ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスク・メディア

スレ主 now37さん
クチコミ投稿数:151件

地デジ移行で、PCとHDDレコーダーをDVDからBDへ移行しました。

ここの掲示板を見ていますが、メディアやはり国産の方が良いのでしょうか?(主に保存用です。PCはHDDにバックアップ>さらにメディアにバックアップ用です。レコの方は気に入った番組を保存用です。)
Verbatim VBR260YP10V1が1位ですが、国産ではないようです。
保存用なので、多少高くても良いメディアがよいと考えております。

書込番号:13290102

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/24 12:47(1年以上前)

Panasonicですね
Verbatimも悪くは無いみたいですが
今の所安心して使えるのはPanasonicです

書込番号:13290122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/07/24 13:10(1年以上前)

実績で Panasonic
注目で 太陽誘電
日本製が信用出来ると思います。



書込番号:13290191

ナイスクチコミ!0


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/24 13:18(1年以上前)

確か太陽誘電はLTHタイプなので避けた方が良いと思うよ

書込番号:13290216

ナイスクチコミ!1


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件

2011/07/24 13:34(1年以上前)

pana、sony

書込番号:13290248

ナイスクチコミ!0


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/24 13:57(1年以上前)

今のSONY 4倍速BD-RはRiTEK OEMに成ってきているので
勧めません

書込番号:13290317

ナイスクチコミ!0


zuiryouさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:63件

2011/07/28 23:53(1年以上前)

コストを度外視するならパナソニック。
コストを考えるなら、三菱(Verbatim)かSONYの6倍速。
再生出来れば何でもいいならLTHかビクターのBD-R

書込番号:13307546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2011/08/12 21:31(1年以上前)

パナソニック BD-R 4倍速 日本製

三菱化学 BD-R 4倍速

ソニー BD-R 6倍速

zuiryou さんのいいたい事は
BR590で書き込んだBD-Rの計測データを参考に・・・
グラフが低い程、品質がよいです。
>コストを度外視するならパナソニック
やはりいいですね。

>コストを考えるなら、三菱(Verbatim)かSONYの6倍速
確かにこの2種類は、価格にしてはいいですね。

書込番号:13366590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2011/08/12 21:53(1年以上前)

(*'-')b さんへ
>今のSONY 4倍速BD-RはRiTEK OEMに成ってきているので勧めません

確かに最近までは台湾RITEK製でしたが、最新情報では台湾ソニーIDになりそうな雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13334624/

RITEK台湾製は書き込み品質が悪い。
台湾製ですがソニーIDの物は書き込み品質が良いです。

書込番号:13366663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SONYー11BNRNYCS6追記ダビングができない

2011/06/24 23:35(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:13件

最近、起こっているのですが 以前このディスクでダビングしたものを追記しょうとしたのですが ダビングできませんと表示され ダビングができませんでした。SONYのディスクなのにそんなはずはないと思いましたが 他に録画したものを同じようにダビングしょうとしましたがほとんど駄目でした。これってディスクの不良でしょうか それともレコーダー本体ですかね…
SHARPのBD-HDW53を使ってます。ちなみにTDK パナソニック 三菱 Victorのディスクはきちんと使えます。

書込番号:13173695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスク・メディア

スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件

購入ですが
パナソニック DIGA DMR-BR570でも問題無く使えますか?

ちなみに4倍速対応とかの〇倍速とはどんな意味で小さい大きいで違いはなのですか?

書込番号:13144669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/06/18 00:19(1年以上前)

ブルーレイ動画の再生速度に対して何倍速でデータの書き込みができるかの数字です。
対応している速度はプレイヤーの説明書を見ては?

書込番号:13144884

ナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/06/18 00:31(1年以上前)

秋葉1981さん

25GBから50GBまでは問題なく使用できます。新しい規格の100GB以上には対応していません。

2倍速とか4倍速とか言うのはディスクに高速ダビングするときの速さです。

うちのパナソニックのBW870でフォーマット済みのBD-Rに詳細ダビングした場合ですが
2倍速で約44分、4倍速で約23分かかりました。4倍なら2倍の半分くらいの時間で済みます。

高速ダビングでなく画質変換しながらダビングするとき(DR>HXなど)は再生するのと
同時間かかりますので低倍速のディスクで十分ですね(^^)

書込番号:13144922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件

2011/06/18 00:46(1年以上前)

すたぱふさん
MANZさん
回答ありがとうございました。
成る程倍速はそんな意味だったんですねと一応25GB〜50GBとGBが使えるか使え無いかのポイントなんですね。

書込番号:13144976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

日本製のBD-REは在庫限り?

2011/06/05 03:20(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

スレ主 elfgooさん
クチコミ投稿数:18件

量販店(ケーズデンキ、コジマ等)にいったら25Gのパックもので日本製がなくなっていました。
SONY ビクター 三菱 TDK maxellが台湾製panasonicとmaxellの一部がインド製でした。
選択の自由がなくなったようです。今後日本製は新規発売はなくなるのでしょうか。
それとも震災の影響で一時的なのでしょうか。

書込番号:13092702

ナイスクチコミ!1


返信する
MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/06/05 04:08(1年以上前)

elfgooさんこんにちは。

ソニーのBD-REの台湾製があるとは初耳です。今度探してみよう(^^)

海外産でもパナと三菱のBD-REメディアは自社IDを持ってますので品質は良さそうです。
それにパナのデザインディスクはまだ国産じゃないですか?

少し値が上がりますがパナのデータ用のディスクもまだしばらくは国産だと思います。

書込番号:13092736

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/06/06 14:16(1年以上前)

>ソニーのBD-REの台湾製があるとは初耳です。

びっくりしました。

確かに大震災で、ソニーのBDの工場が被災してるが、台湾製で穴埋めしてるとは。

速めに日本製を買いだめしないとダメかな。

書込番号:13098197

ナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/06/06 16:59(1年以上前)

ソニーの台湾製BD-REを買ってきました。

本日、池袋BICと秋葉の小規模店舗をうろついたところBICでは5枚組が台湾製になってました。(20枚組は在庫なし)
(非プリンタブルは除く)

秋葉ではソニーREの在庫自体が少なく、10枚組が1店舗で日本製でしたがほかでは在庫のある店は全て台湾製でした。
(非プリンタブルは除く)

中身はRiTEKのようです。自社IDならよかったのに… _| ̄|○

書込番号:13098527

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/06/09 08:02(1年以上前)

地元のKsでは20枚で3980円で売ってます。日本製は高くても品質が良いので、
購入を検討します。

地元のヤマダは3980円の10%ポイント付きだけど、まだ日本製が残ってるか確認してません。

スカパー等のコピーワンスの番組用には絶対の信頼が必要。

書込番号:13109520

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/06/12 07:28(1年以上前)

ビクターの日本製がアマゾンで20枚3080円で売ってるので、以前より高いけど注文しました。

近所の量販店は販売終了なので、ビクターの日本製BD−RE25GBは無くなる様です。

書込番号:13121408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/07/07 16:39(1年以上前)

+1枚パックは日本製の確率高そうです。
パナのハードコートも日本製の確率高そうです。

書込番号:13225457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2011/07/21 06:46(1年以上前)

BZ800 SONY 日本製 BD-RE

BZ800 SONY RITEK台湾製 BD-RE

elfgoo さん、 MANZ さん、丘珠 さんへ
>ソニーのBD-REの台湾製があるとは初耳です。

ヨドバシ博多では
SONYのBD-REは5枚組み( 5BNE1VCPS2)、10枚組み( 10BNE1VCPS2)、20枚組( 20BNE1VCPS2) は台湾製でした。
店員に日本製は無いかと確認したら、25枚スピンドルパックは日本製の在庫が有りますよ。
現物も確認しました、10個はありました。
これです
http://kakaku.com/item/K0000150570/

MANZ さんへ
>ソニーの台湾製BD-REを買ってきました。中身はRiTEKのようです。自社IDならよかったのに…

東芝bz800でのメデイア計測してみました、参考にしてください。

書込番号:13278028

ナイスクチコミ!1


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/07/21 15:38(1年以上前)

HI-DISC RE(パナBW870)

HI-DISC RE(ソニーAT700)

HI-DISC RE(LITEON iHBS212)

いまだに真空管でっせさん

やはりRiTEKは悪くはないですがイマイチのようですね。

RiTEKのREはパナレコで記録した場合は同じパッケージでも計測するたびに結果が違うことが多いです。
ソニーレコで記録した場合はけっこういいんですがHI-DISCのパッケージではどれで記録しようが良くないです。

書込番号:13279294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2011/07/21 18:23(1年以上前)

BZ800 TDK 台湾RITEK製 BD-RE

BZ800 ビクター 日本製 BD-RE

MANZ さんのへ
>やはりRiTEKは悪くはないですがイマイチのようですね。

色々なRITEK製があるんですね。
自分が使ったのではTDKのBD-RE台湾製もRITEKですが、少しましです。

少し教えてください。
ビクターのBD-RE日本製ですが、あまり良くない様に思いますがどうなんでしょうか?
確かにグラフが高い様ですが、どこまで行ったら焼けないとかが解らないのです。

書込番号:13279708

ナイスクチコミ!1


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/07/22 01:26(1年以上前)

三菱化学 RE DL

Maximum 6倍R DL

ZERO 6倍R(記録できた頃)

いまだに真空管でっせさん

ビクターのRE、確かにちょっとエラーが多めのようですね。
おそらくファームでビクターIDのディスクが対応されていないのでしょう。
将来のバージョンアップで対応される可能性もあると思います。

>どこまで行ったら焼けないとかが解らないのです。

NeroDiscSpeedでいまだに真空管でっせさんが設定してるレンジにおさまるくらいなら
支障なく使えると思いますが、時間が経ってエラーが増えないとも限りませんから
自分なら常用はしないと思います。

画像を貼った三菱のRE DLとMaximumの6倍R DLはさすがに再生に問題が出るレベルです。

まあ、本当に使えないものは初期化すらできませんから。
前にパナ機で記録して計測できたZEROの6倍なんですがソニー機でも計測しようとしたら
初期化すらできなくなってました(T_T)
パナ機でもPCドライブでもNG。同じスピンドル内が全滅してました。
中身が一緒のALLWAYSのスピンドルは大丈夫なんですが。

書込番号:13281540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2011/07/22 02:13(1年以上前)

MANZ さんへ
早速の回答ありがとうございます、色々勉強になります。
ビクターはドライブのファームアップに期待します。

NeroDiskSpeedの計測グラフの説明は具体的で良く解りました。
これで更に計測が楽しくなりますね。

書込番号:13281619

ナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/07/22 06:20(1年以上前)

いまだに真空管でっせさん

そのうちに珍しいメディアを探して計測したくなるメディア廃人になっちゃいますよー(^^;)

書込番号:13281801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2011/07/22 06:57(1年以上前)

MANZ さんへ
>そのうちに珍しいメディアを探して計測したくなるメディア廃人になっちゃいますよー(^^;)

ですです

書込番号:13281849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2011/10/23 20:06(1年以上前)

DVD、BD録画メディアは今まで、日本製が入手できる間は日本製を
使ってきましたがちょっと浮気してみます。
まず今月中にPnasonic BD-RE 25GB インド製の5枚入りを買ってみます。
映画、ドラマ等でトラブルで消えてもいいものを録再して経過を見てみようかと思います。

Pnasonic BD-REにはDIGAが焼き品質の相性は良いかなと思います。
でも、トラブルが発生しても日本製でないのが原因かは判り難いでしょうね。

書込番号:13668721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

アマゾンの不当表示

2011/06/04 18:34(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

アマゾンは価格COMに安い価格を登録しておいて、実際のアマゾンのHPでは高い価格のまま
で放置してる。ソニーのBD−RE20枚。

普通は価格COMに登録する前に、自社のHPの価格を変更するでしょう。

前にも同じ事をしてるので、あきれてます。

書込番号:13090807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/06/04 19:30(1年以上前)

>アマゾンは価格COMに安い価格を登録しておいて、実際のアマゾンのHPでは高い価格のままで放置してる。ソニーのBD−RE20枚。

高ければ買わないから何時更新するかはサイトの自主性と思う…。
桁の違う価格ついてる訳で無し送料含め考えれば不当に高い訳でも無し…。

誤記で安くサイト設定表示の場合は何も言わず買うと思うから高ければ何も言わずにスルーすれば?

書込番号:13090967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/06/04 19:54(1年以上前)

送料無料だからアマゾンで注文しました。大目に見る心も大事かな。

書込番号:13091065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/06/04 22:04(1年以上前)

価格コムに掲載の価格はときどき違っているようですし、仕様に至っては割りとちょくちょく違っていますネ。

あくまで販売店の価格表示が正だと考えれば、まあ それほど腹も立たないのではないかと思います。

書込番号:13091560

ナイスクチコミ!1


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/06/06 21:02(1年以上前)

丘珠さん買うつもりだったんですよね?

某巨大掲示板でAmazonで買ったら台湾製が送られてきたとかの書き込みを見たので
買わなくてかえって良かったかもしれませんね(^^;)

書込番号:13099404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/06/06 21:49(1年以上前)

SONYのBD-REで台湾製があるのですか?
型番見て買ってるので間違いないはずですが、
6月2日にアマゾンで購入したものは日本製でしたよ。

書込番号:13099671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/06/06 22:01(1年以上前)

答え見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13099344/
型番かわらずであるようですね。どの型番だろう。

書込番号:13099742

ナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/06/06 22:24(1年以上前)

澄み切った空さん

今日、秋葉に行ったら20枚組は全て台湾製でした。
行った店はエックス、あきばおー、エフ商会です。(エフ商会は在庫なし)

買った店は池袋BICで5枚組の5BNE1VCPS2を買いました。

書込番号:13099890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/06/06 23:43(1年以上前)

MANZさん 情報ありがとうございます。
私がアマゾンから買った日本製は、それと同じ型番の20枚組みのものでした。

SONY日本製ビデオ用BD-REとある限りは日本製なのでしょう。

書込番号:13100407

ナイスクチコミ!0


スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2011/06/07 18:30(1年以上前)

アマゾンはソニーの日本製BD−RE20枚を販売中止したようです。
私が価格表示に不快感を感じた製品です。

台湾製を誤って販売したそうです。ユーザーの書き込みが有りました。
5月にアマゾンで購入した物は日本製でした。

日本製の信頼性の高さを考えたら、台湾製や原産地が分からない物は簡単には買えない。

先ほど地元のKsでビクターの在庫処分品の日本製を買いました。
10枚1480円でした。最後の1つでした。

アマゾンが正確な情報を出してくれないと、今後注文が難しくなる。

書込番号:13102995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/12 09:05(1年以上前)

>アマゾンはソニーの日本製BD-RE20枚を販売中止したようです。

ちょっと一安心です

Amazonやその他販売店よりも震災で工場が潰れて台湾製に切り替えた時に型番を変えなかったSONYのメディア部門が一番悪いと思います(型番表記が同じで生産国違うってもはや詐欺)

Amazonのレビュー見ても日本製を買った人は褒めてるし台湾製買った人はエラー出ていて怒ってる
同じ型番で同じ品物として出すとソニーが悪いとしか思えないです。

ちなみに去年3780でイーデジで買いましたが全くエラー無し。上書きしたり重宝してました。

未使用ディスクが6枚ありますが震災後日本製が確実に買える保証が無いので、購入検討したいと思います

でもこうやって買い占められて市場から消えてくんだろうな…

書込番号:13121647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/12 09:12(1年以上前)

>アマゾンはソニーの日本製BD-RE20枚を販売中止したようです。
>台湾製を誤って販売したそうです。


<誤って台湾製を販売した>のなら台湾製を販売中止にしたのではないのですか?
日本製の在庫を売り次第台湾製はしばらく中止とかじゃなく?
ユーザーが混乱しますよね?

書込番号:13121672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/06/12 14:59(1年以上前)

二世代前さん、

たぶん丘珠さんの言いたかったのは、「アマゾンはソニーの日本製(と称して売っていた)BD−RE20枚を販売中止したようです。」ということだと思いますヨ。

前後の文脈からして、あまり誤解する余地はなさそうですが。

書込番号:13122843

ナイスクチコミ!0


スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2011/06/12 20:21(1年以上前)

アマゾンはソニーのBD−RE20枚を原産国表示なしで販売を再開しました。

正直台湾メーカーのOEM製品を買うのなら、イメーションのスピンドルパックが安い、
実際試しに使っても問題なしなので、こちらを買います。

書込番号:13124102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

保存方は

2011/05/06 13:20(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:86件


やっぱり真空パックに、ディスクの
保存は、意味無いですかね?

後、傷やすり傷の有るディスクは、保存しても、傷む物でしょう?

書込番号:12977575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/06 13:45(1年以上前)

自宅で紫外線や余程の高温多湿の場所でもない限り、ケースに入れとけば問題ないと思いますけどね。。

中身にもよりますが、記録した映像は見てナンボだと思うので、真空パックとかする意味が良く理解できません。。

どうしても復元できないようなPCデータの記録やホームビデオ映像とかなら、数枚(別メディアとか)にバックアップをお勧めしますし、テレビなど録画した映像ならダメになっても何かしらの方法で見ることは可能なので、そこまで気にすることも無い気がします。

もしくはダビング10番組なら複数コピーや、コピワンでも同じ番組を二つ録画するとか・・・
そちらに予算や手間をかけたほうが保存に関しても安全だと思いますよ。。

書込番号:12977644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/06 14:49(1年以上前)

あまり意味が無いかと。
怖いのは光と高温多湿。あとは、メディアそのものの質ですね。
質が悪ければ劣化は早く、直射日光といった強い紫外線を長時間あびるとデータが読めなくなります。高温多湿も長時間放置でメディアの劣化につながります。
表面に傷があるモノは、その傷が元で劣化することはありません。傷により屈折してしまい読込が出来なくなることはあります。
基本的には、定期的なバックアップで焼き直すのが一番です。また、コピーをいくつか確保しておくとか。

書込番号:12977821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/06 15:19(1年以上前)

CDRですが、うちには10年たっても読めるものが多数あります。
その多くは単にケースにいれるだけで保存していたものです。
心配なら不透明のケースを使えば光もカットできるんじゃないかなとおもいます。

まあ基本はこまめなバックアップでしょうか。

書込番号:12977895

ナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/05/06 15:55(1年以上前)

カダフィさんこんにちは。

真空パックですが変に突っ張ってディスクが反ったりしそうなのでやめておいたほうがいいと思います。
普通のプラスチックケースに入れて保存で良いでしょう。
不織布のケースなどは変な痕がついたりする事例があるようなので自分では避けています。

ブルーレイディスクはハードコートが規格に盛り込まれているので傷はつきにくいと思います。
少しだけ気を使えば滅多に傷はつかないでしょう。

それとももう傷ついたディスクがあるんでしょうか?
ブルーレイディスクはDVDより傷に弱く修復も難しいらしいので、まずは傷をつけないのが肝心ですね。

書込番号:12977989

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2011/05/06 17:06(1年以上前)

初期のレーザーディスクでは、アルミが錆びるという話がありましたが。
既に出てますように、パックの圧力による反りの方が怖いですね。

先年、数百枚のDVD-R/CD-Rをバックアップした経験としては。
黒いバインダー式のバックに入れて、温度変化の低いところに、縦置き(ディスクに圧力が掛からないような置き方)で保存するのがベストかと思います。
バインダーがぱんぱんになるように満タンにする入れ方も避けた方が良いでしょう。

あと。HDDの値段がかなり下がっています。容量ではBD-Rより安いですし。体積ではDVD-Rより遥かに小さいです。個人で2TBのHDDを何台も必要とすることも、そう無いでしょう。
機械式なだけに、HDDだけにというのも怖いですが。光学メディアとHDDの2重にバックアップというのは、利便性と安全性の面で、よろしいかと。

書込番号:12978178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング