
このページのスレッド一覧(全344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年8月2日 13:21 |
![]() |
4 | 0 | 2011年7月21日 15:38 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年7月4日 20:41 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月28日 15:41 |
![]() ![]() |
70 | 29 | 2011年6月27日 18:58 |
![]() |
0 | 6 | 2011年6月23日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




もともと互換インクを使用していたんですが、他の方の書き込みを見てリンク先の「インク革命」というサイトから互換インクを購入してみました。
どうやら私が被災地に近いところに住んでいるということもあり復興支援対象になったようで、通常購入した分とは別に支援品が届きました。
被災者支援の名の下に自分の利益のために、さまざまな詐欺行為や嘘の申告をする不届きな輩もいる中、このように支援されとても感激しました。
実際にボランティアで来て頂き復興のお手伝いをしてくれた方を始め、いろいろな形で誠意を持って支援してくれている方々がいることが我々にとって、とても心強く思います。
感謝し前進していこうと思います。
よくよくサイトを確認してみると被災後ずっと復興支援しているようです。
http://ink-revolution.com/ink/hukkosien.html
4点



初歩的な質問ですいません。
互換インクとか詰め替えインクとかいろいろあるようなので、
どれを購入したらいいか分かりません。
とりあえずキヤノンの純正品を現在購入しながら使ってますが、
量は少ないしインクの値段も結構するので、
コスパのいいものに変えようと思ってます。(保証期間もそろそろ終わるので)
詰め替えと互換インクはどう違うんでしょうか?
リサイクルしてある物なのか。またプリンターに支障は出るんでしょうか?
使って良かったインクがあればご教示ください。
0点

>詰め替えと互換インクはどう違うんでしょうか?
詰め替えは、今使ってるインク容器にスポイトなどで継ぎ足して補充します。
互換インクは、純正インク同様でカートリッジごと取り替えですね。
>またプリンターに支障は出るんでしょうか?
ありますy
純正に比べて発色が悪かったり、インク漏れしやすものがあったり、逆に出の悪いモノもあります。
互換インクや留め替えインクを使って、プリンタが故障を起こすと1年以内でも保証対象外になります。
書込番号:13214402
0点



先日、初めて互換インクというものを買ってみた。
プリンタはキヤノンのMP990を使っていて、今までずっと純正のインクを買っていたのだが、あまりにもコストがかかるので、結局、印刷時はまとめてネットプリントなどで頼むようになっていた。
そこで、「物は試し」ということで互換インクへ。
使ってみた感想は、
「純正と変わらない!」
というよりそんなに目が肥えているわけではないので、違いがあったとしても気が付かないだろう。。。
今後は互換インクにして家出印刷しようと思う。
0点

互換インクは、印刷直後は大差無いのですが、1年後の色落ちが大きいという評価結果が出ていました。
まあ1年後に改めてみる人がどれだけいるかと言うことですが。
書込番号:13174124
0点

互換インクにしたら、インクがまだあるのにしょっちゅう交換しろとでる。
そして、交換してもインクが無いとエラーがでるwww
書込番号:13174275
0点

>そして、交換してもインクが無いとエラーがでるwww
私もそうです。。
すんなり行くインクもあれば、何回もセットし直して
やっと本体が認めてくれるインクもいて困ったものです^^
書込番号:13186925
0点

皆様返信ありがとうございます。
キャパシタさん >
> 1年後の色落ちが大きいという評価結果が出ていました。
そうなんですか。
参考になりますm(_ _)m
S.Kyoさん、なおと改さん >
> そして、交換してもインクが無いとエラーがでるwww
ICチップリセッターっていうのもあるみたいですね。
私も使ったことはないので効果は不明ですが・・・
書込番号:13189176
0点



純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL50 (6色パック)
2010年6月から、エプソンEP-802Aを使用しています。最初は、純性を使用して2回目から互換性を使用しました。5月中旬初めてブラックが、「インクカートリッジが認識ができません」
と表示されたので、エプソンのテクニカルサポートにрオたところ、純正インクでないのでチップ部分が確認できないのでサポートできませんと言われました。私は、緊急に印刷物を印刷していなかったので後日、純正を購入して印刷をしようと思っています。エンドユーザー中には夜中に仕事の印刷をして持っていこうと思っている方がいると思います。互換性インクを使用している緊急印刷に支障をきたす旨、強くガイドブックに書いてほしいと思います。エプソンさんにはその旨、意見があったと伝えてほしいと言いました。
2点

インクはメーカー保証中は純正を使っておいた方が良いと思いますよ。。
私はメーカー保証が切れてから互換品を使用するようにしてます。。
書込番号:13004445
4点

