USBケーブルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

USBケーブル のクチコミ掲示板

(646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBケーブル」のクチコミ掲示板に
USBケーブルを新規書き込みUSBケーブルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

太くて柔くないですね。

2018/10/09 13:34(1年以上前)


USBケーブル > エレコム > MPA-AMBS2U12BK [1.2m ブラック]

スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

買ってみましたけどコードが太くてクセがあり柔らかくないですね。

書込番号:22170731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows10で使用できない

2018/06/22 13:39(1年以上前)


USBケーブル > エレコム > UC-TV3BK [1.2m ブラック]

スレ主 TamaTama1さん
クチコミ投稿数:1件

Windows10のアップデート(1803)以降は使用できない様です。

対策としては、Windowsのアップデート前にシステムの復元するしかないそうで。

ネット上では製品自体の不良だったとか、使い方が悪いとか色々な情報があったので、
メーカーに問い合わせチャットで確認したところ、ELECOMでもこの状況は認識しており、
(あと1週間しかありませんが)6月中にアップデータが公開される予定だそうです。

腹立たしくも購入前にはその様な情報が公開されておらず、購入してしまい、
すぐに使えず、少し残念な気持ちになりました。

製品パッケージにも、ELECOMのサイトでも、商品のウリとしてWindows10のパソコンに
データが移行できるというキャッチで売っているので、それを信じて購入しました。
余計なお世話ですが、メーカーとして知っているのに公表しないのは、このご時世
炎上してしまうのでは?と心配しちゃったりもします。

私と同じように困っている方&今スグ上記の目的で使いたい為に購入を検討している
人の為にも、今回私が確認した情報を載せておきます。

今後は現象を確認した段階で、この様な情報はいちはやく開示して欲しいもんだと思いました。

(画像にやり取りの記録も載せておきますね)

書込番号:21913880

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2件

2018/06/23 09:58(1年以上前)

貴重な情報、ありがとうございます!
少し前からUC-TV3BKを接続するとIMEが「あ」と「A」を2〜3秒切り替えてくれるという、とてもありがたくない現象に頭を悩まされておりました…。

でも、とっても便利に使わせていただいておりましたので、ものすごく残念です。

書込番号:21915648

ナイスクチコミ!1


ごまぞさん
クチコミ投稿数:22件

2018/06/26 11:51(1年以上前)

仕事でガッツリ使っているので、今朝から使えなくなり困っているところ、こちらの情報を拝見し前のビルドに戻すことで、事無きを得ました。
情報ありがとうございました。

書込番号:21922819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

径は細身で,見た目は頼り無いですが。

2018/01/19 23:10(1年以上前)


USBケーブル > KRIPTON > UC-HRP0.15(B) [0.15m 黒]

クチコミ投稿数:25475件

エレコムのAUDIO用と称するMicroB端子USBケーブル(DH-AMB015),雑誌おまけのAIM UA1相当品のMicroB端子USBケーブル。

此らは中高音域の引き込みが甘くて,前後立体描写に不満を持ってしまう。
が,此方の短めUSBケーブルは不満点を補ってくれて悪くない。

径が細身故,曲げて戻る反動が弱くて扱い易く,且つ,MicroB端子側へのストレスが小さいのも好い傾向。

短めでオーディオ用のMicroB端子USBケーブルとして,一本持ってても悪くない一品すね。
定位好く,前後立体描写力を欲するなら,お試しどうぞ。

書込番号:21524448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

ケーブルの許容電流について

2017/01/20 23:33(1年以上前)


USBケーブル > エレコム > MPA-AC01NBK [0.15m ブラック]

スレ主 SSCCさん
クチコミ投稿数:8件

ELECOMの製品情報サイトでは、5V3A充電に対応していると書かれていますが、間違っているのではないでしょうか?

USB Type-C ─ USB Type-A ケーブルでは、5V最大1.5Aで56 kΩの抵抗を使うことが規格として定められているとのことです。4Gamer.netの検証では、56 kΩの抵抗を使っていることが判明しており、CheckRでは、仕様に準拠したものであることが示されています。また、USB-IF正規認証品です。つまり、規格品であることが分かります。

日曜日(22日)に、ELECOMに問い合わせをする予定です。

http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20160427069/
http://www2.elecom.co.jp/products/MPA-AC01NBK.html

書込番号:20587466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2017/01/21 01:16(1年以上前)

?????

書込番号:20587768

ナイスクチコミ!2


スレ主 SSCCさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/21 11:33(1年以上前)

>不具合勃発中さん

何か質問で不明な点でもありますか?

質問の意味は、要するに5V最大1.5Aで56 kΩの抵抗を使っている規格品のケーブルであることが判明しているのに、なぜELECOMの製品情報サイトでは5V3A充電に対応していると書かれているのか?ということです。

書込番号:20588677

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2017/01/21 11:37(1年以上前)

USB充電器を使った場合の話では?
PCのUSBポートだと500mAか900mA(USB3)が最大なのでそれ以上流れる事はまずないです。

書込番号:20588696

ナイスクチコミ!1


スレ主 SSCCさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/21 14:09(1年以上前)

>脱落王さん

USB充電器を使ったとしても、そもそもケーブルが対応していないので5V3A充電は
できないと思います。

書込番号:20589119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2017/01/21 23:55(1年以上前)

プルアップ抵抗の値で電流供給能力を検出するのは、USB3.1の規格では?
エレコムのこのケーブルは、あくまでUSB2.0対応であり、USB3.1のコメクタに接続できるとは
書かれているが、検出機能まで保証するとは書かれていない。

のでは?

書込番号:20590903

ナイスクチコミ!2


スレ主 SSCCさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/22 15:15(1年以上前)

>不具合勃発中さん

ELECOMに問い合わせをする前にもう一度調べてみました。プルアップ抵抗の値で電源供給能力を識別できるは、USB3.1ケーブルのみではなくUSB2.0ケーブルも対象とのことです。(URL-目次3) 4Gamer.netの記事では、USB3.1ケーブルを対象としているので勘違いしました。しかし、URL-目次6の「Table 3-2 USB Type-C Legacy Cable Assemblies」には、AC2-3(USB 2.0 Standard-A USB 2.0 Type-C)のCurrent Rating(定格電流)が3Aになっていることが疑問です。

http://andmem.blogspot.jp/2015/12/usb-type-c-current-issue.html#chapter-7

書込番号:20592559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2017/01/22 20:56(1年以上前)

>SSCCさん
USB2.0規格でも電流検出できるんですね!
知りませんでした。
有難うございます。

>PCのUSBポートだと500mAか900mA(USB3)が最大なので・・・・・

USB規格だけで言えば、500とか900mAは供給できる最小値。

書込番号:20593662

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSCCさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/23 22:42(1年以上前)

本日、ELECOMに5V最大3A充電の件について問い合わせてみました。結果は、製品情報サイトに書かれている通り「ご利用の機器によって、供給される電流値が異なります」という一点張りでした。メーカーもそれ以上のことは非公式には言えないと思いましたが残念です。USB Type-Cケーブルは、規格を満たしていない粗悪なものが市場に流通していることは事実です。USB-IF正規認証品かどうかでそれらと見分けるのが最良だと思います。

私が当製品以外に使用しているのは、こちらのケーブル(USB-IF正規認証品)です。
MPA-AFCM01NBK http://www2.elecom.co.jp/products/MPA-AFCM01NBK.html
MPA-MBFCM01NBK http://www2.elecom.co.jp/products/MPA-MBFCM01NBK.html

同じELECOMの製品でも、USB-IF正規認証品ではないものがありますので注意が必要です。
MPA-AFCMADBK http://www2.elecom.co.jp/products/MPA-AFCMADBK.html
MPA-MBFCMADBK http://www2.elecom.co.jp/products/MPA-MBFCMADBK.html

最後になりますが、不具合勃発中さん・脱落王さん、意見をいただきありがとうございました。また、クチコミで機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:20596677

ナイスクチコミ!3


TrueRoadさん
クチコミ投稿数:4件

2017/03/19 22:15(1年以上前)

3.1.3 Complient USB Type-C to Legacy Cable Assemblies

>SSCCさん
今更なコメントで申し訳ありません。
エレコムは規格を正しく理解したうえで、そのような回答をしているのではないかと思えます。

USB Type-C Cable and Connector Specification Revision 1.2 (2016年3月25日)を見ますと、
SSCCさんの仰る通りTable 3-2 USB Type-C Legacy Cable Assemblies に定格電流3Aと明記してあります。

メーカとしては規格書に3Aと書いてある以上、1.5Aでは認証が通らないでしょうし、3Aに耐えられるように作るでしょう。
3Aに耐えられるように作ってあるのだから3A対応を謳うのは、ある意味当然かと思います。

ではなぜ規格書では1.5Aではなくて3Aとしているのか。

Table 3-2の前のページの下の方、
3.1.3 Complient USB Type-C to Legacy Cable Assemblies
に定格電流を意図的に高くしてある理由が記載されています。

非標準の充電器が非常に多いから、とでも訳せそうでしょうか。

USBとしては独自規格の充電方式そのものは禁止していません。
(Vbusが5Vを超えても構わないのはUSB-PDだけ、他の方式では昇圧禁止、とかの条件はありますが。)
ですので、非標準の独自仕様で充電器とデバイスがネゴするような場合には3Aまで流せるよ、
という解釈もできるのではないかと思います。

もちろん、標準規格のみに従っている機器同士でしたら、このケーブルの56kΩを認識して、
絶対に1.5A以上は流れない、ということになると思いますけども。

これこそが、エレコムの言う「ご利用の機器によって、供給される電流値が異なります」に他ならないのではないかと思います。

書込番号:20751706

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

エレコムのオーディオ用USBケーブル

2016/09/24 18:50(1年以上前)


USBケーブル > エレコム > DH-AB20 [2m ネイビー]

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件

パッケージ (MADE IN CHINA)

程良いしなやかさのケーブル (2m)

一定程度の高級感を演出

端子部分は金メッキ

最近イヤホンなどオーディオ分野に力を注いでいるエレコムのオーディオ用USBケーブルです。
エレコムの品質を信頼してというよりも、まず2mぐらいの長さのUSBケーブルが必要になりそうで、
探してみてもなかなか適当なものが見当たらず、そんな中で見つけたのがコレだったという経緯です。

実売価格で1,600円でしたので、ダメで元々、使える水準だったら儲け物という感じで買ってみました。
何しろUSBケーブルですから、オーディオ用に使えなかったとしても全く無駄になるということは無いでしょう。

後日、充分な時間が取れたらaudio-technicaのAT-EUS1000/1.3やaudioquestのFOREST 2 (1.5m)と
比較した上でレビューを書きたいと考えていますが、今回の所は外観の写真をあげるに留めます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000549885/SortID=18842651/#18842651

http://review.kakaku.com/review/K0000356644/ReviewCD=921416/#ReviewRevision-1

書込番号:20234012

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TEACのUD-503に備えて買いました。

2015/06/05 20:00(1年以上前)


USBケーブル > オーディオテクニカ > AT-EUS1000/1.3 [1.3m]

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件

ちょっとダサい印象の外箱

高品質USBケーブルにしては柔らかい

「高信頼性金メッキコンタクトにより接点ロスを改善」

青いラメの入ったケーブル (MADE IN JAPAN)

UD-503の発売は二ヶ月ほど先らしいので、早すぎるといえば早すぎます。(^^)

せっかくの高性能音響機器なので、プリンターと同じUSBケーブルではまずいだろうと、
でも、高品質USBケーブルもどれを選んだら良いのか分からず、色々と見比べてみました。

最終的に、このART LiNKにした理由は、audio-technicaが謂わば後出ししてきた製品なので、
既に市場に出回っている高品質USBケーブルに対抗できると自負する出来なのだろうということ。

また、かなり重視した点がケーブルの柔軟性です。
高品質ケーブルは柔軟性に乏しいものが多く、取り回しに苦労しそうなので、
一般的なUSBケーブルより硬いのは仕方ないにしても、困らない程度の硬さのものをと思いました。

この製品は制震性を一番の売りにしているようです。
自分としては、そんなに振動を気にしなければならないのかと思いますが、
高品質USBケーブルの大きな市場がDJ業界であるらしいので、ということなのでしょうか。

現在、自分の手持ちの機器でUSB Type AからUSB Type Bに接続するものといえば
プリンターぐらいですから、それで本製品の性能を確認するわけにもいかないので、
UD-503を手に入れるまで二ヶ月間、塩漬けということになりそうです。(^^;)

書込番号:18842651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「USBケーブル」のクチコミ掲示板に
USBケーブルを新規書き込みUSBケーブルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング