USBケーブルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

USBケーブル のクチコミ掲示板

(646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBケーブル」のクチコミ掲示板に
USBケーブルを新規書き込みUSBケーブルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おすすめは・・・?

2014/07/18 13:53(1年以上前)


USBケーブル

クチコミ投稿数:40件

Bタイプのオーディオケーブルを探していますが、お勧めのケーブルはどれになるでしょうか?
また、メーカーは何処が良いでしょうか?
長さは1〜2メートル位で、金額は15000円以内位でアドバイスをお願いします。

書込番号:17745045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

USBケーブル > FURUTECH > GT2 Pro USB B Type [0.3m]

スレ主 NmoKmiTziさん
クチコミ投稿数:32件

自分のパソコンにはUSB差込口が、【USB2.0】と【USB3.0】と【Power eSATA】
が、あるのですが三種類とも音の出方が変わります。
普段は一般的な【USB2.0】ポートに此方のGT2proを差して曲を聴いているのですが、どうもスネアの利いた音色になってしまい、高周波の音が不鮮明です。
たとえば龍笛のサー-っと流れる息遣いが伸びるように聞こえてこないのです。

で、パソコンのコードを整理していたところ見つけた差込口が【Power eSATA】です。
今まで使用していたけど普通のUSBポートとして使えるので気づかなかった。
音の出方は、だいぶ好みでした。
スネア掛かった音が晴れて一気に録音者が意図した音へと近づき、音のバランスも良くなったと思います。
あくまで主観です。

なぜ、そのような変化が出てくるのか?
どうも、データの伝送量が関わっているようで。
【USB2.0】よりも【Power eSATA】の方が伝送量が2.5倍くらい上なんだそうです。

そこで思いつきました、データの伝送量なら【USB2.0】と比べて【USB3.0】の方が10倍も上じゃん。
きっともっと良い音になるに違いないと。
音は出ました。
3.0に非対応かと心配しましたが。
音の出方は【USB2.0】と比べて【USB3.0】多少良くなった?
うー-ん微妙。
【USB3.0】の方が上手く伝送してくれてると思いますが、肝心の音、スネア感はぬぐえない。
わずかにスネアを感じる音となりました。


比べた結果、好みの音として出ていたのは
【USB2.0】<【USB3.0】<【Power eSATA】
右に行くほど良い。

使用したUSBケーブルが、暖色系の【GT2pro】なのでスネアが目立ったんだと思います。
一般的なOCC素材のケーブルに銀を混合させたタイプなので、データ伝送の過程でそのような音になる。
それを考慮しても【Power eSATA】は音が晴れたようになり良いと感じた。
その傾向はOCC銀メッキ素材のケーブルに代えても似た用になりました。


これまで言ってきた、良い悪いは、僕個人の好みの差で判別してるので真に受けないように。
もちろん感想も今後変わってくると思います。

《使用機材》
ヘッドホン: MDR−Z1000
ヘッドホン変換プラグ: F63-S(G)
DACアンプ: デノン DA−300USB
USBケーブル: フルテック GT2 Pro USB B Type [0.3m]

PCオーディオってめんどくさい。
比べてたら夜が明けました。

書込番号:17731505

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/14 12:50(1年以上前)

こんにちは

一般的に疑問を持ちにくいUSB出力出口での音の違いを興味深く拝見しました。
データー速度の違いのほかに、PC内の経路の違いもあるかもしれません。
たしかにオーデオは、常識で考えるより、実際の変化が大きく、奥が深いと感じます。
当方スピーカー派ですが、スピーカーへバイワイアリングのため(しかも2組)8本のケーブルがあり、アース側は共通のた圧着端子をつけ、5mmのネジでまとめていましたが、それをやめて直接接続にしたところ、見違えるようにリアルになりました。
尚、高周波の言葉の使い方ですが、主に電波をさす場合に使われ、音声ではサブソニックにまれに使われる言葉ですので、高音、あるいは高域がよろしいかと思います。
ご参考までにhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%91%A8%E6%B3%A2

書込番号:17731575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオUSBケーブルの長さ

2014/07/06 10:10(1年以上前)


USBケーブル > FURUTECH > GT2 Pro USB B Type [0.3m]

スレ主 NmoKmiTziさん
クチコミ投稿数:32件

現在1.2mのGT2 Pro USB B Typeを使用しています。
ケーブルの長さは短いほうが良いのでしょうか。
ケーブルの種類で音が変わるのは実感できましたが、長さも影響してくるものなのでしょうか?

ここで質問していながら0.3を先日注文。
届くまでに、お答えしてくれればなーと思います。

書込番号:17703360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2014/07/06 10:16(1年以上前)

短い方がいいとされてたと思います。
差を感じた経験は私にはありませんが、聞き分ける耳がないだけと思いますし(^_^;)

書込番号:17703382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NmoKmiTziさん
クチコミ投稿数:32件

2014/07/06 10:45(1年以上前)

《クールシルバーメタリックさん
ご返答ありがとうございます。
せっかくなので届いたら、違いが有る無し書き込もうと思います。
購入したケーブルはフルテックの同じケーブル GT2 Pro USB B Type です。

書込番号:17703486

ナイスクチコミ!0


スレ主 NmoKmiTziさん
クチコミ投稿数:32件

2014/07/06 15:36(1年以上前)

嬉しさのあまり画像UP

伝説は本当だった

取り回しを考慮して、長めの値段の高いものを選ぶほど音が不鮮明になってしまう、この落とし穴。

同じケーブルなのに長さだけで、圧倒的に違う。
1.2mから0.3mに代えて音が明確になりました。
これで、心置きなく艦これを楽しめます。

《使用機材》
ヘッドホン:MDR−Z1000
DACアンプ:DA−100
USBケーブル:GT2 Pro USB B Type [0.3m]

書込番号:17704350

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PL-US35APやBSHSAU01BKの製品について

2013/10/08 01:51(1年以上前)


USBケーブル

スレ主 コジシさん
クチコミ投稿数:12件

ノートパソコンを犬や子供たちに何度か落とされて、ヘッドホーン端子にサブウーハーのプラグが差さっていたのですが
パソコンのヘッドホーン端子がボロボロに欠け、プラグが挿さらなくなったので USBからPL-US35APやBSHSAU01BKを使ってサブウーハーを繋ごうと思っているのですが この製品を使って今まで通り使えるようになりますか?
PCスピーカーを繋ぐのだったら もっとこんな良いものがあるよ。 とかありましたら教えて頂きたいのですが お手数お掛け致しますが、宜しくお願い致します。

書込番号:16678936

ナイスクチコミ!0


返信する
rinta303さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/22 10:24(1年以上前)

こんにちは。

>この製品を使って今まで通り使えるようになりますか?

大丈夫だと思いますが、間違っていたらすいません。

書込番号:17653342

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安かったです

2014/06/14 17:19(1年以上前)


USBケーブル > エレコム > U3C-AB10BK [1.0m]

スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1403件 U3C-AB10BK [1.0m]の満足度5

Amazonのマーケットプレイスですけど
送料込みで290円でした
ゆうメールで届きました
速度もちゃんと出ていますし
良い買い物でした

一応簡単に計りました

-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 141.566 MB/s
Sequential Write : 131.417 MB/s
Random Read 512KB : 36.045 MB/s
Random Write 512KB : 70.467 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.371 MB/s [ 90.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.926 MB/s [ 226.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.557 MB/s [ 136.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.929 MB/s [ 226.7 IOPS]
Test : 1000 MB

書込番号:17626127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチモニター同士でも使えますか?

2014/02/27 23:03(1年以上前)


USBケーブル > j5 create > JUC 100 [1.8m]

クチコミ投稿数:1件

WIN8とWIN7を繋げて使用しようかと思ってます。

以前使っていた物はマルチモニターに対応していないのか正常に使えませんでした。

現在どちらもデュアルモニターですが正常に使用できるでしょうか?

書込番号:17245615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/20 01:23(1年以上前)

私はマルチモニターとシングルモニター間ですが問題なく使用できています。
WIN7同士の環境です。

書込番号:17535102

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「USBケーブル」のクチコミ掲示板に
USBケーブルを新規書き込みUSBケーブルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング