
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2022年7月17日 20:49 |
![]() |
1 | 3 | 2021年12月2日 22:47 |
![]() |
3 | 1 | 2020年9月19日 17:32 |
![]() |
9 | 2 | 2019年8月14日 17:41 |
![]() ![]() |
88 | 28 | 2019年6月23日 22:35 |
![]() |
4 | 3 | 2018年10月13日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


純正インク・インクカートリッジ > EPSON > SAT-BK [ブラック]
いままでEP-707Aを使用していましたがEP-707Aの方が
インクが長持ちをしたような気がします??
カートリッジの容量が違うのかな??
今まで、EPSONのプリンターを仕事用で5台以上で
全て純正インクを使用していましたが、インクコストが高いので
社外品にしたいのですが、トラブルが怖いので躊躇しています。
皆さんは、使用時のインク(純正/社外品)はどうされているのですか
0点

個人オフィスでプリンタ1台なら純正インク、
小規模SOHOでプリンタ2〜5台なら1台純正インク、他は互換インク、
ただし、プリント品質に差がなければ全部互換インクに。
大規模オフィスでコストダウン厳命なら全部互換インク、
ただし、複数種試して、問題ないと認定したもの。
書込番号:24838497
0点



純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC8CL53 (8色パック)
いいプリンターなのに、需要が減ったため生産終了とのこと。
メーカーの在庫が切れ次第、手に入らないそうですね。来年春ごろになくなるとのことです。
後数カ月で純正インクは手に入らなくなるとは、とても残念です。
1点

ちょうど今日のニュースで、このインクは発売継続すると発表がありましたね。
書込番号:24474627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロセレクション用インクカートリッジの販売継続について
2021年12月2日
https://www.epson.jp/support/misc_t/211202_03_oshirase.htm
これですね
書込番号:24474655
0点

なるほど、良かったです。
当時としては結構つくりのいいプリンターで、インクの色もなかなか退色しないので気に入っています。
ただ、修理はサポート切れでできませんし、廃インクパッドがいっぱいになったらもう終了ですね。
それにしても、エプソンに会員登録しているのに、販売終了のメールが来たのはプレス発表から9日後、今回の販売継続もまだメールがありません…。
書込番号:24474666
0点



純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IB06CL5A [5本パック]
一時は4000円台だったプリンタのインク。
なぜこんなにも高騰しているのでしょうか。。。
別の機種ですが、互換インクを使って、プリンタが使えなくなったことがあるので、
以来、高くても純正を使ってきましたが、あまりにも高い。
質の良い互換インクのメーカー、どなたか教えて頂きたいです。
3点

レーザープリンターのトナーに比べれば安いものです、純正だと1色8000円です、なのでもっぱらリサイクルトナーです。
通常1色1000円だったような、インク容量がどんどん少なくなっているので、実質値上げですね。
書込番号:23673194
0点



純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC9CL79 [9色セット]
皆様、お疲れ様です。
私は今、PX-5500を使用しており、印刷はほぼカラー出力です。
次に買おうと思っているプリンターは、SC-PX5VUです。
PX-5500使用の際、インクは特別に消費するインクの色は個別で買うのですが、個別で買うよりもIC9CL3337を買う事が多く、その時に思っていることが、
1.各色を個別で買うよりもIC9CL3337を買う方が安い
2.そうするとマットブラックが多く余ってしまう
3.たまにモノクロプリントする時は、ヘッドクリーニングでフォトブラックを排出させる時の他のインクの消費が勿体ない、逆も然り
です。
そういう訳で私のPX-5500の使い方は、
・IC9CL3337を買う
・ほぼカラープリント、たまに出力する際もフォトブラックのまま出力
・マットブラックが大量に余る
・マットブラックの多くを廃棄
と勿体ない事をしています。
SC-PX5VUもフォトブラックとマットブラックをIC9CL79に同梱しており、これも各色個別で買うよりも9色セットで買う方が安く済むといった現実があります。
また、SC-PX5VUをモノクロ専用出力機で使用している方よりもカラーで出力されている方の方が多いのではないかと思っております。
そう考えますと、IC9CL79はマットブラック(若しくはフォトブラックも)は別売りの方がいいと個人的には思ってしまうのですが、皆さんはどうお考えでしょうか?
環境の為に単色で高く買うか、価格を考えてIC9CL79を買うか、ご意見いただけますと幸いです。
ちなみに私はSC-PX5VUを購入した際は価格の面でIC9CL79を買うと思います。
で、マットブラックの多くは廃棄、と。
あ、いくら価格が安いといっても互換インクを買おうとは微塵も思っておりません。
6点

エプソンの純正インク,確かに特定のカラーだけが残っていく。
二種類程度であれば,ばら売りとトントンな値段になるのだが・・・
あたいは,安売りの時にパックを買い,単品は通販サイトから,
ある程度纏めて購入です(送料が無料になる・・・)。
まあこの機種ではないのですが・・・
書込番号:18491399
3点

スレ主様
遅レスながら、全くその通りですね。
まあ、この機種はマットブラックを相当有効に使う場合しか意味が無い様にも・・・。
いずれにしても、当機を購入される方は、その辺りを十分に勘案され導入される方が良いですね。
書込番号:22857438
0点



純正インク・インクカートリッジ > EPSON > ICM50 (マゼンタ)
↑堕レス↑
書込番号:20797746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あら、お金持ち♪
去年プリンターを買い換えたので純正インクを使っていますが、インクが高いのでプリント回数が激減です(笑)
互換インク用のプリンター買おうかな…(ホンマツテントウ(笑)
書込番号:20797864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>豚に真珠♪さん
こんばんは(^^)
私は前使っていた古い未使用インクを持っているのを思い出しました。
使っていけないぃ(>_<)
書込番号:20797908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

豚に真珠♪さんはインクジェットよく使われるんですね。
私はもうインクジェットを使わなくなって10年くらいになるかなぁ。
写真はモニターで見るのがほとんどで余り使わないからメンテナンスでインクを消費するばかりで高くつくからやめました。
今はメンテナンスがほとんどいらないレーザーしか使ってません^^
まあどうしても印刷したい写真はキタムラで頼んでます。
書込番号:20798109
3点

つうか、引き続きお楽しみください(。・_・。)ノ
書込番号:20798338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つうか、引き続きお楽しみください(。・_・。)ノ
書込番号:20798399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、引き続きレスありがとうございます。 m(__)m
>6色パックですやん!
>マゼタンだけ使うとかw
マゼンダのインク残量が…危機的状況だったのと、クチコミ件数 “ゼロ” のところにひっそりと書き込みたかったので、
ここにしました。
>純正インクを使っていますが、インクが高いのでプリント回数が激減です
純正インク とても高いですねー。 (泣)
プリンターは定期的に使っておかないと目詰まりを起こしてキレイに印刷できなくなるので、週に一度くらいは仕方なく
何かを印刷してしまいます。
すると、インクが減るので ⇒ インクを買いに行く の繰り返しで
「私はインチキ商法に引っかかったおバカさんなのかしら?」 と感じてしまいます。 (笑)
(・・?
>メンテナンスでインクを消費するばかりで高くつくからやめました
>今はメンテナンスがほとんどいらないレーザーしか使ってません^^
レーザープリンター 気になりますが…値段が高いんでしょうね?
(´・ω・`)
書込番号:20799254
1点

レザーは写真プリントには向かない!?( ;´・ω・`)
↑↑↑
違うかも…f(^_^;
私は顔料系に興味があったのですが、染料よりも目詰まりしやすいとか聞いたのでビビって止めましたf(^_^;
書込番号:20799361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

豚に真珠♪さん
もちろんレーザーは写真には向かないので使ってません。
なので写真はキタムラでと書いた次第です^^
自分の自宅で大量に写真をプリントするならばインクジェットのほうがいいかと思います。
私の場合は写真は基本モニターで見るだけでプリントは滅多にしないのでインクジェットのプリンターはいりませんね。
たた文章とかネットの物を印刷したりすることはちょくちょくありますのでレーザープリンターにしました。
カラーレーザーならスキャナなしで一万円前後からあります。
スキャナー付きでも2万円台からありますね。
前使っていたカラーレーザーは5年使ってましたがメンテナンスなんてしたことありません。
1000枚以上刷れるんですが500枚の用紙を一つ使った程度した。
インクジェットのメンテナスから解放されたことがこんなに楽だとは思いませんでした^^
ちなみにカラーレーザーモノクロレーザーともに機種のトナーカートリッジの(インクのこと)大きさにより印刷できる枚数が違い
ますので買うときはトナー一回でたくさん刷れるものがおすすめです。
あとトナーとリサイクルトナーはメーカーや機種によってバラバラですので安く売っているメーカー機種で選んだほうがあとあと
安くコストを抑えることができますのでお勧めです。
ただ1000枚以上刷れるレーザーなら個人で使う分なら使い切れないですけどね^^
本体がトナーカートリッジより安いものもありトナーカートリッジがなくなったら本体ごと買い替える人もいたりしますねw
書込番号:20799567
1点

☆松下 ルミ子☆さん
ビンボー怒りの脱出さん
再び、レスありがとうございます。 ( ^^) _U~~
>レザーは写真プリントには向かない!?( ;´・ω・`)
>もちろんレーザーは写真には向かないので使ってません
私も、昔は家で頻繁に写真をプリントしていた時期がありましたが、最近はそうでもないので
写真はキタムラで、と割り切って、家のプリンターはモノクロでもいいのかなぁ〜?
などと考えてしまいます。
エプソンの、エコタンク搭載モデルが気になっています。
http://kakaku.com/item/K0000845099/
書込番号:20799920
2点

豚に真珠♪さん
インクジェットだとどうしてもメンテナンスがついてまわりますよね。
インクジェットは印刷時のインク消費量しか計算してなくメンテナンスのインク消費量は入れていませんのでパット見た目は
コストが安いようには見えますがメンテナンスのインク消費量もいれると結果的には結構高いコストになるかと思います。
モノクロのレーザーならさらに安く買えますしトナーカートリッジのコストもかかりませんね。
文章とかの印刷中心ならレーザーのほうがよろしいかとおもいます。
たしかスキャナ付きでも一万円台で買えたかと思いました。
書込番号:20802767
1点

◇ビンボー怒りの脱出さん
>インクジェットは印刷時のインク消費量しか計算してなくメンテナンスのインク消費量は入れていませんのでパット見た目は
>コストが安いようには見えますがメンテナンスのインク消費量もいれると結果的には結構高いコストになるかと思います
なるほど。 (´・ω・`)
>モノクロのレーザーならさらに安く買えますしトナーカートリッジのコストもかかりませんね
>たしかスキャナ付きでも一万円台で買えたかと思いました
有益なご意見をありがとうございました。
レーザープリンターを検討したいと思います。
m(__)m
書込番号:20802804
1点

ミラクルオメ♪
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20808016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 王者Canon!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22755422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` プリンターわcanon!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22755431
1点

|
|
|、∧
|Д゚ プリンターも王者Canon!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22755435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



純正インク・インクカートリッジ > EPSON > KUI-6CL-L [6色パック]
今までは、10年程キャノンのプリンターを
使っていましたが、EP−881発売に合わ
せて、型落ちのEP−880が14100円で
売ってたので買ってしまいました。
プリンター付属のインクはセットアップ用
って書いてあったので、近くの量販店に
インクを買いに出かけたのですが・・・
家の近くの量販店で、税込み7750円と
の値札を見てビックリ。
ナント水鳥拳、プリンターの半額以上!!
買わないで家に帰り、あわてて価格コム
で値段を調べて・・・
やはり、まあ、それ位はするのか。
デジカメを始めたばかりなので、よく知り
ませんが、自宅でプリントするよりネット
プリント等に出した方が安上がりなんで
すかねぇ?
う〜ん、このインクでL判なら何枚位印刷
できるのかなぁ?
しかし、このプリンターでは気軽に町内会
の案内等を作れんなー。
0点

報恩講さん、こんにちは。
> 家の近くの量販店で、税込み7750円と
> の値札を見てビックリ。
> ナント水鳥拳、プリンターの半額以上!!
ネットなら、プリンターの半額以下で買えそうですね。
ただ、いつも不思議に思うのですが、なぜみなさん、プリンターとインクの値段の比率を気にされるのでしょう?
そのような値段の比率には、何の意味もないように思えるのですが。。。
> 自宅でプリントするよりネット
> プリント等に出した方が安上がりなんで
> すかねぇ?
A4サイズくらいになると、ネットプリントも結構高いですが、Lサイズやハガキサイズくらいなら、そうですね。
それでも、みなさん、プリンターが一台あれば、いろいろな印刷や、コピーが、その場ですぐにできるので、そういう便利さだったり、あと、自分の好みで写真を印刷できる楽しさなどを求めて、プリンターを買ったりするのではないでしょうか。
> う〜ん、このインクでL判なら何枚位印刷
> できるのかなぁ?
400枚くらいでしょうか。
> しかし、このプリンターでは気軽に町内会
> の案内等を作れんなー。
EP-880は、写真印刷向けの高画質プリンターですから、値段よりは画質を重視ですね。
なので値段を重視した印刷をしたいのでしたら、そのようなプリンターを選ばれれば良いと思います。
書込番号:22180109
2点

ありがとうございます。
例のプリンターを買ったので旧の
キャノンのプリンターは廃棄しよう
と思ってましたが、暫くは残してお
きます。
ただ古いヤツなので Win10 に対応
してないらしいんですよね・・・
年賀状印刷や町内会のチラシは
古いXPパソコンでやります。
書込番号:22180592
1点

報恩講さんへ
古いパソコンも、古いプリンターも、活用できることになって、良かったですね。
書込番号:22180748
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
純正インク・インクカートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)





