
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年3月6日 17:20 |
![]() |
2 | 3 | 2023年11月17日 15:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジカメ(日本ビクター GR-DX85)は少し古くビデオカセットなのでPCで読み込み保存したいのですが、IEEE1394端子(i.LINK端子)搭載が必要なのです(';')
接続できないのでビデオキャプチャ−で接続しないといけないのですがメ−カ−はどこでも合うのでしょうか?
PCは、FMVNFG40
Windows 7 Home Premiumを使っています。その他必要な機器などありますでしょうか?
機械オンチなためわからないのでご存知の方教えて下さい。
0点

GR-DX85の付属CDのソフトはそのPCにインストールできないでしょうか。
インストールできるならUSBで映像を取り込むことができるようなことがマニュアルに載っていました。
AVケーブルで取り込みたい場合は、PCに対応したコンポジット入力可能なビデオキャプチャデバイスなら普通は取り込めます。
劣化した映像信号がコピーガードと誤認識されるようなことがなければですが。
それと、なぜにUSBケーブルのカテゴリに?
書込番号:12711909
0点

ありがとうございました。
カテゴリ-の部類が分からなかったのでUSBケ-ブルにしてしまいました。
書込番号:12749558
0点



ミニDIN 8pinメスのコネクタが付いている機器とパソコンを接続する為に、題名の様なケーブルを探していますが、そんなのありますか?
ミニDIN 8Pinオスとなると片側はDsub25Pinオスとかならばあるんですが。USBは無いでしょうか?
1点

そんなものは、無い。
DINコネクタは、形状を決めただけで、どう使うかは使う人が決める。
USBは、通信のための規格で、電源と通信プロトコルが決めてある。
他の用法で使うのを規制はしてないから、使うのは自由。
ただ、挿し間違いで機械を壊さないように色々と気を付けることをお勧めします。
書込番号:11406074
1点

なるほど無いですか。そうなると一筋縄では行かないようですね。
何個か変換アダプタをかますことになるかな。
できるだけシンプルにできないかなと思っていたのですが。
ちなみに挿し間違いではないですw
ミニDIN 8pinからのPCへの接続はメーカーも保証しています。
ただ古い機器でして、その時には自分もPCとの接続は想定していませんでした。今になって接続してみたくなった次第ですが、PCにいわゆるRS232Cですか?今ではそのコネクタが付いてるPCが無いですねw
書込番号:11408305
0点

元々あったケーブルとしても、独自の仕様のはず。
なので、今その様なケーブルがあったとしても、使いたい接続仕様とは異なるでしょう。
仕様を確認して自作するのが一番早いでしょう。
書込番号:25509200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBケーブル
(最近5年以内の発売・登録)





