
このページのスレッド一覧(全956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月12日 16:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月6日 08:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月5日 01:05 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月27日 12:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月4日 16:37 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月4日 06:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談


パソコンがsasserに感染してしまいました。マイクロソフトとかで症状とか見たらまさにそれでした!直すにはupdateしてくださいって出てるけど、update完了する前にウイスルにシャットダウンして再起動されてしまいます。ちっとも直すことが出来ません。どうしたらいいか知っている方がいたら教えてください☆
0点

みみみみみみ さんこんにちわ
OSのクリーンインストールが一番手っ取り早いと思いますけど?
メーカー製PCでしたら、リカバリーを行ってください。
書込番号:2788156
0点


2004/05/09 11:41(1年以上前)


2004/05/09 12:25(1年以上前)
先ずはここで対処してみてください。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_SASSER.A
その後、WindowsXPを使ってるなら、デフォルトで付属しているファイアウォールをオンにして、Windows UpdateすればOKです。
書込番号:2788353
0点



2004/05/12 16:47(1年以上前)
おかげさまで直りました。
どうもありがとうございました☆
書込番号:2800433
0点



PCトラブル相談


ブラウザの設定
それまでダイヤルアップで接続していた場合、ブラウザがダイヤルアップ用に設定されているのでブラウザを立ち上げる度にダイヤルアップ接続ウインドウが出てしまうので、設定を変更します。
インターネットエクスプローラー5.xの場合
ツール→インターネットオプション---接続タブをクリック
ダイヤルアップの設定の項目で「ダイヤルしない」をチェック
(ついでにLANの設定も確認しておきましょう。)
「LANの設定」をクリック→全てのチェックボックスが空欄になっていることを確認。
ADSLの設定をするために、上記のURLhttp://www16.big.or.jp/~first/adsl/5.htmlを見ました。
フレッツADSL40M プロバイダ OCN
win xp デスクトップ機 有線でモデムに1台だけ直結ですが
ダイヤルしないにすると、インターネットに接続できません。
ダイヤルするにすると インターネットに接続できます。
ダイヤルするにした場合、電話代が高額になるのでは?と心配しています。大丈夫でしょうか?
0点

frthjk48さん おはようさん。いつものこれは、、、
http://www.tawagoto.net/lan/
それと、、、
インターネットにつながらないときは
Windows95/98/Me の場合
winipcfg
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html
[1616507]駆出者 さん
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。
MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。
デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:2775415
0点



PCトラブル相談


thinkpad iシリーズ1200に、ノートンアンチウィルス2004を
インストール後、『コンパネ開けない、アプリが起動しない
outlook expressも開かない。
再起動は出来るが終了できない。』という状況になっています。
以前、ノートアントウィルス2002を入れていたが、アンインストして
2004をインストしたらこうなりました。
OSは、win98で4年前に購入しました。
対処方法を教えて下さい。
0点


2004/05/05 01:05(1年以上前)
シマンテックのサイトを調べてみてはどうでしょうか。
とりあえず、これを見てください。違うかも知れないですけど。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20031028145919947
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/index.html
あとは、サポートに連絡するのも手ですね。
書込番号:2770410
0点



PCトラブル相談


皆様初めまして。SONYのVAIOのPCG−U1(最小ノート)ユーザーです。0SはXPです。
で、症状ですが、ある日(去年の9月ごろ)XPのUpdateができなくなりました。
正確には、@WindowsXPのUpdateをしようとする
Aある種のFRASHを読み込もうとする
Aある種のJavaScriptを読み込もうとする、と
「現在のセキュリティ設定では、このページのActiveXコントロールは実行できません。そのため、このページは正確に表示されない可能性があります。」
という警告表示が出ます。
Updateでは、さらに「管理者権限をもつユーザーに切り替えろ」と指示が出ますが、既にそうなっています。
IEのセキュリティをリセットしたり一番甘くしても結果は同じです。
Netscapeでは問題なく表示できるので、IEの問題だと思い、正常に動くパソコンのProgram FilesからIEのプログラムを丸ごと持ってきて入れ替えたんですが、ダメでした。OS中のIEに関わる部分の問題ではないかと思うのですが、もうどうしたらよいかわかりません。
ご助言をお願い致します。
0点

Windows Update トラブル (Windows.FAQ)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
マイクロソフト サポート技術情報 - 818018
Windows Update への接続に関する問題のトラブルシューティング
http://support.microsoft.com/?kbid=818018
マイクロソフト サポート技術情報 - 316524
Windows Update サイトの使用時に "管理者のみ" というエラー メッセージが表示される
http://support.microsoft.com/?kbid=316524
書込番号:2767512
0点



2004/05/04 21:31(1年以上前)
@ひささん、即レスありがとうございました。
3つとも試したのですが、やはりだめでした。これらに書かれているトラブルの症状からして違っているので、原因が違うものと思われます。
もともとActivXでのトラブルが少ないのか、リンク先のサイトではこれに関する記述がとても少ないですね。どうしたものでしょうか?
書込番号:2769262
0点

リンク先に書かれていることは、全て試されたのでしょうか。
"ActiveX"にこだわっておられるようですが、他の所に原因が
ある場合もあります。Microsoftのトラブルシューティングの
ページは、全て試されたほうが良いでしょう。
エラーメッセージには、エラー番号も表示されていると思います。
そちらについても、お調べください。
# エラーメッセージは、全て正確に書いてください。
# "管理者権限をもつユーザーに切り替えろ"などと
# 表示される事はないと思われます。
書込番号:2769861
0点


2004/05/05 00:59(1年以上前)
スパイウェアの検出はされましたか?
書込番号:2770395
0点



2004/05/05 15:34(1年以上前)
まずは現状報告を。
エラーであることに違いはないのですが、メッセージが変化しました。
「ActivX〜」というポップアップが表示されなくなり、エラー番号は0x80070020が表示されました。
また、AutoUpdateも復活し更新をダウンロードし始めました。FRASHが正常に表示され、表示されなかった一部のJavaScriptも復活しました。
さらに再起動をすると、エラーメッセージも出なくなり、見た目は動作に問題ない状態に戻りました。WindowsUpdateも正常に動作しています。
前回の報告の時には起こらなかったのですが、再起動(正確にはWindowsのエクスプローラーの異常終了→操作不能→電源ボタンで強制終了→起動)後に再度WindowsUpdateを訪れたら出るようになりました。対策を試している時も、提示されたトラブル対処法を一つ実行するたびにWindowsUpdateサイトを訪れて確認していたのですが反応は変わりませんでした。どうやら実行した対処方法の中に再起動が必要だったものがあったようです。
ともあれ、お蔭様で正常に戻りました。@ひさ様、どうもありがとうございました。
>リンク先に書かれていることは、全て試されたのでしょうか。
試しましたよ。
正確には
一つ目のサイト
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
では、私の環境に該当する1〜5、7番を実行。なお7番のWindows Update.log からは0x800B0001と0x800B0004をエラー番号として取り出したので、そこから
http://support.microsoft.com/default.aspx?LN=JAへ飛んで、
0x800B0004で検索をかけ、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;834405
の1〜3番(なお3では、HOSTSファイルにWindowsUpdateのサイト が登録されていなかったので手をつけず。)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;834374
の834405から
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;834405 へ飛び、
解決方法の1〜3まで実行。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;813442
は明らかに現象が違うので実行せず、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;836987
は、現象が違うが、念のため1〜4まで実行しておきました。
二つ目のサイト
http://support.microsoft.com/?kbid=818018
の中の私の環境に該当する以下の項目、
言語設定を確認する
インターネット ゾーンのセキュリティを再設定する
日付と時刻が正しく設定されていることを確認する
隠しファイルを表示するようにオペレーティングシステムを設定する
インターネットに接続していることを確認する
[LAN の設定] の [設定を自動的に検出する] および [自動構成スクリプトを使用する]
チェック ボックス をオフにする
パーソナル ファイアウォールを無効にする
ポート 443-https が開いていることを確認する
サードパーティのサービスを無効にする
カタログ ファイルの名前を変更する
Windows Update の依存ファイルとフォルダを削除して再インストールする
Internet Explorer の設定が使用する環境に対して正しく構成されていることを確認する
広告削除プログラム、Web アクセラレータ、ウィルス対策プログラムを無効にする
自動構成の設定を削除する
DLL を登録する
の内、以下のものだけは実行しませんでした。(以前実行したため)
パーソナル ファイアウォールを無効にする
サードパーティのサービスを無効にする
最後に3つめのサイト
http://support.microsoft.com/?kbid=316524
の全て実行。
なお、このうち一つ目の1〜5番、三つ目は以前試しているので、今回の効果には関係ないと思われます。つまり2番目のサイトの対処法のどれかが功を奏したと思われます。
>エラーメッセージには、エラー番号も表示されていると思います。
># "管理者権限をもつユーザーに切り替えろ"などと
># 表示される事はないと思われます。
失礼しました。あまりにもパソコンが直ってくれないので、パソコンに悪意があるものと勝手に思い込んでああ書いてしまいました(←オバカサン)。
もう、あのページには行けないので正確には書けませんが、「administrater権限のあるユーザーとしてアクセスしてください。」というようなことが書かれていました。エラー番号はありませんでした。
スパイウェアについては調査しませんでした。
書込番号:2772448
0点

詳細なご報告、ありがとうございます。
おつかれさまでした。(^^;
無事解決して、なによりです。
書込番号:2773011
0点


2004/06/27 09:06(1年以上前)
ERROR 0x800B0004でて困るんだけど、ここはMSの息がかかってるのか?やめるか・・・答えないだろうし。
書込番号:2966732
0点




PCトラブル相談


日立フローラ310DP1を購入しました。サウンドなどはドライバが付属していたのでうまくいきましたが、LANドライバがなく認識してくれずインターネットにつなげません。日立のホームページをみても見つかりません。どういうドライバが必要なのでしょうか?どこか入手できるところはないでしょうか?
機種は、PC7DP1-L264H1C00 IntelCeleron667MHz Windows98SEをクリーンインストールしました。
どなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか。
0点


2004/05/04 14:11(1年以上前)
LANカードがあと付けなんでしょう
メーカーのHPでDLできると思います。
日立ではないものがついていると思いますよ。
書込番号:2767690
0点



2004/05/04 16:37(1年以上前)
LANカードを確認したところ、REALTEKのものであることがわかり、メーカーのホームページからダウンロードし、つながりました。
どうも有難う御座いました。
書込番号:2768182
0点



PCトラブル相談


富士通ビブロ NB18Cです。win xp homeです。
シャットダウンが始まります。詳細なメッセージを以下に書きます。
『シャットダウンは、NTauthory\systemによって開始されました。
システムプロセスC¥windows\system32\lsass.exeは、状態コード
107374189で突然終了しました。システムを再起動しシャットダウンします。』
プロセスの中に、msblasterがあるか確認したらありませんでした。
取り敢えずシャットダウン回避のために、RPCの回復で再起動を
何もしないに変更しても、上記のシャットダウンが起きます。
何が原因でこうなったかは不明ですが、現在はインターネットに接続できません。どなたかパソコンに詳しい方、 教えて頂けないでしょうか?
0点


2004/05/03 21:16(1年以上前)
これはWIN2000,XPに働く新種のウィルスのようです。
アップデートで解決できるそうです。
書込番号:2764730
0点



2004/05/03 21:26(1年以上前)
てつおじさん
返信ありがとうございます。
以下のアドレスのウィルスでしょうか?
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/internet_viruses/
取り敢えず 自動更新をしましたが その後もシャットダウンの
ウィンドウが表示されます。
ネットには接続できました。
ネット接続中も接続してない時もどちらの場合でもウィンドウが
出ます。
書込番号:2764767
0点



2004/05/03 22:02(1年以上前)
てつおじさん
返信ありがとうございます。
以下のアドレスのウィルスでしょうか?
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/internet_viruses/
取り敢えず 自動更新をしましたが その後もシャットダウンの
ウィンドウが表示されます。
ネットには接続できました。
ネット接続中も接続してない時もどちらの場合でもウィンドウが
出ます。
書込番号:2764929
0点

Sasser ワームについてのお知らせ (Microsoft)
http://www.microsoft.com/japan/security/incident/sasser.mspx
W32.Sasser.Worm (symantec)
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.sasser.worm.html
W32.Sasser.B.Worm (symantec)
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.sasser.b.worm.html
W32.Sasser 駆除ツール (symantec)
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.sasser.removal.tool.html
書込番号:2765248
0点



2004/05/04 04:13(1年以上前)
アドバイス下さった皆様へ
無事解決できました。頭からmsblasterと思い込んでいたために
うまくいかなかったようです。このウィルスは、インターネットを見ただけで感染する可能性があるので、またいつ感染するか不安です。
皆様のおかげで無事解決できました。
どうもありがとうございました。
書込番号:2766295
0点

>このウィルスは、インターネットを見ただけで感染する可能性があるので、
>またいつ感染するか不安です。
Sasser ワームは、OSのセキュリティホールを突いて感染します。
修正プログラム ((835732)(MS04-011))をあてていれば、感染は
防げるはずです。
この修正プログラムは、4月14日に公開されていますので、
Windows Update などを行う時間は、十分あったと思われます。
ご自分で修正プログラムをあてたり、Windows Update を行う事が
難しければ、"自動更新機能" を使うことを、お勧めいたします。
自動更新機能で常に最新の Windows XP を使おう (Microsoft)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/security/au.asp
書込番号:2766391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)