このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2011年9月6日 18:42 | |
| 12 | 4 | 2011年12月7日 15:47 | |
| 8 | 5 | 2011年11月28日 13:23 | |
| 0 | 0 | 2011年8月20日 17:20 | |
| 1 | 6 | 2011年8月9日 17:26 | |
| 0 | 0 | 2011年8月2日 13:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-326+325/6MP [マルチパック]
MP10というほんとに初期型というころからかならずCANONですが、ほんとにMP10は長持ちしました(インクの量も)そしてついに寿命がきてMG6130に買い換えました。外箱をあけて、見たら、「なっなンなんだァ〜このインクの大きさは!」まるで消しゴム並みではありませんか!そしてヘリの速いこと。「とほほ・・・」本当に子供のころからCANONがすきだったもんで・・・本当にがっかりです。
6点
キャノンに限らず、プリンタメーカーは本体を安く売って、インクで大儲けの図式は相変わらず、
互換インクが出回る意味がここにある、
プリンタ本体の保証が切れたら、互換インクを使います。
書込番号:13449606
3点
互換インクは物によってはつまり易いので互換インクメーカーも定期的なヘッドクリーニング
を推奨しています
ヘッドクリーニングを行うとインクの減りが純正インクより早いので結果的には純正とコスト
面ではかわらなくなる場合があります
しかも目詰まり発生の確率はかなり上がるので保障終了後も純正の使用をおすすめします
書込番号:13549415
2点
すいません、みなさん、他すれでも書きましたが、最近、印刷前に必ず実行されるクリーニングが実行されません!。(しょっちゅうしてほしくもないですが、)なぜでしょう?
書込番号:13861515
0点
インク代が高いというカキコミが多いようですが、A4サイズの紙1枚当り平均していくらくらい掛かるのでしょうか? 会社でリースしているレーザプリンタでカラープリント22円/枚ですが、これよりインクジェットプリンタの方が高いのでしょうか?一般論でかまわないので教えて下さい。宜しくお願いします。
1点
いまは、同じくらいかな。
現在のインクジェット方式プリンタは本体価格を安くして、インクでコスト回収をするビジネスモデルです。これにより、インク容量も年々少なくなってきています。インクの価格は1色が約1000円前後。
CANONの場合
LL判フチなし キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド 約19.2円
L判フチなし キヤノン写真用紙・光沢 プロ[プラチナグレード] 約29.1円
と用紙によって違いも出ます。
確実に言えることは、インクのコストは高いということですね。
レーザーと比べいい点は、発色と画像の精細性と省電力でしょうか。
レーザーは最近は省電力モデルも出ていますが、1000w位が平均でしょう。
まあ、大量印刷の場合はレーザーで少数印刷ならば、インクジェットって感じかな。
書込番号:13405183
![]()
2点
EPSONやCanon等のHPに記載されているインクコストはL版の場合ですので、A4に写真画質で印刷する場合は印刷面積からもわかるように表示されたインクコストの3倍はかかると思われた方がいいと思います。
あとメーカー発表のインクコストはインクの標準価格から割り出されているはずなので、家電店等で安く購入すればそれだけインクコストも下がります。
書込番号:13408159
![]()
1点
永遠の初心者(−−〆)様 ilka様
ご回答ありがとうございます。また返信が遅くなり申し訳ありません。
やっぱりインクジェットが安いということはなさそうですね。
大量カラーコピーでレーザープリンタのプリント代がちょっと高いなと
思い安価なインクジェットがいいような気がして質問したのですが‥。
ありがとうございました。
書込番号:13445635
0点
解決済みと言う事ですが一言
レーザーの場合のコストは、基本的に写真プリントコストでは無く、
エクセル等で作った書類程度の塗布面積なのです。全色合わせて20%の塗布面積なんですよ。
で、この20%っていうのがくせ者で、例えば
マゼンダ、シアン、イエロー、ブラック 等の単色なら全塗り100%ですが、
緑等はシアン+イエローで200%塗りしないと出ない色です。
つまり、レーザーで写真プリント作ると、最低でも200〜300%は塗る必要が有ります。
20000枚印刷可能と言われても実質2000〜1500枚程度の写真印刷能力しかありません。
おまけに、電子レンジ並みの電気代かかるし、いずれドラムも交換する必要有りです。
まあ、コスト的にはどっちもどっちですね。
写真はインクジェット。チラシや書類を大量に刷るならレーザーです。
チラシ50枚をインクジェットで刷りましたが、時間がかかりすぎて嫌になりましたよ
書込番号:13449327
2点
家庭での印刷も必要なときは必要ですが、下手すると、プリント店で印刷したほうが、安く
きれいに仕上がります。
書込番号:13823352
2点
いや、「インクの比較」ってなんだろうと。
書込番号:13329943
0点
この書込に、意味が無いのでは?
どこかの返信ではないようですが、内容がなさすぎて推測すら不可です。
インクとプリンタという語だけなら、印刷の質なのか価格なのか耐久なのか、純正と互換インクなどとの故障か耐色か、いくらでも思いつくものが出てきます。
書込番号:13330117
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
純正インク・インクカートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)


