
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 4 | 2017年12月17日 00:53 |
![]() |
5 | 6 | 2017年10月15日 21:34 |
![]() |
20 | 7 | 2017年5月7日 08:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-351XL+350XL/6MP
こんにちは。純正が良いと思い買い続けていますが、毎回7000円近くです。
3回買えば、新しいプリンター買えますよね?10回買えばEPSONの新型も買えます。
カートリッジは毎回郵便局や学校のベルマーク回収へ持っていってますが、
CANONに送った人には次回買う用に割引券くれるとかして欲しい。
インク充てん液も発売して欲しい。
エプソンがインク代がお得な製品を出しているのでそれにだいぶ惹かれている。
CANONはどうか出るのでしょうか、出ないのでしょうか???
8点

Amazonの互換インク
もはや200円台デスね!
>デュトワさん
は信念がお有りなので、
強くはオススメしませんが、
信念が無い私は、
購入当初から互換インク用意しました!
Check this out: 【 ICチップ付 6本パック 】 Canon BCI-351XL 350XL/6MP 大容量タイプ 汎用 インクカートリッジ ... https://www.amazon.co.jp/dp/B00FKTKI0I/ref=cm_sw_r_sms_awdb_c_VhrnAbA7REW4R
書込番号:21437471 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エプソンがインク代がお得な製品を出しているのでそれにだいぶ惹かれている。
インクが安い機種って本体がやたらと高いとかじゃない?
確かに純正インクは高いと思うけど、これに納得できなければリサイクルインクを使う、それでも高いと思うなら互換インクを使うって感じじゃない?
値段とかでいうとAmazonとかで売ってる互換インクだったら純正から比べるとタダ同然の値段で買えるんだけど、この辺のやつはカートリッジ自体勝手に作ってるやつであまり精度が良くなかったりするので、電器屋さんでも売ってるようなリサイクルインク、これは純正のカートリッジにインクを詰めて売ってるから互換インクよりは精度、品質が高い、でもメチャクチャ安いってほどでもないのでどっちがいいか自己判断で選ぶ感じだろうね
書込番号:21437540
4点

EPSON
IC6CL80L [6色セット]
http://kakaku.com/item/K0000689625/
\6,122
↑エプソンも大して変わらんですよ・・・
プリンタ本体が非常に安いのでその分インクが高くなります。
プリンタ本体を適正な価格(値上げ)するればインクは安くなるでしょう。
書込番号:21437725
4点

じゃあ、エプソン買えば?
で、次はブラザーにする、互換インクにする、レーザーにする、とか言うのがオチだろうけど。
書込番号:21438015
2点



純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-3eBK (ブラック)
遡れば古くから使用していましたcanon ピクサス6500iですが、昨日印刷していましたら、まったくインクが出なくなりました。カートリッジ全種類を新品に交換(在庫たくさんあり)しました。ヘッドクリーニングも何回もしました。でも・・・再び印字することはありませんでした。win101環境で使用しており、キャノンのヘルプデスクに聞くと、6500iは古すぎて修理できません。ドライバーもwin7までしかサポートしていませんので、win10で使用していたのが奇跡見ないなことを言われ、win10のアップグレードしたためそのようなことが起きたのではないかとの回答でした。「最後には、最新のものを購入されては・・」とも。悲しい・・。インクが大量にあったため、何度かトライしてみましたが、NG。
このプリンターは破棄するにしても、インクが大量にのこっているので、BCI-3eのインクが使用できるプリンターで、win10のドライバーがサポートしているものがないか探しています。お存知の方が見えましたら教えてくださいませ。お願いします。
0点

昔のことだからあんまり覚えてないけど、6500iって“3e”じゃなく“3”じゃなかったっけ?
“3”のインクって2003年モデルとかだったはずだし、6500iで動かないんだったらどれもダメなような気がする
(標準ドライバで動かないのかな?って思わなくもないけど)
もしWin10で動くとかあったとしても、まともに動く機体が手に入るのか?って気がする(手に入るならタダ同然では入手できるだろうけど)
あくまで使える、入手できたとしての話だけど、実際問題いつまで使えるの?って感じもあるから、インクはもったいないかもだけど新しいプリンタで検討した方がいいと思うよ
書込番号:21278590
1点

インクの転用はまず無理でしょう。
BCI-3はかなり古いインクで、特にA3プリンタでは2003年発売の6500i、6100iが最後だと思います。
後継モデルの2004年発売PIXUS 9900iでは、BCI-6に変わってますね。
A4複合機では2004年モデルでも使われてるみたいです。
因みに、PiXUSの旧型プリンタの利点は、プリントヘッドが外せる事。
ダメ元で、インクを外してプリントヘッドを本体から外し、ぬるま湯につけ置き洗浄して見ましょう。
ヘッドクリーニングで取れない固まったインクが除去さ、復活する可能性があります。
やり方はググれば沢山見つかると思います。
書込番号:21278646
1点

6500iですと、WinXPが販売された頃のプリンタです。
そのインクの使用としては末であったかと。
今から15年近くは前のモノが最新ということですから、代わりのプリンタを探そうにも満足に動ける保証はありません。
ヤフオクなどで購入して、数ヶ月と持たず壊れてる可能性もあります。
インクが大量にあるのは勿体無いですが、プリンタの買い替えを検討するのは良いと思います。
インクの目詰まりであれば、ひまJINさんの方法で改善するかもしれませんが、それだけ古いものとなると他でも支障があっても不思議ではないですね。
書込番号:21278849
1点

プリントヘッドと本体の接点不良の可能性もありますね。
接点の清掃もしてみて下さい。
それでダメなら、本体側の基盤とかの問題だと思います。
6600iの中古はヤフオクで時々出てるようですが、ほとんどがジャンク品。
プリンタヘッドだけ買う手もありますが、軒並み高価ですし、交換して治る保証も無いです。
インクはどれくらい残ってますか。
オークションで売る手もありますが、古いので買い手がつくかどうか疑問です。
すっぱり諦めて、新しいプリンタ買った方が楽だと思います。
インクの買い貯めは最低限にするようにしましょう。
書込番号:21278860
1点

どうなるさん
ひまJINさん
パーシモン1wさん
ご意見ありがとうございました。皆さんが言われたとおり、インク処分とプリンター買替えをしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:21279149
0点

拝見しました
一部のインクが出なくヘッドクリーニングしても出ない場合
一度インクを取り出して汚れなど綿棒などで軽くとり市販のインククリーナーがいくつかありますので
そちらを購入して試すのもおすすめ治る可能性もあるこちらだと千円前後で試せます←治ればそのまま使うか動くうちに処分ですかね
それでも動かないで処分でしたらフリマやオークションで売るかハードオフなどリサイクルショップ
で壊れても楽に処分する方法も
それでは
書込番号:21281276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-371XL+370XL/6MP [マルチパック 大容量]
これまで使用していたキヤノン製プリンターMP640が故障してしまったので、今回同等商品であるTS8030を購入しました、キャンペーン中であるということで同様にインクも予備としてBCI-371XL+370XL/6MP [マルチパック 大容量]を購入しました。いつも電気製品を購入しているヤマダ電機にて購入したのですが、あまりにも値段が高いのでびっくりしました。税抜定価が6980円で、税込み7538円で購入しました。本体TS8030は税込み17000円で購入したので本体の半分に迫る価格です。ネットで購入すればもっと安く購入できたということも後で見て分かり後悔しています。いずれにしてもいくら綺麗に印刷できたとしても今後のインク代は相当な額になると予想されます。純正でなければいくらでも安い商品があるということは知っていますが、故障の原因になるので使用したいと思いません。本製品がせめて5000円を切る価格で市場に並ぶことを期待しております。また、商品の中身というか使い勝手については後日報告させていただきます。
6点

TS8030本体の価格が安いのだと思います。
本体で収益が出ればインクは安くなるでしょう。
本体の価格は2倍しても良いので、インクが詰まりにくい壊れにくい製品を出してほしいですね。
書込番号:20872952
2点

私は写真が趣味なのですが、紙にプリントするのってなんだかんだホントに高いんですよね。
一時期インクジェットプリンターで印刷したりしてたことがありますが、結局お店の銀塩プリントに戻ってしまいました。メリットがあんまり感じられなかったので^^;
で、今現在はというとよっぽどのことがないともうプリント自体してません。
見る時はタブレットで、人に渡す時はデータでって感じです。
まあ、用途にもよりますが、写真印刷はホントにインク大量に食う上に、クォリティ考えると純正以外使う気がしないものなので・・・
スレ主さんも、もう紙にプリントしない方向性を考えてみてもいいかも知れませんよ。
書込番号:20873009
3点

ジャンルは違いますが一括0円を廃止しても携帯通信料は高いまま
と同じことになりそうな気がするので
個人的にはインク商法でもいいかなというw
書込番号:20873045
3点

本体が安いだけですy
MP640だと2万5千円ほどしていました、TS8030は1万8千円ほどと購入価格を下げています。
普通に考えると、開発費や機能向上により、値段は平行か値上げしていくものですが、むしろ下がっています。
これは、本体の販売より使ってもらってのインク代でコスト回収するという昔ながらの商法ですが、それがより目立ったものですy
また、昔に比べてインクの値段はさほど変わっていません。色が増えたぶん、昔より高くなったと感じる人はいるようですね。
MP640は5色です。TS8030は6色です。単純計算で、2割はインク代は上がりますy
ついでに書けば、BCI-371XL+370XL/6MP は大容量パックです。MP640は、通常量しか売っていません。そこも差がでる要因です。
書込番号:20873110
1点

おはようございます、wakataka6917さん
そのような声に応えて、エプソンからエコタンク搭載モデルが登場しました。
大容量インクで補充式となっていて、大量印刷すれば安上がり。
http://www.epson.jp/products/ecotank/concept/
ただし本体価格は高い。
購入したという書き込みは見ないし、レビューも少ないです。
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_ma=26&pdf_Spec037=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=9&pdf_Spec203=4-6
エコタンクモデルを購入しても、使用頻度が低ければ元が取れません。
多くの方は元取る前に本体が寿命になってしまい、インクが高くても従来のものの方が安いという結果になる可能性が高そうです。
そもそも大量印刷するような方は、最初からレーザーを使っているでしょう。
確かにインクが高いとは思います。
でもこの方が、大量印刷しない方には安上がりなんですよ。
デジタル時代になり、画面でデータを見るだけというのが当たり前になったのですから、プリントニーズは少なくなっています。
いくらインクが安くても、本体が4万5万なんてなったら、だったらコンビニ行けば済むとなってしまい、プリンタはますます売れなくなります。
>本製品がせめて5000円を切る価格で市場に並ぶことを期待しております
昔はもっと安かった。
私が今でも使っているエプソンPM-3700C(2002年発売)は6色で3,000円程度です。
この価格でも高いと言われ、詰め替えや連続供給をしている方がたくさんいました。
ちなみに本体は発売当初5万円くらいでした。
もし大量印刷をされるのであれば、紹介したエコインクタンクモデルやレーザープリンタへの買い替えをお勧めします。
レーザーだとトナー4色で3万くらいしますが、印刷量はインクジェットとは比べ物になりません。
そこまでの印刷はしないがインク代は抑えたいなら、外注を利用しましょう。
写真は写真屋、年賀状は印刷屋に出す。
最近のコンビニコピー機は多機能で、写真もはがきもwebも印刷出来てしまいますから、出かけてもいいなら自宅プリンタいらないくらい。
外出という手間はかかりますが、この方が安上がりです。
あるいはモノクロレーザーを購入して、なるべくこちらを利用する。
こうすれば高価なインクをさほど使わずに済みます。
どうしても今のインクジェットプリンタを使いたいなら、なるべく低画質に設定しましょう。
インクを食うようになった原因は解像度向上が理由です。
インクを細かく打てば、当然消費量は増えます。
だったら荒く打つようにすれば、消費量は抑えられるってわけ。
おそらく本体価格は今のままで、インクは1本100円くらいだったら文句は出ないのでしょう。
そんなの無理です。
書込番号:20873251
3点

もう10年近く、プリンタ本体は安くインクは高いビジネスモデルが定着してます。
そっちのほうが儲かるのだと思われます。
純正インクの方がプリンタ本体の値段より高い機種もあります。
標準添付のスタートアップインクはずっと量が少ないです。
他にもやけにお得な値付けのメーカー標準のカラーインクセット、実は、単品買いの半分しかインクを詰めてないって事例もあります。
書込番号:20873321
0点

インク代気にするなら、なんで5色機買わないのか?疑問。
書込番号:20873491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
純正インク・インクカートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)





