このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2012年11月3日 05:37 | |
| 0 | 4 | 2012年5月1日 19:53 | |
| 1 | 3 | 2012年4月2日 15:10 | |
| 3 | 3 | 2012年3月7日 16:14 | |
| 11 | 4 | 2012年2月23日 01:30 | |
| 6 | 7 | 2012年2月6日 21:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
新入学シーズンも過ぎて半ば時期外れですけど、ご報告まで。
LC12系のインクでエレコム「なまえラベル」に印刷して(プリンタはDCP-950)、子供の持ち物に貼ってやったら、
「擦ると字がすぐ消える」って子供やカミさんに不評でした。
以前使ってたLC09系インクではそんなこと無かったし(MFC-410使用)、
インクの定着性が旧型より悪くなったのか、ラベルとインクの相性なのかよくわからないですが。
なおMymioシリーズでのシールラベル印刷は説明書上は「ご法度」ですので、試される方は自己責任で。
0点
訂正、当方LC12系インクを現在使っている本体は
DCP-J925N
です。失礼しました。
書込番号:14568215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インクは互換でしょうか?
互換でしたらほとんどが染料ですのですぐに剥げます。
顔料インクでしたらにじみもぽとんどないです。
粗悪なインクに変更されたわけでもありませんし、
純正なでしたら問題ないと思います。
書込番号:15281530
0点
コメントありがとうございます。
使用インクは今のところ純正オンリーなんですけどね。
メーカー保証が効いてるうちは純正で我慢してます(高いですが・・笑)。
そういえば先代MFC-410では純正でなく、エコリカの互換インクを使ってたのを忘れてました。上記で消えにくいと申したのは、エコリカのインクで印刷したものでした。
ひょっとしてエレコムの台紙とに限れば、
純正品の顔料よりも互換品の染料の方が相性がいい(定着性が良い?)のかもしれませんね。
#いただいたコメントを否定しているようですみません・・・
年末には本体の保証も切れるので、そしたら今度は互換インクで試してみようと思います。
LC09互換での実績を信じて、エコリカ辺りかから・・・。
書込番号:15283026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど、そうでしたか。
印刷用紙によっては染み込みやすい染料の方が上でしょうね。
染料で印刷と言うことになれば、カラー印刷にすれば問題は解決しますが
その場合、ラベル印刷の項目に設定する必要があったと思います。
あるいは乾きにくい等設定を工夫してみてはどうでしょうか・・・
書込番号:15283276
1点
ウルトラカメラさん、貴重なヒントありがとうございます。
確かにインクの顔料・染料の違いなら、純正インクのままでも設定変更だけで試せそうですね(笑)。
あとでやってみようと思います。
仰る通り、たぶん染料インクのほうが定着がいいんでしょうね。
実は昨夜になってエレコム「なまえラベル」の製品仕様をよくよく見たら、
そのラベルのベース素材によって、
- 紙ベース(非耐水):顔料・染料インク両対応。
- フィルムベース(耐水):染料インクのみ対応。
という違いがあったんですね。数年来同社のラベルを紙・フィルム両方使っていながら、これを見落としてました(苦笑)。
以前MFC-410ではLC09互換インク使用(全色染料)だったから、紙でもフィルムでも問題なく使えていた、
ところが昨年本体をDCP-J925に買い替えて純正インク使用(黒のみ顔料、他は染料)となった途端、黒で印刷したら今回のごとく具合の悪いことになった、
というのが、本件の真相のようです。
いやはやお恥ずかしい次第、大変お騒がせしました・・・(笑)。
書込番号:15283994
0点
純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC5CL13W (カラー 2個)
2種類のインクとは?カラーと黒とか?
お店がわかりませんので、的確な手順ではないかもしれませんが
まず、1種類目を選び購入に進みます(購入完了までは行きません)。続いて買い物をするか、という表示があればそれを選択し2種類目のインクの選択と購入へ。
もしくは、1種類目のインクを購入へ進み、買い物カゴまでいれたら、再度お店のサイトへ飛びます。2種類目のインクを選択し購入へ進むと、前回選んだ1種類目のインクも表示されると思います。それら2種が買い物カゴにあることが確認出来れば、購入完了まで進むと良いです。
書込番号:14465684
![]()
0点
初心者です。早速ご丁寧なご教示をいただき大変有難うございました。御礼申し上げます。
書込番号:14465763
0点
純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-321+320/5MP (マルチパック)
こちらを購入するとBCI-320がどうしても余ってしまって、バラを購入することにしました。
BCI-320ではなくBCI-326GYがセットになっていたらいいのにと思います。
みなさんは、如何ですか?
1点
小生の単機能 PIXUS iP4700では,BCI-321-BKが余ります,
最も,印刷用途にもよりますが...
書込番号:14382320
0点
純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-326+325/6MP [マルチパック]
黒のみの文書やモノクロ印刷を指定した場合でも、印刷する用紙やドライバーソフトウェアの設定によって、カラーインクが使われる可能性があります。いずれか一色でもインクがなくなった場合には、該当のインクタンクまたはインクカートリッジの交換が必要となります。
プリンターの性能を維持するため、状況に応じて自動的にクリーニングを行い、少量のインクを消費します。また、初めてプリンターをご使用になる際にも、使用可能な状態にするために少量のインクを消費します。これらの場合、全色のインクが消費される場合があります。
カラーインクも減るのですよね。
書込番号:14209685
0点
このインクを使うということは主にMG8130,6130,8230,6230を使っているということですから、説明書に書いてあります。
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mg6230/index.html
どんな製品でも必ず最初に取扱説明書を読めと書いてあります。
以前にも書きましたが、最近は取り扱い説明書を読まない人が多いと聞きます。読むのをクセにしましょう。
書込番号:14254267
2点
純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-326+325/6MP [マルチパック]
このプリンタ家族のために買ったんですけど、インクサイズが小さくてすぐになくなってしまいます^^;
コストがかかりすぎるので互換インクで正常に使えてる製品を紹介してください。
お願い致します。
0点
D2XXXさん、良いかどうかはわかりませんが、今度、自分のMG6130のインクがなくなったら、エレコムの詰め替えを使う予定なので、そこのところMG6230の口コミでレビューしますので(予定)お願いします。あまり期待しないでくださいね(・・・)
書込番号:14181371
![]()
4点
D2XXXさん
こんばんは〜
私はプリンタのメーカー保証が切れたらこちらを利用するようにしてます。
http://ink-revolution.com/index.php/bci-326+325.html
そんなに安くないかもですが品質も良く、今のところトラブルはないです。
書込番号:14181815
![]()
5点
ic1500pさん
レス有難う御座います。使い出したらレビューお待ちしてます。
クリスタルサイバーさん
レス有難う御座います。色んなスレでお世話になります。
クリスタルサイバーさんも互換インク使ったらレビューお願い致します。
以前使ってたプリンターが8色インクだったので6色に減ったから最初はよかったのですが、インクタンクのサイズも小さくなくなるのも異常に早いので使ってる家族もかなり驚いてます。
一度複合機のスレにも質問してみます。
書込番号:14191660
2点
インクなどの消耗品の販売では、時に本体価格より高い送料を設定し、堂々最安価格に登場していたりするお店があります。むしろ最近では、その手の店が価格優位の上位に名を連ねてる場合が多いかもしれません。その結果、送料無料でトータルでは最安店より安い店舗が、上位10位にも登場しないケースも稀ではありません。
送料を外した価格比較という価格.comの基本設定が問題とは思われます。送料に比して本体が高価格ならさほど問題はないのかもしれませんが、1,000円以下の消耗品レベルでは何らかの改善があっても良さそうです。
“そんなこと、自分で判断すりゃいいことだろう”という方が多いかもしれませんが、送料500円を設定し安い価格をはっておき、メール便で送られてくるのでは、送料0でユーザー本位の価格努力をしているお店がうかばれないのでは、と懸念しますが、皆さんはどうお考えですか。
3点
難しいですね。比較サイトによっては送料込みで表示する場合もありますが。
一定額以上になれば送料無料になる場合もありますし、メール便では個数を超えると有料になる場合もあります。
4色セット6色セットのような買い方もあれば、単色で購入することまります。もしくは、2セット3セットとまとめ買いすることも。
これらを考慮したサイト表示を作ることは、さほど難しいことではありませんが、増えることで見難くなる可能性がありますね。
それを言い出すと、振込手数料や代引料金なども考慮した・・・といくらでも、増えてしまいますy
書込番号:14062121
0点
>送料を外した価格比較という価格.com
条件指定で送料込みで比較出来るから良いじゃん
>送料500円を設定し安い価格をはっておき、メール便で送られてくるのでは
メール便500円て店有るの?
何所教えて
それと送料て言っても\500〜(あくまで例)
って成ってる所見たいにその商品の送料とは限らないし距離により変わるじゃん
全国同じ送料なら良いがそうじゃない所も多い
そうした時送料込みの値段て出せないじゃん
書込番号:14062124
1点
価格比較の条件指定で「送料込み価格で並び替え」にチェックいれてソートし直せばいいんじゃないかと。
書込番号:14062271
0点
確かにさまざまなケースがあり、個々への対応は難しいのかもしれませんね。ただ、小物消耗品の複合購入以外であっては、将来的に〔関東価格:***円(**便)〕などの圏域価格の表示による市場競争や、自己責任で〔全国価格:***円(M便)〕を選択するユーザーニーズに応える設定の標準化もあっていいように思いますが…。過度のロジスティック回避で環境寄与も図れますし、ね。
書込番号:14062282
2点
>〔関東価格:***円(**便)〕などの圏域価格の表示
何か“値ごと”診断さんて自分の事だけしか考えてないね
圏域価格の表示て言っても結局条件を絞り込んで検索しなきゃならないし
店だっていちいち送料の価格を設定
商品を出しているも物が少ない店は良いけど
多い所じゃ大変
結局自分の良いようにしたいだけ
て言うか買う方もその送料確認位はしろって事
何か何でも人任せで
何だかな〜
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
書込番号:14062339
0点
>商品を出しているも物が少ない店は良いけど多い所じゃ大変
ん〜、個人的には店を開くにはそれを覚悟(あたりまえ)で行うと思います。
書込番号:14115792
0点
>個人的には店を開くにはそれを覚悟(あたりまえ)で行うと思います
だから店のサイトはちゃんとしてるジャン
書込番号:14116950
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
純正インク・インクカートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)




