EPSONすべて クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買い時は?

2011/10/03 18:08(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL50 (6色パック)

スレ主 ozisan56さん
クチコミ投稿数:1件

このインクの純正は高価で価格変動が激しい。先般4500円台になったので,購入しようとしたがすぐに値上がり!一時期4200円台の時があったので,あれでもここまで行くかと期待し待っていたが機を逸してしまった。いつ頃が買い時かどなたかご教授ください。
 小生年金暮らしでできるだけ安く購入したいもので・・・・。

書込番号:13578804

ナイスクチコミ!0


返信する
たぁろさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/30 16:05(1年以上前)

ozisan56さんと同じ思いの方は大勢いると思いますょ。
私もこのサイトと量販店の店頭価格を時折チェックしています。
店頭ですと5千円以上が相場のような気がするので、やはり通販のほうがお求めやすいですよね。
4500円位なら十分安いと思います。

私はまだこのインクを1度しか買っていませんが、いろいろ探しましたよ。
量販店で4400円で購入できました。個人的には安く買えて満足しています。
決算期や在庫一掃セール・オープン・リニューアルセールなどでは家電量販店でも頑張った価格で提供しているので、狙ってみてはいかがでしょうか。年末の年賀状印刷の需要が高まる頃も安くなるかもしれませんね。

もっと安く買われている方のご意見も知りたいものですね。




書込番号:13698935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 互換性インクを使用していて

2011/05/13 17:39(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL50 (6色パック)

スレ主 taikou8さん
クチコミ投稿数:26件

2010年6月から、エプソンEP-802Aを使用しています。最初は、純性を使用して2回目から互換性を使用しました。5月中旬初めてブラックが、「インクカートリッジが認識ができません」
と表示されたので、エプソンのテクニカルサポートにрオたところ、純正インクでないのでチップ部分が確認できないのでサポートできませんと言われました。私は、緊急に印刷物を印刷していなかったので後日、純正を購入して印刷をしようと思っています。エンドユーザー中には夜中に仕事の印刷をして持っていこうと思っている方がいると思います。互換性インクを使用している緊急印刷に支障をきたす旨、強くガイドブックに書いてほしいと思います。エプソンさんにはその旨、意見があったと伝えてほしいと言いました。

書込番号:13004417

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 taikou8さん
クチコミ投稿数:26件

2011/05/13 19:26(1年以上前)

優しいパパさん,ご意見ありがとうございました。その通りですね。

書込番号:13004689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2011/05/13 21:14(1年以上前)

あんまり書くと、今度はがめついだのなんだの言われるから、控えめに書いてるんでしょう。

大人なら空気読みましょうって感じかな。

書込番号:13005017

ナイスクチコミ!0


スレ主 taikou8さん
クチコミ投稿数:26件

2011/05/13 21:43(1年以上前)

パーシモン1wさん,ありがとうございます。確かに【インクカートリッジは純正品をお勧めします】と、書いてありますね。

書込番号:13005125

ナイスクチコミ!0


スレ主 taikou8さん
クチコミ投稿数:26件

2011/05/13 21:48(1年以上前)

初参者 さん ありがとうございます。{今後は、ちゃんと互換インクも許容しているメーカーのプリンターを購入することをお勧めします。}
そのような、メーカーがあるのですか。

書込番号:13005146

ナイスクチコミ!0


スレ主 taikou8さん
クチコミ投稿数:26件

2011/05/13 22:00(1年以上前)

ムアディブさん 今日、アマゾンに純正インク発注しました。届いたら、エプソンのテクニカルサポートに電話して、プリンターを復旧したいと思っています。

書込番号:13005202

ナイスクチコミ!1


スレ主 taikou8さん
クチコミ投稿数:26件

2011/05/13 22:05(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
投稿の要領も解らず自分にメールして返事を書いてしまいました。
失礼しました。

書込番号:13005232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/05/13 23:50(1年以上前)

