純正インク・インクカートリッジすべて クチコミ掲示板

純正インク・インクカートリッジ のクチコミ掲示板

(1476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「純正インク・インクカートリッジ」のクチコミ掲示板に
純正インク・インクカートリッジを新規書き込み純正インク・インクカートリッジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと高いけど仕方ないね?

2015/11/24 13:03(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-326C [シアン]

クチコミ投稿数:2件

複合機のMG5330を使っている関係上、このインクも使っています。
純正品なのでちょっと高いけど、プリンター本体のことを考慮すると、その方がいいみたいです。
プリンターそのものは性能が良くなる一方で価格は安くなっていく傾向がありますが、メーカーが適正利益を確保する最後の砦はインクなどの消耗品なのでしょう。メーカーの更なる技術開発を支援する意味でも純正品を使い続けたいと思います。

書込番号:19347386

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/11/24 13:27(1年以上前)

毎日のようにA4の写真を印刷するような方は別にして私はせいぜい年賀状とかたまにL版プリントをするくらいなのでインクのコストは仕方ないと思います。因みにピクサスMG6230です。NECのPC9801の頃なんか純正プリンタがモノクロだけで10万円もしましたよ。

書込番号:19347430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/24 13:27(1年以上前)

減価償却してるだろうから、もう少し安くしてくれても良さそうだけどね。
うちもまだ壊れていないので当分純正品を買いそうですが。
たまにハードオフとかで200円くらいで安く売ってたりしますね。

書込番号:19347433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2015/11/24 13:28(1年以上前)

ずいぶん代替インクの売り場面積というのが大きくなっている気がしますね。メーカーもボトルインクのインクを移して使えるようにしたメーカーは支持されるかもしれない気がします。ゴミも少なくなるだろうし。そんな時代が来ないかな。カートリッジを替えるたびに
中身だけ入れれば使えるのにと毎回思います。インクのカートリッジの形も変わるのですが、なんかうすく低容量となるばかりで大きくはならないんですね。
適正価格のプリンターにすると修理してでも使う気がかなり起こってくるんではないでしょうか。機械もコストがかけられるから堅牢なものが作れるかもしれません。樹脂部品が金属部品になったりと。

書込番号:19347434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

純正インク・インクカートリッジ

クチコミ投稿数:162件

プリンターの実売価格は安くなったと思いますが反比例して高くなっているのが純正インクの価格、電気店に行けば高価な純正インクの脇には比較的安価な互換インクが並べられています。
一昔のインクなら純正インクでも安価ですが新しいインクになればなるほど高価になっています。これからのシーズン年賀状でインクを多く使う時期ですが、インクを買いに行って価格を比較して互換インクを買われる方も多いと思います。

しかし、互換インクにはリスクもつきものという事は知っておかないと次の年にはプリンターの買い替えもありえます。
互換インクもピンきりですが純正が一番安心できます。

互換インクのデメリットは、故障しても保証対象外、インクづまり等のトラブルが多い、発色がいまいちだったりする。

私意見ですが保証期間中の新しいプリンターには使わないほうが無難ですし、プリント枚数が年賀状等以外ではあまり使わないのであれば、年賀状で互換インクを使用しても普段は純正インクに戻したほうが無難です。

書込番号:19280281

ナイスクチコミ!2


返信する
MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/02 06:56(1年以上前)

御意(^o^ゞ

書込番号:19280341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/11/02 07:01(1年以上前)

わたしは安価な互換染料インクだけを使っています。

エプソン PX-045Aのレビュー
http://s.kakaku.com/review/K0000411852/ReviewCD=859391/

安価な互換インクの多くは染料インクですから、純正インクが顔料インクの場合には、染料インクと顔料インクを入れ替える際にインクが混ざることをできるだけ、避けることがプリントヘッド目詰まり防止ことに役立ちます。

もちろん、互換インクの中にも顔料インクであることを明示してあるものもあります。

書込番号:19280349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/02 08:07(1年以上前)

HP用の純正インクは安いのもあるけど

http://www.amazon.co.jp/dp/B00NGOLUWY 2609円

これも割高?

200枚年賀状印刷してまだ半分近く残ってるから僕的には十分。

書込番号:19280461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2015/11/02 09:12(1年以上前)

古い機種だとCanonやEPSONのインクもお手頃でした。ワタシ的には3eぐらいなら納得です。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8-4%E8%89%B2%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-BCI-3E-4MP/dp/B000H2NH7E

最近の機種の純正インクは高くなっています。インクの本数もあるでしょうし、ノズルも小さくなっている影響で詰まりにくいインクなのかもしれません。

書込番号:19280578

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/02 15:29(1年以上前)

http://h50146.www5.hp.com/product/personal/printer/inkjet/envy4504/

これって去年のモデルだよ。

キヤノンやエプソンはインクで稼ぐビジネスをますます先鋭化してる。

HPには、まだそうでないのもある。全部は知らないけど。

ただ、多くのユーザは インクが高いとこぼしならも キヤノン、エプソンを選ぶ。

戦争法案、独裁政権の安倍はけしからんとなげきつつ、次の選挙もヤッパリ自民党に清き一票 という日本人が多いのに似てるかも。

書込番号:19281359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件

2015/11/03 07:32(1年以上前)

確かにCanonやEPSONの安心感というのはあるでしょうね。職場のプリンターでHPを使っていました。かれこれ20年前ですが印字スピードも当時としては速く、他メーカーは背面給紙でしたが全面給紙で魅力はありました。私は写真印刷が目的でしたので個人的にはCanonやEPSONを比較していました。
当時のHPのインクカートリッジはヘッドが内蔵でインク代が高かったと記憶しています。先日父へのプレゼント用にランニングコストの安そうなプリンターを買いに行ったのですがHPのインク代安いので尋ねたところヘッド内蔵ではなくなったとの事を伺いました。

結局高齢者でも簡単にコピー機として使えそうなpapic0さんと同じ PX-045Aを購入した次第です。4色でも3000円程度ですので年金暮らしの父も購入できそうです。

書込番号:19283281

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/03 17:41(1年以上前)

>ヘッドが内蔵でインク代が高かったと記憶しています。先日父へのプレゼント用にランニングコストの安そうなプリンターを買いに行ったのですがHPのインク代安いので尋ねたところヘッド内蔵ではなくなったとの事
---
僕が例を挙げた4色セットで2600円のはヘッド内蔵です。
HPにも色んなタイプがありますよ。 HP3520は、独立インクでヘッドは別ですが、このインクも高価ではありません。

書込番号:19284769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2015/11/03 18:12(1年以上前)

ヘッド内蔵なら魅力的ですね。昔はCanonもヘッドを売っていましたので万が一でも対応は可能でした。パーツとして高価でしたがそれでもプリンターを買い換えるよりは若干安い。ヘッド自体が高価なものなのでその価値がわかればリーズナブルのも理解できます。

書込番号:19284872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2015/11/05 13:20(1年以上前)

交換のたびに思うこと インクを補充すれば使えるのになぁー 補充用インクボトルを出してくれ !!!

書込番号:19290062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2015/11/05 13:24(1年以上前)

追伸

 昔あった5色一体カートリッジのほうが割安みたいに感じるけど !! 今は、全色で五千円ごえだしなぁー

書込番号:19290076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/11/05 22:27(1年以上前)

鯛夢母艦さん、こんばんは。

書かれていること、まったくその通りです。
私も詰め替えや互換インクでインク詰まり頻発しました。
詰め替える際にホコリが入るのが原因みたいで、プリンタメーカーでは当然入らないように製造しています。
今は純正インクしか使っていません。

たださすがに高すぎると思う。
インク2セットで本体の価格を超えるとか、ひどいのになると本体より替えインクのほうが高い。
例えばキヤノンiP2700は本体2,907円に対して、インクは黒2,044円+カラー2,199円=合計4,243円です。
http://kakaku.com/item/K0000091668/
http://kakaku.com/item/07301010873/
http://kakaku.com/item/07301010872/

こんなの替えインクを買う人いるんだろうか?
使い捨てにしろってことですよね。
これは詰め替えや互換インクを使ったほうがいいと思う。
保証もなにも、どうせ捨てるんだもん。

同じ商法をカメラでもやってまして、一眼レフカメラを格安でばらまいています。
損した分は交換レンズや上級モデルを売りつけて回収。
だから同じAPS-Cだと、レンズ交換できないコンデジより一眼レフの方が安いなんて事が起こる。
最近のレンズは異常に高いですよ。

横レス失礼します。
>鯛夢母艦さん

>交換のたびに思うこと インクを補充すれば使えるのになぁー 補充用インクボトルを出してくれ !!!

補充用インクボトルが使えるプリンタがエプソンにあるんです。
ただし海外販売のみ。
クチコミでも紹介されました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19028574/#tab

この手の製品をインドネシアでも販売していましたが、日本では意地でも出さない様に思える。
それならとアメリカのB&Hから個人輸入しようとしたら、日本には送れないと規制がかかっていました。
ニコンも同じことをやっていて、メーカーが販売店に圧力をかけているのです。
だったらニコン製品を送ってくれるAdoramaだと移動してみたら、こちらは取り扱いなし。
ここまでやるか。

もしアメリカに行く予定があるとか、向こうに知り合いがいるなら、現地購入して日本に送るしかないでしょう。
もちろん日本でサービスは受けられませんし、どんな不具合があるかわかりませんが。
かつては販売されていなかったオーバー750バイクも、そうやって逆輸入されて広まり、今では規制はなくなりました。
私が出来るならやるのですが、残念ながら予定も知り合いもないという状態です。
誰かがやってみて、やり方を広めてくれるといいんですけどね。

書込番号:19291358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/11/06 06:58(1年以上前)

間違えました。
横レスは鯛夢母艦さんではなく、やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんへです。
失礼しました。

書込番号:19292014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2015/11/06 20:20(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。

一般的に写真画質のプリンターはインクも高いですね。上級機のほうがマルチユースだとは思いますが使用頻度で妥協点を探るのが一番でしょう。

型落ちとなるとプリンター自体は上級機でもエントリークラスでも大差ない価格で販売されています。単純に価格だけでは判断できませんがインクの価格に大きな差があることも多く、エントリークラスの4色インクだと比較的に安いです。

iP2700はヘッド内蔵なので基本的にインク代が高いのですが、大量に印刷するのなら逆に互換インクや詰替えインクを使いやすい機種でもあります。カラーは一体化なので詰替えは厳しい気がしますが互換インクは使えるでしょう。目詰りしてもカートリッジを交換すれば復活です。

書込番号:19293592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2015/11/07 05:16(1年以上前)




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 A4とB5用紙を同時使いたい!

2015/10/10 11:52(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-351XL+350XL/6MP

スレ主 hirobon34さん
クチコミ投稿数:6件

無理かなと思いますが!
以前のMPでは、A4とB5を同時に使えたのですがMGでは、いちいち入れ替え無ければいけないのは不便ですね!もしかしたら出来るのかなと思い投稿しました。

書込番号:19214602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/10/10 12:26(1年以上前)

もう一台買って

b5専用機とa4専用機にする。

書込番号:19214678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/02 03:22(1年以上前)

私は安いプリンターと二台使ってます。顔料系を選んだので普通紙印刷なら綺麗です。

書込番号:19280236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

9月30日まで

2015/09/27 07:23(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-351+350/6MP

スレ主 RJLさん
クチコミ投稿数:23件

千葉県のスーパーBeisiaで純正6MPが<3980円税込み>です。

321+320/5MPは3280円

書込番号:19177421

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

インク1%表示←20%のインクが残っていた

2015/09/25 10:23(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ

スレ主 kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

インク1%表示←20%のインクが残っていた
http://netgeek.biz/archives/50220

350mlとか700mlのインクっていいなあぁ。
日本のプリンタのインクなんて数グラムしか入ってないよ。

・50シリーズのフルインク
インク容量:6.9グラム

・51シリーズのハーフインク
インク容量:4.1グラム

・普通版 ICBK69 [ブラック]
インク量 4.8グラム

・増量版 ICBK69L [ブラック]
インク量 10.0グラム

書込番号:19171592

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/09/25 12:03(1年以上前)

大正義互換インクを使ってます。
どうせプリンターなんて安い消耗品ですから。

書込番号:19171792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2015/09/25 12:09(1年以上前)

会長 興味深い情報ありがとう。
そんなものなのだろうね。

最近インクジェットもほとんど使用しない。
チラシにレポートはカラーレーザーが重宝してます(-_^)

書込番号:19171803

ナイスクチコミ!2


febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件

2015/09/25 14:20(1年以上前)

エプソンさんのご意見、お聞きしたいですね。
それと、ほかのメーカーのご意見も、、。
日本でも、こんなことがやられているのでしょうか?

それと、日本のインクの小さいのは、何か理由でもあるのでしょうかね?
日本人は、コンパクトさを求めているからとか??

興味深いお話ありがとうございました。
それにしても、スレ主さん、知識が広いですね!

書込番号:19172130

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2015/09/25 14:26(1年以上前)

インクが残るのはもったいないけど。空打ちされて用紙と時間が無駄になるのはもっと困るし。残量を正確に計測する仕組みのためにインクカートリッジがさらに高くなるのもまた困るので。2割くらいのマージンは仕方ないかなと思います。

また、逆に考えれば。インクカートリッジにそこまでの値段を付けないと、プリンターの開発からも合わせて利益が出ないってことでしょう。インクという液体だけで考えるのは、かなり乱暴。
互換インク使うと、「安くしているゲーム機本体だけ買って、ソフトはコピー」と同じで、メーカーの首を絞めるだけです。

インクが高いのは困るけど、プリンター会社が潰れたらもっと困る。

書込番号:19172143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/09/25 17:39(1年以上前)


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/09/25 19:33(1年以上前)

わたしは、純粋に互換インクだけを使用しています。

安価な互換染料インクで快適に使用できます。
http://s.kakaku.com/review/K0000411852/ReviewCD=859391/

Hippo-cratesさんご紹介のEco Tank が日本でも販売されれば、多量印刷ユーザには歓迎されるかも知れませんね。

プリンタ本体の価格を引き上げ、低価格インクの継続購入契約をバンドルすれば、純正インクを選択するユーザが増えると思います。

書込番号:19172770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/25 20:41(1年以上前)

私もプリンタの価格はあまりにも安すぎると思います。
インクが詰まりにくく壊れにくいのなら、ある程度のいい価格でも良いかと思います。
本体が常識的ないい値段でも、インクが今の良質な互換インクくらいの価格なら純正インクを買います。
ちょっと印刷するとインクの交換が多いので、インクが中に20グラムくらいは入っててほしいです。
水虫のピロエースでさえ25ml入ってるよ。

書込番号:19172950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2015/09/25 20:57(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  使ってるんだピロエース

書込番号:19173009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/09/25 21:03(1年以上前)

互換インクが売れ続けてプリンター部門の採算が合わなくなればプリンター本体の価格も上昇するでしょう。そして純正インクの価格は下がるはず。
純正インクの価格が品質に見合わなければ結局は互換インクが売れ続ける。

プリンターを安く売っても純正インクが価格に見合わない品質だと考えているので、私は互換インクを買いますね。かなり使いますしコスト低減の意味でも。

確かに日本の家庭用プリンターの価格は安すぎますね。2倍でも良いくらいです。
しかしながら家庭用プリンターの製造会社が潰れれば困りはしますが、「手遅れになる前に」プリンターの価格を上げるなりして対応できるばすです。必需品ですしね。
その選択権がメーカー側にはあるので、純正インクが売れなければメーカーが潰れると言うのはちょっと違うのではないかと。

書込番号:19173036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2015/09/25 23:34(1年以上前)

頻度とか予算とか、いろいろ皆有るのでしょうが。

個人的には、ヘッド詰まりがおきないプリンター出してくれたら、プリンター本体に4倍の予算出しても惜しくないです(最初の頃のカラープリンターはそれくらいの値段でしたしね)。
インクの質にシビアな印刷をしているので、純正以外を使うわけには行かないのですが。ヘッドクリーニングの手間と時間は、神経すり減らします。

インクで儲けるビジネスモデルよりは、もちっとプリンター本体の根本的な改良をしてほしいなぁと。

書込番号:19173605

ナイスクチコミ!6


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/26 05:51(1年以上前)

昔(大昔かな〜)のCanonのインクタンクは,透明でインクの量が一目瞭然!
近頃は,不透明なタンクで,「本当にインクがなくなっての交換か?」
こんな疑問はみんな持っている・・・・
本当に満タンで売られているのかさえ ???をもってしまう,
そろそろ,抜本的な改革?が必要。

書込番号:19174104

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/09/26 06:49(1年以上前)

沼さんさん

インクタンク(インクカートリッジ)を不透明にして、ユーザにとって良いことは1つもありませんよね。

以前は、透明でしたから、インク残量だけでなく、スポンジ(?)の状態などもよくわかりました。

書込番号:19174139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/09/26 07:27(1年以上前)

私はA4プリンターの領域しか知らないのであの様な結論ですが、用途が違えば人それぞれ考え方が変わりますね。取り敢えず、今の体制に満足している方は少ないようですが。
A3〜を主体に利用されてる方は紙を無駄にしない事も重要になってくるのでしょう。A1の紙の価格には驚きました。

A2〜は紙一枚印刷するだけでかなりのコストと聴きますし、
A3を頻繁に利用する会社では業務用プリンターのレンタルが主流のようですね。保守メンテナンスの面からレンタルが良いのだそう。

某マイクロソフトの製品のように“日本だけ”高い(いや、少ない?)となってくると考えものですね。

書込番号:19174195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2015/09/26 08:22(1年以上前)

私は、「一定量の印刷を保証するために、マージンとして余分が入っている」と考えているので。「ギリギリまで使えるセンサー内蔵のインクタンク」よりは、省コストでむしろコロンブスの卵かと思っています。
もったいないという気持ちもすごく分かりますが。システムの価格として見るべきで、インクという液体の原価で見てもしょうが無いかと。
レストランで、食材の原価と廃棄食材の量を前に、支払いの疑問をもつようなもんです。

ET-4550、カラー8500枚分のインク付きで500ドルか。4色カラーとは言え、プリンター本体込みで一枚6セントってところか。
http://www.amazon.com/Epson-WorkForce-ET-4550-Wireless-Supertank/dp/B01122JFSM
保存用に印刷って人もそういないと思うので。とりあえずならこれでも十分かな?

書込番号:19174301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

インクに表示されている文字の色について

2015/08/06 06:05(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-351XL+350XL/6MP

クチコミ投稿数:2件

インクに表示されている文字の色はブラックは白文字ですが、他色は、黒文字と白文字があります。違いは何でしょうか。

書込番号:19029212

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2015/08/06 06:25(1年以上前)

単に見やすく???
気にしたことはありません!

書込番号:19029226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/08/17 18:50(1年以上前)

>沼さんさん
ご意見有難うございます。
調べたところ、白文字は期限の古いインクでした。
現在は、黒文字になっています。

書込番号:19060119

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「純正インク・インクカートリッジ」のクチコミ掲示板に
純正インク・インクカートリッジを新規書き込み純正インク・インクカートリッジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング