
このページのスレッド一覧(全344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2019年10月3日 16:43 |
![]() |
1 | 2 | 2019年5月8日 09:26 |
![]() |
1 | 0 | 2019年2月17日 14:55 |
![]() |
16 | 2 | 2018年12月13日 18:00 |
![]() |
23 | 8 | 2018年11月25日 10:21 |
![]() |
1 | 2 | 2018年10月13日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


純正インク・インクカートリッジ > CANON > XKI-N11XL+N10XL/6MP [マルチパック 大容量]
以前、キャノンインクジェットの381/380シリーズのインクカートリッジを使用していたところ、消耗がかなり激しいとの印象を強く持っていました。
昨年、インクジェットプリンター CANON XK80 を購入。インクがXKI-N11/N10シリーズに変わりました。以前のインクカートリッジよりも、かなりランニングコストがいいみたい。
そうしたら、最近、ネット広告で、CANONの大容量シンクジェットプリンターをみつけました。もっともっとインクコストが低減すればいいのに!とほのかに期待しています。よろしくお願いします。
1点



純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC8CL33 (8色パック)
このインクを買おうとしたら納期一か月〔現在時点で6月上旬)の表記が出ていてがくぜんとしました。
https://joshinweb.jp/supply/46137/4547426460064.html
とりあえず別のお店には流通在庫があるようですが、次第にこのインクは入手困難になっていくのでしょうか?
EPSONのインク供給に関する考えはどうなっているのでしょう。
0点

このインクに対応したプリンタは、2003〜2006年頃に販売されたモノです。
PX-G930が、極端に息が長く、修理対応期限: 2023年12月31日 となっています。
販売終了5年で期限と考えると、2018年まで売られていたことになり、12年のロングセラーです。
EPSONとしては、まだ供給してくれるかと思いますが、これを使用するユーザーが多くは無いと思いますので、量販店では取扱を減らしているものと考えられます。
書込番号:22652374
1点

>パーシモン1wさん ありがとうございます。
このプリンターを発売以来 3台購入しました。 最終購入機は、昨年約半年待って購入したものです。
・2006年 最初に買ったものは一応稼働していましたが引退させました。
(最多使用インクは50回以上交換している。(純正以外使用していない) 推定 交換インク代で30万円を超える使用をしています。二回オーバーホール実施。・・・ 今でも修理ができる貴重な機種ではあります。)
(最終購入機の箱に、新品開梱の際に使った養生材を利用して付属品とも詰めてリサイクルショップに出したら、
「福沢諭吉さん」を超える価格で買い取ってくれました。(笑)
・・・「野口英世さん」行けば御の字と思っていたのですが・・・
これ新しいんですか?と言われて・・・新しくないです。ずいぶん前に買った機種がロングセラーで
同じ機種で買い替えたので古い方を出しましたよ。 2007年に買いましよ。 査定が間違っていますか?
店員 一瞬顔色が変わるももそのままでOKでした。
私、リサイクルショップをだましたのではないですよね?
A4顔料のプリンター オンリーワンになってしまいいました。
今は、このプリンター二台で運用。
インクの予備は、「キャッシュフロー」の観点から、二台の機種のインクの減り具合を見ながら、
つねに1セットを保持するるようにしているのですが、インクの入手困難が発生しがちであれば、ストックを二セットに引き上げないとまずいかも知れませんね。
最後は、メーカーオンラインショップ きっと高くなる?
書込番号:22652709
0点



プリンターはエプソンEP−703Aで、今まで互換インクを使ったことはありませんでした
ちなみに純正インクは50タイプです
エコリカの評判は悪くないと思い、ブラックを1本のみ交換した処、途端にブラックのニジミ、カスレがどうしても治らず
やむなく純正ブラックにした処治りました
他の色のインクも減り、何も良いところはありませんでした
教訓:
1.当たり外れはあると思うが、外れに当たるとミジメ、二重に損
2.互換インクの評判が総ての人に対して満点になるまで、純正インクを使うほうが無難
ただ、プリンターメーカーも必死で防衛を図っているので、残念ながらまだ先のことにはなるでしょうが
以上が初めて使った経験です
1点



純正インク・インクカートリッジ > ブラザー > LC3111-4PK [4色パック]
例えば、同じ物を○○のプリンターだと△△枚の印刷できる。
など、比較対象は何でしょう?
(もちろん、他はインク容量が異なるので、単純な比較は難しいですが)
こういう事を書かれないと、単なる愚痴にしかならないです。
書込番号:22320789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
インクを節約するに何か打てる手は?ってことなら。。。
もしかして、L版「縁なし」プリントを多用されているなら、それを止めて「縁あり」にしてみるのも一手です。
縁なし を指定すると、写真を用紙よりも大きめに変換して用紙からハミ出るように印刷して(ハミ出た分のインクを捨てて)いるので勿体ないんです。
縁あり って言ってもせいぜい周囲数ミリが白く残るだけですから、どうしても 縁なし にしたいって時とそうでもない時とで使い分けてはどうでしょう?
もし可能ならお試しを。
書込番号:22321845 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL80L [6色セット]
企業ごとの考えで値決めしていること。
別々の企業で比べてもあまり意味がないと思います。
安いと思ったところで買えばいいだけ。
書込番号:22263045
2点

足し算すれば分かるのでは?
書込番号:22263088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全ての店を調べて載せているわけじゃないので、ここより安い品もちょくちょくあります。
店舗の日替わり特価で限定〇個とかも安い事も多いですしね。
安く買いたければ色々な手段で探すことでしょう。 ただ安いだけで飛び付くと、トラブルに飛び込む可能性も…
セットより個別に買った方が安いのもありますね。同じ店で売っていても。
買った後、計算したら損していたって事は偶にあります。
書込番号:22263161
1点

今 Googleで検索したら 下記のサイトが見つかったよ... 単品買とどちらが安いかは知らないが、そのYamadaより遥かに安そうですね。
https://www.yodobashi.com/
エプソン EPSON IC6CL80
価格: ¥4,010(税込)
ポイント: 401ポイント
日本全国配達料金無料
書込番号:22263205
0点

小生,セット買いは時々です・・理由は,「ライトマゼンダ」の消費量?が他のカラーに比べ可成り少なく,
反対に,ブラックの消費が著しく多いことからです。
ブラック x (2〜3) +カラー(4〜3)こんな組み合わせで購入しています。
勿論,安い店舗を探してですが・・・・・・
使用機種は「EP−977A3」
書込番号:22263239
4点

IC6CL80L系は、同じ店で買っても、バラで買った方が6色パックを買うより安いです。
たとえば、ヨドバシでは、IC6CL80Lは7860円(+ポイント10%)。バラは1色で1120円ですから、6色まとめて6720円。1000円以上安い。
ただし、そうなったのは、1色版が大幅に値下がりしたここ一ヶ月だけ。
それまでは通常のパターンで、パックの方がやすかったので、ちょっと不思議な現象です。
原因は不明ですが、たぶん一時的なものでしょう。
いずれ、6色パックの値段も下がるか、1色ものが上がるか、あるいはその両方か。
インクのような消耗品は、通常、ほとんど値段は変わらないので、1色ものが上がる可能性が高いかと。
なお、4010円のIC6CL80は標準容量で、L付きの大容量ではありません。
こちらはバラ1色が730円で、6色で4380円と高くなります。
------------
しかし、この掲示板、人の文章を全く理解できない、ろくに検索すらできない、しない人が、上から目線のしたり顔で、よってたかって適当な回答を垂れ流したり、細かい言葉遣いをあげつらって自己満足にふける。
笑っちゃいます。
書込番号:22263962
9点

おっと失礼、 大容量の値段でしたか!
書込番号:22264577
1点

P577Ph2mさんさすがです、おっしゃるとおり一時的なものでした。
普通の価格に戻りました。 買いそびれました。
書込番号:22277994
1点



純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-371XLC [シアン 大容量]
この製品が、インク切れで困ったましたが
迅速かつ早い発送対応で1〜2日で商品が到着いたしました。
急いでいたので凄く早い納品で大満足です。
また、このお店で購入しようと思っています。
素早い対応に感謝しています。
0点

>また、このお店で購入しようと思っています。
どこの店か書かれるのが良いかと。
書込番号:22180507
1点

使いなれてなかったので
お店の名前を入れないと
商品だけの口コミになるのですね。
勉強になりました。
有難うございます。
購入店は、サンバイカル Kaago店です。
書込番号:22180516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
純正インク・インクカートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)





