ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:3件

ビデオカメラの映像をDIGAに取り込んでいます。
バックアップとしてブルーレイディスクに保存したいと思います。
店に行って見てみると、価格に大きな差がありいったん考えることにしました。
ちなみに考えているのはBD-RE(50GB)です。

質問は
@値段が高ければ長く保存できるのですか。
A高いもの1枚にバックアップするのと、安いもの2枚にバックアップするのではどちらがよいですか。
Bメーカーによって差はあるのですか。(レコーダーと同じブランドがいいですか。)
です。また、ほかに保存方法としてよいものがあれば教えていただけると嬉しいです。

書込番号:11341030

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2010/05/09 22:19(1年以上前)

1.高ければ良いという物ではありませんが。安物に期待は出来ないでしょう。
生産工場が海外だとしても、ブランドは日本の物というのが、最低条件かと。
2.国内メーカーの国産/国内メーカーの海外産/海外メーカーの海外産でいうのなら、3つめは論外。1つ目1枚より、2つめを2枚の方が信頼性は高いと思います。
3.レコーダーと同じブランドなら、確実ではありますが。レコーダーを作っている会社でメディアを作っているところは無いです。大抵は余所からのOEM。
4.太陽光や蛍光灯は厳禁なので。プラケースから出して、黒いバインダー型ケースに入れておく。温度変化の低いところに置いておく。

ついでに。
BD-REとBD-Rの違いは理解しての選定?
2層は1層より信頼度が下がるので。その辺も理解した上でC/Pの検証を。

書込番号:11341126

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2010/05/09 22:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

値段だけではないんですね。
産地までは全然気にしていませんでした。
ディスクの保存方法には気をつけたいと思います。

REとRは単に書き換え可能かどうかの差だと思っていました。。

書込番号:11341267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/05/10 10:01(1年以上前)

高価な物は、安い物より高品質の可能性が高い。
新しい品物は、古い品物より良品の可能性が高い。
暗所販売の物は、光が当たっている販売店のものより良品の可能性が高い。
DVD-Rより、保存性が悪い。
光の無い場所で適温適湿保管を心がけましょう。
HDDから数年おきにバックアップを取りましょう。
パソコンのHDDなどにも保管しましょう。
多メディア多重保管が基本です。
信頼に足りる保存メディアが存在しないのが現状です。

書込番号:11342649

Goodアンサーナイスクチコミ!9


cloudsさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/11 01:08(1年以上前)

大体回答は出揃ったのでオススメのメディアと管理、保存方法を。

オススメのメディアはTDK。

管理、保存方法は大切に残したい物ならば最低、2通りの記録媒体が必要です。
一つはブルーレイディスクでもう一つは外付けHDDです。
どちらかがコケても一方は残る可能性が高くなりますので。
特に外付けHDDは容量がメディアに比べ圧倒的に大きいのでHD動画の保存としては定番ですしメディア1枚分の単価よりも安くなります。

書込番号:11345619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/11 04:19(1年以上前)

誰も相性のことを言ってないのでひとこと。

この手のメディアのことが複雑になっている原因のひとつにメディアとライブの相性というのがあります。よいメディアではあるけど、特定のドライブに対して、焼きこみがよくないとかいうこともありえます。

また、特定のメーカーだからよいということもありません。たとえば、TDKだからといっても国産と海外産があります。また、同じメーカーの同じブランドでも、ロットや生産時期によって品質がぶれたりもします。
国内メーカーの国産だったら、「あたり」の事が多いというのはあります。

まぁ、だいたいは、ガラスの目さんのおっしゃるとおりです。

メディアの問題は頭が痛い....

書込番号:11345889

ナイスクチコミ!4


cloudsさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/11 07:00(1年以上前)

ゴランの蟻様さんが言われる様に「メディアとドライブの相性」という大事な点が抜けていましたね。
ただこればかりは「お試し」が出来ないので実際に買ってやってみるしかないですね。
DVD規格が出て来た頃は酷かったですが現在は製造プロセスも向上していますし国産の有名所の物なら余程のハズレを引かない限り大丈夫だと思いますが・・・。

ちなみにオススメとしてTDK(国産)を挙げたのは自分も使ってみてトータル的に一番無難かと思った次第です。
他のメーカーの物も使っていますがそんなに大差は無いんですがしいて挙げれば、という事で。

仮にHDDにも保存する場合パソコンより外付けの物に保存された方が安全です。
パソコンでは他の作業もするのでHDDの断片化と共に保存データも断片化してしまい保存データの劣化を招くからです。

書込番号:11345998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/05/11 07:17(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

やはり高価なほど高品質の可能性が高いなら、そちらを選びたいですが、相性が悪かったら…など考えてしまいます。
悩んでいても仕方ないので、程々の値段の国産品を買って焼いてみます。

以前、外付けHDDを買って半年くらいでデータが読めなくなり痛い思いをしたので、外付けHDDを買うのはあまり気が進みません。。。
だから、DIGAのHDDとブルーレイディスクに保存するつもりです。

書込番号:11346025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/12 21:34(1年以上前)

横レス失礼いたします。
もう1点大事な点はTDKはBDレコ、パソコンに限らず途中停止など不具合が有った場合
交換に応じてくれますが、パナの場合パソコンでの不具合は対象外ですから
要注意(パナに確認済です)です。

書込番号:11352817

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2010/05/12 21:54(1年以上前)

相性で言うのなら。
ドライブは、松下/Pioneer万歳。LGは論外。特にLGは、海外生産メディアと相性が悪いです。
松下のドライブがほとんど出回らないのが残念です。今買うのなら、Pioneer一択かなと。

メディアは、Panasonic製が、他社製より1ランク上のエラーの少なさです。とはいえ、他社メディアでも、LGのドライブを使わないのなら、そう酷いことにはならないのですが。TDKはどこの生産地でも、松下/Pioneerドライブでは問題ないようです。LGドライブとの相性は悪いようです。
LGのドライブを使うのなら、Panasonic一択で。…安いドライブでメディア代かかるってのも、本末転倒ですが。

メディアのメーカー/生産地によって書き込み特性が違うので。本来なら、ドライブメーカー側でメディアの特性を検査しまくって、それを盛り込んだファームを小まめに出すべきではあるのですが。なかなかそうはいかないようです。
ファームを小まめに出してくれるメーカーのドライブを使う…というのも、ドライブ選択基準の一つかと。

この辺は2010年3月ごろに調べて結果なので。ご留意を。

書込番号:11352924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/12 22:26(1年以上前)

話がちょっとずれますけど、メディアの保存性という問題もありますよね。
DVDになりますが、すぐに消えるんで有名なメディアとかもありましたし。ブルーレイはどうなんでしょうか。

対策は保存を2重化するぐらいしかないんでしょうか。自分は、大切なものは、HDDとブルーレイとか、あるいは違うメーカーのメディアに2枚焼くとかしてます。これでも100%消えるのが予防できるのかわからないんですけどね。

書込番号:11353104

ナイスクチコミ!3


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2010/05/16 12:01(1年以上前)

すでに解決済みですが、追加情報を。
雑誌「家電批評」が6月号でブルーレイを特集していますが、この中で記録用ブルーレイディスク24種類のテストをしています。

私の解釈では、
1.BD−Rは一部を除けば比較的品質のバラつきは少ない。日立マクセル、パナソニック、ビクター、ソニーが良さそう。
2.BD−R DLは全体的にBD−Rに対してエラーが増加。パナソニック、TDKが良さそう。
3.BD−REは、BD−R DLよりもエラーがさらに増加。TDK以外は不安が残る。
4.BD−RE DLはエラーが多く、使わないほうが無難。
という感じです。

−R系メディアでは、パナソニックが無難ですが、−Rのエラーはソニーやビクターの方が少ないようです。海外メーカーはダメかというとそうも言い切れず、台湾のHi-discは健闘しています。

エラーイコール品質ではないかもしれませんが、参考になると思いますよ。

書込番号:11367141

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2010/05/16 23:58(1年以上前)

心配なら焼き品質チェックした方がいい。
メディアが良くても、焼き方が悪いとエラーレートがぎりぎりのことがある。

BD-REは書き換えできる分高くなるから、それで安いメディアにする位ならBD-Rの良いメディアのほうがいいのでは? 言ってることとやってることが矛盾してるような、、、ただしBD-Rは色素もあるので要注意。長期保存するならBD-REである必要はないと思うが。

それと、相性の話をすると新しいメディアは旧いドライブにはデータが入ってないから相性が出やすいとも言えるし、技術的な進歩があるからいいかもしれない。

>@値段が高ければ長く保存できるのですか。

値段の変化が激しいから、その指標は使えない。単に旧いメディアが昔の価格で売られてるだけだったりする。

>A高いもの1枚にバックアップするのと、安いもの2枚にバックアップするのではどちらがよいですか。

どっちもどっち。焼きに問題があるメディアが2枚あっても、単なる時間差にしかならない。良いメディアだからうまく焼けてるとは限らない。

>また、ほかに保存方法としてよいものがあれば教えていただけると嬉しいです。

違うブランドや方式のものと2通作って保管するなど。
あとは、適度に諦める。まだ出たばっかりだし本当に10年もつのか誰にもわかんないから。

書込番号:11370189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2010/05/17 17:42(1年以上前)

