ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:5件

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240705-OYT1T50119/

パナもやめて今度はSONYがやめて。
自社ブランドでは発売でもOEM生産でメディア生産メーカーに委託でしょうね。

ネット閲覧やHDD録画がメインになってきているので、光学メディアの需要がだいぶ減っているのは事実です。

書込番号:25802582

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/07/08 16:08(1年以上前)

レコーダーの掲示板では先週、書き込みがありました

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25794219/

書込番号:25802938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/07/12 15:16(1年以上前)

光学メディアの方をやめるのでこちらに書いた次第。
間違ってはいないですが。

書込番号:25807810

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/07/12 15:34(1年以上前)

8TBのHDDが2万円弱。BD-R300枚分くらいで1枚66円相当、体積と重量でいうのなら比較にならず。
私も昔はBD-R使ってましたけど、さすがにもう…

書込番号:25807826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/07/12 15:38(1年以上前)

>ぐっどていすとさん

の書き込みは、何も間違っていないですよ。
読売の記事掲載が、遅いな・・・・

書込番号:25807830

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

BD-RE DLディスク側に問題ありかな ・・・??

2021/02/06 12:15(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

最新型や年式が割と新しい機種 100Gbディスク対応機器類は別に関係は無いと思います。

2010年前頃の機種になりますが、今のBD-RE DLディスクの初期化ができないケースがただあると思います。しかし、今はなくなりましたがTDKが硬質コーティングを謳っていた超硬シリーズというディスクシリーズがありましたが、このBD-RE DLだと初期化もできて記録ができます。が、今のディスクは、なぜか初期化もできなければ、他の機種で初期化して、装着しても録画もできない。ただ、別の機種で録画した物は、普通に再生はできる。やはり、ディスクの何かが違うのです。使った機種は、BDZ-A950(年数回しか使わない)です。

最初は、レコーダーの年式の古さとピックアップの劣化を疑いましたが、どうもそうではないと判りました。
今のディスク(銘柄はあえて伏せます)とその頃のディスクとは、なにかが微妙にちがうようです。

もしこれでお悩みの方がいましたら、古い世代のDLディスクで試せる物があれば試してはと思います。

25GBのものは、今のディスクでも問題無く使えますからまぁーそんなに支障は無いです。シリーズ物を集約するのにはあまり向かないのがなんとも。DRに関してですけどね。

書込番号:23949577

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10566件

2025/03/01 23:19(6ヶ月以上前)

有機系色素と無機系色素との違いなのかもという気もします。2010年ころは有機系色素のディスクはあっても少なかったような気がします。無機系色素はレアメタル系の添加物を使っているといわれていました。当然コストもかかります。もしかしたら今のディスクはほとんどが有機系色素なのかもという気がします。有機系はコストが無機系よりも抑えられるのがメリットらしいです。

書込番号:26094565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:13件

ドン・キホーテさんのPB「情熱価格」でBD-Rがあるのを、つい先日知りました。
自分が見たメガドン・キホーテ上越では、52枚入り1980円税抜。通販のように入手まで時間がかかったり、安いけど売っているところまで交通費が…とか考えると、けっこう良いと思います。
製品の不良に対し枚数分を補償する、という旨の標示が、包装に書いてあります。焼くのを失敗したら持ってこい、ということでしょうか。実際にそうなることをそもそも望まないですが、少し心丈夫になれます。

書込番号:20858980

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2017/05/04 18:49(1年以上前)

ドンキホーテのBlu-rayディスク、面白そうですね
書き込み失敗する前提なのが引っかかりますが、生産地はどこになっているか良かったら調べていただけませんか?

書込番号:20867072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスク・メディア

スレ主 A.I.'95さん
クチコミ投稿数:116件

パナソニック、トリプルタフガード採用の録画用BD-R/RE。スピンドルケース30枚パック - Phile-web
http://www.phileweb.com/news/d-av/201609/20/39623.html

書込番号:20222152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

安かろう、まあ良かろうか?

2016/06/26 14:25(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:355件

情熱価格

情熱価格

三菱化学

三菱化学

通常ブルーレイ焼き付けにVerbatim VBR130RP50V4 を使用しています。
先日ドンキで「情熱価格」のBD−Rメディアを見つけ(52枚で2千円弱)
購入使用してみました。
型番:JKBDR130YP52
情熱価格の評判をみますと散々な結果ですが5〜6枚焼いてみましたが
今のところ不都合は発生しておりません。
一応NeroのCdspeedでの測定結果を添付しました。

書込番号:19987456

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:355件

2016/06/26 14:35(1年以上前)

情熱価格BD−R

>スレ主です
表紙ラベルを添付しました。

書込番号:19987483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2016/06/26 14:52(1年以上前)

データ画像小っさ〜!

書込番号:19987523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件

2016/06/26 15:51(1年以上前)

情熱価格

情熱価格

三菱化成

三菱化成

>スレ主です

失礼しました。画像添付し直しました。

書込番号:19987649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2016/06/26 16:25(1年以上前)

情熱価格

情熱価格

三菱化成

三菱化成

>スレ主です
画像拡大しても大きくならず?
再々画像アップロード

書込番号:19987742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2016/07/01 23:25(1年以上前)

中国製のフィリップスブランドのディスクですね。最近はビクターとTDKのブルーレイディスク撤退のせいか、これをよく見るようになりましたね。あきばお〜とかでも売ってるKodakブランドのディスクも多分同じだと思います。
こちらでディスク品質を裏づけできるドライブが無いのでなんとも言えませんが、台湾製に比べてちょっと心配なエラーレートだったと思います。
こちらの方のページの最下部にレビューが載ってます。
http://yss.la.coocan.jp/bdrs06j/bdrs06j_bdr4x.htm

書込番号:20003196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2016/07/02 06:49(1年以上前)

>スレ主です

現在(7/2)まで20枚くらい焼き付けしましたが
全て以上ありませんでした。
読込機器
Panasonic DPM-BD85
Pioneer BDP-3130
パソコン内蔵機器
Pioneer BDR-208
Pioneer BDR-209

書込番号:20003711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件

2016/11/24 17:29(1年以上前)

>スレ主です

その後の使用状況ですが100枚作製でエラーなし。
改めてまた追加100枚購入しました。
MITSUBISHIのVerbatimは100枚に1枚くらいでエラーあり。
(VBR130RPV1)

書込番号:20423479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

パナソニックより新製品!

2014/11/27 00:15(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:1043件 マイホームページ 

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141126_677630.html
26日、パナソニックは、防水性を強化したブルーレイメディアを発表しました。来年春発売予定。
防水性強化って何だろ・・・?貼り合わせの精度でも上げたのでしょうか。

書込番号:18211188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28870件Goodアンサー獲得:254件

2014/11/27 23:27(1年以上前)

お〜す!

多分コーヒやお茶をこぼしてもOKなのでは と思うが
う〜ん
しかしこれまでのにもよく溢してるが
拭き取れば問題ないしね〜(笑)
分りません(^_^)

書込番号:18214407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件 マイホームページ 

2014/11/28 00:58(1年以上前)

最悪、油性の有機溶剤に浸けなければディスクを貼り合わせる接着剤は剥がれないでしょうし、湿度による歪みに気を付ければ通常製品でも大丈夫かなーと思います。
むしろ通常盤が安くなるかな ?なんて要らぬ期待も(^^;; 消費税8%で案外苦しいもんで物価の安定を望むばかりです。

書込番号:18214690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/11/28 11:12(1年以上前)

防水性は おそらく 記録層に湿気が入り込んで 錆びるのを防ぐ為の湿気対策でしょう
(DVDでこの問題が発生しなかったのは DVD-Rは有機色素で錆びませんから)

パナの10年ぐらい前に購入したDVD−RAMで記録層錆びたの持ってますよ
(製造工程の不備で異物が混入して錆びたんじゃないかと思ってたのだけど
海外製のBD-Rで錆びて再生不可のの50枚位持ってるし)

あと
BDは接着剤で張り合わせでは無いですよ
溶かした プラスチック(ポリカネートらしい)を記録層に塗って固めてるだけです
(どうもこのポリカネートが湿気を通すらしい)


DVDと製造工程が違います

DVDの記録層を保護してる透明のプラスチックは厚みが有るので
ここを基板にして 記録層、反射層 その上にレーベル面を接着剤で貼り付け
BDは透明の保護層が0.1ミリと薄いので基板として使えないので
レーベル面を基盤にして 反射層、記録層 その上に透明なプラスチックのをかぶせるわけだけど
接着剤で貼り付けるわけには行かないので 溶剤で溶かしたポリカーネートを塗って固めてある(紫外線硬化型のポリカらしい)

書込番号:18215565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/01/16 21:27(1年以上前)

拝見しました

現行品入手困難で在庫限りですね。
新製品どんなのか気になるね。

現行品近所だと目当ての容量買えないので
早くほしですね

家の在庫ないし最悪変わりの物も探すしかないのかなー

それでは

書込番号:18376816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング