ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(95件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板に
ブラザーを新規書き込みブラザーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

ブラックインクに注意!

2008/09/23 13:33(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > ブラザー > LC10-4PK (4色パック)

スレ主 RJTT2008さん
クチコミ投稿数:7件

あげ底インクカートリッジ?

本体付属品 中がスカスカ

普通のカラーカートリッジ

この4色パックに入っているブラックインクは、量が少ないものです。
カートリッジの外見は厚く出来ていて、多く入っているように見えますが、中身はカラーと同じ量のカートリッジを入れてあげ底してます。
ご了承のうえ、お買い求めください。

また新品プリンタ類に付属のカラーカートリッジは、さらに少ない量になっているようです。
なかなか手のこんだ細工ですね!

書込番号:8398973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/09/23 14:22(1年以上前)

箱にインクの量とか、記載されていないのかなぁ?

書込番号:8399171

ナイスクチコミ!0


スレ主 RJTT2008さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/24 00:27(1年以上前)

ハナムグリさん まったくその通りですね。

同じ型番でもこんなに違うのならば、印字可能枚数の目安もメチャクチャ ということでしょうか??

書込番号:8402877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/09/24 20:01(1年以上前)

>同じ型番でもこんなに違うのならば、印字可能枚数の目安もメチャクチャ ということでしょうか?

 そうなりますね。
 それにしても、ひどい!って改めて思います。

書込番号:8406145

ナイスクチコミ!0


スレ主 RJTT2008さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/24 22:18(1年以上前)

売っているすべてのカートリッジを調べた訳ではないので断言はできませんが、いろいろ小細工して、インク売り上げをアップさせているのでしょうね。
なんせプリンタ本体の売値が安すぎますから・・・・


メーカーさん 当スレの情報がウソならご指摘願いたい。

書込番号:8407063

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/24 22:22(1年以上前)

黒インクは少量で沢山印刷できるってことでしょ。
同じカートリッジを使いまわすのはコストダウンに重要だし、目いっぱい入れなければならないという理由が無い。
ほぼ同程度の印刷枚数になるように量を調節しているのでしょう。

プリンタ本体に付属のインクはお試しで、少量しか入っていないこともある。
この機種がどうかは知らないけど、ブラザーのFAX機では複数でそうだった。

書込番号:8407103

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2008/09/24 22:58(1年以上前)

きこりさんと同意見です。

LC10-4PKのプリント可能枚数は黒で約500枚、各色が約400枚だそうです。
同じものを単色で印刷した場合、黒が一番消費量が少ないのでこのくらいの差があっても問題ないのではないでしょうか?

また、LC10-4PKを使用する複合機「MFC-5860CN」には以下の記載があります(説明書P148)。
「本製品にはじめてインクカートリッジをセットした場合は、本体にインクを充填させるため、印字可能枚数が少なくなります。」
スレ主さんの機械も同様の記載はありませんか?

書込番号:8407401

ナイスクチコミ!0


スレ主 RJTT2008さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/25 00:08(1年以上前)

kohcatさん そうですね。
このシリーズの取説にはすべてこのように書いてあるようです。
このシリーズはインク経路が長いので、新品本体ではやむを得ない現象だと思っており、その事を書いてあるんだと思っています。

今度、純正クロカートリッジ(単品)を買って開けて検証してみます。
・・・でも純正単品売りは高いので、ちょっと悩みます。

皆様 レスありがとうございました。

書込番号:8407959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/10/21 00:42(1年以上前)

@感熱ロール紙のFAXが主流の時代には、30M巻き標準に対して、どのメーカーも10M巻き位の試供ロール紙を添付していたと思います。製品添付のインク量が少ないのは、製品価格から見てやむを得ないと思います。

A黒インクLC10BKの上げ底については、業務用の大容量黒インクLC10HYBKとケースを共用している為だと思います。
(MFC-5860CNにはどちらのインクも使える様です。)

黒インクとカラーインクの価格差については、やや価格差が大きい様に感じますね。
自分は製品を購入したばかりですが、保障期間中は純正インクを使用して、1年経過後は互換インクに切り替え予定です。純正インクでも互換インクでも、保障期間切れで有償修理となれば、本体買い替えた方が安いでしょうから。

