
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年5月9日 22:18 |
![]() |
3 | 12 | 2010年4月2日 11:15 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月27日 22:19 |
![]() ![]() |
6 | 14 | 2010年2月10日 02:02 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月28日 21:34 |
![]() |
5 | 3 | 2009年12月24日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


純正インク・インクカートリッジ > HP > HP 140XL CB336HJ (ブラック)
「HP 140XL インク 容量」で検索すると、
140が4.5ml
140XLが25ml
と出てきました。
5倍以上違うようです。
カートリッジ取り付けから半年で使い切る事を推奨されていますので、
140が3ヶ月で無くなる使い方をされているならXLでしょうね。
書込番号:11295618
0点



純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-321+320/5MP (マルチパック)

最近は互換インクを続けて使っています。
特に使い勝手も色も変わりません。(開封手順が少し違う場合はあります)
印刷結果も間違い探しみたいなことをすれば、ここの髪の毛の部分がちょっと色が違うとか、そんなのはありますがそれだけ見ればハッキリ言って素人にはわからないです。
色が明らかにおかしい場合は、どれかの色が出てないから。
何年か使ってるプリンターの場合、目詰まりは当然進んでいるわけで違う商品に変えた時は発生しやすい。
これは機械や化学物質について知識があれば自然なことで驚いたり非難すべきものではない。
ネット専売のメーカー不明の類の商品はわからないが、量販店で売っているものであれば根本的な欠陥などの問題はない。インクメーカーのサポートもきちんとしている。
品質というより「今まで使ってたものと僅かでも違っていたら許せない」的な性格の人は止めた方がいいと思います。
あと、ちなみに非純正品が入っててもメーカーは無償期間なら無償でちゃんと修理してくれますよ。
修理前の牽制発言はするようですが。
書込番号:10267291
0点

赤白黒うさぎさん、御返信ありがとうございます。
自分も色とか、あまり気にするタイプではないんで、
今後は、量販店に売っている互換インクのメーカー品(G&G=カラークリェーション)をネットで安く買って使ってみようと思います。
参考になりました。
書込番号:10282160
1点

互換インク使用の場合、メーカー保証中の故障は有料修理に成ります。
無償修理が有効なのは純正品継続使用の場合に限られます。
書込番号:10284769
1点

販売店独自の延長保証で
特に互換インク使用は駄目とうたっていない場合には
保証はどうでしょうか
書込番号:10406751
0点

販売店独自保証制度でも、保証内容を良く確認しメーカー保証内容に準ずる等の記載がが無いか?
書込番号:10406842
0点

目詰まりって、ありません?
(症状が目詰まりかどうかも分からないのですが)
MP630を使ってます。1年くらいたったでしょうか。
使用しているインクは、今まで純正のものばかり使っていました。
安い奴でもよいかということで、
12月にネットショッピングでG&Gのやつを購入。
12月終わり頃、
純正インクで年賀状印刷を開始。
残り20枚くらいになったところで、
途中でマゼンタとシアンをG&Gに交換。
ここまでは問題ありませんでした。
その後、印刷するものもなく、1週間経過。
年賀状を増し刷りしようと印刷しようと、
再度印刷をしたところ、シアンが出ないんです。
何回ヘッドクリーニングをやっても・・・・ダメです。
今のところ、マゼンタは問題ないようなんですが。
こんな不具合ってありませんか?
とりあえず、純正のやつを買ってきて、
入れ替えてみようとは思ってるんですが。
あとインクカートリッジが入っていた箱に、
一度セットしたら決して取り外すな!とも書いてあり、
外して確認もできない状況です。
やっぱりハズレ商品なんでしょうか。
書込番号:10723952
0点


sasukeさん ありがとうございます。
情報有り難うございます。
今回、NANOS−S(amazon.com)で購入したんですが、
自分が買った物がそれにあたるのかどうか・・・
1色あたり500円程度での購入なので、
まーこんなこともあるのかなと思っている状況で・・・
一応、ラップに包んで、一言添えて、
G&Gに送ろうかと考えています。
書込番号:10724628
0点

純正インクカートリッジに入れ替え、
ヘッドクリーニングしましたが、
すぐには綺麗に印刷できませんでした。
修理に出そう!?と思い、
一応、マニュアルにあるとおり、1日放置。
綺麗に印刷できました!
正月早々修理代やらなにやら・・・と思っていたところ、ホッとしてます。
今回、純正と互換のやつとで入れ替える時、
見た目での違いを比べたところ
(外側のプラスチック部の形状が違うことは抜きにして)
インクが出る部分が明らかに違っていました。
純正のものが綺麗なのに対し、
互換の奴の方はボサボサです。
これが原因かどうか分からないのですが。
ま、何はともあれ、うまく行ってよかったo( ^_^ )o
書込番号:10735227
0点

ちょっと質問させてください。
互換・汎用インクで印刷物の劣化具合ってどんなもんなんでしょう?
まだわかるほどの年月は経っていないとは思いますが、
純正は顔料インクで、互換・汎用品の中には染料インクのものがあると聞きました。
知人に写真をあげようかと思っているのですが、思い出の写真が退色・・・
とかあるのかな・・・と。
自分のものはデータさえ残っていればいつでも印刷できますが、
もらい物を「またクダサイ」とは粗末に扱ったみたいで言いにくいでしょうし・・・。
書込番号:11176377
0点

申し訳ない。上の質問は早とちりでした。
純正は基本染料で黒のみ染料と顔料のwインクでしたね。
お騒がせしました。
書込番号:11176414
0点



使っていたインクジェット系プリンタが壊れたので買い換えを考えています(Mymio410CN)。
毎日印刷するわけではなく、カラーのインクは年末くらいしか使わないので開封してから半年以内には使い切れません(でも全色そろってないとモノクロ印刷もできないんですよね・・・)。そのあたりが原因だったのか、ノズルがつまったようでした。
今までのものは複合機ですが、買い換えるものはプリンタ単体機で考えています。使用状況等と希望は
・普段の印刷はモノクロだけで良い。グレースケールも不要。文字原稿の校正(誤字脱字チェック)ができればよい。
・年賀状は宛名面の印刷にだけ使用。カラーはワンポイント程度にほしいが、コスト次第であきらめる。
・印刷頻度は年5回程度で各回50枚程度+年末に年賀状の宛名500枚程度
・今までの機種は使わないときのインクの減りが激しい(クリーニングで消費)ので気になっていた。
友人からはモノクロレーザが良いのではないかと勧められました。このサイトを見ると、トナー式やドラム一体型といった違いががあるのですね。別の友人からは、インク交換時にノズル部ごと交換するメーカのインクジェットがいいと聞きました。また、ジェルジェット等、様々なインクがあることもわかりました。
ランニングコストを考えたとき、どのタイプのインク(トナー)のプリンタが私にはあっているのでしょうか。特に、インクを使わなくてもクリーニングで消費するとか、古くなると変質したり固まってしまうとか、リサイクルインクや詰め替えインクが安く売られているといった、消耗品コストに関する情報があるとうれしいです。
0点

その使用頻度で、カラーを諦められるのでしたら、モノクロレーザータイプをお勧めします。
インクジェットは、使わなくてもクリーニングでどんどんインク減っていきます、ランニングコストが高くつきますね。
リサイクルインクなどを使うと安くすみますが、リスクも高くなります(頻繁に印刷しないほど)。
レーザーですと、1年も使わないでいるとトナーが固まったりしますが、2ヶ月に一度くらい使うなら大丈夫です。
ドラム一体型でも感光体ドラム・トナー分離型でも、どちらでも良いでしょうが、あえて高めのドラム・トナー分離型にする必要はありません。
なぜなら、その使用頻度ならトナー交換時期には5,6年も経っているでしょうから、本体ごと買い換えたほうが性能も良くなって安心です。
交換トナーは安売りしてないので、価格もそう変わらないですし。
書込番号:11096762
1点

回答ありがとうございました。モノクロレーザープリンタのカタログを調べてみたいと思います。
書込番号:11150094
0点

ぢゃあ、レーザー機で気をつけないといけないのは、消費電力です。
印刷時に7〜800Wにもなるので、小型電気ストーブ並みです、たこ足配線にならぬようご注意です。
エプソン、キヤノン、ブラザーなどどれにするか迷ったら、ここでまたお尋ねになると良いでしょう。
書込番号:11150350
0点



純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-321+320/5MP (マルチパック)

MP500の使用インクは、アマゾンなどの情報を見るとこれで良い
様です。このパックは、MP550、MP560と同じパックなので、こ
れらに対応している他社品も使用可能と思われます。個々のイ
ンクについては、パックの構成内容を見れば分かると思います。
書込番号:10810781
1点

PIXUS MP500であれば
BCI-7eシリーズになります
BCI-7eBK
BCI-7eC
BCI-7eY
BCI-7eM
BCI-9BK
のインクが該当です
パックでの購入だとお得ですが
特定の色で消費が多いと余ってくることも有ります
その場合、個別に消費の多い色だけ購入するといいでしょう
書込番号:10810825
1点

PC難しいさん
返事ありがとうございますI
これの購入検討しようと思いますI
書込番号:10811000
1点

あめっぽさん
返事ありがとうございます。
最初はパックで買って余るようなら単品って形がいいんでしょうか?
あと送料考えるとネットより量販店のほうが良いでしょうか?たくさん聞いてすみません。
書込番号:10811016
1点

MP500所有者です。
純正インク4色パックを量販店で購入すると、大体3,800円程度です。
純正インクにこだわらない方であれば、互換インクも選択肢に
入れてみてはいかがですか?
価格に多少ばらつきはありますが、
単色400円、5色パック2,000円程度で購入可能です。
特に問題なく印刷できております。
「BCI-7e 互換インク」のキーワードで検索すると、
いろいろなショップが見つかると思います。
ご参考まで。
書込番号:10813869
0点

質問(MP500のインクはこれを買えば良いか)について最初の回答が間違ってますけど
しむけん13466さんは理解されていますか。
MP500はBCI-7eというインクです。
BCI-7e 4色(BK/C/M/Y) + BCI-9BK マルチパック
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/ink.cgi?md=d&id=1018B003
http://kakaku.com/item/07301010518/
BCI-7eにはマルチパックにも複数の商品がありますよ。
MP500消耗品
http://cweb.canon.jp/pixus/supply/product/pixusmp500.html
ネットと実店舗の比較は生活環境にもよると思います。
外出のついでに寄れる店が安ければ良いですが、交通費を払って買いに行く
ならネットショップの方が安くて時間も節約出来ますね。
書込番号:10814046
0点

赤い陽炎さん
返事ありがとうございます。
純正の方が画質が綺麗とかそういう違いも特にないですか?
純正の方がいい点があれば教えてくれたら助かります。
書込番号:10831439
0点

ぶったまさん
返事ありがとうございます。
今回皆様に教えていただきBcl_7eというのは理解させてもらいました。
量販店で安い所とかご存知であれば教えていただけたら助かります。
近くにコジマ電機とヤマダ電機はあります。
書込番号:10831450
0点

表題にキャノンと書く意図はなんでしょうか。
ここは無視するかどうかを読み手が判断するための情報を書く場所です。
判断材料にならない、あるいは虚偽の内容を書いてはいけません。
ちなみに、メーカーの名称はキャノンではなくキヤノンです。
書込番号:10831635
0点

ネットでも販売してますが送料を考えると高くなりますね、
そこで量販店での購入となりますが、
インク販売は
各色、単品販売
複数個のセット販売が有りますね。
また、単品販売でも黒の2個
セット販売の2セット
で売ってることも有ります→1個もしくは1セットより少し割引有り
≪印刷することが多い人にはオススメですね≫
ただ、どうしても印刷する色で消費するタイミングのズレで
特定の色だけが早く無くなります
これだけはセット品で買っても不足しますので
単品で補充購入することにしましょう
インクは必要最小限度に購入し ・・≪セット品購入≫
不足したインクを単品で購入する
私の場合は予備として1〜2セットのセット品を所持してます
無くなれば次ぎのセット品から使用し、
他のインクの消費を見て不足しそうな場合は単品を追加購入してます
【ここでセット品を購入すると他の色が余ってしまいます】
===
量販店ではポイント制が有りますよね
家電品を購入しgetしたポイントはなるべく消耗品等を優先的に購入したほうが
良いようです。
例えば、他の欲しい家電品を購入する場合
その商品に付加するポイントは
ポイントで購入すると付加してるポイントは貰えません
10000円の家電品・・ポイント10%であれば【1000ポイント】になります
ポイント利用では10000ポイントが消費されるだけで
【1000ポイント】は貰えません。
ただし、インクのように消耗品の場合、
付加するポイントは少ないです。
であれば低ポイントの商品・割引の少ない商品に
貰ったポイントでgetするほうがお得となります
それと、あまり訪問しないshopだと早めにポイント消費しておかないと
1年間取引利用が無かった場合、消滅してしまいます。
>純正の方が画質が綺麗とかそういう違いも特にないですか?
イラストでの印刷の場合は気になりませんが
写真としての印刷だと気になることがありますね。
≪印刷してみて、許容範囲であればokと考えてもいいと思います
ただし、プリンタ本体購入1年はメーカ保証制度が有ります
この間に互換インクでのトラブルはメーカ保証対象外ですので御注意。≫
私の知人は、時々印刷をしてる、+α年賀状で
互換インクで十分!と言って使ってますね。
私は基本的に純正品のみ使用してます
以前、電話機との複合機を購入しました。
ブラザーのtel・fax・スキャナー複合機ですね。
このtel兼用のプリンタだと常に電源が入りっぱなしで
クリーニング動作でのインク消費が激しく、
時には印刷してないのにインク切れとなることも。→Fax受信印刷が無かった
当時、電話機の印刷と言えば
感熱紙か、インクリボンか、
感熱紙ではカラーでない、放置するとすぐに色褪せてしまう、ロール紙のみ対応。
インクリボンだと消費が早い
と想い、単独インクタンク式である製品を買ったものの・・・・・
一週間?2週間?と短期間で無くなった!と警告表示してました
さすがにこれじゃ、お金がいくら有っても自己破産?
と、互換インクを購入しました。→ポイントでget
電話機の印刷だし、せいぜいコピー程度の利用
時々、妻が雑誌等のコピをやってましたので
印刷結果の重要性は無かったので十分でした
普通に利用するとして
電話機はインクリボンがオススメのようです^^;
多用されるなら、SD対応電話機もありますのでこちらがオススメかも。
≪ここ数年はFaxの利用が無くなりましたね→印刷も無し≫
なので現在は、インク無しの警告が出ても放置してます
妻の印刷は、のちに購入した複合機のMP950で印刷してます
一部、話がそれましたが、ご参考まで。
【なお、現在のブラザーさんの製品では改良がなされ、
インク消費も軽減してるとのことです→価格.comでのお話し】
書込番号:10831889
0点

しむけん13466さん
BCI-321+320/5 が MP500で使用出来ないとわかったら続きの質問はBCI-7Eのクチコミでお願いします。
互換インクの話になると BCI-321/320 と BCI-7E では事情が違いますし、該当商品のクチコミの方が情報も豊富だと思います。
量販店で安い所を質問されてますが、近くにコジマ電機とヤマダ電機があるなら一度見に行かれてはどうですか。
家電量販店で常に安く買えるなら価格.comの価値は半減すると思います。
使用期限の残り少ない物(ジャンク寸前)や特売品を除き、送料込みの価格での比較してもこちらの最安値の方が安い事が多いと思います。
振込みや代引きを使う場合はその手数料も合算して比較するのは当然ですが、ネットショップを使いこなしてる人はネットバンキングやクレジットカード払い・纏め買いなど工夫されていると思います。
続きはこちらへどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/07301010518/
書込番号:10833805
1点

皆様色々迷惑おかけしました。
場違いな質問にも丁寧に答えていただきありがたかったです。
ここでの解答を参考にセットを量販店で買おうと思います。
書込番号:10860273
0点

申し訳ありません。初めのレスは間違いでした。ご迷惑をおかけした方々にお詫び申し上げま
す。もう少し、複数の情報源で確認すべきでした。失礼しました。
書込番号:10915018
0点

PC難しいさん
レス文の間違いに対し謝罪して頂き
ありがとうございます。
≪謝罪ってなかなか出来ないことです。勇気も必要です。≫
誰しも間違い、勘違い、想い違い・・等々、有ります
我が家に
エプソン PM950C
キヤノン MP950
が有ります。≪その他にもプリンタは有りますが。≫
時々、どっちだっけ?と
MP・PMを確認することがありました+。+;
書込番号:10915477
0点



初めまして、ひっこママと申します。
ひとつ教えて下さい。
年賀状印刷でキャノンピクサスMP470を使用しておりますが、
宛名印刷になると黒色印刷ではなく若干違う色が混じって仕上がります。
モノクロ印刷を指定しても喪中印刷まではいきませんが 薄い黒色に仕上がります。
カートリッジを新品に変えても全く変化は見られません。
どのような状態にしたら真っ黒の文字の印刷に仕上がるのか 何方かご存知でしたら
お知恵を貸して頂けませんか?
よろしくお願い致します。
0点



そもそもインクの成分が純正品とは違います、気になるなら純正品を買いましょう。。
書込番号:10656118
2点

xzd.kjfrgjldfさん
故障の原因にもなりかねますね…。
あと、保障対象外になってしまったり。
気になるのでしたら純正品を使用した方が無難でしょう。
書込番号:10657143
2点

ありがとうございます。
純正品を注文しました。
本来の性能を発揮できるのは、純正だけのようですね。
(にしても、EPSONのインク高いなー)
書込番号:10677865
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
純正インク・インクカートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)