亀レスですがパナとソニーはレコ・メディアともに自社生産ですよね。

OEMも含めれば同じ会社製といえるものも多数あると思います(三菱とかビクターとか・・)。

書込番号:11372223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/17 21:58(1年以上前)

Call Me Snake !!さん 

えっと、同じ三菱でも、三菱電機と三菱化学とはまったく別会社ですよ。f(^^;;;;;

書込番号:11373341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2010/05/18 00:12(1年以上前)

三菱レコ中身パナじゃないですか(笑)

書込番号:11374190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/18 21:59(1年以上前)

Call Me Snake !!さん、

>三菱レコ中身パナじゃないですか(笑)

それは違うらしいですヨ。
レコーダの掲示板参照。

書込番号:11377641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2010/05/19 22:19(1年以上前)

はらっぱ1さん、ども。

東芝レコの時のですよね、三菱もフナイOEMってやつ。

でもOSはパナって聞いてますけど・・。

書込番号:11382139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/20 20:46(1年以上前)

Call Me Snake !!さん、

私もパナOEMだと思っていたら、価格コムの掲示板で指摘されたので、記憶に残っています。

あれってOSと言うんでしょうか、エンコーダ・チップ(これも不正確かも)はパナ製らしいですね。
皆さん、こういう情報ってどこから仕入れるのでしょうかねぇ。恐ろしく詳しいです。

書込番号:11385587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

繰り返し録画できるディスク

2010/03/03 11:28(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

繰り返し録画できるディスクでオススメを教えてください。

ドラマを録画する事がおおいので録画時間も7時間強あります。
その番組をダビングしたいので容量が多いブルーレイディスクを探しています。

宜しくお願いします。

書込番号:11026372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/03 11:38(1年以上前)

DVDもブルーレイもディスク容量は固定です
1層か2層かしかありません

繰り返し出来るものでオススメはありません
数回書き換えが出来ればいいと思っておいたほうがいいです

書込番号:11026401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/03/03 12:17(1年以上前)

>繰り返し録画できるディスクでオススメを教えてください。
種類としては、BD-REになりますね。読み書きできるBD。
その中で、長時間向けはBD-RE DLと言われるモノです。
ただし、これでも260分仕様。それ以上のモノはありません。

録画にはどのような機器を用いていますか。
モノによっては、外付けHDDなどで容量追加することも可能ですy

書込番号:11026531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/03 13:12(1年以上前)

ご使用の機器を書き込まないと良いアドバイスが出来ないと思いますが。

書込番号:11026729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

2010/03/03 14:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

パナソニックのBW570を使用しています。
まだこの機器でダビングをしたことがなかったのでBDだとどれぐらいの番組時間をダビングできるのか知りたかったんです。

ドラマなど全話をHDDに録画して後でまとめて見るのでかなり残量が少なくなってきます。
残量が少なくなってきたときにメディアにダビングしてHDD内の残量を増やそうと思ってます。

BDに番組の保存は全く考えていません。ダビングしては見てすぐに消してまたダビングしての繰り返しです。
画質もほとんどHMかXPでの録画なので視聴に支障がなければどの画質でも問題ありません。

書込番号:11026986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/03 22:42(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_02/
ここに情報あるじゃない
多分取り説にも乗ってるんじゃないでしょうかね

あとはやってみるだけですよ

書込番号:11028980

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-RとBD-REの違い

2009/08/23 21:05(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:365件

ブルーレイディスクに録画するとき、
BD-RはDVD-R(一回だけ録画)   BD-REとDVD-RW(数回追加録画可能) というような仕様でいいのでしょうか?

書込番号:10040228

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/24 08:54(1年以上前)

概ね、その認識でOKです。
-R系のものは色素をレーザーで変化させて記憶しているので(再度元に戻すことができない)(焼くって表現が正しいのかな・・・)
1度しか書き込めませんがディスクを閉じなければ追記は可能。
レコーダーの仕様によっては追記できないかもしれませんが。
-RW系のものはレーザーで結晶を変化させるので(再度元に戻すことができる)
消去も可能です。

試し焼き用に-RWを1枚持っておいて-RWに比べて-Rのが安いので
メインは-R系のものを使えばいいかと思います。

書込番号:10042298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2009/08/24 20:08(1年以上前)

有り難うございました。

都度書き込みが多いので、BD−REを使用してみます

書込番号:10044426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング