ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:18件

ブルーレイディスクは外縁部に近づくほどエラーが増加するようですが、どこまでの範囲の
書き込みでしたらまず安全圏と言えるのでしょうか? 25GB でしたら 20GB 程度の書き込みなら
大丈夫ですか?

使用するディスクは SONY とパナソニックの日本製で、BD-R と BD-RE(いずれも25GB&50GB)の
4種類について教えて頂けましたら大変助かります。
(BD-RE の 50GB は保存性に難ありとのことで使う予定はないのですが、参考までに…)

明確な線引きはできないとは思いますが、皆さんのお考えをお聞かせ頂けますでしょうか?

書込番号:15247396

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/25 18:42(1年以上前)

パナソニック製なら気にする必要性は小さいですが、他社製では大体18G辺りから悪化することが多い印象がある。

書込番号:15250609

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2012/10/25 18:55(1年以上前)

江戸ッ子修治さん

私が質問を連投したことで不愉快な思いをさせてしまったことをお詫び致します。

> 「いい加減、自分で試してみろよ!1枚失敗したところで、たかだか¥150くらいのもんだろぅ!」

私は今年の3月に初めて HDD からブルーレイディスクにダビングをしたのですが、
ディスクに焼いたのはまだ10枚程度です。ダビング直後に書き込み具合は確認して、
今のところ視覚的には失敗が認められたディスクはありません。
ただ、焼いた直後には問題ないように見えても、数年後にディスクの劣化に伴いエラーレートが
上がって行き、エラーが発生しやすいらしい外縁部が、エラー修正可能レベルを超えてノイズなどが
発生し読めなくなってしまうことを心配しております。その時にはもちろん HDD には元々の映像が
残っているはずもなく取り返しがつきません。
思い入れのない映像なら構わないのですが、どうしても保存しておきたいものをコピーした
ディスクの最後の部分が数年後に視聴不能になってしまうことは可能な限り避けたいのです。
それゆえ経験豊富な方々にご意見をお聞きして、事前に安全策を取っておきたいと思い
ご質問した次第です。

最後に、認識の甘い私に活を入れて頂きましてありがとうございました。


書込番号:15250655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/10/25 19:30(1年以上前)

越後犬さん、三度の登場ありがとうございます。

> メーカーは規格に合った商品を販売しておりますので、
> 謳われている容量は大丈夫だと思います。

そうですよね、パッケージに 25GB なり 50GB なり記載されていれば、その容量まで
綺麗に書き込みできるはずですよね。私が気にし過ぎなのかもしれません。
ですが、こちらのサイトに掲載されているディスクのエラーを計測した画像を見ると
どうも懸念を払拭しきれません…。
それから、ディスクの経年劣化によるエラー増加も不安要素です。

書込番号:15250787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/25 21:45(1年以上前)

MANZさん、先日はブルーレイディスクの選択についてアドバイスを頂きましてありがとうございました。

ご助言に従いまして、本日パナソニックの日本製 BD-R 25GB と 50GB を購入して参りました。
(LM-BR25LT20 と LM-BR50T10N です)
HDD の容量がかなり少なくなっていて早急にディスクに焼く必要がありましたので、これで一安心です。
それから、保険として同じ映像を複数ダビングするには違うメーカーの方が良いのではないかと考え、
SONY の日本製 BD-R 50GB(10BNR2VXPS2)も買ってしまったのですが、もしかしたらパナ一択に
すべきだったのかもしれませんね…。

2層式ディスクの最外周の書き込みについてはどうしようもないと諦めています。
私には外周部分を避けてダビングする技など習得できそうもありませんから…。

書込番号:15251386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/25 21:48(1年以上前)

オールスパイスさん

ご心配なことはわからないでもないですが
仰られるようにいくら最良を尽くしても、メディアでも磐石なものではありませんから
経年劣化も、保存管理状態での劣化も起りえるかもしれません。

そこまで気を揉んでまで残したいものって、ビデオカメラで撮った映像とかでしょうか?

コピフリーで、のちのちまで残すということを第一優先するのなら、リスク分散する意味で
HDDに保存した上で、複数枚にもコピーして別の場所に保管しておくことがベターなのではないでしょうか。
また、経年劣化までご心配なら、複数台のHDDと複数のメディアで保管しておくことも考慮されては?

コピワンスのTV番組ならどうしようもないですが、そういったものは再放送されることも多いと思いますし・・・
個人的にはそこまでして残したいTV番組はあるとは思えないのですが。(^^;)

書込番号:15251402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/10/25 22:18(1年以上前)

空気抜き(レビュー用)さん、返信ありがとうございます。

> パナソニック製なら気にする必要性は小さいですが、他社製では大体18G辺りから悪化することが多い印象がある。

パナソニック以外のメーカーのディスクはおよそ18GBくらいからエラーが増えるとは、
何も知らずに SONY のディスクも買ってしまった私にはなかなか厳しい現実です…。
数年置きにムーブバックして新しいディスクに焼き直す方が無難でしょうね。

書込番号:15251529

ナイスクチコミ!1


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/25 22:47(1年以上前)

>SONY の日本製 BD-R 50GB(10BNR2VXPS2)も買ってしまったのですが

中身はパナソニック製ですから問題ないと思います(^^)

書込番号:15251711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/25 23:13(1年以上前)

SONYは自社IDとPanasonic/TDKのOEMがあります。
SONYはドライブやロットで変わりますが、無難な部類ですよ。

台湾メーカー品だとCMCが好印象ですが、販売元で差が出ますね。
基本的にALL-WAYSやZEROブランドは大手(TDK/Victor)の同MID製品と比較しても品質が悪く、全体的に危ないことがあります。

Ritekでも最近のドライブなら上手く焼けます。

上手く焼けるドライブが少ないと感じているPhilips(インド製)だけはどうも好きになれない・・・

書込番号:15251856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2012/10/25 23:30(1年以上前)

サムライ人さん、初めまして。

> そこまで気を揉んでまで残したいものって、ビデオカメラで撮った映像とかでしょうか?

いいえ、特にプライベートな映像ではありません。

> 個人的にはそこまでして残したいTV番組はあるとは思えないのですが。(^^;)

私は普段テレビはほとんど見ないのですが、それだけに「これだけはどうしても残しておきたい」というものがあります…。

> コピフリーで、のちのちまで残すということを第一優先するのなら、リスク分散する意味で
> HDDに保存した上で、複数枚にもコピーして別の場所に保管しておくことがベターなのではないでしょうか。

仰るとおり HDD にも保存できたら理想的なのですが、私が使用しているレコーダーの SONY BDZ-AT70 (500GB) は
外付けHDD に対応していませんし、お恥ずかしながらデジタル音痴の私にはそれ以外の HDD への
保存方法の知識がありません。
とりあえず同じ映像を複数のディスクに焼いておいて、数年毎にムーブバックして新しいディスクに
ダビングし直すことを考えています。

ご丁寧にアドバイス頂きまして、ありがとうございました。 

書込番号:15251948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/26 00:15(1年以上前)

MANZさん、何度もご返信頂きありがとうございます。

> 中身はパナソニック製ですから問題ないと思います(^^)

そうなんですか、10BNR2VXPS2 はパナソニック製なんですね!

パッケージの裏面に「万一、品質に不都合がありましたら、下記宛にお送りください。」との一文があり、
宮城県登米市の住所が記載されていたのを読んで、特に根拠もないのにSONY製だと思い込んでいました。
(何でそう考えてしまったのか自分でも理解不能です)

ですので MANZさんのレスを見た瞬間、心の中でガッツポーズしてしまいました!

それにしても、期間限定の型番の中身がパナソニック製だということまでご存知だとは、
MANZさん凄すぎます…!

書込番号:15252148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/26 00:25(1年以上前)

そもそもSONYはBD-R DLを自社で生産していないから生産国だけで予想できますよ。
SONYが自社で生産しているのはBD-RE(日本製)/RE DL(日本製でPanasonicのOEMもあり)くらいなもの。
台湾製のメディアはODM(自社ID)とRitekのOEMですね。

書込番号:15252196

ナイスクチコミ!1


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/26 01:05(1年以上前)

空気抜き(レビュー用)さん

>そもそもSONYはBD-R DLを自社で生産していないから

ソニーも6倍BD-R DLのライセンスを取得したのでそのうち発売するんじゃないかと
時々買ってチェックしてるんですが、まだないみたいです(^^;)

書込番号:15252321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/10/26 01:48(1年以上前)

空気抜き(レビュー用)さん、返信が遅くなりまして申し訳ありません。

> SONYはドライブやロットで変わりますが、無難な部類ですよ。

そうですか、それなら私が2月に買って焼いてしまった日本製の BD-RE 25GB もまず安心して
使うことができますね。(50GB は保存性の点でダメですが…) それをうかがってホッとしました!

> そもそもSONYはBD-R DLを自社で生産していないから生産国だけで予想できますよ。

なるほど、そうだったんですね。でもなぜ自社で生産していないのか不思議です…。

空気抜きさんが度々アップして下さるディスクの書き込みチェックの画像はとても参考になります。

この度も様々な情報を教えて頂きましてありがとうございました。

書込番号:15252427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/26 02:20(1年以上前)

空気抜き(レビュー用)さん、お手数ですが1つ教えて頂けないでしょうか?

> SONYは自社IDとPanasonic/TDKのOEMがあります。

とのことですが、TDK の OEM は品質的にはどのように評価されていますか?

また、TDK の OEM は SONY のどのメディアに使われているのでしょうか?

ご面倒をおかけしますが、ご回答頂ければ大変ありがたく存じます。

書込番号:15252482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/26 08:02(1年以上前)

こんにちは、MANZさん

BD-R DLの自社生産も有り得るのですか、それは楽しみですね。
値段が下がりつつある現状では台湾でのODMになる可能性が大きそうですが、Panasonic・TDKとの比較が楽しみです。

こんにちは、オールスパイスさん

BD-R DLは購入頻度が特に低いのですが、不良品が出る頻度が多いのでTDKの信頼性は低い方だと感じています。
使用頻度も低いのでMIDしか確認していませんが、画像の製品がTDKのOEMです。
他にもVivtorやMaxellでも採用されており、それらが未だに残っているので使用するのはまだ先のことですね。

書込番号:15252858

ナイスクチコミ!2


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/26 20:34(1年以上前)

オールスパイスさん

>TDK の OEM は SONY のどのメディアに使われているのでしょうか?

中国産のBD-R DLとBD-RE DLがTDK製です。
ソニーに限らず中国産の50GBのディスクを見たらTDK製と思って間違いありません。

TDK製はBD-R DLはまだいいんですが、まだ日本産だった頃のBD-RE DLでひどいのがあったので敬遠しています(^^;)

書込番号:15255171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/10/26 23:24(1年以上前)

空気抜き(レビュー用)さん、ご回答ありがとうございます!

分かりやすいようにわざわざ画像まで上げて頂きまして感謝しております。

> BD-R DLは購入頻度が特に低いのですが、不良品が出る頻度が多いのでTDKの信頼性は低い方だと感じています。

やはり TDK の評価はあまり芳しくないのですね…。

画像を見ますとパッケージの裏面に記載されている原産国は「中国」となっていますから、
SONY の日本製のディスクは自社生産かパナソニック製で、TDK の OEM は使われていないということですね。
私は早とちりしてしまって日本製のものにも TDK が混じっているのかもしれないと思ったのですが、
これで安心しました!

書込番号:15255998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/27 00:41(1年以上前)

MANZさん、いつもご親切に回答して下さってありがとうございます。

> 中国産のBD-R DLとBD-RE DLがTDK製です。

SONY の BD-RE 50GB にも中国産があるのですか! 私が2月と4月にうっかり購入してしまった
(そして今持て余している)BD-RE DL(5枚組×2パック) は日本製だったのですが、
パッケージが何枚組かで原産国が違うんでしょうか? それともその後中国産が出始めたということですか?
BD-R SL が台湾製しかないという現状に加えて、BD-RE DL も外国製(しかも中国産 orz)が増えてきたとしたら
あんまり嬉しくないですね…。
私は今後パナソニック一択とはいうものの、やはりどのメーカーでも頑張って日本製を生産して欲しいですから。

本日(もう昨日になってしまいましたが)、早速 前日に買って来たパナソニックのディスクに
何枚かダビングをしました。仕上がりも綺麗で言うことなし、仰るとおり「相性バッチリ」でした!
「最初からパナの BD-R を買っていれば…」と悔やむ反面、まだセーフのうちにこちらで教えて頂けたので
本当に良かったと思っています。


追伸:日本製でも TDK だけは避けようと思います。いや、私はパナ一択だから関係ないんですけどね…。

書込番号:15256342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2013/01/28 00:33(1年以上前)

私はブルーレイディスク購入して一年以内に3枚が壊れました。
そして10枚近く、ムーブバックができなくなりました。 
つまりムーブバックできないので、複製もできせん・・・。
ほとんどはソニーの50GBで二層のものです。

毎日、今度はどれが見れなくなるか怯える毎日です。

書込番号:15680948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/11/14 21:16(1年以上前)

SONYの25GBのREや、マクセルの50GBのREで、
ムーブバックに失敗したディスクは記録面に目に見える問題が有ったので
ムーブバックしない番組だけ保存しています。(再生は今のところ問題なし)

書込番号:22254037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイディスクの選択に悩んでいます

2012/10/18 15:39(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:18件

昨年、VHSビデオデッキからいきなりブルーレイレコーダーに移行した初心者で、
SONY の BDZ-AT700 を使用しております。

今年の2月に HDD を整理するために初めてブルーレイディスクを購入しました。
最初はネットをざっと見て評判が良さそうだったパナソニック製品を買うつもりだったのですが、
家電量販店の店員さんにメーカー同士の相性があるのでレコーダーと同じメーカーにした方が
良いと勧められたので、SONY BD-RE(25GB) と BD-RE(50GB)(いずれも原産国は日本です)を
購入し、特に問題もなく焼くことができました(と思います)。

ですが一昨日 以下の書き込みを拝見して BD-RE の保存性について不安になってきました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14798423/

もともと私はディスクを編集するつもりがないため BD-R が欲しかったのですが、当時は SONY
の BD-R はいずれも外国製のものしかなく、やむなく BD-RE を購入した次第です。

現在は BD-R の 50GB なら日本製が販売されていますので、上記の書き込みをされたスレ主様の
お勧めに従って、以前 BD-RE に焼いたものを BD-R にムーブバックするつもりですが、
25GB の方もBD-R に入れ直すべきか悩んでいます。
ちなみに SONY BD-R(25GB) は台湾製しか販売されていないので買い求めるつもりはありません。

そこでお尋ねしたいのですが、

@ BD-RE(25GB) は BD-R(25GB) と比べて保存性が劣りますか?

A SONY のレコーダーと相性の良い日本製のディスクを教えて頂けますでしょうか?

ブルーレイに関しては分からないことだらけで見当外れなことをお聞きしてしまうかもしれませんが、
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:15220732

ナイスクチコミ!1


返信する
MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/18 20:16(1年以上前)

>@ BD-RE(25GB) は BD-R(25GB) と比べて保存性が劣りますか?

殻なしのブルーレイディスクが発売されてからまだ6,7年ですから
その質問に明確に答えられる人はいないのではないでしょうか?
自分はあまり気にしてはいませんが大事なものは念のため複数に焼いたりしています。


A SONY のレコーダーと相性の良い日本製のディスクを教えて頂けますでしょうか?

現状では日本産のものはLTHを除くとパナソニックかソニーになってしまいます。
あとマクセルの6倍速の一部が中身パナ製で日本産です。

日本産のソニーのパッケージには中身がパナソニック製のものもあったりするので
パナのディスクが相性が悪いということはないでしょう。むしろ相性バッチリです(^^)

書込番号:15221742

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2012/10/18 23:46(1年以上前)

MANZさん、ご回答ありがとうございます!

> 殻なしのブルーレイディスクが発売されてからまだ6,7年ですから
> その質問に明確に答えられる人はいないのではないでしょうか?

全く仰るとおりだと思います。ですのでやはりどうしても保存しておきたいものは
BD-R と BD-RE の両方に焼いておく方が安心ですね。
(SONY BD-RE(25GB) も未使用のものが30枚以上残っていますし…)

> 日本産のソニーのパッケージには中身がパナソニック製のものもあったりするので
> パナのディスクが相性が悪いということはないでしょう。むしろ相性バッチリです(^^)

それをお聞きして安心しました! やはりパナソニックにしておけば間違いありませんね。
ところで、パナソニックの日本製の BD-R のディスクで1番お勧めの型番はどれになりますでしょうか?
自分で検索しても頭が混乱するだけでしたので、教えて頂けましたら大変ありがたく存じます。

書込番号:15222973

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/19 02:29(1年以上前)

子供の成長とか、ご自身で撮られたホームビデオのような著作権に関係無い映像でしたら、
とりあえず BD-R/RE に焼いたのが一つと、
あと、ハードディスクに吸い出しておけばいいんじゃないかと思いました。

SlySoft 社のソフトを使えば大容量ハードディスクに保存しておくこと可能です。
ISO で保存しておけば Windows 標準装備の 「ディスクイメージ書き込みツール」 ですぐ焼くこと出来ますし、
Virtual CloneDrive などがインストールされていればパソコン上でも簡単に再生できます。

