにダビングすればOKです。
テレビで放送する3D番組は、放送自体は通常の放送とまったく同じで、単に左右眼用の映像を並べて放映しているだけです(サイド・バイ・サイド方式)。
したがってレコーダーの3D対応すら必要でありません。そのまま録画・再生・ダビングできますし、3Dテレビとの接続もHDMI1.4である必要はありません(BD-Rにはそうした規格はありません)。
3Dテレビで映すときに手動でサイド・バイ・サイドを指定してはじめて3Dになります。

書込番号:13826537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/29 09:39(1年以上前)

P577Ph2mさんへ

とても詳しく教えていただいて有難うございました。m(__)m

おかげ様で悩みが解決いたしました(^^ゞ

すでに27日にHDDに録画済みなので、後でBD-Rに安心して録画できます↑↑(^O^)

ありがとうございます。

書込番号:13826641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング