ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイディスクの選択に悩んでいます

2012/10/18 15:39(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:18件

昨年、VHSビデオデッキからいきなりブルーレイレコーダーに移行した初心者で、
SONY の BDZ-AT700 を使用しております。

今年の2月に HDD を整理するために初めてブルーレイディスクを購入しました。
最初はネットをざっと見て評判が良さそうだったパナソニック製品を買うつもりだったのですが、
家電量販店の店員さんにメーカー同士の相性があるのでレコーダーと同じメーカーにした方が
良いと勧められたので、SONY BD-RE(25GB) と BD-RE(50GB)(いずれも原産国は日本です)を
購入し、特に問題もなく焼くことができました(と思います)。

ですが一昨日 以下の書き込みを拝見して BD-RE の保存性について不安になってきました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14798423/

もともと私はディスクを編集するつもりがないため BD-R が欲しかったのですが、当時は SONY
の BD-R はいずれも外国製のものしかなく、やむなく BD-RE を購入した次第です。

現在は BD-R の 50GB なら日本製が販売されていますので、上記の書き込みをされたスレ主様の
お勧めに従って、以前 BD-RE に焼いたものを BD-R にムーブバックするつもりですが、
25GB の方もBD-R に入れ直すべきか悩んでいます。
ちなみに SONY BD-R(25GB) は台湾製しか販売されていないので買い求めるつもりはありません。

そこでお尋ねしたいのですが、

@ BD-RE(25GB) は BD-R(25GB) と比べて保存性が劣りますか?

A SONY のレコーダーと相性の良い日本製のディスクを教えて頂けますでしょうか?

ブルーレイに関しては分からないことだらけで見当外れなことをお聞きしてしまうかもしれませんが、
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:15220732

ナイスクチコミ!1


返信する
MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/18 20:16(1年以上前)

>@ BD-RE(25GB) は BD-R(25GB) と比べて保存性が劣りますか?

殻なしのブルーレイディスクが発売されてからまだ6,7年ですから
その質問に明確に答えられる人はいないのではないでしょうか?
自分はあまり気にしてはいませんが大事なものは念のため複数に焼いたりしています。


A SONY のレコーダーと相性の良い日本製のディスクを教えて頂けますでしょうか?

現状では日本産のものはLTHを除くとパナソニックかソニーになってしまいます。
あとマクセルの6倍速の一部が中身パナ製で日本産です。

日本産のソニーのパッケージには中身がパナソニック製のものもあったりするので
パナのディスクが相性が悪いということはないでしょう。むしろ相性バッチリです(^^)

書込番号:15221742

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2012/10/18 23:46(1年以上前)

MANZさん、ご回答ありがとうございます!

> 殻なしのブルーレイディスクが発売されてからまだ6,7年ですから
> その質問に明確に答えられる人はいないのではないでしょうか?

全く仰るとおりだと思います。ですのでやはりどうしても保存しておきたいものは
BD-R と BD-RE の両方に焼いておく方が安心ですね。
(SONY BD-RE(25GB) も未使用のものが30枚以上残っていますし…)

> 日本産のソニーのパッケージには中身がパナソニック製のものもあったりするので
> パナのディスクが相性が悪いということはないでしょう。むしろ相性バッチリです(^^)

それをお聞きして安心しました! やはりパナソニックにしておけば間違いありませんね。
ところで、パナソニックの日本製の BD-R のディスクで1番お勧めの型番はどれになりますでしょうか?
自分で検索しても頭が混乱するだけでしたので、教えて頂けましたら大変ありがたく存じます。

書込番号:15222973

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/19 02:29(1年以上前)

子供の成長とか、ご自身で撮られたホームビデオのような著作権に関係無い映像でしたら、
とりあえず BD-R/RE に焼いたのが一つと、
あと、ハードディスクに吸い出しておけばいいんじゃないかと思いました。

SlySoft 社のソフトを使えば大容量ハードディスクに保存しておくこと可能です。
ISO で保存しておけば Windows 標準装備の 「ディスクイメージ書き込みツール」 ですぐ焼くこと出来ますし、
Virtual CloneDrive などがインストールされていればパソコン上でも簡単に再生できます。

書込番号:15223458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/19 23:15(1年以上前)

越後犬さん、アドバイスありがとうございます。

> 子供の成長とか、ご自身で撮られたホームビデオのような著作権に関係無い映像でしたら、

それが、テレビ番組を録画したものばかりなので、しっかり著作権に引っかかってしまうんです。
越後犬さんが勧めて下さったように複数の違う媒体に保存しておくことができたら理想的なんですけどね。

SlySoft社のソフトは機会があれば試してみたいと思います。デジタル音痴なもので使いこなせれば良いのですが…。
 

書込番号:15226858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイソーのBD−RE

2012/10/15 16:23(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

インド製と表示されてるので、フィリップスIDではと思い、1枚購入してみました。

PCのメディアIDが解るソフトで調べたら、予想どうりフィリップスIDでした。

マクセルのインド製がフィリップスIDで、録画失敗が無かったので、
とりあえず使える製品だと思う。

ダビング10の番組でテストしてみます。

書込番号:15207604

ナイスクチコミ!1


返信する
MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/15 17:53(1年以上前)

DAISOで売ってるものはBD-RもBD-REもインド産がフィリップスで台湾産がCMCですね。
ちょっと計測してみたところ、大手日本メーカーが発売してるのよりバラツキが大きい感じです。
プリンタブルの他にも青レーベルやピンクレーベルがあるのはポイント高いです(^^)

書込番号:15207886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 お勧めBD-Rを教えてください。

2012/10/13 22:47(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:30件

初心者です。お願いします。
パナ社製ブルーレイレコーダーBWT520を所有していますが、子供を撮影したミニDVをHDDにダビングして、更にBD―Rに高速ダビングしょうと考えています。可能な限り高画質で長期保存に耐えれるようBD―Rにダビングしたいのですが、ディスクの種類が多くて何が良いのか頭を抱えています。レコーダーと同じパナ社製が良いのかな?と思っていますがお勧めがありましたら教えてください。ちなみにディスクの倍速で×4とか×6とかありますが録画時間の問題でダビング画質は変わらないと思って良いでしょうか?
本当に素人ですいません。

書込番号:15200245

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/13 22:53(1年以上前)

>可能な限り高画質で長期保存に耐えれるよう

パナ製1択で、オススメします。

>ディスクの倍速で×4とか×6とかありますが録画時間の問題でダビング画質は変わらないと思って良いでしょうか?

変わりません、ダビング時の書き込み対応速度が速いか遅いかの違いですので。

書込番号:15200276

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/13 23:01(1年以上前)

パナソニックのBD-Rで問題は無いかと思います。
x1でもx4でもx6でも画質は変わりません。
可能な限り高画質にするにはBD-Rに保存する前の過程が重要です。
出来たものをデータとしてBD-Rに保存するだけですので、BD-Rは激安品でも高価な品でも理論上は同じです。
耐久性の問題や互換性などがありますので、激安品は配布用、高級品には永久保存版と使い方を分けて使うと良いかと。

書込番号:15200318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/10/13 23:44(1年以上前)

ありがとうございます。パナ社製を選びたいと思います。時間はあるので倍速は遅くても構わないのですが、25Gで具体的なお勧めがあれば型番など教えていただけるとありがたいです。お店で見ると同じパナ社製で容量・倍速・原産地にほぼ差がないのに金額的な差が大きいものが見受けられて迷いの元ともなっています。金額は高くても良いのでお願いいたします。

書込番号:15200542

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/13 23:52(1年以上前)

枚数が少ないと高いので5枚くらいのタフコートのLM-BR25LT5で良いのではないでしょうか。
4倍速で25GBフルに書き込んでも20分くらいです。

パナソニック
LM-BR25LT5 [BD-R 4倍速 5枚組]
http://kakaku.com/item/K0000289934/
\620

書込番号:15200577

ナイスクチコミ!0


chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/14 00:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000289935/
皆さんが勧めているのはこれですね、枚数は違いますが私もこれ以外使いません
出来るだけ高画質といってもミニDVでは今のビデオカメラからすればかなり画質が劣るので画質はどれを使ってもかわらないと思います、ただ長く保存ということを考えたらパナソニックしか選択肢がありません、特に安いものはタイプの違うもので長期保存にはむいていません

書込番号:15200646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/10/14 10:00(1年以上前)

皆さん ありがとうございました。すっきり回答でよくわかりました。BR25LTを購入いたします。感謝です!

書込番号:15201800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Opti Drive Control 1.70とPlexUTILITIESの比較

2012/07/16 23:31(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

Opti Drive Control 1.70

PlexUTILITIES1

PlexUTILITIES2

購入するとこんな感じのメールが着ます。

Opti Drive Control 1.70のライセンスを購入したのでPlexUTILITIESでの計測結果と比較してみました。
Panasonicの日本製BD-R4倍速にBDR-207JBKにて書き込んだ結果です。

Opti Drive ControlはPlexUTILITIESに比べLDC・BIS・ジッター共に高めに出る傾向があるようです。
まあ、ドライブの違いによるものでしょうが・・・
PX-B950SAでOpti Drive Controlが使用できるか試してみます。

書込番号:14817729

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2012/07/17 22:51(1年以上前)

空気抜き(レビュー用) さん

>まあ、ドライブの違いによるものでしょうが・・・

いつの間にかLITEONドライブをiHES208からiHBS312に更新したんですね。
自分は幾つかのLITEONドライブで計測結果を比較した事があります。
LDC・BISではiHBS112、212、312では殆ど差がなかったですが、総合的に低そうな312を使っています。
EPSONのパソコンに内臓されていたブルーレイドライブDH12B2SHは計測が出来たので中身はLITEONの様ですが、計測結果は若干高めでした。

>PX-B950SAでOpti Drive Controlが使用できるか試してみます。
結果をお待ちしています。

書込番号:14821514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2012/07/18 21:09(1年以上前)

こんばんは、いまだに真空管でっせさん

結果としてはPX-B950SAでOpti Drive Controlを使用することは可能ですね。
現在計測中ですがLDC/BIS共に低めに計測される傾向にあるようです。
終わったらSS貼ります。

書込番号:14824922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2012/07/18 21:31(1年以上前)

PX-B950SAで計測を行った結果です。

書込番号:14825034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2012/07/19 02:52(1年以上前)

PX-B950SAとiHBS312で計測した結果がこれだけ違うと、今までのデーターの感覚的比較に微妙に影響しますね。

ソフトとドライブでの組み合わせでデータに差がでるんですね、どれを基準にするか判断に迷いますね。

書込番号:14826477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/08 22:45(1年以上前)

空気抜き(レビュー用)さん

横から書き込みですみません
もしご存知でしたら教えてください

【Opti Drive Control】購入を検討しております
計測ドライブは同一機種のPX-B950SA(1.03)です

ただ上記ソフトのトライアルを使ってみたところ、
「Disc quality」をクリックすると
『Drive does not support this function』と出て使用できません
トライアルだと機能制限があるのでしょうか?

書込番号:15179376

ナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/09 03:15(1年以上前)

うちのB950SAはハズレだったようで、CD-R実験室などと比べると
ジッター値が何をどう測定しても+4〜+5くらい上回った数値が出ます(^^;)
なので当分iHBS212を使うことになりそうです。

ジッター測定はリトライするとけっこう違ったデータになることが多い気がします。

キリサンシーさん

>「Disc quality」をクリックすると
『Drive does not support this function』と出て使用できません

レジストすると試用期間制限がなくなるだけだと思いましたが
旧バージョンにすぐ上書きしたから定かではないな(^^;)

Create test discでデータを書き込んでもダメですか?

書込番号:15180187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/11 21:32(1年以上前)

MANZさん

ぶしつけな質問にお答え頂きありがとうございます

試用期間だけですか

実はDVDの計測をしたくて・・・
BDはできるみたいなんですが


書込番号:15191301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ-AT970Tと相性のよさそうなメーカーは?

2012/10/10 19:05(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:959件

BDZ-AT970Tも結構貯まってきたので BD-R に落とそうと思っています。

BD-R はまだ一枚も購入したことがないのですが、最近は相性はほとんどないのでしょうか?
それとも割と相性のよいメーカーなどありますか?

PS3で視聴を考えていますが 50GB のメディアは問題ありませんか?

それからDR画質なのですが、25GB1枚焼くのは1時間くらいかかりますか?

値段よりも安心(できるだけ長期保存したい)をとりたいのですがお勧めがあれば教えてください。

書込番号:15186407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/10/10 19:46(1年以上前)

パナソニック
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000289933.K0000289936
http://kakaku.com/specsearch/0711/
保存するならパナソニックのBD-R・BD-R DL書き換えは出来ないですが、
保存には向いていると思います。

書込番号:15186556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/10 22:05(1年以上前)

オジーンさんのおっしゃるとおりパナソニック製を推奨します。
ソニーがパッケージングしていても日本産には中身がパナ製造だったものもあったので問題は起きにくいと思います。

あとはソニーのパッケージでもいいでしょう。
今のソニー25GB BD-Rのパッケージはほとんどが台湾産で中身がRiTEK製とソニー製と混在していてで買いづらいです。
もっともRiTEK製でもソニーのレコーダーで使う分には焼き品質は悪くないと思います。

50GBのBD-Rは現在発売されているものの中身はパナ製、三菱化学製、TDK製、CMC製を確認しています。、
大概は日本産ならパナ製で中国産ならTDK製です。CMC製以外はまあ大丈夫と思いますが安心なのはパナ製でしょうね。

BD-RE 25GBの場合もパナ製推奨でソニーの日本産のもいいです。ソニーの台湾産は100%RiTEK製で
ソニーのレコーダー(AT700)で焼いても計測値が微妙だったので、あえて買う必要もないでしょう。

REの50GBはパナ製、ソニー製、三菱化学製、TDK製を確認していて、やっぱりパナ推奨です(^^;)

とりあえず迷ったらパナ製ってことでOKです。

>それからDR画質なのですが、25GB1枚焼くのは1時間くらいかかりますか?

DR>DRの高速ダビングならキッチリディスクを使いきった場合は2倍速で45分前後、4倍速ならその半分くらいです。
(画質変換ダビングだと視聴に必要な時間と同じ時間がかかります。)

書込番号:15187254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件

2012/10/11 01:21(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえずパナの BD-R 50GB ×10枚買ってみます。

書込番号:15188264

ナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/11 09:58(1年以上前)

池袋LABIに行けるならマクセルの10枚組(中身パナ)が2000円だったと思います。
期間限定みたいだったので、まだあるかわかりません(^^;)
通販とかならビクターのBV-R260NW10が中身パナでは安いかな。

書込番号:15189076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ムーブバックについて

2012/10/08 14:08(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:253件

私は以前ビクター製BD-REに直接録画・編集(部分消去)を繰り返し、それが原因かどうかは分かりませんが、使用開始後4カ月で1回目、1年2カ月で2回目の不具合が発生しBDドライブ交換という経験をしております。
2回目のドライブ交換後はBDをパナ製国産品に換え、直接録画等もしないようにし、以後10カ月好調を保っています。
録画済のビクター製BDは思い切って処分することもできず、かといって使用(再生)するのも不安で持て余しているような状態です。
この度購入したパナBZT720のムーブバック機能により、パナ製のBDに焼き直すことを考えているのですが、BDドライブに悪影響などありませんでしょうか。
以前の質問で録画(書き込み)は強力なレーザーを照射するが、再生(読み込み)は弱いので心配は無いと教えていただきましたが、ムーブバック=読み込みとの認識でよろしいのでしょうか。

書込番号:15177085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/10/08 15:23(1年以上前)

>ムーブバック=読み込みとの認識でよろしいのでしょうか。
その認識でいいです。

書込番号:15177317

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイディスク・メディアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング