このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 8 | 2018年9月15日 12:36 | |
| 13 | 2 | 2018年9月3日 13:36 | |
| 3 | 1 | 2018年9月1日 02:39 | |
| 5 | 5 | 2018年9月1日 00:15 | |
| 2 | 1 | 2018年7月18日 20:33 | |
| 21 | 4 | 2018年7月2日 20:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-371XL+370XL/6MP [マルチパック 大容量]
CANONピクサス8030を先日購入しました。インクが高い。互換詰め替えインクを購入しようとしたら、店員さんから補充して使用した場合保証がなくなりますよと言われました。わかってはいましたが・・
どうも補充してプリンターにセットした段階でプリンターが認識して、修理保証がなくなるようなコメントが出るみたいです。
@その時にプリンター側でそのような記録が残る?
A故障時にキャノンがその記録をみて、保証期間内であっても有償修理になる?
買ったばかりなので、純正を使用して保証期間が過ぎたら、互換インクを買った方がいいのでしょうか?
深読みし過ぎかわかりませんが、十年ぶりぐらいにプリンターを新品にしたのでそのあたりどれぐらい進化したかわかりません。みなさんのご意見聞かせてください。お願いします。
2点
基本的にインク側にチップが入って管理されていますから、プリンター側に何らかのログが残るでしょう。
同じインクタンクにインクを補充しリセットなりしても、本来同じチップのインクタンクが2度も使用されることはないですから、メーカーとしてもインクを買い換えず補充したと分かるのかと思います。
当然メーカーのではないインクが補充されるわけですから、保証対象外と判断されるでしょう。
頻繁にかつ印刷する枚数が多い人であれば、非純正インクを使ってプリンターを使い潰せばいいかと思います。
あまり枚数を印刷せず、なおかつたまにしか使わないという人であれば、長持ちさせたいのなら純正インクを使い続けることをお勧めします。
近年プリンターも安いし壊れてもいいくらいの人なら、何も考えず非純正インクを使うほうが安くていいのかもしれません。
書込番号:21282650
![]()
6点
>@その時にプリンター側でそのような記録が残る?
>A故障時にキャノンがその記録をみて、保証期間内であっても有償修理になる?
わたしは、キヤノンのインクジェットプリンタを使用していた時には、長年、互換インクを使用していました。
今は、エプソンのプリンタで互換インクを使用しています。
キヤノン「インクタンクによるトラブルにご注意ください」
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/ink-trouble.html
にありますように、
「これらのインクタンクに起因するエラーにかかわる修理はプリンターの無償保証期間中であっても有償修理対応とさせていただきます。」とされています。
互換インクを使用したことを、わざわざ、プリンタにデジタル情報として記録しなくても、メーカの修理部門でプリンタを見れば、互換インクを使用したことや互換インクが故障の原因になっていることは、見抜かれると思います。
逆にいえば、互換インクには起因せず、他の要因での故障は、保証対象として修理してもらえると思います。
プリンタメーカの保証を活用するためには、無償保証期間の間は、純正インクを使用する、ということにしては、いかがでしょう。
プリンタの保証を付けている互換インクを使うという考え方もあります。
インク革命.COMのプリンター本体保証
http://ink-revolution.com/index.php/warranty.html
抜粋
インク革命.COMでは、通常のメーカー保証が付く購入後1年以内のプリンターで万が一当社のインクが原因で故障した場合、その修理代金(または代替プリンター)を保証致します!
尚、わたしは、エプソン機ですが、以下のレビューに書きましたように、購入直後から互換インクを使用しています。
安価な互換染料インクで快適に使用できます。
http://review.kakaku.com/review/K0000411852/ReviewCD=859391/
書込番号:21282657
![]()
3点
本体側に記録が残りますし、メーカーによってはインクを分析することもあります。
互換インクメーカーの保証は、インクが故障原因であることを示さなければならないため、ほとんどの場合、使いものになりません。
本体の故障が怖ければ、純正インクを使うしかないです。
他方、印刷頻度が高ければ、互換インクで浮いた分で、本体価格分なんてあっというまに取り戻せます。
その場合は、故障の際には買い換え覚悟で最初から互換インクを使うという考え方もありです。
書込番号:21282678
![]()
5点
EPO_SPRIGGENさん
やはりプリンターに記録が残るのですね。使用頻度としては、多い方ですので、オークションやらバーゲンでの純正を金額確認しながら、最終には互換インクを利用しようと思います。ご意見ありがとうございました。
書込番号:21282703
2点
papic0さん
ご意見ありがとうございました。互換インクを使用してすぐに、故障するようなことはないと思います。事実、キャノンピクサス6500iは互換インクを10年以上使っていました。
ひとまず、保証期間と純正インクの相場を考えながら使っていきます。
ありがとうございました。
書込番号:21282726
2点
P577Ph2mさん
やはりそうですよね。ヤフーオークションで、インクの型番とICチップ付きと書いてある互換インクをみたことがあります。
本体価格は対して、ランニングコストのことを考えれば、答えが見えてきました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:21282736
1点
購入後初めてでしたが非純正の互換インク(マルチパック)を購入しました。(インク革命様)
空になった色から順に交換して使っていきましたが、最後の色(染料黒)をそれに換えましたら(全色が非純正インク)、
文字印刷(顔料黒)もカラー印刷も突然不調になりました。
全色返送して調べてもらいました。
返送したどのカートリッジにも異常は見当たらず、正常に印刷出来たそうです。
さらに、相性不良が原因という検査結果報告。
つまり、相性の問題を抱える以上、買って使ってみないことには正常に印刷できるかどうかの予断は出来ないというインクです。
こちらとしては、相性の合致するカートリッジに出会うまで、交換を繰り返して欲しいと思いましたが、検査結果の報告の中で、
交換しても再発する可能性が高いとして、代品の発送は行わずに返金の対応を行うとのこと。
よほど相性が良くないのだと解釈しました。
しかしながら呆れたのは4点。
(1)純正インクに戻してもらえれば正常に印刷する場合がある。。。
つまり、インクが原因でプリンタ本体にダメージを与えたとは言い切れないと仰せです。
(2)メーカー側の「互換インク(を排除する仕掛け)対策」が理由の場合もあると仰せ。
(3)相性のマッチングを図る目的で、代品を届けて何とか印刷出来るようにサポートしようという誠意は感じられません
(4)正常だったとする検証結果のエビデンスは何も示されず、逆に、印刷物を同封したのに異常の主因すら知らせてもらえない不親切さから、「検証」とは名ばかりで、手元の本体で再印刷させてみた程度だろうと邪推してしまいます。
こうした状況になりましたが、
「初めての注文者限定」というサポートのお陰で、代金は戻して頂けました。
しかしながら、代わりに失った代償は大きいです!
プリンター本体の修理代金が必要になってしまいました。
同社のインク使用によってプリンタ本体が不調になった場合の補償は、購入後1年以内の本体ですので自分のには適用されません。
もしも仮に、保証期間内の本体であったらと思うと、恐ろしくて自分のプリンタにこのインクは決して購入しません。
と言いますか、保証期間内であったら尚更買えないです。(↓)
『修理に出す際、互換カートリッジを使用したことをメーカーに告げますと、故障の原因がすべて互換品を使用したためとして、
無償保障の対象外とするメーカーが殆んどですので、ご注意くださいませ。 』
ですが、既に後の祭りです。(涙)
反面で、廉価の互換インクを使えない実情も残念です。
こうなると、次はエコタンク・プリンタ以外の選択は無いです!
書込番号:22110469
1点
純正インク・インクカートリッジ > HP > HP 63 F6U61AA [3色カラー]
HP61やHP63で互換があるというインク詰め替え商品がありますが、
実際に純正の方では、HP61やHP63ではインクの品質や特性が変わっているものなのでしょうか?
HP63の対応を謳っていないHP61,62 詰め替えインクを検討しておりまして、
使えるかどうか、実際のデータから検討したいと思っております。
13点
検索かけたら、自分のした質問が上がってきました。
そこで、どうなったか書いておきます。
今は廃業してしまわれました良質さんで在庫のインクテック製のものを購入し、なんとか詰め替えて使用していますが、HPのくだらない再利用インクカートリッジのチェックを回避するために、カートリッジを3セットほどローテーションする必要があります。
しかし、新しいカートリッジでも、純正じゃないといわれたり、ファームの不具合だらけでその都度、カートリッジをとっかえひっかえしてなんとか使えております。
また使い捨てを前提に設計されたヘッドなのか原因は不明ですが、解像度がさがって印字がぼけてくることがあります。一度水道水やイソプロピルアルコールなどで、きれいに洗うとかしないと使えるようになりません。
苦労した割には、カートリッジ(ヘッド)の持ちが悪く、悲しくなってきます。
ヘッドを交換して使っているHP photosmart D5400 は追加でインクを満たしてやるだけで、すこぶる快適なことと比べると、こっちは拷問のようです。
書込番号:22051793
0点
質問を解決済みにしてくださいと価格.comからメールがあったけど、解決はしてませんから(笑)
今回は、インクの販売会社に対応しているかどうかを問い合わせてOKを頂けたので、使用できましたが、質問の趣旨は、インクのなにが変わっていて、機種別に分ける必要があるかということです。
以前の質問は下の部分。
----------------------------------------------------------------------------------
>実際に純正の方では、HP61やHP63ではインクの品質や特性が変わっているものなのでしょうか?
----------------------------------------------------------------------------------
これが分かれば、インクの使用に関して、幅広いものの見方ができます。
染料と顔料という二つのカテゴリーではもちろん混同して使うことはできないと思いますが、それぞれのカテゴリーの中で違いは発色だけだという場合、色が近似していれば気にせずに使えるのか? それとも、なんらかの原因で凝固したり、粘度のちがい等で、使い物にならないのかという指針です。
簡単に言えば、実は会社にエプソン用に買った大量の染料系インクが残っているのですが、それを、まったく別機種で使えるのかということです。
実験すれば簡単ですが、そうした専門職に就いていた方なら、一発で答えが出るでしょう。
そういう方に投稿していただきたいのです。
もっと応用が利く、解答が知りたいところです。
書込番号:22080166
0点
純正インク・インクカートリッジ > EPSON > RDH-4CL [4色パック]
俺の家のはモノクロだけ顔料だけど滲みが明らかに少ないですね。
濡らさなくても一目瞭然です。
そもそも綺麗さにこだわるなら印刷屋にお願いします。
ビジネス用途なら顔料が有利そうかな。
タブレットからWi-Fiプリンタ印刷してると未来人になった気分ですわ。
書込番号:22073757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正インク・インクカートリッジ > EPSON > RDH-C [シアン]
ちらっ(・|
ふ〜ん よく滲んでOUTにするのよね〜わたしめ
良いもの紹介ありがとう∠(^_^) 会長
書込番号:22073505
0点
水にかかるのはシールですよ(^^
シールの印刷が大量にあるので重宝しています。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80+%E6%A5%BD%E8%B2%BC%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB+44%E9%9D%A2+A4+(100%E6%9E%9A%E5%85%A5%EF%BC%884400%E7%89%87%EF%BC%89&client=firefox-b&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ved=0ahUKEwit8ZGayJfdAhWIf7wKHQ7lDdgQsxgIJw&biw=1446&bih=1053
書込番号:22073553
1点
こんばんワン! お2方
>KAZUさん
な〜る そういう物なのね。
>会長
な〜る 出荷物に貼るのね ご苦労様でございます。
儲けて下さいませ∠(^_^)
書込番号:22073575
0点
純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-351XL+350XL/6MP
このサイトでクーポンもらえますよ↓
https://www.vipon.com/
画面左上からamazon.jpを選択すると、日本製品のページに入ります
商品の下にある「Get Coupon」をクリックすると、次のページにクーポンコードが表示されます
その下にある「Copy and Go to Amazon」をクリックして、商品ページに入ります
そのまま購入して、支払いの際にクーポンコードを貼れば割引してくれます
今キャノンインクカートリッジの70%OFFクーポンがもらえます
あまりにもお得なので、さっき買っちゃいました
品質どうなのかは分からないですけど(笑)
1点
運営に消されても繰り返し宣伝ですか?
書込番号:21972432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正インク・インクカートリッジ > EPSON > KUI-6CL [6色パック]
大事な書類は特に注意が必要です。雨の日鞄に水がしみ込んでしまいました、このインキでプリントした書類がにじんでしまい他の書類にまで色移りしてしまいました。大切な書類もあったのですが見せる書類でなかったのですが非常に残念です。コピーした書類も汗で湿った場合も以前にじんでしまい困ったことがありました。写真は濡らしたことがないけれど非常に注意が必要です。これからプリンターを別の製品、他のメーカーに変え替えを真剣に考えなければいけないと考えています。非常に残念です。
1点
インクジェットは、そういうものでは?
濡れても大丈夫としたいければ、レーザープリンタをお勧めします。
書込番号:21934912
8点
インクを選ぶ以前に、大切な書類を水で濡らさないよう気をつけるのが先では?
…そのうち、「大切な書類が燃えてしまいました。燃えない紙を探さないと…」とか言い出しそう。
書込番号:21934950
9点
私は、以前から(win,95)インクジェットのプリンターを使用しております。皆さんのいっていることもわかりますが、クマノミを使用するプリンターに変えてから他の書類にまでにじみが移ったのは初めてです。EP-902AからEP-879AWに変えてからです。レーザープリンターを使ってみようかな、とも思いましたがコンパクトで以前の機種よりは進歩しているだろうと考えて今のEP-879AWにしてみました。インクと機種は一体です、インクを変えるは、機種も変えないといけませんね。購入してそんなに年数もたっていないのですが致命的な気がします。皆さんの言うクマノミのインクは、インクジェットで印刷書類は水濡れすると必ずにじむ、を理解して水濡れ注意で使用していったらよいと思います。
書込番号:21937056
0点
プリンターのメーカーにかかわらず、染料インク採用インクジェットプリンターの場合は、水濡れに注意する必要がある。
インクジェットプリンターでも、顔料インクであれば、にじみや他の書類への色移りはない。
書込番号:21937068
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
純正インク・インクカートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)




