
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2011年4月9日 20:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年4月1日 18:46 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年1月15日 18:01 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年11月19日 22:04 |
![]() |
6 | 8 | 2010年9月29日 17:34 |
![]() |
1 | 4 | 2010年8月22日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日パナソニック製のBD-REの20枚入りを購入すると国産の物ではなくなってました^^;
メディアはたまにまとめ買いするので、最近は買う度に原産国が変っている感じですww
今ソニーとパナソニックの国産のREはどれになるのでしょうか?
書き込み速度は遅くてもいいのですがプリンタ対応のREを探しています。
もし宜しければ教えてください。
0点

http://panasonic.jp/p3/bd/disc/line_up.html
>●Panasonic製品のBD-R・BD-REはすべて日本製です。
ここに載ってるもので違ったならパナソニックに苦情じゃないでしょうか
書込番号:12857322
2点

今のモデルだと2層の50GBはパッケージの表に [日本製] 表記がありますが
25GBに関しては日本製以外のものも導入しているため表記がなくなっている状態のようです。
現在流通している25GBのものは日本製とインド製が混在している状態なので
日本製にこだわりたければ、パッケージ裏の原産国表示を確認して購入するしかありません。
ただ今後日本製が消えていくかもしれませんが・・・
http://panasonic.jp/media/blu_ray/index.html
書込番号:12857468
1点

えーりさん
最近ソニーもパナソニックもコロコロ変り過ぎです^^;
メディアを外国製に変えるなら型番自体を変えて欲しいですね^^;
安いからしょうがないですけど私届くまで気付きませんでしたw
URL参考にしますw
kazu-pさん
混在でしたか、ややこしいですねw
書込番号:12857707
0点

ちょっと高くて良いならデータ用は日本製表記ありです。
書込番号:12865146
0点

SONYのBD-REは25G・50Gともすべて日本製です。
スリムケースが不要なら、25枚スピンドルがお買い得でしょうか。
panaのBD-REは25Gプリンタブルレーベルがインド製、25G手書きエリア付きレーベルが日本製、
50Gも日本製です。
SONYのBD-Rは25Gの4倍速が台湾製、6倍速が日本製で、50Gが最近中国製に変わってきてます。
以前はvictorの-RE25Gも日本製でしたが、ここも最近日本製の表記が消えて台湾製に・・・
書込番号:12872544
0点


MANZさん、情報ありがとうございます。
ムーブバック可能になった昨年秋から、-R25Gはまったく使っていなかったもので・・・
panaの-Rはまだすべて日本製と思っているのですが、こちらも変わってきていますか?
書込番号:12874716
1点

若&ヒゲさん
自分はパナのRで日本製以外のものは見たことがありません。
それとソニーのREなんですがプリンタブルレーベルがクロスバリア表記ものから少しくすんだ白色に変わっています。
シリーズ物などを録画していて同じ仕様のメディアで揃えたい人などは困るかもしれません。
プラケースも乳白色から透明なものに変わっていてヤワな感じになっています。ケースから取り出しにくく改悪と思います。
書込番号:12875940
0点

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00470XEW0/
コレにしようかと思ってます。
どうせ映画のコピーなので頻繁に再生はしないのであんまり高いの買ってもしょうがないからできるだけ安いヤツにしたいのですが、それにしてもややこしいですねw
書込番号:12878184
0点






初期の松下製ブルーレイドライブを使用しています。
ブルーレイ映画の再生や、それをBD-REに書き込む事は
問題無く出来ます。
HDビデオカメラで撮り貯めたホームビデオを保存しようと
、Windowsのファイルフォルダー状態で、
SonyのBD-Rに、ライティングソフトで書き込みました。
ドンドン何枚も書き込んで、念の為に確認しようと、
Windowsで開こうとしましたが、開ません。
違うライティングソフトで書いてみたDiskも同様です。
BD-REに書き込んだ普通のファイルは、
問題無く読めます。
BD-Rも読めるはずですよね?
私、何か根本的間違ってますか?
0点

どなたか、BD-Rにデータをバッアップされている方、
何がいけないかお教え下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:12201872
1点

ディスクの相性という線はないでしょうか。
他のメーカのBD-Rでも同様の結果なのでしょうか。
一瞬、LTHが非対応とかそういう話かと思ったんですが、
Sonyはぱっと見た感じだとLTHメディアは出してないんですね。
(勢いで「返信する」を押してしまったので無駄なレスになってしまいました。汚してすいません)
書込番号:12510798
0点

ご回答ありがとうございます。
どうやら、ハイビジョン環境のドライブ構成か何やらの影響みたいです。
調子の悪かったもう一台のDVDドライブを新しいのに変えたら、
松下のBDドライブも問題無くなりました。
(一台のPCに2ドライブ)
しかぁ〜し、ハイビジョン環境の変更と認識されたので、
以前録画したハイビジョン番組が見れなくなってしまいました。
以前のアナログ録画や、これ以降のハイビジョン録画は問題ありませんが・・・
書込番号:12512305
0点

>ハイビジョン環境の変更と認識されたので、
>以前録画したハイビジョン番組が見れなくなってしまいました。
そんなことがあるんですね。ご愁傷様です。
逆に勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:12512847
0点



まずレコーダーは、DIGADMR-BR570使用でレコーダーもディスクもパナソニックです。
多分一度
BD-RE50GBDL2層に一度ビデオ映像ダビングして、結局消却で2回目ダビングをやってましが
中身は
4月から10月までのバラエティ-番組[同じ番組]をダビングしてまして合計30本入り残り13時間分ダビングできるのに、4月から10月の30本中6本は再生&新たにダビング可能ですが、4月5月6月7月8月9月10月の合計24本はエラーなのか傷なのか再生出来ないです。一応これらの状態で、ビデオデッキで例えると、古いビデオ再生で、デッキに影響出るのと同じくレコーダーにもディスク再生影響有るのですか?
ちなみにBD-RE50GBDL2層は1回だけの購入で毎回BD-R50GBDL2層を愛用してます。
1点

経年変化もありますよ。もちろん。
ディスクの中で化学的な変化を起こすことで記録してますから。
・BDというだけでも難しい
・二層の書き込みはDVDでも不安定
・書き換え可能となるとなおさら
というわけで、その辺はあんまりメーカーも触れられたくないところでしょうね。
書込番号:12238871
0点



AmazonでTDK 録画用ブルーレイディスク 超硬シリーズ BD-R DL 50GB 1-4倍速 ホワイトワイドプリンタブル 20枚スピンドル BRV50HCPWB20PA
価格:\6,980ていうの見つけましたが、買っても問題ないでしょうか?エラーはしないかな?
1点

TDKは海外産なのでパナソニックをおすすめします
LM-BR25LH20Nなんてどうですか?
同じBD-R DL ワイドプリンタブル 4倍速 クリーナー付
国産 ケース付で 20枚で7200円くらいです。
200+送料が掛ってもこっちの方が良いと思います。
書込番号:11930859
1点

以前は必ずしも日本製がいいとは限らなかったのですが最近は違うのでしょうか。
メディアとドライブの組み合わせでも変わってくるので記録品質を保証できる人はいないと思います。
書込番号:11930958
1点

西部警察さん、
>型番違ってませんか?ありませんけど…
誰に何を質問されているのかはっきりしませんが、もしhacohacoさんが提示された LM-BR25LH20N のことであれば、amazonや価格コムで簡単にヒットしましたので、西部警察さんの勘違いでは?
書込番号:11952554
0点

>LM-BR25LH20Nなんてどうですか?
同じBD-R DL ワイドプリンタブル 4倍速 クリーナー付
国産 ケース付で 20枚で7200円くらいです。
て書き込みありますが、
DLじゃないですよね?25GB2パックという意味ですよね?自分は録画する番組がとても多いので、25GBじゃ足りません。50GBしか買う気になりません(笑)。
書込番号:11952661
1点

西部警察さん、
了解です。
仕様と型番が一致しないということですね。
てっきり、その型番の商品が存在しないという意味かと思ってしまいました。
書込番号:11955603
0点

西部警察さん こんにちは
私は逆にTDKが好きですね。理由はパナの場合パナのレコーダーの失敗でしか交換対応は
してくれません(つまりパソコンでの失敗は交換不可)
TDKの場合HDDレコ、パソコンでの失敗も交換してくれます。
これは私が各サボセンに電話して確認したものです。参考まで
書込番号:11961522
2点



メディヤその物ではなく、焼く方法ですが、ご存知のお方は ご教示をお願いいたします。
DVD数枚分のタイトル(コピーガード無しもの、内容はそのまま)をBD1枚に焼けて、簡単なメニューを追加してタイトルを選択して再生可能に出来れば便利になると思うのですが。
これが可能な 無償or有償のソフトと方法は無いものでしょうか?。
1点

>メディヤその物ではなく、焼く方法ですが
だったらソフト板に書きましょうね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0340/
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト > すべてに書くべきかと
その中で簡単なのは
http://kakaku.com/item/03408024098/
ペガシス
TMPGEnc Authoring Works 4かと思われます、体験版にてどのような感じなのかお試しあれ
書込番号:11797304
0点

ずばり4滴します さん、早速 ご教示頂き有難うございます、Attestor。
書込板が不適当な件、ご容赦下さい。
体験版を http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw4.html#trial
からDLし、試してみます。
販売版: TAW4_Retail_4.0.11.39_setup_jp.exe 116MB
体験版: TAW4_Trial_4.0.11.39_setup_ja.exe 75.5 MB
で、機能制限もあるようですが、果たして??。
書込番号:11797432
0点

試用版をDLし試しました、【TMPGEnc Authoring Works 4 チュートリアル】の
【複数のDVDを1枚のBlu-rayにまとめたい】に記載あるように 纏めることは出来ますが、
DVDの”内容そのまま”ではなくて、内部のポップアップメニュー等は移行しないようです。
DVD 1枚をBDに移すのも、上記チュートリアルの 【作成したDVDと同じ内容でBlu-rayも作成したい】に説明あるように、複雑な手順を経て 内部のメニュー等は作成追加する必要があるようです。
従って 「DVD数枚分のタイトル(コピーガード無しもの、内容はそのまま)をBD1枚に」は残念ながら 大変なようです。
書込番号:11798685
0点

こんばんは
そういうことでしたらまず不可能かと思われます
ブルーレイじゃなくDVDでオリジナルメニューを残したまま複数のDVDデータを1枚のDVDデータにするに以前見かけたのはかなり大変だった記憶があります
専門知識が必須ですよ
書込番号:11799650
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイディスク・メディア
(最近5年以内の発売・登録)