書込番号:15223458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/19 23:15(1年以上前)

越後犬さん、アドバイスありがとうございます。

> 子供の成長とか、ご自身で撮られたホームビデオのような著作権に関係無い映像でしたら、

それが、テレビ番組を録画したものばかりなので、しっかり著作権に引っかかってしまうんです。
越後犬さんが勧めて下さったように複数の違う媒体に保存しておくことができたら理想的なんですけどね。

SlySoft社のソフトは機会があれば試してみたいと思います。デジタル音痴なもので使いこなせれば良いのですが…。
 

書込番号:15226858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 お勧めBD-Rを教えてください。

2012/10/13 22:47(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:30件

初心者です。お願いします。
パナ社製ブルーレイレコーダーBWT520を所有していますが、子供を撮影したミニDVをHDDにダビングして、更にBD―Rに高速ダビングしょうと考えています。可能な限り高画質で長期保存に耐えれるようBD―Rにダビングしたいのですが、ディスクの種類が多くて何が良いのか頭を抱えています。レコーダーと同じパナ社製が良いのかな?と思っていますがお勧めがありましたら教えてください。ちなみにディスクの倍速で×4とか×6とかありますが録画時間の問題でダビング画質は変わらないと思って良いでしょうか?
本当に素人ですいません。

書込番号:15200245

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/13 22:53(1年以上前)

>可能な限り高画質で長期保存に耐えれるよう

パナ製1択で、オススメします。

>ディスクの倍速で×4とか×6とかありますが録画時間の問題でダビング画質は変わらないと思って良いでしょうか?

変わりません、ダビング時の書き込み対応速度が速いか遅いかの違いですので。

書込番号:15200276

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/13 23:01(1年以上前)

パナソニックのBD-Rで問題は無いかと思います。
x1でもx4でもx6でも画質は変わりません。
可能な限り高画質にするにはBD-Rに保存する前の過程が重要です。
出来たものをデータとしてBD-Rに保存するだけですので、BD-Rは激安品でも高価な品でも理論上は同じです。
耐久性の問題や互換性などがありますので、激安品は配布用、高級品には永久保存版と使い方を分けて使うと良いかと。

書込番号:15200318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/10/13 23:44(1年以上前)

ありがとうございます。パナ社製を選びたいと思います。時間はあるので倍速は遅くても構わないのですが、25Gで具体的なお勧めがあれば型番など教えていただけるとありがたいです。お店で見ると同じパナ社製で容量・倍速・原産地にほぼ差がないのに金額的な差が大きいものが見受けられて迷いの元ともなっています。金額は高くても良いのでお願いいたします。

書込番号:15200542

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/13 23:52(1年以上前)

枚数が少ないと高いので5枚くらいのタフコートのLM-BR25LT5で良いのではないでしょうか。
4倍速で25GBフルに書き込んでも20分くらいです。

パナソニック
LM-BR25LT5 [BD-R 4倍速 5枚組]
http://kakaku.com/item/K0000289934/
\620

書込番号:15200577

ナイスクチコミ!0


chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/14 00:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000289935/
皆さんが勧めているのはこれですね、枚数は違いますが私もこれ以外使いません
出来るだけ高画質といってもミニDVでは今のビデオカメラからすればかなり画質が劣るので画質はどれを使ってもかわらないと思います、ただ長く保存ということを考えたらパナソニックしか選択肢がありません、特に安いものはタイプの違うもので長期保存にはむいていません

書込番号:15200646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/10/14 10:00(1年以上前)

皆さん ありがとうございました。すっきり回答でよくわかりました。BR25LTを購入いたします。感謝です!

書込番号:15201800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ-AT970Tと相性のよさそうなメーカーは?

2012/10/10 19:05(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:959件

BDZ-AT970Tも結構貯まってきたので BD-R に落とそうと思っています。

BD-R はまだ一枚も購入したことがないのですが、最近は相性はほとんどないのでしょうか?
それとも割と相性のよいメーカーなどありますか?

PS3で視聴を考えていますが 50GB のメディアは問題ありませんか?

それからDR画質なのですが、25GB1枚焼くのは1時間くらいかかりますか?

値段よりも安心(できるだけ長期保存したい)をとりたいのですがお勧めがあれば教えてください。

書込番号:15186407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/10/10 19:46(1年以上前)

パナソニック
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000289933.K0000289936
http://kakaku.com/specsearch/0711/
保存するならパナソニックのBD-R・BD-R DL書き換えは出来ないですが、
保存には向いていると思います。

書込番号:15186556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/10 22:05(1年以上前)

オジーンさんのおっしゃるとおりパナソニック製を推奨します。
ソニーがパッケージングしていても日本産には中身がパナ製造だったものもあったので問題は起きにくいと思います。

あとはソニーのパッケージでもいいでしょう。
今のソニー25GB BD-Rのパッケージはほとんどが台湾産で中身がRiTEK製とソニー製と混在していてで買いづらいです。
もっともRiTEK製でもソニーのレコーダーで使う分には焼き品質は悪くないと思います。

50GBのBD-Rは現在発売されているものの中身はパナ製、三菱化学製、TDK製、CMC製を確認しています。、
大概は日本産ならパナ製で中国産ならTDK製です。CMC製以外はまあ大丈夫と思いますが安心なのはパナ製でしょうね。

BD-RE 25GBの場合もパナ製推奨でソニーの日本産のもいいです。ソニーの台湾産は100%RiTEK製で
ソニーのレコーダー(AT700)で焼いても計測値が微妙だったので、あえて買う必要もないでしょう。

REの50GBはパナ製、ソニー製、三菱化学製、TDK製を確認していて、やっぱりパナ推奨です(^^;)

とりあえず迷ったらパナ製ってことでOKです。

>それからDR画質なのですが、25GB1枚焼くのは1時間くらいかかりますか?

DR>DRの高速ダビングならキッチリディスクを使いきった場合は2倍速で45分前後、4倍速ならその半分くらいです。
(画質変換ダビングだと視聴に必要な時間と同じ時間がかかります。)

書込番号:15187254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件

2012/10/11 01:21(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえずパナの BD-R 50GB ×10枚買ってみます。

書込番号:15188264

ナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/11 09:58(1年以上前)

池袋LABIに行けるならマクセルの10枚組(中身パナ)が2000円だったと思います。
期間限定みたいだったので、まだあるかわかりません(^^;)
通販とかならビクターのBV-R260NW10が中身パナでは安いかな。

書込番号:15189076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ムーブバックについて

2012/10/08 14:08(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:253件

私は以前ビクター製BD-REに直接録画・編集(部分消去)を繰り返し、それが原因かどうかは分かりませんが、使用開始後4カ月で1回目、1年2カ月で2回目の不具合が発生しBDドライブ交換という経験をしております。
2回目のドライブ交換後はBDをパナ製国産品に換え、直接録画等もしないようにし、以後10カ月好調を保っています。
録画済のビクター製BDは思い切って処分することもできず、かといって使用(再生)するのも不安で持て余しているような状態です。
この度購入したパナBZT720のムーブバック機能により、パナ製のBDに焼き直すことを考えているのですが、BDドライブに悪影響などありませんでしょうか。
以前の質問で録画(書き込み)は強力なレーザーを照射するが、再生(読み込み)は弱いので心配は無いと教えていただきましたが、ムーブバック=読み込みとの認識でよろしいのでしょうか。

書込番号:15177085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/10/08 15:23(1年以上前)

>ムーブバック=読み込みとの認識でよろしいのでしょうか。
その認識でいいです。

書込番号:15177317

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-RE 何回書き込みが出来ますか?

2012/07/07 02:10(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:83件

BD-REの書き換え可能回数は1万回とか1000回とか言われています(資料によって違う)。

 しかし我が家では、ほんの数回のフォーマット、書き込みを行っただけで大量の不良セクタが発生し、利用できなくなります。例外は今のところありません(40枚ぐらいですけど)。

 現実にはこんなものなのでしょうか?

 利用しているメディアはパナソニック、ソニー、三菱化学の日本製のみです。
 ドライブはパイオニアのBDR-206、BDR-207D、ソニーのレコーダーBDZ-SKP75搭載のものです。

書込番号:14773752

ナイスクチコミ!12


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/07 08:03(1年以上前)

けっこう使ってます

私は BD-RE は 50GB のを 2枚 しか持っていませんが、
買ってからまだそれぞれ 20回 くらいしか書き込みしてませんが 大丈夫です。

メディアはけっこう古いですよ。
TDK の超硬のシリーズの物です。

ドライブも古いです。
Pioneer BDR-S03J-BK

書込番号:14774229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/07 10:42(1年以上前)

> ドライブはパイオニアのBDR-206、BDR-207D、ソニーのレコーダーBDZ-SKP75搭載のものです。

ある「BD-RE」の「書き換え」はこのドライブで行う、とそれぞれの媒体で決めて、どのドライブに問題があるか確定したほうが好いのでは。

書込番号:14774730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2012/07/08 11:03(1年以上前)

@パナソニックBD-RE日本製→BZ800フォーマット書き込み1回

パナソニックBD-RE日本製→BZ800フォーマット書き込み3回パナBR590書き込み1回

BソニーBD-RE日本製→BZ800でフォーマット書き込み3回

>、ほんの数回のフォーマット、書き込みを行っただけで大量の不良セクタが発生し、利用できなくなります

自分のドライブでは数回の書き込みで、BD-REが書き込み出来ない事はありませんが、計測ドライブで見ると、違うドライブで書き込んだ場合はエラー書き換え回数は増えていました。

@BZ800で書き込み後、LITEON-ihbs212計測(エラー書き換え回数)
ABZ800で3回削除書き込み→パナBR590で後半書き込み後、LITEON-IHBS212で計測。

AではパナBR590で書き込んだ所は、エラー書き換え回数が増加しています。
この程度であれば正常に書き込み使用出来ます、しかしLCD/BISのグラフが全域埋められる程度高くなると、フォーマットが出来ない可能性があります。

B参考としてソニーBD-RE日本製BZ800での3回書き込みの計測グラフは大きく悪化していません。

データーからの結果として、数回の同一ドライブでのBD-REの書き込みならば、書き込み出来ない程の障害は出ない事になります。

>ドライブはパイオニアのBDR-206、BDR-207D、ソニーのレコーダーBDZ-SKP75搭載のものです

どれかのドライブ不良の可能性も考えられます、BD-REを固定してどのドレイブで数回書き込みで使用出来なくなるか調査の必要を感じます。

(テストドライブはパソコンiHBS212、ブルーレイレコーダーパナBR590、東芝BZ800です。)

書込番号:14779481

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2012/07/08 11:33(1年以上前)

@パナソニックBD-RE日本製→BZ800フォーマット書き込み1回

AパナソニックBD-RE日本製→BZ800フォーマット書き込み3回パナBR590書き込み1回

BソニーBD-RE日本製→BZ800でフォーマット書き込み3回

訂正です
(テストドライブはパソコンiHBS212、ブルーレイレコーダーパナBR590、東芝BZ800です。)
正しくは
(テストドライブはパソコンiHBS312、iHBS121、ブルーレイレコーダーパナBR590、東芝BZ800です。)

@A計測ドライブ iHBS312
B計測ドライブ  iHBS212

計測ドライブ表記を間違えていました、データー比較@Aは同じ計測ドライブで揃えました。

書込番号:14779610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2012/07/14 01:44(1年以上前)

 返事が遅れて申し訳ありません。

 やはり、数回で使い物にならなくなるというのは正常ではないようですね。
 
 パソコンとレコーダー間でのやりとりにBD-REを使う用途が中心なので、どれか1台にだけ固定するのは難しい感じです。
 
 が、レコーダーからディスクへのダビングするときのトラブルがいささか目立つので(エラーが出てムーブバックできなかったり、そもそも完全に壊れた状態でダビングされたり)レコーダー川のドライブ不良の可能性が高そうな気がします。

書込番号:14804023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2012/07/15 05:45(1年以上前)

@使いまわしたBD-RE(50G)で一部に品質グラフ劣化あり

A完全初期化後iHBS312でテスト書き込みの品質グラフ

フォーマット出来ないBD-REは完全初期化(物理的初期化)で使用可能になる場合があります。
捨てるのはもったいないので試されては?

例ですが
@ムーブバックで使いまわしをしたBD-RE(50G)品質の劣化あり。
Aパソコンの書き込みソフトで完全初期化後、iHBS312でテスト書き込み可能でした。

難点は完全初期化は25Gで90分程度時間がかあります。
自分の場合ソフトはnero discspeedですが、他のBD-REの書き込みソフトでも可能なはずです。
完全初期化の名前はソフトで違いますが、nero discspeedでは消去(高速か完全)です。

書込番号:14808966

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件

2012/07/20 22:06(1年以上前)

 たびたびありがとうございます。

 試してみたいと思います。

書込番号:14833704

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング