
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2018年10月13日 19:39 |
![]() |
3 | 1 | 2018年9月1日 02:39 |
![]() |
5 | 5 | 2018年9月1日 00:15 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2017年11月18日 21:35 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2017年10月28日 16:03 |
![]() |
4 | 0 | 2017年10月11日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-371XLC [シアン 大容量]
この製品が、インク切れで困ったましたが
迅速かつ早い発送対応で1〜2日で商品が到着いたしました。
急いでいたので凄く早い納品で大満足です。
また、このお店で購入しようと思っています。
素早い対応に感謝しています。
0点

>また、このお店で購入しようと思っています。
どこの店か書かれるのが良いかと。
書込番号:22180507
1点

使いなれてなかったので
お店の名前を入れないと
商品だけの口コミになるのですね。
勉強になりました。
有難うございます。
購入店は、サンバイカル Kaago店です。
書込番号:22180516
0点



純正インク・インクカートリッジ > EPSON > RDH-4CL [4色パック]
俺の家のはモノクロだけ顔料だけど滲みが明らかに少ないですね。
濡らさなくても一目瞭然です。
そもそも綺麗さにこだわるなら印刷屋にお願いします。
ビジネス用途なら顔料が有利そうかな。
タブレットからWi-Fiプリンタ印刷してると未来人になった気分ですわ。
書込番号:22073757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



純正インク・インクカートリッジ > EPSON > RDH-C [シアン]

ちらっ(・|
ふ〜ん よく滲んでOUTにするのよね〜わたしめ
良いもの紹介ありがとう∠(^_^) 会長
書込番号:22073505
0点


水にかかるのはシールですよ(^^
シールの印刷が大量にあるので重宝しています。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80+%E6%A5%BD%E8%B2%BC%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB+44%E9%9D%A2+A4+(100%E6%9E%9A%E5%85%A5%EF%BC%884400%E7%89%87%EF%BC%89&client=firefox-b&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ved=0ahUKEwit8ZGayJfdAhWIf7wKHQ7lDdgQsxgIJw&biw=1446&bih=1053
書込番号:22073553
1点

こんばんワン! お2方
>KAZUさん
な〜る そういう物なのね。
>会長
な〜る 出荷物に貼るのね ご苦労様でございます。
儲けて下さいませ∠(^_^)
書込番号:22073575
0点



純正のプリンターインクが高すぎて買えない為、エコリカインクを買ってます。
エコリカが無ければ、高すぎる人生インクを買わないといけなくなるのを考えれば、多少、純正よりも色あいが落ちても、このインクを使います。
書込番号:20876963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正品は使う気がしませんよね。
純正インク6色パックで7000円。
A4での印刷可能枚数が500〜700枚前後。
A4一枚当たりのインクコストが、10〜14円もします。
詰め替えインクを使うと1円前後ですみます。
純正インク6色パック1〜2組で、プリンター本体が買える。
純正インクは高過ぎ。
純正インクなんか使う気がしない。
書込番号:21368264
2点



純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL50 (6色パック)
最近ではアマゾンで1個100円以下のインクも出ています。EP802Aを使っていますが一度、全く反応しなくなってダメ元で、ダイソーインクを使ってみたところ、純正ではありません・・・と警告されるもののそのまま無視して使っていくとまともに動き、破棄寸前まで行っていたプリンターが治りました。
色合いはもう何年間も純正は使っていないので全くわかりませんが、特に違和感は感じません。
カートリッジ自体は純正ということもありカートリッジ同士の相性の問題は比較的出にくいです。アマゾンで格安インクを使うと、パッケージはどれもよく似ているので同じように感じますが、微妙に相性があるようで、認識エラー連発したことあります。
IC50はパッケージは変わりましたが引き続き販売してくれるようで当方とても助かっています。また、ダイソーの場合認識エラーが有ったカートリッジはすぐに電話すると別のものを送ってくれて古いものと交換してくれます。
非常に良心的ですよ。
3点

ダイソーのインクってかなりコスパが高そうに見えますが、何か人体に悪影響のある物質や、素材などが使われていないか心配です。
キヤノンの純正インクは人体に安全ですが。
ただ、不具合対応の件はかなり好感が持てますね。
さすがダイソーといわんばかりですな。
書込番号:21300143
0点

スレ主さんは、何が言いたいのでしょうかね?
このインクの掲示板でタイトルを当てはめると、
「IC6CL50(純正品)が格安インクより使える」
となる。しかし、本文は、「アマゾンで買ったものはダメだったけど、ダイソーのものは使える。」となっている。
ところで、IC50とは?
書込番号:21300788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きっとこうでしょう。
訳の分からないどこぞのメーカーのリサイクルカートリッジよりも、ダイソーのリサイクルカートリッジのほうがよっぽど安定していて良かったと。
うーん、私はダイソーよりもエコリカ推しです。(笑)
エコリカに1票入れさせて下さい。
書込番号:21300818
3点

解釈をしていただきありがとうございます。カートリッジは純正が一番に決まってます。ただ最近はあまりにも多くの互換インクがあり、値段もダイソー以下のものたくさん。そうした中、いろいろ互換性インクを使ってみた結果ダイソーのものはカートリッジは、純正に使い回しのためか認識エラー少なくとりあえず使えるという意味です。すべてのアマゾンの格安互換インクがダメとは言うつもりはありません
インク費用が安ければ純正がいいに決まってます。
互換インクを使用すことは故障ありきでしょ。賭けみたいなものでしょ。
ダイソーインクはその点認識エラーで前に進まずということは起こりにくかったよというだけです。
故障や印刷レベルにこだわる人は、純正を使うんじゃないの。。
書込番号:21314259
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
純正インク・インクカートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)