緊急だろうが、緊急で無かろうが、EPSONには関係ないでしょう。
純正インクを使うように、それ以外は保証できません。と、カタログにも取説にも書いてあります。
確かにお気持ちは判りますが、諦めるしかありません。ましてや、緊急時なんて文言も入れることもしないでしょう。緊急性の判断は誰がしますか ?
純正のコスト高は解りますが、私は絶対に純正インクしか使わない主義です。
スレ主さんも純正インクを使いましょう。
書込番号:13004461
16点

互換性があると言っているのは、誰かよく考えよう。
本来EPSONには、互換インクを使うと支障があるとアナウンスする義務は皆無です。
…EPSONからすれば、まさに盗っ人猛々しい。
書込番号:13004500
4点

質問者がひとつ大きな間違いをしてます。
責任は故障したプリンタではなく、故障の原因となった互換性インクなのでは?
矛先はEPSONではなく、互換性インクのメーカーだと思います。
また取説を熟読せず、安易に互換性インクを使用したご自身だと思います。
わたしもインクだけはケチらず純正品を使用しています。
書込番号:13004511
11点

>互換性インクを使用している緊急印刷に支障をきたす旨、強くガイドブックに書いてほしいと思います。
そもそも、互換インクを推奨していませんし、保証もしていません。
使うのであれば、リスクを承知の上で自己責任のもとで使用するのが当然です。
「インクカートリッジについて」とシッカリ書いていますy
説明書より抜粋
【インクカートリッジは純正品をお勧めします】
プリンタ性能をフルに発揮するためにエプソン純正品のインクカートリッジを使用することをお勧めします。純正品以外のものをご使用になりますと、プリンタ本体や印刷品質に悪影響が出るなど、プリンタ本来の性能を発揮できない場合があります。
純正品以外の品質や信頼性について保証できません。非純正品の使用に起因して生じた本体の損傷、故障については、保証期間内であっても有償修理となります。
書込番号:13004607
3点

今後は、ちゃんと互換インクも許容しているメーカーのプリンターを購入することをお勧めします。
使えるのに、わざと使えないようにしている、
わざと使ったら壊れるように細工している、そんな了見の狭いことじゃ困ります。
公認はともかく、限定じゃあね
書込番号:13004610
0点

クリスタルサイバーさん,早速のアドバイスありがとうございました。保証期間が切れてからですね。
書込番号:13004642
3点

YS-2さん,私の考え方に甘さがあったです。アドバイスありがとうございます。
書込番号:13004653
1点

KAZU0002さん,確かにそうですね。はずかしいです。ありがとうございました。
書込番号:13004674
2点

あんまり書くと、今度はがめついだのなんだの言われるから、控えめに書いてるんでしょう。
大人なら空気読みましょうって感じかな。
書込番号:13005017
0点

パーシモン1wさん,ありがとうございます。確かに【インクカートリッジは純正品をお勧めします】と、書いてありますね。
書込番号:13005125
0点

初参者 さん ありがとうございます。{今後は、ちゃんと互換インクも許容しているメーカーのプリンターを購入することをお勧めします。}
そのような、メーカーがあるのですか。
書込番号:13005146
0点

ムアディブさん 今日、アマゾンに純正インク発注しました。届いたら、エプソンのテクニカルサポートに電話して、プリンターを復旧したいと思っています。
書込番号:13005202
1点

皆様、アドバイスありがとうございました。
投稿の要領も解らず自分にメールして返事を書いてしまいました。
失礼しました。
書込番号:13005232
2点

私はEPー703Aを使ってますが
付属の純正インク使った後は
ずっと互換インク使ってます
6本セットで400円代の激安品です。
既に3セット以上使ってますが
運が良いのか?問題無く使えてます。
純正よりも多少インクの減りが早いし、
色合いが多少薄いですが
色合いは画質調整で調節出来ますし、
大満足してます。
仕事でなら純正の安心が欲しいですが
趣味なので純正は高くて買えません
何しろ2セット買えばプリンタ本体が買えてしまいますから
今日また4セット注文しましたよ。
書込番号:13005736
3点

私は901Aを使用していましたが、「認識できません」の表示は勿論ですが、互換性インクを使用して見事にプリンタを壊しました。
互換性インクの目詰まりが原因です。
印刷が擦れ、ヘッドクリーニングをしても全く症状が改善されず・・。
結果、安物買いの銭失いを体験しました。
このような事もありますので、経験値上、絶対に純正インクの使用をお薦めします。
書込番号:13018633
4点

互換性インクのメーカーにクレームを伝えた場合
無料で修理してくれる場合があります
ぜひ、互換性インクメーカーに確認を
過去には、無償で新品ヘッドを送ってくれたことがありましたが
最近ではプリンターメーカーがそれを嫌い、メーカー直の修理扱いでしか
ヘッドの交換はできなくなりましたが......
書込番号:13055944
4点

としちゃん@さん
ありがとうございます
{何しろ2セット買えばプリンタ本体が買えてしまいますから}
メーカーの、本体価格とインクに釈然としない面があります。
電気カミソリの、本体価格と替え刃価格設定でも釈然としない面があります。
ここは、メーカーさんに検討願いたいと思います。
本体価格を原価に対応した価格設定と、インク価格を原価に対応した(?)価格に釈然とする
是正(?) 納得できる価格設定をお願いしたいと思います。(プリンターの普及優先?があったのかと思いますが...)
昨今の、電化製品に限らないと思いますが、修理よりも買い換えと...と言う風潮があるように思いますが?
もったいないと思うのですが...資源の無駄?を感じます。
消費社会よりも、物を大切にしたいと思うのですが...
書込番号:13056334
2点

筆宝さん
ありがとうございます
メーカーにも、例えば本体価格を2倍に、インクを半値にと言う方向性も期待したいです。
つまり、互換性インクが市場に出ないようにプリンター購入時にインクの数年間セット販売するとか...
パソコンの販売もそれに類する販売形態をとっているように見受けますが(正当なやり方でないと思いますが...)
正当?、にやってほしいと思います。(理想でしょうか)
書込番号:13056358
0点



Canon の ip4500 を使っています。
互換インクを使っているせいか、最近写真の黒が出ません。
文字のみ印刷の黒は出ます。
写真を印刷する際に、
普通紙指定→9BKが使われる?
光沢紙指定→7eが使われる?
だそうなので試したら、なんとどちらも黒が出ませんでした。
最低限、7eか9BKかの切り分けをしたかったのですが、
それすら出来ませんでした(この法則が間違っている?)
プリンタヘッドをぬるま湯につけると、黒インクが出てきましたが改善しませんでした。
自力でなんとかしたいのですが、良い方法はありませんか?
0点

ヘッド交換しかないかもしれません。
別の機種MP960で同じ症状になりました
書込番号:13093713
0点

だめもとで、リフレッシングをしてみることをお勧めします(すでにやっていたらごめんなさい)。私のプリンタも頻繁に色がおかしくなりますが、これで回復しています。次にインクを替えてみる。これで駄目なら修理に出すか買い替えでしょうね(互換インクを使っているとのことなので、修理を断られる可能性もあります)。プリンタヘッドをぬるま湯に漬けるというのは初めて聞きました。好ましいとは思えませんが。
書込番号:13093834
0点

キヤノン純正のインクカートリッジに買え変える。 一発で答えが出ます。
書込番号:13094015
0点

みなさん、アドバイス有り難うございます。
Canonはプリンタヘッドの販売はやめており、見つかっても高価です。(1万円)
わずかですがカートリッジ不良の可能性が残っていますので、カートリッジ交換で駄目なら修理に出そうかと思います。
新品の ip4830はあまり気が乗りません。
・性能は変わらず、インクタンクが小さくなっている。(せこいなあ)
・単機能プリンタは値上がりしている。
これじゃあ、中古の ip4500が1万二千円で売られている訳がわかりますね。
書込番号:13094119
0点

今更の書き込みかもしれませんが・・・・
私は今までいろいろな会社の互換インクを使用してきました。
中には粗悪だなぁと思うような会社もありましたが・・・
過去にスレ主様と同じ症状になった(私の場合は9ebkと7ecですが)のでぬるま湯につけ乾かすプリンターで試すというのを3度試した結果正常に直りました。
偶然かもしれませんが、それ以降他の他のプリンター(MP560)でも同じことを試したら直しました。
個人的な意見としましては、時間と根気があれば大抵のものは直ると思ってます。
また互換でも良質なインクを扱っている会社を選べばそこまでの問題は発生しないと思います。
書込番号:13168215
0点

顛末を申し上げますと、
実は単なるインクタンク詰まりでした。
純正のBCI-7Eに変えると、あっさり直りました。
この件で互換インクの恐ろしさを痛感し、もう一度ぬるま湯洗浄で古いインクを洗い流したのち、全色純正に変えました。
互換インクはよく家電量販店で見かけるものなので、大丈夫かな?
と思っていましたが、全くひどい物でした。
毎回クリーニングしないとかすれて、かえってインクコストがかかります。
色合いなどはあまり気にしませんが、やはり詰まりは気になります。
ip4500はBCI-7e最後の単体機で、新品未使用なら5万円近くします。
とにかく壊れないように、大事にしたいです。
インクタンクを小さくしたキャノンの新作は、一生買うことはないでしょう。
壊れたら、何回でも修理します(笑)
書込番号:13169464
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
純正インク・インクカートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)