書込番号:8529879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/10/21 22:31(1年以上前)

エレコムの詰め替えインクTHB−10KITの説明を見ますと、
カラーボトルは50ml入りで4回分
黒ボトルのみ55mi入りで3回分
この様に記載されています。
単純計算でカラー約12mlに対して、黒は約18mlという
内容量という事になり、黒はカラーの約1.5倍のインクが
入っているという計算になります。
純正品の内容量の比率も大きくは変わらないと推定出来るのでは無いでしょうか?
これならば、黒とカラーの価格差は納得出来ると思います。

C社やE社が機種事に多種類のインクを出しているのに対し、大きめのケースに内容量を調整しながら、マイミーオから業務用まで多機種にインクを共用出来る様にし、インクの種類が少なくなる様配慮しているのは、ユーザーにとってもメリットだと思います。

書込番号:8533557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 22:52(1年以上前)

ここはどこでも同じだが、メーカーの立場で書くヤツが居る。人間はこういう状況下で他人のためには動かない。稼いでいるんだろうが、そういうことをしていると本家がいずれ潰れるだろう。本家も恥を知るべきだ。(本家しか儲からない)
たかがインクごときに技術は要らない。しかし詐欺的メーカーは、鉛筆一本もまともに作れない。けど、この場合は違うだろ。 キャノンは負けた。 独占はだめ。 環境にも優しいリサイクルを。

でしょ。

書込番号:9907366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/06 15:26(1年以上前)

↑何を言いたいのかよくわからないけど
『インクごときに技術は要らない』は大間違いよ。

書込番号:10268405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/11/30 10:19(1年以上前)

 RJTT2008さん 情報ありがとうございます。

 新品プリンタ付属のカートリッジで30枚+α印刷でインク交換サインが出ました。
 以前、故障の修理をした時に多く消費したのかな? と思っていましたが、それにしても
 早すぎる。 また故障かと思いましたが、この情報のおかげで助かりました。
 そういえば、サポートに電話したときカートリッジの型番以外に形状の特徴やどんな
 シールが張ってあるかなどを細かく聞かれ不思議に感じた事がありました。
 これも細工に関係あるのでしょうかねぇ。 

書込番号:10556057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

インクカートリッジについて

2008/10/08 00:55(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > ブラザー > LC10-4PK (4色パック)

スレ主 EASきぃさん
クチコミ投稿数:7件

無知なもので、教えて下さい!

LC10-4PKのインクがなくなると毎回ヨドバシカメラで購入してます。
写真を現像することが多く、インクの減りは早いです・・・(仕方ないのですが)

LC10のカートリッジ自体に補充できるインクはあるのでしょうか???
やはり毎回新しくカートリッジを購入するものなのでしょうか?

あと、ブラザー専用ののインクじゃなくても、印刷できるものなのですか?

アドバイスお願いします(>_<)



書込番号:8470615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8619件Goodアンサー獲得:1594件

2008/10/08 02:02(1年以上前)

こんにちは。
LC10インク使用製品のユーザではないですが。

LC10インクの互換インクカートリッジ、補充用インク、詰め替えキットといった非純正品の入手は可能です。
「LC10 互換インク 詰め替え」なんてキーワードでネット検索してみましょう。
お近くのヨドバシカメラをはじめ家電量販店でも扱っているかもしれません。

なお、非純正インクを使うことのメリット/デメリット/リスクが様々あります。
ご自身で十分調べた上で、使用されるかどうかご決断ください。
特に、非純正インク使用が原因で万が一プリンタ本体が故障しても、本体メーカーは責任を負わないので要注意です
(保証期間内でも保証対象外になる)。
お金さえ出せば修理はしてくれると思いますが。

とりあえず本体のメーカー保証が切れるまでは、純正インクで我慢されることをお勧めしておきます。

書込番号:8470841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/08 10:14(1年以上前)

こんにちわ。
当方(Epson)の場合、他社製インく使用時、写真には、耐えられなかった記憶が有り、また、文書10枚(連続印刷)までに、ノズルが詰る現象が出て、ポイッ!しました。
純正インク使用ならば、未だノズル詰り(重大な)による不具合には遭遇していません。(起動・クリーニング・一晩寝かせで、直ってる)

文書印刷ならまだしも、写真印刷は、ちょっと…と、店員さんがアドバイスしてくれたよ。

書込番号:8471576

ナイスクチコミ!0


スレ主 EASきぃさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/10 03:40(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございました。
なかなか理解できないことも多くて・・・

勉強になりました。

新しいプリンターにするときには、また相談させていただきます。

ありがとうございます。

書込番号:8479174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/10/10 04:29(1年以上前)

互換詰め替え用インクならば、エレコムの製品を当方 HP/EPSON/Canon/brother 各複合機で、既に
3年以上使用していますが、その間インクヘッドの詰まりで困った事は一度も有りません。
brothre は NFC-610CLN で使用しています、発色も見た目は純正インクと余り変わりません。
此処に紹介ページが有ります。
http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/brother/thb-10kit/
私が購入しているのは、パソ電通販ページです、4色約 3回分のインクと工具付きで送料別
税込 2,250円で販売してます。
http://www.pasoden.com/goods/thb_10kit.html
興味が有ったら覗いて見て下さい。

書込番号:8479210

ナイスクチコミ!1


スレ主 EASきぃさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/10 23:41(1年以上前)

見てみます!

ありがとうございました(^−^)


助かります(^◇^)

書込番号:8482540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

量は少ないありませんか?

2008/09/23 13:42(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > ブラザー > LC10BK-2PK (ブラック 2個)

スレ主 RJTT2008さん
クチコミ投稿数:7件

4色パックのクロインク(上げ底)

4色パックのブラックインクカートリッジは、厚さが厚いのに、中身はカラーと同じ量の容器が入っていました(上げ底みたい)
この、クロ2個パックもそうなのでしょうか?
だったらお買い得ではないかも・・・・

書込番号:8399011

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RJTT2008さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/23 13:44(1年以上前)

自己レス
失礼、タイトルが日本語になってんませんでした。
正しくは

『量は少なくありませんか?』

書込番号:8399022

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/09/23 15:30(1年以上前)

取説の後の方に印字可能枚数あたりの話は書いてるかと。

書込番号:8399461

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/09/23 15:33(1年以上前)

ああ、なんだこんな発言してますか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/07300510467/SortID=8398973/

なら、取説くらいきちんと読め、と言い直してみたい気がする。

書込番号:8399476

ナイスクチコミ!0


スレ主 RJTT2008さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/24 00:46(1年以上前)

取説には、単品でも、2個パックでも、4色パックでも、すべて同じスペック(500枚印刷可能)で書いてありますので、不思議に思ったところです。
単品販売のブラックと比較してどうかな という疑問です。

tarmoさん、お詳しいのならぜひ教えてください。

書込番号:8402997

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/09/24 13:18(1年以上前)

何が引っ掛かってるのか知らないけど、カートリッジサイズで印刷枚数を想定するってことはした事が無いからなぁ‥。その手の枚数とかランニングコストはメーカー表記がどこかにあるから、それで知るだけで必要充分だから、カートリッジサイズで文句を言う感覚がちと分からない。あと、単品の2個パックが単品1個のと何が違う?という質問もピンと来ない。書いてあるそのままの意味以外に何がある?という感じで。

それにだ、大容量カートリッジを出すとか、多機種展開とかをメーカーが考えるなら、大きめカートリッジで中身の量を変えるという方法の方が便利じゃないか。その手の共通化でコストを下げられれば、結果的にユーザにメリットがあるというものだろう。まあ実際、その手の展開があるかどうかは別の話だが、そういう考えを最初にしておけば後からの対応は楽というものだ。

書込番号:8404733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正インク・インクカートリッジ > ブラザー > LC09BK (ブラック)

スレ主 ほてとさん
クチコミ投稿数:8件

ブラザーがHPを超え、国内3位のプリンターメーカーになったこともあるのでしょうか。以前よりもブラザー対応を謳う互換インクや互換カードリッジが増えたのでいくつか紹介しておきます。

エコリカ(互換カードリッジ)
http://www.ecorica.jp/topics/060718br.shtml
aunn.biz(互換カードリッジ)
http://www.aunn.biz/bottlink.html
universalインク(詰め替えインク)
http://www.pc99net.jp/ink_universal/index.html
ジェットインク(互換カードリッジ)
http://www.rakuten.co.jp/jitdirect/
エコッテ(互換カードリッジと詰め替えインク)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ecotte-shop/
エレコム(詰め替えインク)
http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/brother/THB-09/
ink77(詰め替えインク)
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/

まあ、上記以外にも最近はダイソーにも売ってたり
またブラザー対応を謳うものでもヤフオクなどでさらに破格のカードリッジや連続供給のインクなども売っていたりします。
安心を求めるならエレコムやエコリカ、安さならink77といった選択肢でしょうか。
ただ、もちろん純正を使うに越したことはないし、互換インクを使ったことによる故障は保証対象外となるのでこの辺は肝に免じる必要があると思います。

書込番号:5592440

ナイスクチコミ!0


返信する
easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/19 22:44(1年以上前)

へー、ブラザーってけっこうシェア延ばしてきたんですね。やっぱりファックス複合機ならという定評が付いてきたからかな?いろいろな意見はありますが、互換インクは家計が助かります。

書込番号:5655993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッド付きですか?

2006/02/17 10:32(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > ブラザー > LC09BK (ブラック)

クチコミ投稿数:25件

教えて頂きたいのですが、

こちらのインクタンクはプリンターヘッドが一体化したものですか?
それとも、インクタンクのみ のものでしょうか?

これに関する状況が見つからなかったので、ご存じの方よろしくお願い致します。

書込番号:4830038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/02/17 11:27(1年以上前)

メーカーのページでわかるのでは?

http://www.brother.co.jp/jp/mymio/info/mfc830cln/mfc830cln_fea7.html

書込番号:4830141

ナイスクチコミ!0


ほてとさん
クチコミ投稿数:8件

2006/11/01 13:31(1年以上前)

ヘッドは別ですね。
毎日のクリーニングは長いノズルの詰まりを防ぐものだと思います。

書込番号:5592443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

結構高いですね

2006/01/14 18:55(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > ブラザー > LC09BK (ブラック)

クチコミ投稿数:34件

私はMFC-620CLNを使っています。ちょうど今から1年前に購入し、最近ブラックがインク切れになりました。近くのヤマダ電気に行くと、1つ1800円ほどで売っていました。
結構消耗品って高いですね。

書込番号:4734043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/01/15 00:04(1年以上前)

今日待ちをぶらついて発見しましたが、リサイクルインクカートリッジが有りました。コストダウンできると思いますよ!!
(リ・ジェット)http://www.enex.co.jpを覗いてみれば?

書込番号:4735229

ナイスクチコミ!0


ほてとさん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/01 02:13(1年以上前)

詰め替えの手間と補償対象外になることを許容できれば詰め替えインクをお勧めします。
最大、今までの1/10くらいのコストになるので、今まで刷るのを躊躇していたものも刷れますし、もちろんコスト節約にもなります。

過去にも何度か話題になってますよ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=2080&ItemCD=208005&MakerCD=154

書込番号:4784086

ナイスクチコミ!0


郷秀樹さん
クチコミ投稿数:14件

2006/02/26 13:35(1年以上前)

ほてとさんが掲載してくれたところで注入式インクを購入いたしました。

ただ、どうやら私が買ったところが一番高いところだったみたいです。
今後は、どこの会社が一番経済的で、なおかつ不具合がないかという意見が多くでてくるといいですね。

ちなみに私が購入したのは、エコッテショップというところです。

注入はしやすかったです。ただ、やっぱ他のとこより高いですね。

それと、郵送の際の包装が簡易すぎです。普通のA5の茶封筒のなかにプチプチにくるんで入れているだけです。
郵便配達員がぞんざいに扱って破裂したら、ほかの郵便物はインクで真っ黒になって文字が読めなくなっても知らんゾ、という包装でした。

ま、その分、普通郵便なので、送料が200円で済んだんですけどね。

書込番号:4859705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブラザー」のクチコミ掲示板に
ブラザーを新規書き込みブラザーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング