このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2010年7月1日 15:54 | |
| 1 | 2 | 2010年6月14日 21:55 | |
| 29 | 10 | 2010年6月21日 21:49 | |
| 1 | 2 | 2010年5月26日 17:40 | |
| 98 | 13 | 2010年5月14日 09:03 | |
| 1 | 3 | 2010年5月31日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-7E+9/5MP
各ショップサイトのユーザーレビューコーナーに、純正インキ・リサイクルインキの論争?が多数あります。リサイクルインキはヘッドが目詰まりしやすい等々。純正インキを使用すれば目詰まりなく使えるのでしょうか。
MP500を使用していますが、ヘッドが目詰まりしたらアルコール洗浄すれば良いとか。
プリンターは目詰まりの他に、紙送り機構にトラブルが発生しやすく、数年で買い換える消耗品の様な感じもします。ならば、リサイクルインキ使用で良いかなと思っています。
0点
純正インクを使っていても、インクの目詰まりが全く無くなるという訳ではありません。
ただ互換インクの場合は他に故障時等に保証がされなくなったり、印刷の色合いが微妙に
異なったりする等のリスクがあります。
このあたりを納得の上で、自己責任で使用する分には良いと思いますよ。
書込番号:11568436
2点
nehさん、早速の返信ありがとうございます。
うーん、「自己責任」。保証といっても1年間有効だろうし、印刷の微妙な色合いは、素人目には重要でないし・・。「互換インキ」と称するものを一度、使ってみようと思っています。
書込番号:11568591
1点
としおーさん
エプソンの2004年12月に購入PM−A900を使用してます。
3年間は純正の5000円以上する純正を使用していましたが
3年前にヤフオクでエプソン対応汎用インクを見つけ安さに釣られて使用しています。
使用頻度は多くはないですが、インク関係のトラブルなし
形状の純正と変わらずICチップ付きでインク残量も正常です。
3年近く汎用インクですが、口コミほど酷くはないですね
純正に比べて印字品質が落ちます、お気軽に使う方にお勧めします。
書込番号:11568674
3点
プリンターは機械モンなんでいつ、どんな状況で壊れるか分かりません。特に最近の品物はコストダウンで造りがだんだん貧弱になっているという印象を受け、機能はともかく、昔の製品の方が造りは良かったように思います。
汎用インクを使用していて、それが原因で故障して保証が効かなかったらあきらめもつきますが、関係ないところが壊れて保証外になると泣きを見ることになります。
ですから私は、保証期間中は純正インク、その後は汎用という使い方をしています。
そんなにたくさん印刷することは無いので、1回純正インクを買えばだいたい保証期間が終わってしまいます。(あくまで私の使い方であり、延長保証はしないです)
あと、印刷頻度が少ないせいかもしれませんが、汎用インクで目詰まりの経験は有りませんね。
書込番号:11568748
1点
Tomo蔵さん、突撃AMDさん、返信ありがとうございます。
愛機MP500を、紙送り機構が怪しくなる迄、ヘッドがアルコール洗浄で回復しなくなる迄、使用する気持ちが強くなりました。ありがとうございました。
書込番号:11568880
0点
純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-7E+9/5MP
BCI-7E+9/5と書いてあるインク4280円を10パーセント引きで買ってきましたが、これって安いんでしょうか、箱には純正品とも書いてあります、以前買ったインクとは箱のデザインが少し違うような気がします、中味は全く同じですが、稲毛のジャスコでした
1点
普通に買って4200〜4400円程度でしょうから割安だったと思いますよ。
書込番号:11495284
0点
満腹 太様
ありがとうございます、マゼンタとイエローを買いに行ったのですがセットで買うとお得ですと言われ買ったのですが、納得しました。
書込番号:11496648
0点
純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-7E+9/5MP
互換性はどこのメーカーが製造しているのですか。
1つのメーカーだけが製造しているのでしょうか。
書込番号:11459575
0点
互換性、互換性と言っているけど、間違った言葉の意味を覚え直した方が良いです。
>互換性でも同じなのですか
どういう意味?
>互換性はどこのメーカーが製造しているのですか。
非公開だから不明。
>1つのメーカーだけが製造しているのでしょうか。
類似品なら、複数社で発売している。
書込番号:11459602
5点
http://www.komamono-honpo.com/inkjet/canon_ink/BCI-7e.html
は5箱1万円で10パーセント還元ですよ。
ここが一番安いのではないですか。
商売で使っている人はどこも互換性の安いのを使っているのでしょうか。
書込番号:11459631
1点
>ここが一番安いのではないですか。
知らない。
興味ないから調べる気も無い。
>商売で使っている人はどこも互換性の安いのを使っているのでしょうか。
互換性の意味が通じません。
まあ、安物買いの銭失いになるか、そうならないかは一種の賭けです。
それで故障したらプリンタのメーカーは買い替えに近い修理費請求する場合がほとんどです。
だから、全員がそうだなんてことは無いです。
書込番号:11459644
7点
日本語の意味がわかってないのに何を言っても無駄かと。
書込番号:11459662
8点
買いましたが十分使えました。
まったく同じです。
純正品買うのがばからしくなりました。
書込番号:11504105
2点
ediuspro5さん>
> 買いましたが十分使えました。
> まったく同じです。
> 純正品買うのがばからしくなりました。
まあ、純正品を買うのがばからしいのであれば、そのまま互換品を使えばよいと思いますが?。
但し無償修理は原則受け付けてもらえませんけど。
●キヤノン:サポート|インクジェットプリンター、インクジェット複合機、
コンパクトフォトプリンター(インクジェット方式)、パーソナル向けファクスを安心して
お使いいただくために:
http://cweb.canon.jp/e-support/information/printhead.html
書込番号:11516549
1点
>>買いましたが十分使えました。
まったく同じです。
純正品買うのがばからしくなりました。
あなたそう思うならいいけど。
壊れても修理できないことを承知して使ってるんだろ?まさか壊れたら修理なんて考えてないだろうけど。
私は互換品とか詰め替え製品を使ったらプリントヘッドがすぐダメになった。そのときはプリントヘッド単体で売っていたので交換して、純正インクを入れて解決したが、後遺症みたいな感じで電源入れてから一回目の印刷のさいにヘッドクリーニングが行われるようになった。
互換品を使った場合は後から被害が出てくる。
それといつまで互換性と言っているのか?恥ずかしくないのか?
書込番号:11519750
3点
上海問屋なら1,999円です。
無論、純正ではありません。
1年のメーカー保証期間すぎれば、故障 → 買い替えでいいんじゃない?
新製品でいいのが出るんだから。
書込番号:11526107
1点
こまもの本舗の方が安いですよ。
5箱1万円で10%ポイントつきますよ。
ip4500なので壊れたら買い換えればいいのです。
書込番号:11526757
0点
純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL50 (6色パック)
最近、ヤフオクとかで、"純正" っていう赤いシールが張られた IC6CL50 が出回っています。
ところが、はこの側面のEPSONっていうロゴの下がよ〜く見ると、シールが張られているやつは スッキリしていて、エプソンのHPや、大手量販店の写真は ロゴの下に文字が何行か入っています。
と、いうことで、
”純正” っていう赤いシールが貼られた IC6CL50 って純正かどうか判る方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
追伸、ムラウチドット○ムでも 赤いシールの商品を扱っています。
0点
新しいもの大好きぃ〜っ♪さん
〔純正〕となっている赤い箱のやつですか?
家電量販店などで確認してみてください。
パッケージ自体が変更になっています。
因みに、こちらのURLの物ですよね?
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001255430/
〔純正〕という箇所はシールではなくて、箱印刷と一緒ですよ。
間違っていたらすいません…。
書込番号:11408586
![]()
1点
Ein Passantさん
ありがとうございます。
非常に参考になりました
書込番号:11411114
0点
純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL32 (6色パック)
プリンターのインク残量が少なくなって、新たにインクを注文する時に「インクが高すぎる! メーカーのぼったくりでは!」と、いつも思ってしまいます。
インクの価格が高すぎて、商品価値と釣り合っていないのが問題です。
容器が高いのか、中身のインクが高いのか、何がこれほど高いのか理解できません。
私はIC6CL32 (6色パック)は、「2,000円位が適正価格」だと思います。
ぼったくりのメーカーは、「独占禁止法」等の法律違反行為に該当しないのでしょうか。
消費者保護の観点から、何とかできないのでしょうか。
いつも憤りを感じながら注文しています。
35点
プリンターを安く売って、インク代で回収する商法なので、仕方ないですね
どのメーカーを買っても一緒です
消費者生活センターなど公的機関に沢山の人が頻繁に苦情言わないことにはどうしようもないと思います。
この作戦が成功しても携帯電話のように本体がバカ高くなって、通話料が安くなるのと同じように本体が高くなって、インク代がちょびっと安くなる程度だと思います
消費者側では有効な手だてがないのがもどかしいですね
書込番号:11354845
11点
プリンター本体はますます安く、インクはそこそこ高値に推移してる現状は
家電販売店のやってる「PC購入時に新規回線ご契約で○万円の割り引き」みたいなもんです。
ハードウェアとしてのプリンターを売って得られる粗利などたかが知れており
インクで得られる利益を合わせてやっとこさメーカー・販売店として成立してるんです。
まあ、こうなった原因のひとつには我々消費者のせいもあるんでしょうが…
書込番号:11354847
6点
ぼったくりかどうかまでは知りませんが
高いとは思いますね
お金を払う価値が無いと思えば使うのやめるしかないでしょう
書込番号:11354912
8点
under.1800さん、こんにちは。
採決してから製品化するまでいろいろ手間暇かかる割には安いのかな?と思いました>血液
日本ではまた違うのかもしれませんが。
書込番号:11354983
0点
血とか、そういう話題やめよう。
南斗の人「お前らの血は何色だ〜」
悪い人「6色インクです」
とか、そういうボケしか思いつきません。
結局、文句いいつつみんなが買ううちは安くはならないのかも知れないですね。
書込番号:11355031
5点
「インステッド」さん、「満腹 太」さん、「ダイの大冒険2」さん、「under.1800」さん、「カーディナル」さん、「八景さん」、早々に返信いただき、ありがとうございました。
私だけでなく多くの方が、「インクが高い」と感じておられるのが分かりました。
どこのメーカーも「本体は安く、インクは高く」販売しており、メーカー間で「カルテル」を行っているのではと、思ってしまいます。
高ければ買わなければ良いのですが、他の安い印刷方法を知らないため、現在のプリンターが壊れるまで、そのインクを買い続けるしかないのが、もどかしいし「悲しいです」。
書込番号:11355140
6点
インクの価格も高いと思いますが、
種類も多すぎると思います。
書込番号:11355225
9点
インクを安くするには互換インクしかありません。
そのかわり品質は落ちますが
jitの容量2倍のインクカートリッジはインクなくなれば
100円ショップのインクをカートリッジの上のシールを剥がすと
ゴム栓があり補充出来ます。
互換インクはコツと言うか慣れが必要で目詰まりの可能性もありますが
大量に消費してもどうせ100円ですので気にしてません。
書込番号:11355398
1点
「さすけ2001」さん、「GET DA DK」さん、返信いただきありがとうございました。
以前一度、補充式のインクを購入したことがあるのですが、インクが漏れてボトボトになり、「熟練しないと無理」だと痛感したことがあります。
それ以来「トラウマ」となり、純正品のみ使用しています。
再度、最近の互換インクを試してみます。
インクの「種類」が多いのも困りますね。
メーカーのすべての機種に使えるように、出来ないものでしょうか。
話が異なりますが、デジタルカメラの「バッテリー」も種類が多く互換性がないので困ります。
デジタルカメラの場合は、厚みを我慢して「単三電池」が使えるカメラを購入するようにしています。
書込番号:11355656
2点
総合的に考えるとお店プリントが一番お徳ですよ。
仕事で使わなきゃお店で十分でしょ
書込番号:11356235
3点
今のインク価格はメーカが価格より画質優先でプリンタ/インクを作って
それを支持するユーザが多かったという結果だと思います。
衣食住の必需品と違って、インクジェットは一種の嗜好品だし。
年賀状をとってみても、モノクロ印刷でも用は足りる。
>商品価値と釣り合っていないのが問題です。
言葉を代えれば、インクが高い機種を買って失敗だったな
という意味でしょうか。自分の意思で買う製品だから、後悔しない
品選びが肝心だと思います。
書込番号:11356378
2点
「ハル鳥」さん、「ZUUL」さん、返信いただきありがとうございました。
お店プリントは、「想定外」でした。
写真の印刷なら、ネットではLサイズで6〜7円という店がありました。
プリンター購入時、機能ばかりを検討しインク代のことまで深く考えなかったのが実情です。
安価な感熱紙を使用したワープロ専用機の「熱転写プリンター」が懐かしいです。
現在のプリンター業界を打破するメーカーの出現に期待しています。
書込番号:11358383
3点
純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-321+320/5MP (マルチパック)
待望のリセッターが、昨日届き
今まで残量検知が321や320の詰め替えでは、出来なかったのですが、これで普通に使えるように成りました。
使い方も簡単で、失敗も10個ほどやりましたが失敗なし
おすすめですよ。
保証が無くなるとか言う人がいますが、インク代の差額で、プリンター買えちゃいますから
自分は、昔から詰め替えしてますよ。
0点
>待望のリセッターが、昨日届き
どこの製品がわからないような気がするのですが
書込番号:11219437
0点
すみません
エレコム製ICチップリセッターです。
現時点、321や320用は、多分これしか売られてないと思います。
書込番号:11219771
0点
遅レスになりますが、エレコムのBCI-321・BCI-320用リセッター付き詰め替えインクセットを購入しました。
1年余り前から、同社のBCI-7e・BCI-9用セットを愛用して来ましたが、321・320用では、カートリッジへの穴あけ補助具がむちゃくちゃ便利になっており、更にインク充填時にインク漏れを防ぐためのL型キャップも簡単にセット出来て漏れは全くなしだし、リセッターの電源はもちろんUSB給電だしで、7e・9用の問題点が一気に解決されておりました。
改善されたL型キャップは、7e・9用でもそのキャップが同梱されたセットがあったので、それも注文してしまいました。
ここまで改善されれば、誰にでもおすすめ出来ますね。(前は出来なかった・・・)
書込番号:11435463
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
純正インク・インクカートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)