私はEPー703Aを使ってますが
付属の純正インク使った後は
ずっと互換インク使ってます
6本セットで400円代の激安品です。
既に3セット以上使ってますが
運が良いのか?問題無く使えてます。
純正よりも多少インクの減りが早いし、
色合いが多少薄いですが
色合いは画質調整で調節出来ますし、
大満足してます。
仕事でなら純正の安心が欲しいですが
趣味なので純正は高くて買えません
何しろ2セット買えばプリンタ本体が買えてしまいますから
今日また4セット注文しましたよ。

書込番号:13005736

ナイスクチコミ!3


筆宝さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/17 15:17(1年以上前)

私は901Aを使用していましたが、「認識できません」の表示は勿論ですが、互換性インクを使用して見事にプリンタを壊しました。
互換性インクの目詰まりが原因です。
印刷が擦れ、ヘッドクリーニングをしても全く症状が改善されず・・。
結果、安物買いの銭失いを体験しました。
このような事もありますので、経験値上、絶対に純正インクの使用をお薦めします。

書込番号:13018633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/26 23:58(1年以上前)

互換性インクのメーカーにクレームを伝えた場合

無料で修理してくれる場合があります

ぜひ、互換性インクメーカーに確認を

過去には、無償で新品ヘッドを送ってくれたことがありましたが

最近ではプリンターメーカーがそれを嫌い、メーカー直の修理扱いでしか

ヘッドの交換はできなくなりましたが......

書込番号:13055944

ナイスクチコミ!4


スレ主 taikou8さん
クチコミ投稿数:26件

2011/05/27 03:09(1年以上前)

としちゃん@さん

ありがとうございます

{何しろ2セット買えばプリンタ本体が買えてしまいますから}

メーカーの、本体価格とインクに釈然としない面があります。

電気カミソリの、本体価格と替え刃価格設定でも釈然としない面があります。

ここは、メーカーさんに検討願いたいと思います。

本体価格を原価に対応した価格設定と、インク価格を原価に対応した(?)価格に釈然とする

是正(?) 納得できる価格設定をお願いしたいと思います。(プリンターの普及優先?があったのかと思いますが...)

昨今の、電化製品に限らないと思いますが、修理よりも買い換えと...と言う風潮があるように思いますが?

もったいないと思うのですが...資源の無駄?を感じます。

消費社会よりも、物を大切にしたいと思うのですが...

書込番号:13056334

ナイスクチコミ!2


スレ主 taikou8さん
クチコミ投稿数:26件

2011/05/27 03:43(1年以上前)

筆宝さん

ありがとうございます

メーカーにも、例えば本体価格を2倍に、インクを半値にと言う方向性も期待したいです。

つまり、互換性インクが市場に出ないようにプリンター購入時にインクの数年間セット販売するとか...

パソコンの販売もそれに類する販売形態をとっているように見受けますが(正当なやり方でないと思いますが...)

正当?、にやってほしいと思います。(理想でしょうか)

書込番号:13056358

ナイスクチコミ!0


スレ主 taikou8さん
クチコミ投稿数:26件

2011/05/27 17:02(1年以上前)

チームナックス大好きさん

ありがとうございます

互換性インクメーカーも販売価格が安いので対応できかねると思います。

ですので、プリンターメーカーがインクを安く販売してくれればいいのですが…。

検討を希望します。

書込番号:13057962

ナイスクチコミ!0


スレ主 taikou8さん
クチコミ投稿数:26件

2011/05/27 17:09(1年以上前)

過日、アマゾンより5000円弱で純正インクを購入して快調に使用しています。

本当に、プリンターは、便利で性能も良くなっていますね。

インクが安ければ言う事ないです。

書込番号:13057983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/27 17:45(1年以上前)

インクじたいは、昔からさほど変わってはいないのですが、プリンタ本体がかなり安くなったので余計にインクが高く感じてしまいますね。

書込番号:13058085

ナイスクチコミ!2


スレ主 taikou8さん
クチコミ投稿数:26件

2011/05/27 21:57(1年以上前)

パーシモン1w さん

いちがいには言えませんが、インクが高く感じるといわれますが、互換性インクメーカーが

10分1程度の価格で市場に出ているということは、やはり、エンドユーザーにしてみれば

経済的負担がかかると思うのですが。

25年ほど前、企業の購買担当のころ、複写機を購入する際RメーカーとZメーカーが競っ

て本体価格を0に近い価格で購入した経験があります。官庁等もそのように聞いています。

トナー等ランニングコストでメーカーは商売する戦略だったようです。

その名残を感じます。悪しき伝統でしょうか?

問題は、エコ社会の現代、企業はその見地から見て、機械の償却を異常に早めるることは、

問題があると思います。

又、互換性インクメーカーの出現となり、社会的損失かと思ったりもします。

ここは、プリンターメーカーがリーダーシップをとって、是正する行動が必要かと・・・。

2000円程度で純正インクを販売したらどうでしょうか。

書込番号:13059056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/27 23:13(1年以上前)

>互換性インクメーカーが10分1程度の価格で市場に出ているということは
純正でもこれは可能かもしれませんが、そのぶんインクの質の低下と故障率の上昇を考慮しなければなりません。
純正インクを使えば、写真印刷は綺麗で長期間保存の退色に強いモノです。また、文字もクッキリしています。
互換インクでは、写真印刷で比べればやはり負けますし、時間が経てば退色も早いです。文字もやや滲むこともあります。

ただ、多少印字が悪くとも色が悪くとも、互換インクだから我慢なり納得なり出来ることで、これが安価であっても純正で同じようなことがあればトラブルの元になると思います。

>その名残を感じます。悪しき伝統でしょうか?
これはこれで戦力の1つだと思います。

携帯電話でも以前は、1万円2万円で安ければ数千円で買換が出来たのが、今では6万円するのは珍しくもなく安くても3万円以上はしています。
機種が安い分、通信費でとる。それが、無くなったことが一見高騰したようにも見えますし、買換することを抑制したとも言えます。

これと同じように、1万円2万円で買えたプリンタが5万円6万円ともなってくると容易に買い換えることも出来ませんし、修理となれば1万円2万円とかかり、それはそれで高額になってしまいますy
高品質版インクと低価格版インクとの2種を出すという手はあるかもしれませんが、低価格版使用では保証がかわる可能性はあるでしょうね。

個人的にはインクを下げるとなっても、今なら量販店で純正インク1本1000円ほどなので、プリンタ本体+5000円にインクを1本800円くらいになれば、良いかなと。

書込番号:13059484

ナイスクチコミ!0


スレ主 taikou8さん
クチコミ投稿数:26件

2011/05/28 04:42(1年以上前)

パーシモン1wさん

現実は、そうですね。

写真印刷と趣味で使う白黒が主のプリンターと2台購入して純正と、互換性を使い分ければ現実的とも考えます。

802Aは、18000円、702Aは、12000円位ですから、割り切って使い分ければよいとも考えます。

携帯は、買い換えの抑制からエコに対応すると共に、わかりやすい価格設定であると思います。

現実的ご意見を頂きありがとうございました。

書込番号:13060259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/06/27 15:16(1年以上前)

私もエプソンのEP-803Aを使用してますが、
やはりメーカーの保証期間を過ぎてから互換インクを使う方がいいでしょうね。

多分コスト削減の為にスレ主さんも使われてると思いますが
トラブルが起きた場合、メーカーの修理保証がなくなるのは覚えておいた方がいいです。しかもそういった場合インクメーカーもプリンター代を保証してくれません。

また、互換インクもメーカーから無数に出ているので、
粗悪なものから割と品質のいい物もあるので一概に全部悪いともいえないです。

もし故障が心配でしたら保証期間中は少し高くてもメーカーの純正インクを使っておく方がいいかもしれないですね。

書込番号:13184786

ナイスクチコミ!1


スレ主 taikou8さん
クチコミ投稿数:26件

2011/06/27 18:41(1年以上前)

金八先生
アドバイスありがとうございます。

 保証期間を過ぎてからとの事ですが、互換性インクを使用していてそれが原因で故障した場合メーカーは保証してくれるのですか?
 
 純正インクを使用していて故障したのであれば、保証されると思うのですがいかがでしょうか?
 メーカーに事前に確認しておいたほうがいいのではないかと思うのですが。

書込番号:13185450

ナイスクチコミ!0


スレ主 taikou8さん
クチコミ投稿数:26件

2011/06/27 18:58(1年以上前)

金八先生
 先程の件、私の勘違いでした。

 すみません。

 保証が切れてからの故障は、純正を使用していても有料ですね。

 失礼しました。

書込番号:13185519

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazon

2010/12/17 19:37(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL50 (6色パック)

クチコミ投稿数:551件

Amazonにて購入。中国製でした。今までのIC6CL50は日本製だったのに。安くもなっていないのになんか残念。

書込番号:12380795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信13

お気に入りに追加

標準

純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL32 (6色パック)

スレ主 500ccさん
クチコミ投稿数:9件

プリンターのインク残量が少なくなって、新たにインクを注文する時に「インクが高すぎる! メーカーのぼったくりでは!」と、いつも思ってしまいます。
インクの価格が高すぎて、商品価値と釣り合っていないのが問題です。
容器が高いのか、中身のインクが高いのか、何がこれほど高いのか理解できません。
私はIC6CL32 (6色パック)は、「2,000円位が適正価格」だと思います。
ぼったくりのメーカーは、「独占禁止法」等の法律違反行為に該当しないのでしょうか。
消費者保護の観点から、何とかできないのでしょうか。
いつも憤りを感じながら注文しています。

書込番号:11354780

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/05/13 10:50(1年以上前)

プリンターを安く売って、インク代で回収する商法なので、仕方ないですね
どのメーカーを買っても一緒です

消費者生活センターなど公的機関に沢山の人が頻繁に苦情言わないことにはどうしようもないと思います。
この作戦が成功しても携帯電話のように本体がバカ高くなって、通話料が安くなるのと同じように本体が高くなって、インク代がちょびっと安くなる程度だと思います

消費者側では有効な手だてがないのがもどかしいですね

書込番号:11354845

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/05/13 10:51(1年以上前)

プリンター本体はますます安く、インクはそこそこ高値に推移してる現状は
家電販売店のやってる「PC購入時に新規回線ご契約で○万円の割り引き」みたいなもんです。

ハードウェアとしてのプリンターを売って得られる粗利などたかが知れており
インクで得られる利益を合わせてやっとこさメーカー・販売店として成立してるんです。

まあ、こうなった原因のひとつには我々消費者のせいもあるんでしょうが…

書込番号:11354847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/05/13 11:11(1年以上前)

ぼったくりかどうかまでは知りませんが

高いとは思いますね
お金を払う価値が無いと思えば使うのやめるしかないでしょう

書込番号:11354912

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/05/13 11:25(1年以上前)

インクは血よりも高いようです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100106_printer_ink/

書込番号:11354943

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/13 11:39(1年以上前)

 under.1800さん、こんにちは。

 採決してから製品化するまでいろいろ手間暇かかる割には安いのかな?と思いました>血液
 日本ではまた違うのかもしれませんが。

書込番号:11354983

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/05/13 12:02(1年以上前)

血とか、そういう話題やめよう。

南斗の人「お前らの血は何色だ〜」
悪い人「6色インクです」

とか、そういうボケしか思いつきません。


結局、文句いいつつみんなが買ううちは安くはならないのかも知れないですね。

書込番号:11355031

ナイスクチコミ!5


スレ主 500ccさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/13 12:38(1年以上前)

「インステッド」さん、「満腹 太」さん、「ダイの大冒険2」さん、「under.1800」さん、「カーディナル」さん、「八景さん」、早々に返信いただき、ありがとうございました。

私だけでなく多くの方が、「インクが高い」と感じておられるのが分かりました。
どこのメーカーも「本体は安く、インクは高く」販売しており、メーカー間で「カルテル」を行っているのではと、思ってしまいます。

高ければ買わなければ良いのですが、他の安い印刷方法を知らないため、現在のプリンターが壊れるまで、そのインクを買い続けるしかないのが、もどかしいし「悲しいです」。

書込番号:11355140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2010/05/13 13:00(1年以上前)

インクの価格も高いと思いますが、
種類も多すぎると思います。

書込番号:11355225

ナイスクチコミ!9


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/05/13 14:14(1年以上前)

インクを安くするには互換インクしかありません。
そのかわり品質は落ちますが
jitの容量2倍のインクカートリッジはインクなくなれば
100円ショップのインクをカートリッジの上のシールを剥がすと
ゴム栓があり補充出来ます。

互換インクはコツと言うか慣れが必要で目詰まりの可能性もありますが
大量に消費してもどうせ100円ですので気にしてません。

書込番号:11355398

ナイスクチコミ!1


スレ主 500ccさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/13 16:02(1年以上前)

「さすけ2001」さん、「GET DA DK」さん、返信いただきありがとうございました。

以前一度、補充式のインクを購入したことがあるのですが、インクが漏れてボトボトになり、「熟練しないと無理」だと痛感したことがあります。
それ以来「トラウマ」となり、純正品のみ使用しています。
再度、最近の互換インクを試してみます。

インクの「種類」が多いのも困りますね。
メーカーのすべての機種に使えるように、出来ないものでしょうか。
話が異なりますが、デジタルカメラの「バッテリー」も種類が多く互換性がないので困ります。
デジタルカメラの場合は、厚みを我慢して「単三電池」が使えるカメラを購入するようにしています。

書込番号:11355656

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/05/13 19:33(1年以上前)

総合的に考えるとお店プリントが一番お徳ですよ。
仕事で使わなきゃお店で十分でしょ

書込番号:11356235

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/05/13 20:12(1年以上前)

今のインク価格はメーカが価格より画質優先でプリンタ/インクを作って
それを支持するユーザが多かったという結果だと思います。
衣食住の必需品と違って、インクジェットは一種の嗜好品だし。
年賀状をとってみても、モノクロ印刷でも用は足りる。

>商品価値と釣り合っていないのが問題です。

言葉を代えれば、インクが高い機種を買って失敗だったな
という意味でしょうか。自分の意思で買う製品だから、後悔しない
品選びが肝心だと思います。

書込番号:11356378

ナイスクチコミ!2


スレ主 500ccさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/14 09:03(1年以上前)

「ハル鳥」さん、「ZUUL」さん、返信いただきありがとうございました。

お店プリントは、「想定外」でした。
写真の印刷なら、ネットではLサイズで6〜7円という店がありました。

プリンター購入時、機能ばかりを検討しインク代のことまで深く考えなかったのが実情です。
安価な感熱紙を使用したワープロ専用機の「熱転写プリンター」が懐かしいです。

現在のプリンター業界を打破するメーカーの出現に期待しています。

書込番号:11358383

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

再生カートリッジ

2007/04/05 21:04(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL32 (6色パック)

スレ主 Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件

エプソンが再生カートリッジを発売するようですね。
新品6色で5000円以下で売る店もチラホラ
している中、この再生カートリッジをいくらで
売ってもらえるのか。 
環境への配慮が建前でしょうから価格は期待
出来ないのかな・・・。

書込番号:6200394

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/05 22:00(1年以上前)

どっかで見た記事だと確か値段は普通の単体と変わらなかった気がしますよ
あくまで企業として環境に配慮してるよ!ってことをアピールするために出したんでしょうし・・・

書込番号:6200616

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件

2007/04/06 00:41(1年以上前)

やはりそうですか・・・。
それなら、わざわざ再生品を指名買いする人なんて
殆ど居ないでしょうね。

書込番号:6201382

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件

2007/04/13 02:23(1年以上前)

エプソンOAサプライに価格が出ましたね。
新品と全く同じ価格で・・・。

書込番号:6225955

ナイスクチコミ!0


approachさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 01:09(1年以上前)

そうですね、流通量も多くないですし恐らくポーズでしょう。
こんな見え透いたポーズではイメージアップどころか逆にイメージダウンにつながると言うことが分からないのでしょうかね。

書込番号:9308861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

E-200だけど

2007/03/22 16:50(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > EPSON > ICCL34L1 (6色パック)

クチコミ投稿数:13件

E-200もいけるんだ。価格は少し高くつくけど。
高級タイプかな。

書込番号:6146246

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/08/29 07:59(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。参考になりました。
ICCL34(6色一体型)との違いは何なのでしょうかね?

書込番号:8269407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング