このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年9月24日 13:18 | |
| 6 | 12 | 2009年11月30日 10:19 | |
| 1 | 5 | 2009年4月29日 12:18 | |
| 0 | 0 | 2008年9月10日 09:35 | |
| 2 | 5 | 2008年8月7日 20:34 | |
| 2 | 5 | 2010年3月1日 13:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
純正インク・インクカートリッジ > ブラザー > LC10BK-2PK (ブラック 2個)
4色パックのブラックインクカートリッジは、厚さが厚いのに、中身はカラーと同じ量の容器が入っていました(上げ底みたい)
この、クロ2個パックもそうなのでしょうか?
だったらお買い得ではないかも・・・・
0点
自己レス
失礼、タイトルが日本語になってんませんでした。
正しくは
『量は少なくありませんか?』
書込番号:8399022
0点
取説の後の方に印字可能枚数あたりの話は書いてるかと。
書込番号:8399461
0点
ああ、なんだこんな発言してますか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/07300510467/SortID=8398973/
なら、取説くらいきちんと読め、と言い直してみたい気がする。
書込番号:8399476
0点
取説には、単品でも、2個パックでも、4色パックでも、すべて同じスペック(500枚印刷可能)で書いてありますので、不思議に思ったところです。
単品販売のブラックと比較してどうかな という疑問です。
tarmoさん、お詳しいのならぜひ教えてください。
書込番号:8402997
0点
何が引っ掛かってるのか知らないけど、カートリッジサイズで印刷枚数を想定するってことはした事が無いからなぁ‥。その手の枚数とかランニングコストはメーカー表記がどこかにあるから、それで知るだけで必要充分だから、カートリッジサイズで文句を言う感覚がちと分からない。あと、単品の2個パックが単品1個のと何が違う?という質問もピンと来ない。書いてあるそのままの意味以外に何がある?という感じで。
それにだ、大容量カートリッジを出すとか、多機種展開とかをメーカーが考えるなら、大きめカートリッジで中身の量を変えるという方法の方が便利じゃないか。その手の共通化でコストを下げられれば、結果的にユーザにメリットがあるというものだろう。まあ実際、その手の展開があるかどうかは別の話だが、そういう考えを最初にしておけば後からの対応は楽というものだ。
書込番号:8404733
0点
純正インク・インクカートリッジ > ブラザー > LC10-4PK (4色パック)
この4色パックに入っているブラックインクは、量が少ないものです。
カートリッジの外見は厚く出来ていて、多く入っているように見えますが、中身はカラーと同じ量のカートリッジを入れてあげ底してます。
ご了承のうえ、お買い求めください。
また新品プリンタ類に付属のカラーカートリッジは、さらに少ない量になっているようです。
なかなか手のこんだ細工ですね!
1点
箱にインクの量とか、記載されていないのかなぁ?
書込番号:8399171
0点
ハナムグリさん まったくその通りですね。
同じ型番でもこんなに違うのならば、印字可能枚数の目安もメチャクチャ ということでしょうか??
書込番号:8402877
0点
>同じ型番でもこんなに違うのならば、印字可能枚数の目安もメチャクチャ ということでしょうか?
そうなりますね。
それにしても、ひどい!って改めて思います。
書込番号:8406145
0点
売っているすべてのカートリッジを調べた訳ではないので断言はできませんが、いろいろ小細工して、インク売り上げをアップさせているのでしょうね。
なんせプリンタ本体の売値が安すぎますから・・・・
メーカーさん 当スレの情報がウソならご指摘願いたい。
書込番号:8407063
1点
黒インクは少量で沢山印刷できるってことでしょ。
同じカートリッジを使いまわすのはコストダウンに重要だし、目いっぱい入れなければならないという理由が無い。
ほぼ同程度の印刷枚数になるように量を調節しているのでしょう。
プリンタ本体に付属のインクはお試しで、少量しか入っていないこともある。
この機種がどうかは知らないけど、ブラザーのFAX機では複数でそうだった。
書込番号:8407103
0点
きこりさんと同意見です。
LC10-4PKのプリント可能枚数は黒で約500枚、各色が約400枚だそうです。
同じものを単色で印刷した場合、黒が一番消費量が少ないのでこのくらいの差があっても問題ないのではないでしょうか?
また、LC10-4PKを使用する複合機「MFC-5860CN」には以下の記載があります(説明書P148)。
「本製品にはじめてインクカートリッジをセットした場合は、本体にインクを充填させるため、印字可能枚数が少なくなります。」
スレ主さんの機械も同様の記載はありませんか?
書込番号:8407401
0点
kohcatさん そうですね。
このシリーズの取説にはすべてこのように書いてあるようです。
このシリーズはインク経路が長いので、新品本体ではやむを得ない現象だと思っており、その事を書いてあるんだと思っています。
今度、純正クロカートリッジ(単品)を買って開けて検証してみます。
・・・でも純正単品売りは高いので、ちょっと悩みます。
皆様 レスありがとうございました。
書込番号:8407959
0点
@感熱ロール紙のFAXが主流の時代には、30M巻き標準に対して、どのメーカーも10M巻き位の試供ロール紙を添付していたと思います。製品添付のインク量が少ないのは、製品価格から見てやむを得ないと思います。
A黒インクLC10BKの上げ底については、業務用の大容量黒インクLC10HYBKとケースを共用している為だと思います。
(MFC-5860CNにはどちらのインクも使える様です。)
黒インクとカラーインクの価格差については、やや価格差が大きい様に感じますね。
自分は製品を購入したばかりですが、保障期間中は純正インクを使用して、1年経過後は互換インクに切り替え予定です。純正インクでも互換インクでも、保障期間切れで有償修理となれば、本体買い替えた方が安いでしょうから。
書込番号:8529879
1点
エレコムの詰め替えインクTHB−10KITの説明を見ますと、
カラーボトルは50ml入りで4回分
黒ボトルのみ55mi入りで3回分
この様に記載されています。
単純計算でカラー約12mlに対して、黒は約18mlという
内容量という事になり、黒はカラーの約1.5倍のインクが
入っているという計算になります。
純正品の内容量の比率も大きくは変わらないと推定出来るのでは無いでしょうか?
これならば、黒とカラーの価格差は納得出来ると思います。
C社やE社が機種事に多種類のインクを出しているのに対し、大きめのケースに内容量を調整しながら、マイミーオから業務用まで多機種にインクを共用出来る様にし、インクの種類が少なくなる様配慮しているのは、ユーザーにとってもメリットだと思います。
書込番号:8533557
1点
ここはどこでも同じだが、メーカーの立場で書くヤツが居る。人間はこういう状況下で他人のためには動かない。稼いでいるんだろうが、そういうことをしていると本家がいずれ潰れるだろう。本家も恥を知るべきだ。(本家しか儲からない)
たかがインクごときに技術は要らない。しかし詐欺的メーカーは、鉛筆一本もまともに作れない。けど、この場合は違うだろ。 キャノンは負けた。 独占はだめ。 環境にも優しいリサイクルを。
でしょ。
書込番号:9907366
0点
↑何を言いたいのかよくわからないけど
『インクごときに技術は要らない』は大間違いよ。
書込番号:10268405
2点
RJTT2008さん 情報ありがとうございます。
新品プリンタ付属のカートリッジで30枚+α印刷でインク交換サインが出ました。
以前、故障の修理をした時に多く消費したのかな? と思っていましたが、それにしても
早すぎる。 また故障かと思いましたが、この情報のおかげで助かりました。
そういえば、サポートに電話したときカートリッジの型番以外に形状の特徴やどんな
シールが張ってあるかなどを細かく聞かれ不思議に感じた事がありました。
これも細工に関係あるのでしょうかねぇ。
書込番号:10556057
0点
皆さんこんにちは!
先日プリンタを買い換えました。
旧機はEPSONのPM−890Cを使用してました。
まだ使えるので子供用にしようと思ってます。
そこで教えて頂きたいことあり書き込みしました。
純正のインクは高いので詰め替えインクで今後使用したいのですが
どなたか安くて推奨の詰め替えインクありましたら教えて下さい。
またダイソー等の100円ショップのインクは無理ですか?
0点
>またダイソー等の100円ショップのインクは無理ですか?
上記は IC リセッターが有れば使用可能です、実際私も使用してますが全く問題は有りません。
書込番号:8333189
1点
sasuke0007さんありがとうございます。
ダイソーインクの対応機種にPM-890Cが記載されてなかったので
残念だなぁと思ってました。
リセッターは量販店であったと思いましたのでさがしてみます。
書込番号:8334677
0点
途中で入って申し訳ありませんが、教えてください。
すみませんが、IC リセッターって何ですか?
Printerのインクが高くて、とても困っています。
何とか安く上げないと・・・・
宜しくです。
書込番号:9386871
0点
EPSON/Canon 又他のプリンタ製造メーカー純正インクカートリッジには、
互換詰め替えインク防止の為インク残量用として ICチップが取り付けられて居ます。
詰め替えインクを満タンに入れても、この ICチップを満タン状態に戻さなければ使用出来ません。
そこで ICチップリセット用器具を使用してリセットします。
書込番号:9389051
0点
こんにちは、初めまして。私は未だにPM−890Cを使用していますが、詰め替えインクのことが載っていたので、つい投稿してみました。
まずICリセッターですが、「インク専門店エコッテ」(最初に利用していた店舗)「インク専門店エコインク」(現在利用している店舗)で購入できます。どちらとも楽天から検索できます。ご参考までに・・・ちなみに価格は送料別で2000円と980円です。後者の方が安いのは説明書が英文のみで初めて使用するときには戸惑うかも知れませんね(かといってできないわけではありませんので)
それから、詰め替えインクの件ですが、100円ショップのは私は知りませんでした(ここの口コミ見て初めて知りました!)ので、何ともコメントできませんが、エコッテのインクは5年ほど使用しましたが、純正との違いは分かりませんでした(インクジェット用年賀ハガキへの写真やL版サイズの写真での印刷に関して)ですから、普段遣いには全く問題ないと思います。
ただ、詰め替えのコツ(注入する量やタイミング)は数回程度は迷うかも知れません(私だけかも知れませんが)
以上のような経験でした。もし、ご参考にでもなればと思い返信してみました。
書込番号:9465184
0点
純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-7E+9/5MP
些細な話ですが、ここの表示は[BCI-7E+9/5MP (4色パック)]、
メーカーHP表示は[BCI-7e 4色(BK/C/M/Y) + BCI-9BK]、
同じ黒でも、7eBKと9BKを1色とするここの表示は不親切ではないか?。
要するに 入り数は1パックに5色で5個。
0点
だれも4本パックなんて言ってないからアリって言えばアリなんじゃ?
確かに不親切だけど
書込番号:8175179
0点
確かに混乱するような表示だな
おもしろいからこのままでいいと思うw
だれか間違って買わないかなww
書込番号:8175654
0点
間違ったふりして買いたいが 高い!!。
BCI-6e(6色6個パック) =@¥650/個
BCI-7e+9BK(5色5個パック)=@¥800/個
プリンター変えて高い方になったが、インクの持ちが良いのか?、
それとも 7eの方の需要が多くなったのでしょうか?。
書込番号:8175766
1点
あれっ 商品名変わった。メーカー型番がここの商品名になった。
5色5個を4色としていた 誤表示よりは良いか。
書込番号:8180420
1点
先日、安いぜインクさんでEPSONの4CL32を1560円で発見
あまりの安さに衝動買いしてしまいました
注文後の対応がよく、価格も安いので皆さんも一度見てみてください!
http://www.rakuten.ne.jp/gold/yasuize/
1点
はっきり言って安くは無いですね。
販売価格が純正インクより、低い互換品です。
メーカー保証期間中に、詰め替え用又互換インクを使用すると、メーカー保証対象外と
成る事を、販売店からちゃんと説明を受けましたでしょうか。
メーカー純正品インクで 1560円での販売但し、使用期限 1年以上残って居る物なら
可也安いと居得ますが。
書込番号:7668735
0点
なるほど〜
ご指摘ありがとうございます
たかがインクとは言えど、よく検討してから買うもんですね^^;
書込番号:7670795
0点
純正の使用済みカードリッジをお持ちでしたら詰め替えサービスを実施しているサイトも検討しては?
カードリッジの買取もやってるようなので会社でインクをたくさん使うのなら買取ってもらえばいいと思います。
でも、全機種対応ではなく、リサイクル可能なカードリッジは限られるようです。
注意点としては、汎用・リサイクル全般に言える事ですが、耐光性は純正よりも劣ります。
印刷した直後は問題なくても、長期保存すると劣化する事も考慮が必要です。
一般的に、写真やポスターなど重要な物は純正品、ホームページ印刷など「ど〜なってもいい物」は
リサイクル品と使い分けるのがいいと思います。
http://www.31-31.jp/
書込番号:7676753
0点
プリンタの達人さん返信ありがとうございます。
これからは印刷するものによって使い分けるようにしようと思います^^
今使っているインクが切れたら詰め替えサービスを実施しているサイトも検討してみます!
書込番号:7678571
0点
安いぜインク、買いました。2セット。最初は感動でした。安いのに使える!ところが、充てん量が多いので、何割かお得、という宣伝なのに、入れて1〜2枚印刷すると、2割方残量表示がへこむんです。他の色も入れ替えて試してみると、どんどん減る。エプソンなので、自動ヘッドクリーニングをすると、それだけで3分の一くらい減る。んで、クレームを出したら、ごめんなさいってんで、もう2セット無料でくれた。それならまぁ、と何とか胸も収まった、と思ったら、今度は「カスレ」どころか、色が出ない。詰まったのかと思ってヘッドクリーニングを何度もしたが、やればやるほど、何も印刷されなくなって、今じゃ、何の役にも立たない箱になってしまった。ヒドイ商品です。気をつけた方がいい。非純正でなくてもまともなものはあるけど、これほどのは初めてです。
書込番号:11016506
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
純正インク・インクカートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)






