このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2012年1月24日 10:08 | |
| 2 | 2 | 2012年2月7日 07:42 | |
| 17 | 8 | 2012年2月15日 23:23 | |
| 1 | 0 | 2012年1月9日 23:54 | |
| 4 | 0 | 2012年1月9日 23:13 | |
| 5 | 1 | 2012年3月3日 15:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-321+320/5MP (マルチパック)
e-PLANショップにジャンプすると互換インクになってますね。
怪しい店舗で買わない方が良いのでは?
書込番号:14061592
![]()
5点
そうします。ありがとうございます。
最安値のお知らせメールを設定しているので、うっとおしいです。
書込番号:14061601
1点
サンワサプライの詰め替えキットを試してみました。
インクを詰め替える作業は簡単。
多少手を汚しましたが、ビニール手袋を面倒くさがってしなかっただけだし、やり方を理解する二本目からは汚すことはありません。
プリンタはCanon MP630ですが、残量設定を無視すれば普通にプリントできます。
インクのにじみや色合いも純正とほぼ変わらずです。
価格を考えれば買いです。
ここから私の失敗レポートです。
純正インクに穴を開けてインクを注入します。
詰め替えた後にゴム製の穴を塞ぐキャップ?のようなものを差し込みます。
(ゴルフのマークのように丸い円盤に棒が飛び出てグリーンに刺すようなもの)
そのゴム製のキャップをセロテープ等で固定すべきでした。
使用方法にはそんなことは一切書いていないので、刺すだけで使用していました。
数週間の使用で、ゴムキャップが勝手にはずれ、プリンタの中に落ち、それがインクヘッドのところに挟まり、擦れてプリントできなくなりました。
慌ててインクボトルの入っている箇所を確認しようとプリンタを開けましたが、開口部が狭く、どこにキャップが入ってしまったのかも判らない状況。
プリンタを逆さにして揺すってみたりしましたが駄目。
ゴム製なので摩擦があって揺すったくらいでは落ちてこないみたいです。
プリンタの買い替え覚悟で分解しようかとも思いましたが、諦め半分、何十枚も不毛な印刷を繰り返したところ、いつの間にかゴムキャップがどこかにズレタのか、印刷が出来るようになりました。
結局キャップは見つからないので、今もプリンタ内部に落っこちているはずです。
レポート(悪)にしちゃおうかとも思いましたが、セロテープで固定しておけば問題無さそうですのでその他情報にしました。
これから詰め替えインク購入を検討されている方はセロテープなどで固定することをお勧めします。
1点
その純正並にきれいだというプリントした紙を貼り付けてくださいませんか?
書込番号:14115798
1点
ic1500pさん
トラブった際に純正を買ってきて付け替えてしまったので、既に詰め替えて印刷したものが手元にありません。
書込番号:14118612
0点
純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL50 (6色パック)
初めてプリンターを買いました。
質問します。
純正品じゃなく互換インクを使って印刷をしていきたいのです。
互換インクを使った場合、本体に互換インクカートリッジ使用暦などデータなどが残り、保証が効かなくなったりするのでしょうか?
分かる方ご教授お願い致します。
1点
互換性インクが故障の要因なら対象外になります。
プリンターの修理費は結構かかります。EP-803を使ってますが
有料で修理だと、10000円をはるかに超えてしまい、買い換えたほうが
安い感じです。
プリンターのメーカー保障があるうちは純正を使い、一年たったら
互換性インクにされると良いと思います
ご参考までに
書込番号:14017577
1点
本体に情報載るって書いている人いるから
今の機種はそうなんだと思われます
※このインク番号を使うプリンタは
プリントヘッド機構に直付けするも(例EP-301)のと離れた場所にセットしてチューブで流し込むタイプ(例EP-804)ありますので
EP-804のような機種の場合インク交換時にインクが混ざります
混ざるのは良くない状態らしいです
憶測書き込みですいませんね
書込番号:14017590
1点
成分違うし、互換品の使用はわかると思いますよ。
インクに起因する故障時に修理したいと思うならば
純正品使うべきですし
壊れたら諦めるわって思うならば
互換品でいいかと。
書込番号:14017683
2点
互換インクは、リスクを十分考慮して使用したほうがいいのですが
安いプリンターでちょっとしたものの印刷で使用でしたら、保証とかは特に気にしなくていいのかなと思ってます。
純正品を使っていても壊れるものは壊れるし、修理に出す手間などを考えれば
買い換えたほうがいい場合もありますし。。
互換インクの物にもよりますが、CL50系は染料インクなので、顔料インクほど詰りなどの影響も小さいのかと思います。
書込番号:14017808
![]()
2点
プリンターにトラブルが起き修理に出してもしも互換性インクをつかっていれば間違いなくバレます。また互換性インクの写真は早くて大体1年で色もあせてきます(条件にもよりますが) ちなみに私の部屋に飾っている4年前A4の写真で未だに色があせなていないのは純正品で2年前撮った互換性インク品は無残な状態・・。それなりに純正高いのは仕方が無いと今では思っています。
書込番号:14130612
3点
PM-A820で互換インクを過去2セットほど使用してみましたが、
1)カラーバランスがメチャクチャになった。写真の色が明らかにおかしくなり、テスト印刷にも耐えない。
2)ノズルが詰った。純正カートリッジに交換後ヘッドクリーニングを二回ほどかけたところ元に戻る。
3)カートリッジの認識エラー。インクが残っていようがカートリッジは廃棄に。
以上のトラブルにあい、二度と純正以外使わないと決めました。
どうでもよいドキュメントならいざ知らず、資料や写真に関してはデメリットしか見当たりません。
また写真プリントはオンラインでの印刷屋が安価になりましたので
インクジェットはほぼ使用しなくなりました。
参考まで
書込番号:14138554
3点
EP-80X系より前の機種はわかりませんが現在の80X系70X系は互換インクを使用した場合
廃インクカウンターが約倍以上でカウントされます。
つまり互換インクの使用で目詰まりが起きなかったとしても
廃インクタンクエラーが早く起きるように細工されています。
1,純正インク以外の使用でヘッド寿命が縮む
2,純正インク以外の使用で廃インクカウンター倍
他にも細工があるかもしれませんがあまり表立っては
しられていないように細工してあります。
大量に印刷してビラやチラシなどすぐ捨てられるような物なら互換インクで
と言うのもアリかもしれませんが写真や普段からあまり使わないので
あれば純正インクが良いでしょう。
あくまで互換インクの使用はすべてにおいて自己責任です。
書込番号:14151295
1点
純正以外を使う時は
販売店5年保証に入っときましょう(今更遅いか)
純正カセットは少しでもインクを残し出口にテープを貼り保管。 故障時には入れ替えて出しましょう。バレても 修理後(無料)に”純正を使いましょう”というシールが貼られて帰って来るくらいなものです。体験談より マア自己責任で!!
書込番号:14159520
3点
純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-326+325/6MP [マルチパック]
iX6530をA3製図関係のプリント、MG6130をコピー、写真、文書、年賀状のプリントに
使っています。6530は最初から互換インク、6130は純正インクで写真プリント十数枚
してから、一旦純正インクを外し、互換インクに入れ替え、写真プリントをして、
純正との比較をしてみました。
L版の写真プリントですが、純正に対し、互換は赤の色味がやや朱色かかる赤で、
じっくり比べないと素人の私では良くわかりません(満足できる範囲です)。
互換インクのセットMP6は、5月頃に「こまものさん」で2.5Kで購入し、
最近は「しゃんはいさん」で0.999Kで購入しました。
ともに、インク認識、残量表示がなされます。もしヘッドにつまりが生じても
ヘッドクリーニング液もでていますし、これでクリーニングすれば問題ないと
思います。インク切れで使い続けると、ヘッドを壊すようで、要注意です。
安い互換インクで大量に印刷して、捨てインクの吸収体が一杯になったら、
新規のプリンターを購入する。もしカウンターリセットできるようなら、
リセットして吸収体をきれいにして、再度使い続ける。
しかし、最近の機種はインクタンクの容量が小さいのか、捨てインク
動作が多いのか、とにかくインクの減りが早いですね。
1点
純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-326+325/6MP [マルチパック]
BCI-326+325/5MP と間違わないように気をつけて買っていましたが、5MPとBCI-326GY グレー
を組み合わせて買うと、6MPよりも安くなる価格変動期があるので、いつも狙っています。
もしかして基本的な発想だったら、すみませんです。
4点
純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL50 (6色パック)
電気店よりホームセンターの方が岩手県では安いです。
ホーマック(東北地方だけのホームセンターかも?)で4,980円で販売していました。
ヤマダ、ケーズ、コジマでは5980円でした。ヤマダでポイント10%付いてもホーマックの方が安いです。
電気店は何やっているのでしょうかねー。
4点
当方の地域でも同じグループのダイキで4980円でした。
電器屋もプリンタ本体では利益が上がらないんで、その点ではメーカーと同じ立場なんでしょう。
あと余談になりますが、PM-A920に使用中の互換インクでムラが出るようになったので、まとめて純正に替えたところ、きれいに印刷できるようになりました。
やっぱり純正は純正なんですね。今後はホームセンターかアマゾンで純正買って使おうと思います。
書込番号:14234070
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
純正インク・インクカートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)


