USBケーブルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

USBケーブル のクチコミ掲示板

(334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBケーブル」のクチコミ掲示板に
USBケーブルを新規書き込みUSBケーブルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Type-C Type-Aについて

2020/12/01 07:28(1年以上前)


USBケーブル

スレ主 0:18起床さん
クチコミ投稿数:14件

Type-Cコネクタのオーディオインターフェースのケーブルを追加予定です。

https://h-resolution.com/product/m2/
https://kakaku.com/item/K0001214536/

仕様によるとPC側はCとAでもどちらでも接続使用可能のようです。


わがPCにはA、Cのどちらもついておりますが、その場合どちらのほうが音質的に有利なのでしょうか?

ちなみに・・・・
ファンタム電源を使いますので電源の安定性を求めます。
Type-Cは1か所しかないのでどちらでも変わらないのでしたらAにしたいところです。

よろしくお願いします。




書込番号:23822146

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2020/12/01 08:11(1年以上前)

デジタル接続ですので。音が変わるということはデータが化けているということです。
I/Fとしてまずデータが化けたら転送を停止しますので。「I/Fの形」で音が変わることはありません。

よく「どちらの音が良いですか?」とい質問が散見されますが。そもそも他人の耳を自分に交換することはできませんので。味/音/視どれにおいても「自分の好きな方を選ぶ」が究極にして絶対の解答です。

書込番号:23822203

ナイスクチコミ!1


スレ主 0:18起床さん
クチコミ投稿数:14件

2020/12/01 11:58(1年以上前)

>KAZU0002さん

同じデータであっても異なるオーディオインターフェイスによって音は変わります。
また、ケーブルによっても音は違います。

そういう意味での回答を希望します。

よろしくお願いします。

書込番号:23822550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:75件

2020/12/01 12:38(1年以上前)

USBの場合、基本、音が変わる場合と変わらない場合が有ります。
送り側の機器で再生した物をUSBで転送される場合と、受け手側で再生する場合とでは全く違う結果になり、前者では音が変わり、後者では音は変わらないと思ってもらったらいいと思います。
この二つで何が違うかと言うと、送る物が異なります。
前者の場合、USBで転送するのは音声データで後者はファイルデータです。
では、具体的に何故、前者の場合に音が変わるかと言うと、時間軸との関係です。
前者の場合、リアルタイム(具体的には受け手側の能力の関係上、実際に音が出るのに少し遅延が有る)でのデータ転送の為、時間軸に沿ってデータ転送されますが、基本、ケーブルを通過する段階で波形に少し崩れが発生します。
良いケーブルはその崩れが少なく、悪いケーブルはその崩れが大きいです。
波形が崩れた分だけ本来の時間から遅れて音が出る分、時間軸が正確に再現できない…
波形の崩れがジッターとして音質に影響するようになると言う理屈です。
前者の場合、USBの場合でも同軸デジタルや光デジタルと同じ理屈になる為、それらのケーブルと同様、ケーブルのクオリティや長さの関係で音質の劣化が左右されます。

ちなみにデジタル転送の場合、アナログケーブルと異なり、高い周波数で転送するため、導体の表面のクオリティが音質を大きく左右すると言われています。
ある程度のグレードの同軸やUSBケーブルで銀コート(銀メッキ)の物が多く存在するのもその為で、アナログケーブルと違い、基本、ケーブル自身は細い方が高い周波数を正確に伝えやすいと言う面も有りますが、細いケーブルは余りパワーが掛けられず、長い距離を転送させるには不利と言われています。
ま、この辺の話は同軸デジタルの理屈に近いと思ってもらったらいいですね。

書込番号:23822641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:75件

2020/12/01 17:17(1年以上前)

但し、同軸と全く同様かと言うと、そうとも違います。
同軸はシンクロナス転送なのに対し、USBは案シンクロナスの為、多少緩和されていると思いますが、その代わり、ケーブル内に電源のラインも有ると言う事で、そちらからのノイズを拾いやすいと言う短所も有ります。
TYPE AとTYPE Cですが、オーディオ用のケーブルの場合、USB2.0規格のTYPE Cも多いので、正直、あまり変わらないかと思いますが、拘る人はTYPE Aの方が良いと言われる方もおられます。

書込番号:23823107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:75件

2020/12/01 17:59(1年以上前)

ごめんなさい。
ジッターに関するコメントは同軸や光ケーブルの話ですね。
私の認識が間違えていました。
お詫びして訂正いたします。

書込番号:23823189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/12/04 11:14(1年以上前)

>0:18起床さん

同じデータであっても異なるオーディオインターフェイスによって音は変わります。
また、ケーブルによっても音は違います。


その通りですね。

デジタルだからみんな同じと単純に考える、殆ど何も試していない初心者の方の人の書き込みも未だに散見されますが、当たり前ですが同じデジタルデータで有っても異なるオーディオインターフェース、異なるUSBデジタルケーブルで音は変わりますよね。

同じ素材のUSBケーブルで有れば、C端子側のをPCに繋いでも、A端子側をPCに繋いでも変わらない気もしますけどね。

C端子ーA端子のUSBケーブルを既にお持ちなら、御自身で実際に試してみては如何でしょうか。
実際に試してみて変わらなければ、御自身の使い易い方で接続すれば良いと思います。


書込番号:23828410 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 0:18起床さん
クチコミ投稿数:14件

2020/12/04 14:32(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん

本品にはC→Aケーブルが付属されてますが何とも貧弱なものですから交換を考えてます。

しかし、C→AとC→Cの両方を購入して試してみるのは不経済と考え、
こちらでお知恵をいただきたく質問させていただきました。

質問の仕方が悪かったのかもしれませんがなかなかこちらの真意をくみ取っていただけないものなのだと痛感いたしました。

ありがとうございました。

書込番号:23828718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/12/04 20:46(1年以上前)

>0:18起床さん

CーAのUSBケーブルが付属されているなら、オーディオグレードのノイズ対策されたオーディオクエスト辺りのオーディオグレードのUSBケーブルを試してみると良いかもしれませんね。

https://s.kakaku.com/pc/usb-cable/itemlist.aspx?pdf_ma=2756

書込番号:23829335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBケーブル > j5 create > JUC700

スレ主 まい3210さん
クチコミ投稿数:9件

ノートパソコン(ASUS 2014年製 HDMI入力端子無し )と ブルーレイディスクプレーヤー(LG BP250)を接続して動画を見たいです。USBリンクケーブル利用で大丈夫との書込みをちらっと見たんですが…こちらのケーブルでオッケーなんでしょうか?電気屋さんに問い合わせたらケーブル高いからドライブ購入の方が良いので店舗にて相談して下さいと言われました。外出自粛中なのでお手頃価格の通販で何とかなればうれしいです。分かる方がいれば教えて下さいm(_ _)m
よろしくお願いします。

書込番号:23354771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2020/04/23 01:53(1年以上前)

>まい3210さん

HDMIキャプチャーボードが必要ですね。
https://jp.j5create.com/collections/hdmi_capture

書込番号:23354821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2020/04/23 08:02(1年以上前)

>まい3210さん
HDMIからUSBに変換する付けるケーブルが
1000円前後でAmazon等色々なネット通販で
売っています。Blu-rayプレイヤーから

HDMIで繋いで、USB変換ケーブルを繋いで
ノート PCに繋いで、ノートPCでBlu-rayを

再生するソフトPOWERDVD19とかで、Blu-rayや
DVDを再生します。

Blu-rayプレイヤーからのUSBでノートPCと
繋いでも映像の出力は出来ないみたいです。

あとノートPCで、再生するソフトPOWERDVD19とかも入れて
置かないと再生出来ないです。

もうこのBlu-rayプレイヤーを購入してしまったのかも
知れないですが、普通ならUSBでPCと接続する
Blu-rayプレイヤーを購入するべきですね

このBlu-rayプレイヤーはHDMIでしか映像の出力
が出来ないので不便ですね

書込番号:23355011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まい3210さん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/23 21:31(1年以上前)

>あさとちんさん
こちらからの返信が遅くなりすみません
サイト教えていただきありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23356311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まい3210さん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/23 21:33(1年以上前)

>みなみさわさん
返信が遅くなりすみません
丁寧に詳しく説明していただき助かりました
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23356314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

QHDディスプレイをUSBC端子3.0で出力

2020/02/22 11:39(1年以上前)


USBケーブル

クチコミ投稿数:4件

USBC3.0もしくは3.1Gen2端子からQHDディスプレイを60Hzで出力することはできますか?

書込番号:23245157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/02/22 12:30(1年以上前)

USB Type-Cによるでしょう?

Type-Cなら接続できるわけではないです。Alternate ModeでDisplayPortをサポートしてないと無理ですよ?

書込番号:23245217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/02/22 12:31(1年以上前)

そのUSBポートは映像出力に対応しているのでしょうか?
PCやディスプレイの型番も記載した方が良いですよ。

書込番号:23245219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/02/22 13:28(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
pc:
HP Spectre x360 13-aw0000(Thunderbolt3端子)

ハブ:
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z5MQY5Y/ref=cm_sw_r_cp_api_i_wPkuEb87X62J8

ディスプレイ:
DELL製のWQHD(2560×1440)27inchディスプレイ
モデル名: U2713Hb

このハブのHDMIから4kの30Hzで出力できることは分かっているのですが、QHDの60Hzで出力できるかが知りたいのです。

重ねて質問してしまいますがご教授頂ければ幸いです。

書込番号:23245328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/02/22 13:34(1年以上前)

4K 30Hzが出るのならHDMI1.4なのでWQHD 60Hzは出る計算になりますね

書込番号:23245343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/02/23 01:06(1年以上前)

ご教授くださり本当にありがとうございました。
購入したいと思います。

書込番号:23246532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

接続が切れます

2020/01/04 15:51(1年以上前)


USBケーブル > サンワサプライ > KB-USB-LINK4 [1.5m]

Aパソコン(Windows10 64bit)とBパソコン(Windows7 64bit)を接続した際にBパソコン側はアイコンがUSB3.0接続表示で接続中と出ますが、Aパソコン側がリンク接続確立直後に切断状態になってしまいます。

Aパソコンが切断後はBパソコンからは接続中表示のままです。

OS違いが原因なのかわかりませんがドライバーの削除を行いリトライしても改善せず。
内部ソフトウェアのバージョンは最新の末尾107に更新済みです。

A側が接続直後に切断になってしまう原因がわかりません。

書込番号:23148201

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/01/04 15:57(1年以上前)

念のため。

https://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito.asp?qa_id=3321&qa=KB-USB-LINK4
ドライバー再インストールには、フォルダ削除などの手順が決められているようですが、この手順でされてますか?

書込番号:23148212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件

2020/01/04 16:04(1年以上前)

>けーるきーるさん
早い返信ありがとうございます。
リンク先にある再インストールは実行してみましたが変わらずです。

その状態で
AパソコンからBパソコンにはマウスが移動(又はALT+S)できます。
Bパソコンからマウスを戻す(ALT+S)とAパソコンにもBパソコンにもマウスが表示されなくなります。

上記状態になると本製品を抜いて元通りになる感じです。

書込番号:23148228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/01/04 17:02(1年以上前)

ファームウェアのバージョンはどうなっているのでしょう?
1.1.1398.107が最新のようで2019.10.09に更新されています。
今のバージョンが古いのであればアップデートしてみるのもよいかと思います。

書込番号:23148357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/04 17:18(1年以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
https://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito.asp?qa_id=3067
に書いてある通り、両方のPCのアンチウイルスソフトを停止して試したらどうなりますか。

書込番号:23148387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件

2020/01/05 20:09(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
途中の枝番見てませんが末尾107の最新のを入れてあるので「1.1.1398.107」が入ってると思います。

>とにかく暇な人さん
アンチウイルスソフトですよね・・・。入ってるのがカスペルスキーなのですが、無効にしてもダメでしたね。

BIOS設定も疑ったほうがいいと知り合いにいわれたのですが・・・。


書込番号:23150932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/05 20:25(1年以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
それでは、念のため確認しますが、
https://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito.asp?qa_id=3321
に、ドライバーの削除や再インストール、手動インストール等の手順が示されていますが、こちらの手順は実行されましたか。

書込番号:23150965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件

2020/01/05 20:38(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
ドライバーの削除や再インストール、手動インストール等の手順が示されていますが、こちらの手順は実行は試しました。
挙動は毎回Aパソコンが接続確立した直後に切断にかわらずです。

もしかすると、意図せずアップデートされたWindows10 1909に対応していないのかもしれませんね。
Windows10 1909になる前のバックアップで動作確認して原因切り分けしてみようかと思います。

書込番号:23150989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/05 20:45(1年以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
ご回答ありがとうございました。
本問題は根が深そうですね。
尚、サンワサプライのサポート窓口にメールか電話等で確認して見てはいかがでしょうか。

書込番号:23151010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件

2020/01/06 00:09(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
面倒なので返品したいとこですが販売店がそうさせてくれない(Amazonだとある意味返品効くよな…)ので、時間かけてサポートに問い合わせしてみます。

時間かかるだけで解決しない気がしてます…。

書込番号:23151451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件

2020/01/08 00:22(1年以上前)

月曜にサポートの人と会話しました。
結果から言いますと解決はしませんでした。

ここで出てきている方法を試すように言われた形です。
BパソコンのUSB3.0ドライバーと相性などあるのかもしれないということでした。
KB-USB-LINK3Kを試してって言われた・・・。

本日、BパソコンをWin10にアップデートしたのでいろいろ試してますが、
SmartDataLink.exeの互換モードをいじったら転送速度変更とかポップアップ出て
USB2.0接続でならつながる場合があることを確認
USB2.0じゃ意味ないやん?
再度何度か試しましたが、その1回だけですね。

USB2.0ポート同士でつなげればうまくいきそうですが、それもね・・・。

書込番号:23155138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件

2020/01/22 07:52(1年以上前)

結局、産廃となりました。

書込番号:23183678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

変換ケーブル

2019/11/29 13:31(1年以上前)


USBケーブル

スレ主 pekepontaさん
クチコミ投稿数:44件

変換ケーブルのHDMIとUSBタイプAのメス同士のケーブルはありませんか?

書込番号:23076742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/29 14:40(1年以上前)

>pekepontaさん
このようなケーブルは利いた事がありませんが、何と何を接続するのか教えてもらえれば、有意義なアドバイスができるかもしれないので、よろしくお願いします。

書込番号:23076835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pekepontaさん
クチコミ投稿数:44件

2019/11/29 14:49(1年以上前)

自分で探した結果見つかりました。ありがとうございます。

書込番号:23076844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電できますか?

2019/09/17 10:44(1年以上前)


USBケーブル > Tether Tools > TetherPro CUC03-ORG [0.9m オレンジ]

スレ主 kappatetsuさん
クチコミ投稿数:1件

アメリカAmazonのレビューでは充電できないという意見あるんですが、日本で買ってみて充電できたか試した人いますか?

書込番号:22927965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/09/17 14:00(1年以上前)

持っているわけではないですが・・・

ヨドバシカメラでも「※データ転送専用のケーブルです。機器の電源供給や充電などには使用しないでください。」との記載があります。
ただ、USBなので電源ラインがないとは考えられず、かといってPDのような高電流を流せるような製品ではないため、間違ってもUSBの規格だけ見て高電流の充電に使う事が無いようにとの事かと思います。
それでも、USB3.0の仕様の0.9A程度は最低限流せるかと思います。
その場合は機器側が充電しながらも消費していると消費電力によっては「充電しない」とかになるかもしれませんね。

充電が主目的なら倍ぐらいの価格になりますが、エレコムなどの流せる電流値が記載されている製品を購入された方が安全でよろしいかと思います。

書込番号:22928355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2021/01/05 14:52(1年以上前)

https://tethertools.com/product/tetherpro-usb-c-to-usb-c/

Google 翻訳で日本語にすると
注:最大60wのUSB-Cコンピューターおよびデバイスの充電にも使用できます。
と記述されています。

書込番号:23890224

ナイスクチコミ!0


filoneさん
クチコミ投稿数:9件 TetherPro CUC03-ORG [0.9m オレンジ]のオーナーTetherPro CUC03-ORG [0.9m オレンジ]の満足度2

2021/01/25 22:56(1年以上前)

MacBookPro、OculusQuest2、Xperiaには充電できました。
しかし、OculusとPCに接続したときは充電されなかったので、電源の供給元が充電用のアダプタとかでないと充電できない可能性があります。
ただ、このケーブル、めちゃくちゃ固い皮膜に覆われているので、固いケーブルでも使用上は問題ないという場合以外は、お勧めできません。

書込番号:23927691

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「USBケーブル」のクチコミ掲示板に
USBケーブルを新規書き込みUSBケーブルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング