純正インク・インクカートリッジすべて クチコミ掲示板

純正インク・インクカートリッジ のクチコミ掲示板

(1476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「純正インク・インクカートリッジ」のクチコミ掲示板に
純正インク・インクカートリッジを新規書き込み純正インク・インクカートリッジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ジョーシン高槻店では只今、3432円です

2009/08/20 22:13(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-321+320/5MP (マルチパック)

スレ主 koumaybeさん
クチコミ投稿数:24件

ジョーシン高槻店では、本日から9月6日まで店舗改装売りつくしセールで、4290円の2割引の3432円です。

書込番号:10026237

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/09/29 17:36(1年以上前)

これは?
http://www.donya.jp/category/690.html#canon_ink

書込番号:10232048

ナイスクチコミ!1


w39hlさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/25 16:39(1年以上前)

tamayanさん紹介の「上海問屋」で,BCI-321+320/5MP(マルチパック)を購入しました。値段は,驚きの¥2,349(送料込み)でした。どのサイトの値段より安かったので,おもわず衝動買いをしてしまいました。(笑) 当初,こういう商品にありがちの「安物買いの…。」ではと疑心暗鬼でしたが,現在まで約1カ月ほど使ってみましたが,インク詰まりなどの不具合は起きていません。カラー印刷も素人の私には充分の色合いです。今後,インクの持ちや長期使ったときどうなるか,その都度レポートしようと思います。(MP630使用)

書込番号:10365905

ナイスクチコミ!0


大自二さん
クチコミ投稿数:23件

2009/12/03 14:21(1年以上前)

tamayanさんが貼られたURLの、送料込み2,249円のほうは
純正品でない為、お気をつけ下さい。

書込番号:10571716

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

ブラックインクに注意!

2008/09/23 13:33(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > ブラザー > LC10-4PK (4色パック)

スレ主 RJTT2008さん
クチコミ投稿数:7件

あげ底インクカートリッジ?

本体付属品 中がスカスカ

普通のカラーカートリッジ

この4色パックに入っているブラックインクは、量が少ないものです。
カートリッジの外見は厚く出来ていて、多く入っているように見えますが、中身はカラーと同じ量のカートリッジを入れてあげ底してます。
ご了承のうえ、お買い求めください。

また新品プリンタ類に付属のカラーカートリッジは、さらに少ない量になっているようです。
なかなか手のこんだ細工ですね!

書込番号:8398973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/09/23 14:22(1年以上前)

箱にインクの量とか、記載されていないのかなぁ?

書込番号:8399171

ナイスクチコミ!0


スレ主 RJTT2008さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/24 00:27(1年以上前)

ハナムグリさん まったくその通りですね。

同じ型番でもこんなに違うのならば、印字可能枚数の目安もメチャクチャ ということでしょうか??

書込番号:8402877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/09/24 20:01(1年以上前)

>同じ型番でもこんなに違うのならば、印字可能枚数の目安もメチャクチャ ということでしょうか?

 そうなりますね。
 それにしても、ひどい!って改めて思います。

書込番号:8406145

ナイスクチコミ!0


スレ主 RJTT2008さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/24 22:18(1年以上前)

売っているすべてのカートリッジを調べた訳ではないので断言はできませんが、いろいろ小細工して、インク売り上げをアップさせているのでしょうね。
なんせプリンタ本体の売値が安すぎますから・・・・


メーカーさん 当スレの情報がウソならご指摘願いたい。

書込番号:8407063

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/24 22:22(1年以上前)

黒インクは少量で沢山印刷できるってことでしょ。
同じカートリッジを使いまわすのはコストダウンに重要だし、目いっぱい入れなければならないという理由が無い。
ほぼ同程度の印刷枚数になるように量を調節しているのでしょう。

プリンタ本体に付属のインクはお試しで、少量しか入っていないこともある。
この機種がどうかは知らないけど、ブラザーのFAX機では複数でそうだった。

書込番号:8407103

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2008/09/24 22:58(1年以上前)

きこりさんと同意見です。

LC10-4PKのプリント可能枚数は黒で約500枚、各色が約400枚だそうです。
同じものを単色で印刷した場合、黒が一番消費量が少ないのでこのくらいの差があっても問題ないのではないでしょうか?

また、LC10-4PKを使用する複合機「MFC-5860CN」には以下の記載があります(説明書P148)。
「本製品にはじめてインクカートリッジをセットした場合は、本体にインクを充填させるため、印字可能枚数が少なくなります。」
スレ主さんの機械も同様の記載はありませんか?

書込番号:8407401

ナイスクチコミ!0


スレ主 RJTT2008さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/25 00:08(1年以上前)

kohcatさん そうですね。
このシリーズの取説にはすべてこのように書いてあるようです。
このシリーズはインク経路が長いので、新品本体ではやむを得ない現象だと思っており、その事を書いてあるんだと思っています。

今度、純正クロカートリッジ(単品)を買って開けて検証してみます。
・・・でも純正単品売りは高いので、ちょっと悩みます。

皆様 レスありがとうございました。

書込番号:8407959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/10/21 00:42(1年以上前)

@感熱ロール紙のFAXが主流の時代には、30M巻き標準に対して、どのメーカーも10M巻き位の試供ロール紙を添付していたと思います。製品添付のインク量が少ないのは、製品価格から見てやむを得ないと思います。

A黒インクLC10BKの上げ底については、業務用の大容量黒インクLC10HYBKとケースを共用している為だと思います。
(MFC-5860CNにはどちらのインクも使える様です。)

黒インクとカラーインクの価格差については、やや価格差が大きい様に感じますね。
自分は製品を購入したばかりですが、保障期間中は純正インクを使用して、1年経過後は互換インクに切り替え予定です。純正インクでも互換インクでも、保障期間切れで有償修理となれば、本体買い替えた方が安いでしょうから。

書込番号:8529879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/10/21 22:31(1年以上前)

エレコムの詰め替えインクTHB−10KITの説明を見ますと、
カラーボトルは50ml入りで4回分
黒ボトルのみ55mi入りで3回分
この様に記載されています。
単純計算でカラー約12mlに対して、黒は約18mlという
内容量という事になり、黒はカラーの約1.5倍のインクが
入っているという計算になります。
純正品の内容量の比率も大きくは変わらないと推定出来るのでは無いでしょうか?
これならば、黒とカラーの価格差は納得出来ると思います。

C社やE社が機種事に多種類のインクを出しているのに対し、大きめのケースに内容量を調整しながら、マイミーオから業務用まで多機種にインクを共用出来る様にし、インクの種類が少なくなる様配慮しているのは、ユーザーにとってもメリットだと思います。

書込番号:8533557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 22:52(1年以上前)

ここはどこでも同じだが、メーカーの立場で書くヤツが居る。人間はこういう状況下で他人のためには動かない。稼いでいるんだろうが、そういうことをしていると本家がいずれ潰れるだろう。本家も恥を知るべきだ。(本家しか儲からない)
たかがインクごときに技術は要らない。しかし詐欺的メーカーは、鉛筆一本もまともに作れない。けど、この場合は違うだろ。 キャノンは負けた。 独占はだめ。 環境にも優しいリサイクルを。

でしょ。

書込番号:9907366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/06 15:26(1年以上前)

↑何を言いたいのかよくわからないけど
『インクごときに技術は要らない』は大間違いよ。

書込番号:10268405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/11/30 10:19(1年以上前)

 RJTT2008さん 情報ありがとうございます。

 新品プリンタ付属のカートリッジで30枚+α印刷でインク交換サインが出ました。
 以前、故障の修理をした時に多く消費したのかな? と思っていましたが、それにしても
 早すぎる。 また故障かと思いましたが、この情報のおかげで助かりました。
 そういえば、サポートに電話したときカートリッジの型番以外に形状の特徴やどんな
 シールが張ってあるかなどを細かく聞かれ不思議に感じた事がありました。
 これも細工に関係あるのでしょうかねぇ。 

書込番号:10556057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

互換インクについて

2008/01/06 01:20(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL50 (6色パック)

クチコミ投稿数:7件

純正品と比べて互換インクはかなり金額が安いのですが、どんな違いがあるのでしょうか?
教えてください

書込番号:7209802

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2008/01/06 02:12(1年以上前)

あけましておめでとう 拝見しました

分る範囲で
一応50番の純正以外のインクは
楽天などネット通販や一部店舗だとリサイクルインクなど出回っているようですが

現時点だと量販店など 純正インクの方しか無いようです
保障面・修理では純正以外だと… 色などは多少違うかもしれません
印刷する分には問題はないと思います

まあ純正の安い店や純正の空インクを買取する店もあるので…

では

書込番号:7209983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/06 11:35(1年以上前)

となると互換インクというのはただその機種で使えるというだけで、中に入っているインクそのものは純正とは異なるしょぼインクということなんですね。(^_^;)
それだと心配ですねー。

書込番号:7211065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/01/10 16:16(1年以上前)

>純正とは異なるしょぼインクということなんですね。(^_^;)
必ずしも、中のインクは粗悪品とは、限りません。
例えば詰め替え用インクで、有名なダイコー等の製品だと、色合いも純正品と、
殆ど変わらない物も有ります、下記のコンバチカートリッジの場合永久チップの為簡単に
インク補充が可能です。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/epson/ic50-com.html
但し、互換インクカートリッジ使用暦が有ると、プリンタ製造メーカーの保証は無効に成ります。
従って、互換インクを、使用する場合は、保障期間完了後が良いと思います。

私も実際互換インクカートリッジを EPSON/CANON/HP 複合機で、現在 3年以上使用していますが
印字トラブルは、殆ど有りません。

書込番号:7228632

ナイスクチコミ!1


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/15 23:14(1年以上前)

まあな。純正は高いからな。染料のインクの場合は大体同じ物が
あるらしいからしょぼいとは言えないが、顔料は駄目らしい。
あと、プリンター板の大御所の話によると、カートリッジにも仕組みがあるらしい。
もちろん、ICチップの問題もあるが、それ以外にも純正インクは違いがあるようだ。
まあ、写真用紙に高画質の写真をプリントするのが目的なら止める方が良いが
文書やWEBがメインら変わらないんじゃないかな。但し、しょっちゅう使わないと
目詰まりするかもしれないな。

書込番号:7252186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/01/20 18:54(1年以上前)

私はほとんどカラー印刷をしないので

黒は純正
それ以外は汎用品

で使用しています。

大きく変わってくるのは画質よりも
耐久性の部分ではないでしょうか?

書込番号:8963837

ナイスクチコミ!2


zipang54さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/27 10:40(1年以上前)

最近の交互インクの品質も良くなっているようですが
純正品のインクとの差は何と言っても劣化速度の差です
私も価格の安い交互インクを使用してましたが色の劣化が非常に早く
3ヶ月くらいから色落ちが始まるので交互インクは使わなくなりました
交互インクの場合アルバムなどで保管するならまだしも
壁に貼るなどでは一年も持ちません
それが純正品だと何年も持ちますので結果は安くつきます
写真プリントが主なら純正インクですね(⌒0⌒)b

書込番号:10375360

ナイスクチコミ!3


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/27 08:38(1年以上前)

zipang54さん

先日大阪のヨドバシ梅田でPM-G800用の詰め替えインキを買いました。なにげなくエプソンIC6CL32用6色入りの箱を手にとってカウンタの行列に並びました。

受付の店員さんが、「これは純正ではありませんが‥」というので、え?!漏らしたら、「換えてきましょか?」と店員さん。列がざわめきました。

慌てて私「どう違うんですか?」。「ほとんど変わりませんけど、色が少し薄いという人がいるようです」。私「じゃ、いいです」。

家へ帰ってから、来年の年賀用の写真をプリントしてみたら、なるほど、少しうすく感じられますが、かえって好みの色(ライカ調?)のようでもあるし、よかったかなと安堵しました。

保存用の写真は専門のショップに出しますし、いいかなと思っています。

ただ、壁に貼ったりすると一年持たないというのは気になりますね。

今更めいていますが、箱をみると「エプソン用汎用インクカートリッジ」Jitとありました。HPのアドレスは http://www.jit-c,co.jp です。

書込番号:10539623

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/27 08:50(1年以上前)

↑の私の書き込みで、jitのHPのアドレス http://www.jit-c,co.jp となっているようです。正しくは http://www.jit-c.co.jpです。

失礼しました。

書込番号:10539642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

3,280円

2009/09/23 10:29(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-7E+9/5MP

クチコミ投稿数:4件

ジョイフル本田 宇都宮店で3,280円でした。(持ち帰り店頭:クレジットカードOK)

ホームセンターですが、非常に特価だと思います。普段4,980円程度で購入しているので、大助かりです。

書込番号:10198566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:1件 BCI-7E+9/5MPのオーナーBCI-7E+9/5MPの満足度2

2009/09/24 12:50(1年以上前)

すげー安いw 利益出てんのかよ?笑

書込番号:10204804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/22 10:15(1年以上前)

超亀レスですが。

利益出てるでしょう。本体の利益率の低さを、インクで補っているのだから。
今は1色辺り800円前後ですが、半額でも十分な利益出るんじゃないでしょうか?カートリッジの再利用が完全に浸透すれば、もっと下げられるのでは?
詰め替えインクでは利益を含んでも、1回あたり100円程度です。カートリッジへの詰め替えの手間とかを考えても400円前後/1カートリッジでも行けるはず。高いランニングコストは見直されるべきだ。本体が安すぎることがゆがみを生んでる。

書込番号:10513327

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

詰め替えインクは販売停止なの?

2009/10/26 13:16(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > CANON

クチコミ投稿数:74件

もうすぐプリンターのインクが必要な時期なので、家電店に出かけて‘詰め替えインク’を物色しましたが春頃には店頭に単品や3〜4色のセット品があったのですが、今は見当たりません?。

 30ml入りで詰め替えが4回出来てお得品なのですが、もう販売中止になったのでしょうか?、互換品でも良いのですが販売先をご存じの方教えて下さい。(ネット情報)

 プリンター=キャノン/PIXUS-ip4300
 対応インク=BCIー7e(4色)/BCIー9(1色)の5色カートリッジ

書込番号:10370581

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/26 13:26(1年以上前)

こんにちは。

基本的に詰め替えインクはおすすめできませんが、
昨日、近所の100円ショップ(ダイソー)に行った時は置いてありました。
チラッと見ただけなので、鉄おやじさんのプリンターと適合するのかどうかまでは憶えていませんが、
キヤノンとエプソンのインクがあったことは間違いありません。

書込番号:10370615

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/26 14:22(1年以上前)

http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/canon/thc-mp500setn/
これでしょう?
最近もElecomから入荷してるの見たから、店頭で店員に言えば取り寄せはできるんじゃ?

書込番号:10370802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/10/27 11:17(1年以上前)

探していた品が見つかりました、ありがとう御座います。
これで割安インクが手に入ります。

書込番号:10375466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

互換インクの耐候性について

2009/10/05 19:32(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL50 (6色パック)

クチコミ投稿数:35件

よく、発色については意見出てますが、耐候性にはあまり触れられていないようなので。

発色、耐候性は純正品と比較してどうでしょうか?
プリンター買い換え理由の一つに退色しにくいインク(つよインク)採用されて
いるからなのですが、いかんせん高価すぎて・・
ただ印刷できるだけでは本末転倒です。 リーズナブルな互換インク
が耐候性もそれなりに問題なければ買いなのですが。

互換インクもいろいろ販売されていますが、信頼性(互換で言うなって(-_-))が良いお勧めってありますか?

書込番号:10264209

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/05 21:03(1年以上前)

日本語的に誤った言い回しが見受けられましたので、触れておこうかと思います。

『本末転倒』ってどういう意味で使っているつもりです?
スレ主さんが心配しているのは、価格の安い互換インクが純正品に比べて劣るのではないかということですよね? この場合は『耐光性』を問題にしようとしているのだろうと思いますが(耐候性といったら風雨も含まれますからね)、安い互換インクは耐光性が劣るとして、本(高価なインク)は本(耐光性が高い)で末(安価なインク)は末(耐光性が低い)のままです。全く本末転倒していません。どこが本末転倒しているのだろうと、ちょっと考え込んでしまいました。

書込番号:10264711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/10/05 22:06(1年以上前)

北森男さん 

揚げ足を取るなよ〜、私も含め多くの人が勘違いしている(やっぱり私だけ(>_<)かな?)と思うしそれを考慮してアドバイスお願いしますわ。ちょっとはずかしい。

私の質問はやはり耐候性です。
OKWaveからの引用ですが、「耐候性は気温差、湿度差、浮遊ガス、光の変化などに対する耐久性(製造時点からの性質・品質など変化の少なさ)を意味します」

とこれを思っての質問でした。サイトでは耐光性・耐オゾンですね。
数年前のプリンターで写真をプリントアウトしてそのまま壁などに貼り付けていると薄くなってくるので、再度プリントアウトするかケースに入れて保管しないと保てないので人にあげにくいなと思っていました。私的に「よわインク」となずけました。

つよインクがでた当時、メーカーに今使っているプリンターの換えインクにつよインク版はでないのか?と言うより出してくれとお願いしたのですが、予定はありませんとことわられた経緯があります。
まあ営業上買い替え促すためにもしかたない?

本末転倒・・・私的にはせっかく退色しないインクを使うプリンターにしたのに互換インク使って退色したら意味ないじゃん!・・・のつもりでした。

あそれから  揚げ足を取る で突っ込み止めてくださいね。

書込番号:10265203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/10/08 23:21(1年以上前)

互換インクで私が使用した物では、発色も純正と見た目そう変わらず、変色も気にならない製品は
ELECOM THE-50KIT がわりと良く EPSON 純正カートリッジの加工詰め替えも比較的簡単でした。
http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/epson/the-50kit/
その後もっと価格の低いコンバチブルカートリッジに変更し、之に 100円ショップ互換インクを詰めて使用してます。
特に 100円ショップのインクでも印字ヘッドトラブルも無く、快適に印刷使用してます。
但し ELECOM の詰め替えインクに比べ発色はややシアンが強めに成り、放置すると半年程度で変色します。

書込番号:10279775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2009/10/10 11:46(1年以上前)

安いから互換インクなんだと思いますよ。

自分は用紙にも目を向けるべきだと思います。
写真用紙(光沢紙)は自分の経験上すぐに煙草のヤニで黄ばみます。
でなくても変色しやすいと思います。
人にあげるのを目的でインジェクトプリンターでは厳しいのではないでしょうか?
心配でしたら写真屋さんでプリントしてもらうのが一番だと思います。

書込番号:10286119

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「純正インク・インクカートリッジ」のクチコミ掲示板に
純正インク・インクカートリッジを新規書き込み純正インク・インクカートリッジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング