このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2012年2月15日 22:23 | |
| 6 | 4 | 2012年2月8日 13:19 | |
| 1 | 4 | 2010年9月15日 19:28 | |
| 1 | 1 | 2010年8月5日 09:58 | |
| 7 | 4 | 2013年8月8日 21:45 | |
| 8 | 2 | 2010年7月28日 16:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PIXUSを使って来ましたが、どうも詰め替えインキは一定以上は続けては使えないようになってるようで、プリンターをオシャカにしてしまいました。(検知しなくなって…。)
それでブラザーに買い換えたのですが、以前(PIXUSで)使っていたインク(価格最安の物で有難かったのですが)は、写真をプリントした場合、明るいところ(直射は当たらない窓の内側)にフォトフレーム入れて置いておくと、1週間で色あせてしまい、またアルバム(ポリの袋状のところに1枚づつ入れる式)に入れておいても、3,4週間で空気の当たる口の方だけ色あせ変色してしまっていました。
これを機会に、光に強く変色しにくい詰め替えインキ(ブラザー・LC11タイプに使える)に変更したいのですが、お勧めのものがありましたらご教示ください!
1点
色あせとか耐久性なんかはメーカー純正が1番強いと思う。
写真用途みたいなのになんでブラザー買ったのかな〜?
EPSONとかのほうがよかったと思うけど。
書込番号:11962931
2点
>>プリントした場合、明るいところ(直射は当たらない窓の内側)にフォトフレーム入れて置いておくと、1週間で色あせてしまい、またアルバム(ポリの袋状のところに1枚づつ入れる式)に入れておいても、3,4週間で空気の当たる口の方だけ色あせ変色してしまっていました
それって純正インク?
純正でそれならばもう買い替えしか手段はないかと。サードパーティー製で純正より高い性能を誇るインクがあるならばみんなそっち使ってるはずだし。
どのメーカーにも言えることだけど、非純正ではそんなに持たない。高いのは事実だけど純正を使ったほうがいい。
詰め替えはプリンターが古くなって写真以外の雑用(雑用というのはかわいそうだけど、ネットのページを印刷するとか)にしか使わなくなったときに使うのがいいかと。
書込番号:11963449
0点
ハル鳥さん。、
Let'snote大好きさん、
ご回答有難うございます。
EPSON3台〜CANON4台とこの13年間、それぞれ渡り歩いて来てのブラザーなのです。
(友人のところで写真もプリントしてみましたら、結構綺麗でしたので。=純正インキでです。)
で、お訊ねしているのは、
あくまで詰め替えインク(互換でもなく)のことです。
純正のカラになったカートリッジに注し足す式、のです。
純正の方が良いのは理解した上でのお訊ねで、
「純正にこしたことはないけど、これなんかわりとお前の言ってることに対して強いよ」
というご経験上の情報を知りたいのです。
よろしくご教示のほど、お願い致します!
書込番号:11967964
0点
私も写真印刷にとことんこだわるのならやはり純正がいいと思います。(写真印刷ならエプソンが一番いいみたいですが…)
色々エレコムや楽天などで購入したサードパーティ製のインクを使ってみましたが、ここのサイトの詰め替えインクは
>純正品で顔料インクが使用されている型番は顔料インクを使用し、
純正品にて染料インクを使用している型番は染料インクを使用しているのが特徴
と書いてあります。
今のところにじみも問題なく印刷出来てます。大容量もあるようなので、コスパもいいですよ。
http://eco-econet.com/index.php/LC11%E8%A9%B0%E3%82%81%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF/View-all-products.html
書込番号:13075705
0点
一番安くて手が汚れず簡単に詰め替えできるのはエコインク
色はすごくよいが私のプリンターでは、ある色が出すぎで……
書込番号:14159140
0点
純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-326+325/5MP [マルチパック]
新しいPIXUSシリーズが発表され、それに合わせインクも新しくなりました。
早速、ちょうど壊れた4100Rの代替機として6130を購入。
テキスト文書を印刷したかぎりだと、フォントの解像度が上がった分、文字が細くなりました。
4100で使っていた7E、3eと比較して、インクの鮮明さは進化しているんでしょうけれど、その差異はまだ実感できていません。少なくとも、4100は普通紙やCDへのプリントはイマイチでした。
ところで、以前、主にブラックインクを中心に、ELECOMなどのサードパーティから発売されていたインクの詰替用ボトルを使っていたのですが、325、326に対応した詰め替えインクのボトルが発売されているのかご存じの方いますか?
新タイプのインクが発売された場合、通常、サードパーティはどのくらいでそれに対応する新商品を出すんでしょう。
少なくとも、ブラックインクに関する限り、旧タイプのものを使っても大丈夫なんじゃないかという気がしますが、ヘッドの故障などが心配です。そもそも、サードパーティもどのくらい真剣に互換性をテストした上で製品発売するのかよくわかりませんし、たぶん、製品の説明書には、プリンタ故障時の免責が書かれていそうですが、、、。
0点
対応詰め替えインクの販売時期は、エレコムさんが言うには、新型機が発売されてから約半年後だそうです。
前タイプが流用できないか訊ねましたが、「できません」とのこと。
詰まってしまった場合、どこにも責任を問うことができません、と言われてしまうと、恐くて使えません。
書込番号:11948418
![]()
2点
ありがとうございます。半年先ですか、、、。ものすごく先のことですね。
製品化にあたり、その間に、ちゃんとテストするということなんでしょうけれど。
やっぱり、キャノンとしては、インクカートリッジの販売はコア・ビジネスモデルなので、新型が出るたびにインクも新しくして、サードパーティのベンダーがすぐに模倣できないようにするということなんでしょうか。
数ヶ月前、エプソンがインクカートリッジ不要のプリンタを発売し、ビジネスモデルの画期的転換のようにいわれていたのを記事で読みましたが、あれはどうなったんでしょう。
安易にCanon機を購入する前に、もっと勉強してから買うべきだったかな。。。
書込番号:11948879
0点
あげ。
>詰まってしまった場合、どこにも責任を問うことができません、と言われてしまうと、恐くて使えません。
対応の互換インクを使ってもエレコムは責任なんて取らないだろうから、、、恐いも何も、結局は自己責任でしょ。天下のキヤノン様は互換インクなんて元々認めてないわけだし。
本当、セコイ商売だよね。ユーザーのメリット無視。こういうメーカーは淘汰されるべきです。
それとサードパーティの互換インクも使ってるうち本体(ヘッド)壊すような悪品質なんで、こっちも何とかして欲しいですねぇ。
書込番号:13065539
4点
>こういうメーカーは淘汰されるべきです。
カメラどうなっちゃうんだろ・・・。
書込番号:14124366
0点
純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-321+320/5MP (マルチパック)
価格.comの価格比較の順位は当てにならない。
即ち、こそくなショップは、商品価格は最安値で送料無料でも代引き料が他店より高い(引っかけてる)。
結果、総調達額の順位はがぜん下がる。
ネットショップ利用者は「代引き扱い」を前提で考えているから「送料込み+代引き料込み=総調達額」を一瞬で評価(順位)できればと思います。
そんなサイトが在れば最高に重宝するのだけどね。
価格.comさん宜しくお願いします。
以上
1点
>ネットショップ利用者は「代引き扱い」を前提で考えているから
代引きだけが購入の手段ではないかと。
銀行の振り込み手数料は、銀行ごとに違うので初めから合計として表示できませんね。
コンビニ支払いやクレジットを使用する方もしますy
それら全てにおいて、総合計の表示をし比較ができなければ、代引きだけ出来ても意味はありません。
価格.comで最安値として表示されるのは商品の価格のみです。
送料は価格比較一覧をみれば載っていますが、それは含まずのランキング表示。
ですので、送料も含めどこが安いのか、自分が購入に利点があるところはと探すのは購入者です。
私としては、価格比較と送料まで書いてもらえるだけで大助かりです。
各店舗ごとの細かい比較は自分で行いますy
インクのように数千円で100円200円の差は大きく感じますが、数万円のものになると100円の差より配送会社や保証などのほうが気になりますね。
インクだと、配送を待ったり来るのに数日かかったり、総合計を考えると仕事帰りに近くの量販店で買ってもそう大きく差は無いような気はします。調べたりする手間も考えれば。
書込番号:11913740
0点
最安値で買いたければ
少しくらい手間かけたらいいかと。
手間かけたくないなら
ある程度の安値で我慢すればいい。
書込番号:11913849
0点
…なるほど、色々な受けとめ方があるのですね!?
実を言うと細かい事はどちらでもいいのです。
…何を期待して「価格.com」にアクセスするのか?。
勿論、商品の最安値を知りたい方もいるでしょう。
しかし、購入が目的であれば、質・コスト・納期・手間などを意識するのではないでしょうか。
特に「総調達額」が比較できれば言う事のないシステムである。
支払方法も多々ありますが、「※価格.comでは、商品到着時に支払いをする「代金引換」を推奨します。」と、コメントしています。
全ての支払方法の比較ができれば良いとは必ずしも思わない。
…総調達額(=価格+送料+代引き料)を瞬時に評価できる機能を提供(付加)していただければ大助かり。
確かに「最安値で購入しようとするなら手間を惜しんではいけない」かも知れませんが、
私が言いたいのは「より利便性の高い仕組みを提供していただければ」と切望するしだいです。
ご理解下さい。
書込番号:11914631
0点
価格.comはクチコミ以外はあまり価値がないと思います。
大体、ショップが自分で価格を登録する仕組み上、正確な最安値を表示することはできません。最安値のショップが登録しなかったら本当の最安値は表示不可能です。
まああれば便利でしょうが、送料とか何とかを登録しないショップが続出するのではないかと。
送料等含めた登録を強制できるかは問題だと思います。
書込番号:11914702
0点
純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-321+320/5MP (マルチパック)
NIC-320+321-5PというG&Gカラークリエーションの互換インクカートリッジを使っています。先日 1800円というネットショップから購入しました。
G&GカラークリエーションのWebにはG&Gカラークリエーションのニセモノが出回っているとのことだったので、手元に届くまでは不安でしたがELECOMから直接届き、現物も問題なさそうなので、実際に使ってみないと判りませんが、まずは安心と思っています。
質問です。G&Gカラークリエーションの互換インクカートリッジとは別に以前ELECOM社の充填インクを購入したのですが、価格.comのクチコミで「違うメーカのインクを使うと目詰まりの可能性が高い」と聞いたので、購入した充填インクを使っていません。
ところが、ネットでG&Gカラークリエーションの互換インクカートリッジを検索するとほとんどELECOMの表記も一緒に出てくるし、今回のネットショップから購入もELECOMから届きました。
G&GカラークリエーションとELECOMは関係ある会社なのでしょうか?
G&Gカラークリエーションの互換インクカートリッジの中身とELECOM社の充填インクは同じものなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。
0点
G&Gカラークリエーションは中国・台湾系のメーカーのようですし、国内販売についてエレコムと提携しているのでしょう。
インクだけエレコムに供給しているかは不明です。
後は自己責任です。心配であれば、純正カートリッジに詰め替えてください。
書込番号:11721890
1点
純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-321+320/5MP (マルチパック)
新品で購入した5色マルチパックをオークションで2セット購入しましたが、そのうちの1セットにBCI-320PGBKが同梱されていませんでした。
箱自体が、以前のように7eタイプのように赤いテープで封印しているタイプではなく、ミシン目タイプですので開封、未開封は一目でわかります。
工場でのミスでしょうか?
同じ経験のされてかたいらっしゃいますでしょうか?
購入レシートなどありませんので、週明けにメーカーに問い合わせしてみます。
0点
オークション品であれば、よくある事では。
書込番号:11700783
5点
メーカーのミスであってもスレ主さんは出品者に対処してもらうべきですね
書込番号:11700812
1点
しょうがありませんんね。
送料含めても安くあがるので、いつもオークションで購入していました。(当然評価のよい方から落札してます)
そういうリスクもあるということですね。
BCI-320PGBKは減りの少ないインクですので、がまんします。
マザーボードの不具合など、最近パソコン関連で不運続きで無駄な時間を費やしています。(涙)余談でした・・・。
書込番号:11700949
0点
お気の毒でしたね。
価格には訳が有りますから仕方ないです^ ^
正規ルートでの購入は安心料だと思うと
気持ちの整理がつくと思います。
書込番号:16450423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
<プリンター情報>
『Canon BJ F-870』(ICチップ無し)
・9年前に購入、4年前に修理、現在不具合無し
・1〜5枚/月程度の使用頻度、保存しないもの(クーポンなど)しか印刷しない
・修理後は「純正カートリッジ→100均のインク(1本で約1.5回分)補充×2本→純正カートリッジ・・・」という具合に純正とインク補充を繰り返してきた
・古いプリンターなのでいつ壊れてもいいが、いざ壊れるとちょっと悲しい
BJ F-870のインクが無くなってきて今回は純正カートリッジを購入する番ですが、購入後10年近く経ちいつ壊れてもおかしくない状況であえて純正品を購入するのももったいないので、非純正カートリッジを使用してみようかなと考えています。
<メーカー>
1.エコリカ・・・純正カートリッジに互換インクを補充
2.JIT・・・純正カートリッジに互換インクを補充
3.オーエム・・・互換カートリッジ
4.プレジール・・・互換カートリッジ
1と2は純正カートリッジなので3や4より信頼性はありますが、値段が純正より若干安い程度のようです。3と4は純正の半値ですが、”互換”なのでやや不安があります。
純正品以外を使用している皆さんは上記メーカーの中でどのメーカーを信用していますか? それと、上記4社以外で互換カートリッジを製造しているメーカーをご存知でしたら教えて下さい。
もちろん、これでプリンターが壊れても”自己責任”なのは承知の上です。
1点
ネットはケーブルTVさん、こんにちは。
私自身が使ってるのはJITのカートリッジで、MP600に使ってます。
理由はホームセンター等で手に入りやすいからです。
ただ主に使ってるのは顔料ブラックのみです。
用途の大半が文書印刷とモノクロコピーなのでこの部分のコストが一番効きます。
カラーは先日試しましたが、純正に比べ色合いが違いすぎるので純正に戻しました。
他メーカーの物は試した事はありません。
ただ一つ言えるのは、キヤノンのカートリッジはエプソン等に比べ構造がすごくシンプルです。
ほとんど箱とスポンジとインクのみって構成ですね。
互換品でも大きな問題は出ないんじゃないでしょうか。
違いがあるのはやはり色合いでしょう。
それさえ我慢出来るなら格安品を選ばれても良いかと思います。
書込番号:11688409
![]()
5点
ひまJINさん、ご回答ありがとうございます。
『MP600』ですとICチップ対応品ですね。
>用途の大半が文書印刷とモノクロコピー
だとすると、クリーニングの際に消費されるカラーインクは非純正品でも構いませんね。
自分は『MP610』も所有していますが、あのクリーニングは非常にうっとうしいです。でも主な印刷物がDVDレーベル印刷なので壊れるまで純正品を使用するつもりです。
>カラーは先日試しましたが、純正に比べ色合いが違いすぎる
>それさえ我慢出来るなら格安品を選ばれても良いかと思います
質問にも書きましたが、印刷物は保存しないので、ある程度色合いが違っていても全然構いません。今回は「エコリカ」or「JIT」を使用してみてようかな。
実際に使用されている方からの回答なので非常に参考になりました。
書込番号:11688502
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
純正インク・インクカートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)


