
このページのスレッド一覧(全344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年3月27日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月16日 19:47 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月7日 13:02 |
![]() |
2 | 5 | 2010年3月1日 13:28 |
![]() |
2 | 1 | 2010年2月20日 16:23 |
![]() |
3 | 2 | 2010年2月10日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使っていたインクジェット系プリンタが壊れたので買い換えを考えています(Mymio410CN)。
毎日印刷するわけではなく、カラーのインクは年末くらいしか使わないので開封してから半年以内には使い切れません(でも全色そろってないとモノクロ印刷もできないんですよね・・・)。そのあたりが原因だったのか、ノズルがつまったようでした。
今までのものは複合機ですが、買い換えるものはプリンタ単体機で考えています。使用状況等と希望は
・普段の印刷はモノクロだけで良い。グレースケールも不要。文字原稿の校正(誤字脱字チェック)ができればよい。
・年賀状は宛名面の印刷にだけ使用。カラーはワンポイント程度にほしいが、コスト次第であきらめる。
・印刷頻度は年5回程度で各回50枚程度+年末に年賀状の宛名500枚程度
・今までの機種は使わないときのインクの減りが激しい(クリーニングで消費)ので気になっていた。
友人からはモノクロレーザが良いのではないかと勧められました。このサイトを見ると、トナー式やドラム一体型といった違いががあるのですね。別の友人からは、インク交換時にノズル部ごと交換するメーカのインクジェットがいいと聞きました。また、ジェルジェット等、様々なインクがあることもわかりました。
ランニングコストを考えたとき、どのタイプのインク(トナー)のプリンタが私にはあっているのでしょうか。特に、インクを使わなくてもクリーニングで消費するとか、古くなると変質したり固まってしまうとか、リサイクルインクや詰め替えインクが安く売られているといった、消耗品コストに関する情報があるとうれしいです。
0点

その使用頻度で、カラーを諦められるのでしたら、モノクロレーザータイプをお勧めします。
インクジェットは、使わなくてもクリーニングでどんどんインク減っていきます、ランニングコストが高くつきますね。
リサイクルインクなどを使うと安くすみますが、リスクも高くなります(頻繁に印刷しないほど)。
レーザーですと、1年も使わないでいるとトナーが固まったりしますが、2ヶ月に一度くらい使うなら大丈夫です。
ドラム一体型でも感光体ドラム・トナー分離型でも、どちらでも良いでしょうが、あえて高めのドラム・トナー分離型にする必要はありません。
なぜなら、その使用頻度ならトナー交換時期には5,6年も経っているでしょうから、本体ごと買い換えたほうが性能も良くなって安心です。
交換トナーは安売りしてないので、価格もそう変わらないですし。
書込番号:11096762
1点

回答ありがとうございました。モノクロレーザープリンタのカタログを調べてみたいと思います。
書込番号:11150094
0点

ぢゃあ、レーザー機で気をつけないといけないのは、消費電力です。
印刷時に7〜800Wにもなるので、小型電気ストーブ並みです、たこ足配線にならぬようご注意です。
エプソン、キヤノン、ブラザーなどどれにするか迷ったら、ここでまたお尋ねになると良いでしょう。
書込番号:11150350
0点



純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-7E+9/5MP

素人ドライバーさん、
>はいらないインクカートリッジを30円で下取りしてくれるそうです。
これは、使用済み品でも30円で下取りしてくれるのかな?
書込番号:11082196
0点

もちろん使用済みです。
使い終わった空のカートリッジです。
返信遅くなりすいません。
書込番号:11089194
0点

そうなんですか、返信ありがとうございました。
書込番号:11095213
0点



純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-7E+9/5MP
我が家の近隣に自転車で移動できる範囲で、3軒のジョーシンがあります。
このうち2軒は、4980円+ポイント10%なのですが、1軒のみ4190円+1%の店舗があります。
今まであまり意識してなかったのですが、たしか普段からこの価格だったと思うので、ご参考までに・・・。
ちなみに、お誕生日割引き葉書きを持参すると、前者のお店は4980円から5%オフに+ポイント10%、後者のお店は4190円から5%オフでポイント0%です。
0点

どこの店舗でしょうか?
これでは何の参考にもなりませんよ〜
書込番号:11047810
0点

たしかに・・・そうですね。
ただ、私は近隣に数店舗あれば回ってみてはいかがですか、という趣旨だったのですけど。
ちなみに、店舗名は南茨木店です。
近隣の茨木店、千里丘店は4980円+10%のほうです。
書込番号:11047880
0点



先日、安いぜインクさんでEPSONの4CL32を1560円で発見
あまりの安さに衝動買いしてしまいました
注文後の対応がよく、価格も安いので皆さんも一度見てみてください!
http://www.rakuten.ne.jp/gold/yasuize/
1点

はっきり言って安くは無いですね。
販売価格が純正インクより、低い互換品です。
メーカー保証期間中に、詰め替え用又互換インクを使用すると、メーカー保証対象外と
成る事を、販売店からちゃんと説明を受けましたでしょうか。
メーカー純正品インクで 1560円での販売但し、使用期限 1年以上残って居る物なら
可也安いと居得ますが。
書込番号:7668735
0点

なるほど〜
ご指摘ありがとうございます
たかがインクとは言えど、よく検討してから買うもんですね^^;
書込番号:7670795
0点

純正の使用済みカードリッジをお持ちでしたら詰め替えサービスを実施しているサイトも検討しては?
カードリッジの買取もやってるようなので会社でインクをたくさん使うのなら買取ってもらえばいいと思います。
でも、全機種対応ではなく、リサイクル可能なカードリッジは限られるようです。
注意点としては、汎用・リサイクル全般に言える事ですが、耐光性は純正よりも劣ります。
印刷した直後は問題なくても、長期保存すると劣化する事も考慮が必要です。
一般的に、写真やポスターなど重要な物は純正品、ホームページ印刷など「ど〜なってもいい物」は
リサイクル品と使い分けるのがいいと思います。
http://www.31-31.jp/
書込番号:7676753
0点

プリンタの達人さん返信ありがとうございます。
これからは印刷するものによって使い分けるようにしようと思います^^
今使っているインクが切れたら詰め替えサービスを実施しているサイトも検討してみます!
書込番号:7678571
0点

安いぜインク、買いました。2セット。最初は感動でした。安いのに使える!ところが、充てん量が多いので、何割かお得、という宣伝なのに、入れて1〜2枚印刷すると、2割方残量表示がへこむんです。他の色も入れ替えて試してみると、どんどん減る。エプソンなので、自動ヘッドクリーニングをすると、それだけで3分の一くらい減る。んで、クレームを出したら、ごめんなさいってんで、もう2セット無料でくれた。それならまぁ、と何とか胸も収まった、と思ったら、今度は「カスレ」どころか、色が出ない。詰まったのかと思ってヘッドクリーニングを何度もしたが、やればやるほど、何も印刷されなくなって、今じゃ、何の役にも立たない箱になってしまった。ヒドイ商品です。気をつけた方がいい。非純正でなくてもまともなものはあるけど、これほどのは初めてです。
書込番号:11016506
1点



EPSON Calario PM-G850 に、ダイソーで購入した 50系互換詰め替え専用カートリッジを、使用しました。
インクレベルは純正と同様に表示され、印字ヘッドの詰まり等の障害も無く快適に印字出来ます。
インクカートリッジは空に成ったらプリンタ本体から取り外すと ICチップがリセットされて。
詰め替え完了後取り付けると元に戻り、インクレベルメーターが表示されます。
発色も殆ど純正インク使用時と変わらず、綺麗に印刷出来ました。
2点

自分も去年3ヶ月位使いましたが、その時は黒だけ認識が出来なくなるので
もう一個購入しましたが同じでした。
しばらくするとカードリッジストッパー?が太くなり改良版が出ていました。
ダイソーのカードリッジは使えますが、逆様にすると空気穴?からインクが出てくるので
ヤフオクで50系の買いました。
ダイソーで最近ヤフオクでもある様なカードリッジが出てきましたので
全色新しくなったら買おうと思います。まだ、1色か2色位なので・・・
書込番号:10970495
0点



エレコムからリセッターセットの詰め替えインクが発売されていますが、当方このインクを5回ぐらい詰め替えて使用しています。ノートラブルで使用出来ていますが取説によると3回詰め替えたら純正のインクを買ってくれ的な注意書きがあるのですが依然カスレなどなく印刷出来ます。注意書きの意味としてはインクタンク内のスポンジやらが劣化するから3回までにしてくれという意味だと思うのですが、実際のところどのくらい使いまわせるのでしょうか?
0点

当方の経験からだけですが、エレコム含め何社かの補充インク(エプソンとキャノンだけです
が)を使用したことがあり、いずれもインク切れ寸前まで、使用しない限りは結構使えるとい
う感触を持っております。エプソン系では最高5回、キャノン系では最高10回補充して問題は
出なかったです。ただし、インク切れ直前まで使って、インク補充をすると、ノズル詰まりの
不具合が出ることが結構ありました。それと、保証期間内に純正以外のインクを使うと保証範
囲外となりますので、その辺りは了解の上、お使いください。個人的には補充インクは多少手
間がかかるが、コスパは優れていると思っております。
書込番号:10914994
3点

PC難しいさん
返信ありがとうございます。
Canonなら10回詰め替えできることを聞いて安心しました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:10919921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
純正インク・インクカートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)





