純正インク・インクカートリッジすべて クチコミ掲示板

純正インク・インクカートリッジ のクチコミ掲示板

(1476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「純正インク・インクカートリッジ」のクチコミ掲示板に
純正インク・インクカートリッジを新規書き込み純正インク・インクカートリッジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがお徳でしょうか?

2015/05/24 13:09(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL80L [6色セット]

スレ主 hayatoyumaさん
クチコミ投稿数:41件

こちらの、IC6CL80Lが6000円ちょっとですが、IC6CL80が3300円あまりですがこちらを2個で6600円ほど

ですが、こちらを1個か6CL80を2個だとどちらがお徳でしょうか?この2つの価格差が随分大きいように

思うのですがご教授お願い致します。

書込番号:18805380

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2015/05/26 14:25(1年以上前)

hayatoyumaさん、こんにちは。

80インクと比べて80Lインクは、約倍の容量のインクが入っているようですし、またカートリッジ交換時にもインクが消費されますので、その点でもカートリッジ交換の回数を減らせる80Lインクの方が有利になります。
なのでその値段差でしたら、IC6CL80Lを購入された方が、オトクだと思います。

書込番号:18811647

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 hayatoyumaさん
クチコミ投稿数:41件

2015/05/27 21:02(1年以上前)

お返事遅れてすいません、ありがとうございます!そうですか、Lサイズはインクの量が倍とは

ならば、値段も倍ということですね。

 Lサイズのほうがいいようですね!ありがとうございました。

書込番号:18815679

ナイスクチコミ!4


cancan2さん
クチコミ投稿数:29件

2015/09/27 09:03(1年以上前)

エプソンのIC6CL80と80Lの容量がやく2倍というのはどこからの情報ですか。キヤノンは、パッケージに小さく表示がありますが、エプソンはありませんので。

書込番号:19177613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2015/09/27 15:06(1年以上前)

cancan2さん、こんにちは。

> エプソンのIC6CL80と80Lの容量がやく2倍というのはどこからの情報ですか。

エプソンが公開している、印刷コストに関する情報などから、推測をすることができます。

書込番号:19178570

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

9月30日まで

2015/09/27 07:23(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-351+350/6MP

スレ主 RJLさん
クチコミ投稿数:23件

千葉県のスーパーBeisiaで純正6MPが<3980円税込み>です。

321+320/5MPは3280円

書込番号:19177421

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

インク1%表示←20%のインクが残っていた

2015/09/25 10:23(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ

スレ主 kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

インク1%表示←20%のインクが残っていた
http://netgeek.biz/archives/50220

350mlとか700mlのインクっていいなあぁ。
日本のプリンタのインクなんて数グラムしか入ってないよ。

・50シリーズのフルインク
インク容量:6.9グラム

・51シリーズのハーフインク
インク容量:4.1グラム

・普通版 ICBK69 [ブラック]
インク量 4.8グラム

・増量版 ICBK69L [ブラック]
インク量 10.0グラム

書込番号:19171592

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/09/25 12:03(1年以上前)

大正義互換インクを使ってます。
どうせプリンターなんて安い消耗品ですから。

書込番号:19171792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2015/09/25 12:09(1年以上前)

会長 興味深い情報ありがとう。
そんなものなのだろうね。

最近インクジェットもほとんど使用しない。
チラシにレポートはカラーレーザーが重宝してます(-_^)

書込番号:19171803

ナイスクチコミ!2


febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件

2015/09/25 14:20(1年以上前)

エプソンさんのご意見、お聞きしたいですね。
それと、ほかのメーカーのご意見も、、。
日本でも、こんなことがやられているのでしょうか?

それと、日本のインクの小さいのは、何か理由でもあるのでしょうかね?
日本人は、コンパクトさを求めているからとか??

興味深いお話ありがとうございました。
それにしても、スレ主さん、知識が広いですね!

書込番号:19172130

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2015/09/25 14:26(1年以上前)

インクが残るのはもったいないけど。空打ちされて用紙と時間が無駄になるのはもっと困るし。残量を正確に計測する仕組みのためにインクカートリッジがさらに高くなるのもまた困るので。2割くらいのマージンは仕方ないかなと思います。

また、逆に考えれば。インクカートリッジにそこまでの値段を付けないと、プリンターの開発からも合わせて利益が出ないってことでしょう。インクという液体だけで考えるのは、かなり乱暴。
互換インク使うと、「安くしているゲーム機本体だけ買って、ソフトはコピー」と同じで、メーカーの首を絞めるだけです。

インクが高いのは困るけど、プリンター会社が潰れたらもっと困る。

書込番号:19172143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/09/25 17:39(1年以上前)


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/09/25 19:33(1年以上前)

わたしは、純粋に互換インクだけを使用しています。

安価な互換染料インクで快適に使用できます。
http://s.kakaku.com/review/K0000411852/ReviewCD=859391/

Hippo-cratesさんご紹介のEco Tank が日本でも販売されれば、多量印刷ユーザには歓迎されるかも知れませんね。

プリンタ本体の価格を引き上げ、低価格インクの継続購入契約をバンドルすれば、純正インクを選択するユーザが増えると思います。

書込番号:19172770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/25 20:41(1年以上前)

私もプリンタの価格はあまりにも安すぎると思います。
インクが詰まりにくく壊れにくいのなら、ある程度のいい価格でも良いかと思います。
本体が常識的ないい値段でも、インクが今の良質な互換インクくらいの価格なら純正インクを買います。
ちょっと印刷するとインクの交換が多いので、インクが中に20グラムくらいは入っててほしいです。
水虫のピロエースでさえ25ml入ってるよ。

書込番号:19172950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2015/09/25 20:57(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  使ってるんだピロエース

書込番号:19173009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/09/25 21:03(1年以上前)

互換インクが売れ続けてプリンター部門の採算が合わなくなればプリンター本体の価格も上昇するでしょう。そして純正インクの価格は下がるはず。
純正インクの価格が品質に見合わなければ結局は互換インクが売れ続ける。

プリンターを安く売っても純正インクが価格に見合わない品質だと考えているので、私は互換インクを買いますね。かなり使いますしコスト低減の意味でも。

確かに日本の家庭用プリンターの価格は安すぎますね。2倍でも良いくらいです。
しかしながら家庭用プリンターの製造会社が潰れれば困りはしますが、「手遅れになる前に」プリンターの価格を上げるなりして対応できるばすです。必需品ですしね。
その選択権がメーカー側にはあるので、純正インクが売れなければメーカーが潰れると言うのはちょっと違うのではないかと。

書込番号:19173036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2015/09/25 23:34(1年以上前)

頻度とか予算とか、いろいろ皆有るのでしょうが。

個人的には、ヘッド詰まりがおきないプリンター出してくれたら、プリンター本体に4倍の予算出しても惜しくないです(最初の頃のカラープリンターはそれくらいの値段でしたしね)。
インクの質にシビアな印刷をしているので、純正以外を使うわけには行かないのですが。ヘッドクリーニングの手間と時間は、神経すり減らします。

インクで儲けるビジネスモデルよりは、もちっとプリンター本体の根本的な改良をしてほしいなぁと。

書込番号:19173605

ナイスクチコミ!6


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/26 05:51(1年以上前)

昔(大昔かな〜)のCanonのインクタンクは,透明でインクの量が一目瞭然!
近頃は,不透明なタンクで,「本当にインクがなくなっての交換か?」
こんな疑問はみんな持っている・・・・
本当に満タンで売られているのかさえ ???をもってしまう,
そろそろ,抜本的な改革?が必要。

書込番号:19174104

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/09/26 06:49(1年以上前)

沼さんさん

インクタンク(インクカートリッジ)を不透明にして、ユーザにとって良いことは1つもありませんよね。

以前は、透明でしたから、インク残量だけでなく、スポンジ(?)の状態などもよくわかりました。

書込番号:19174139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/09/26 07:27(1年以上前)

私はA4プリンターの領域しか知らないのであの様な結論ですが、用途が違えば人それぞれ考え方が変わりますね。取り敢えず、今の体制に満足している方は少ないようですが。
A3〜を主体に利用されてる方は紙を無駄にしない事も重要になってくるのでしょう。A1の紙の価格には驚きました。

A2〜は紙一枚印刷するだけでかなりのコストと聴きますし、
A3を頻繁に利用する会社では業務用プリンターのレンタルが主流のようですね。保守メンテナンスの面からレンタルが良いのだそう。

某マイクロソフトの製品のように“日本だけ”高い(いや、少ない?)となってくると考えものですね。

書込番号:19174195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2015/09/26 08:22(1年以上前)

私は、「一定量の印刷を保証するために、マージンとして余分が入っている」と考えているので。「ギリギリまで使えるセンサー内蔵のインクタンク」よりは、省コストでむしろコロンブスの卵かと思っています。
もったいないという気持ちもすごく分かりますが。システムの価格として見るべきで、インクという液体の原価で見てもしょうが無いかと。
レストランで、食材の原価と廃棄食材の量を前に、支払いの疑問をもつようなもんです。

ET-4550、カラー8500枚分のインク付きで500ドルか。4色カラーとは言え、プリンター本体込みで一枚6セントってところか。
http://www.amazon.com/Epson-WorkForce-ET-4550-Wireless-Supertank/dp/B01122JFSM
保存用に印刷って人もそういないと思うので。とりあえずならこれでも十分かな?

書込番号:19174301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

インクに表示されている文字の色について

2015/08/06 06:05(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-351XL+350XL/6MP

クチコミ投稿数:2件

インクに表示されている文字の色はブラックは白文字ですが、他色は、黒文字と白文字があります。違いは何でしょうか。

書込番号:19029212

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2015/08/06 06:25(1年以上前)

単に見やすく???
気にしたことはありません!

書込番号:19029226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/08/17 18:50(1年以上前)

>沼さんさん
ご意見有難うございます。
調べたところ、白文字は期限の古いインクでした。
現在は、黒文字になっています。

書込番号:19060119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

インクジェットに写真画質って必要ですか

2015/06/11 23:53(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ

クチコミ投稿数:1446件

インクジェットプリンターのユーザーで写真印刷はほとんどしないという方は少数派か案外多数派なのか?
2大メーカーはユーザーは写真画質を求めているという前提で新製品を企画しているが果たしてそうなのでしょうか。
私なんかカラー原稿・年賀状のイラストがそこそこ印刷出来れば満足、写真は業者にお願いします。(安い・綺麗・退色の
心配少)


蛇足

写真画質>微細ヘッド・高品質インク・多色インク

微細ヘッド インクジェットは理論的に写真印刷に欠かせない階調表現が出来ない自己矛盾。微細ドットの密度で擬似的に
      諧調表現。2大メーカーはこのインクの微小ドット射出技術を独占して市場を抑えているが、これは一方で
      構造的にインク詰まり・印刷速度の低下を招き易い技術でもある。
高品質インク 微小ヘッドには純度が高く、対凝固性能が要求される。ユーザーは原価と乖離した純正インクを買うか
       プリンター故障のリスクのある互換インクを買うかの賭けを要求される。
多色インク テキスト印刷・写真印刷両方考えるとブラックも2種類装備になる。写真の中間色を表現するとなると
       カラーインク3色じゃ無理だから更に色追加の多色沼
      結果現行のインクカートリッジ・プリンタヘッドを目まぐるしく移動させる方式では慣性モーメントを
      考えるとインク容量は少なくするしかない。最近は駆動系のコストカットで容量低下に拍車。

   尚グッドアンサー選べない質問なのでその他のカテゴリーにしました

書込番号:18862290

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/12 02:10(1年以上前)

スマホやデジカメで撮った写真の印刷は良くしています。
証明写真も家で撮って修正して印刷しています。
写真の焼き増しも高性能なスキャナを使いいろいろやっています。
田舎だと写真屋さんまでが極度に遠いので家でなんでも印刷できると便利ですよ。

互換インクも正しく使えば特にプリンタも壊れません。
年に3万枚のパンフを互換インクで印刷していますが、3年経っても問題ないですよ。

6色低価格プリンタ+互換インク+激安ホームセンターブランド用紙 の組み合わせでかなり安く済ませてます。

書込番号:18862534

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/06/12 03:40(1年以上前)

デジカメ時代になってから、モニターで見るので、そもそも写真の印刷、印画?という行為そのものが減ってる。
でも、たまにインクジェットで写真印刷するな。

家で全く写真が印刷出来ない状態だと不便を感じるだろう。

書込番号:18862595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

2015/06/12 13:07(1年以上前)

kokonoe_hさん
  確かにDPE店が近くに無いと必須機能ですね。
>年に3万枚のパンフを互換インクで印刷していますが、3年経っても問題ないですよ
  良かったら機種名と互換インク業者教えて下さい(もちろん個体差もあるとは思いますが
  参考にしたいので)

LaMusiqueさん
 >たまにインクジェットで写真印刷するな
  という事は写真画質は必要という事ですね

私の場合 LaMusiqueさんと同じでほとんどは24インチモニターで見て満足、気にいったものだけ
近くのキタムラで焼いてもらいます(例のセルフサービス注文)


書込番号:18863645

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/06/12 14:16(1年以上前)

デジカメ印刷のために、8km先のキタムラまで行くのすらメンドイ...

サービススポットと自宅の利便性も関係するだろう。歩いて気軽に行ける距離とか、通勤途中にあるとか。

書込番号:18863829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-326+325/6MP [マルチパック]

クチコミ投稿数:10件

使用するのはキャノンパークで主に便箋・封筒等を何度も印刷してしまい何かを印刷する時に印刷出来ない場合があり現在は余り印刷をしていませんが今後印刷を少なくしようと思えばどのようにすればインクは減りませんか?現在家にはキャノンBCI-326PGBkが1個あるだけです。

書込番号:18863207

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2015/06/12 10:56(1年以上前)

プリンタを使用する限りは、全てのインクが常に消費されます。
主に自動ヘッドクリーニングですね。
これは機構上避けられません。
一応、インクが無くなったという表示が出ても、OKボタン等押せば印刷は続行できます。

書込番号:18863273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2015/06/12 11:01(1年以上前)

こんにちは。通り掛かりの者ですが。
すみません、改行も句読点もない文面で読みにくい上に、何がお望みなのかがよく判りません。。。

滅多に印刷しないのにインクが減るのはイヤだから、印刷するとき以外でインクが勝手に減らないようにするのに何か打てる手があるなら知りたい、
ってことですか?

そうであれば、使わない時はプリンターの電源コードをコンセントから抜いておく、でしょうね。

ただしインクジェットプリンタの宿命、電源を完全に切っておくことで日々の自動ヘッドクリーニング動作がなされない結果、
いざ使おうとコードを繋いで電源を入れたときには深刻なインク詰まりが生じてて、ヘッドクリーニングするのにインクを浪費する or 最悪それが解消できずメーカーへ修理送りにする羽目になるかもしれない、
ってリスクは避けられないです。

書込番号:18863281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/06/12 11:12(1年以上前)

ひまjinさんへ有難うございました。

書込番号:18863300

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「純正インク・インクカートリッジ」のクチコミ掲示板に
純正インク・インクカートリッジを新規書き込み純正インク・インクカートリッジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング