
このページのスレッド一覧(全956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月14日 12:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月10日 06:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月9日 22:10 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月9日 05:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月9日 05:35 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月7日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談


メーカーPCはプレインストールのOSでないとデバイス関係の設定は無理なのでしょうか。
以下のPCを新古品にて購入し製品版WIN XPとサウンンドドライバーAC-XGをインストールしたのですが、音が出なくて困っています。ドラーバーは正常作動となっているのですが。WIN XP SP1不具合に対応したドライバーではあるのですが。
・VALUESTAR PC-VG20SEZ38・・HDD全てフォオーマット済み、リカバリーCDなし
どなたかアドバイス頂けませんか。
0点


2003/12/14 11:20(1年以上前)
http://121ware.com/community/navigate/support/download/module_result_os.jsp?prod_id=PC-VG20SEZ38&BV_SessionID=NNNN0304351695.1071367102NNNN&BV_EngineID=ccccadckdjmfekfcflgcefkdgfgdffh.0&ND=5149&order=asc&field=prod_id
http://121ware.com/support/pc/winxp/sp1.htm
http://121ware.com/support/pc/winxp/beforesp1.htm
参考にして下さい、質問は、どちらか1ヶ所でお願いします
書込番号:2229811
0点

まず、半角カタカナは機種依存文字なので、このような掲示板で使うのはやめましょう!
> メーカーPCはプレインストールのOSでないとデバイス関係の設定は無理なのでしょうか。
一部の特殊な例を除き、そんなことは無いのですが、NECについてはその特殊な例に当てはまるものが多いと思います。
このPCの場合、TVチューナーを搭載してあり、サウンド関係の関連付けがどのように行われているかカタログから読み取ることは出来ませんでした。
NECは、相変わらず非常に不親切なサポート体制なので、ドライバー類を探してくることも結構困難な気がします。
サウンドドライバーは、どこから持ってきてインストールしたのでしょう?
キャプチャ関係のドライバーは?
デバイスマネージャーで他に!マークはでていませんか?
書込番号:2229862
0点



2003/12/14 12:09(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
>サウンドドライバーは、どこから持ってきてインストールしたのでしょう?
>キャプチャ関係のドライバーは?
>デバイスマネージャーで他に!マークはでていませんか?
・サウンドドライバーはYAMAHA LSIよりダウンロードしました。
バージョンは6.13.10.2152
・キャプチャー関係はSmartVision2.0アップグレードキットを使いました。
・その他デバイスでPCIモデムとUSB SD Card Readerに!が付いています。
リカバリーCDでないと素人には無理っぽいですね。
書込番号:2229945
0点



PCトラブル相談

2003/12/10 06:47(1年以上前)
メーカ直で修理に出すと、技術料18000円+交換部品代金(ただし破損の場合その料金に2割増し)とられます、解像度がVXGAまでなら、部品代35000の二割増しに技術料というところでしょうか?、一応NECの修理部門にいたのでたしかだと思います、
書込番号:2215293
0点



PCトラブル相談


HDDをマッサラ(消去)にしたいのですが、FDISKで実行したら領域を変更できません。ロックできませんでした。と出てしまいました、色々調べて LOCK :c実行しましたが反応なし FDISK /MBRでも駄目でした。 皆さん教えてください どう対処したらHDDの中身消せますか?
0点


2003/11/22 18:51(1年以上前)
HDDをマッサラ(消去)にしたい---普通はフォーマットでしょうけどこれじゃ駄目ですか?
FDISKを実行するには自分自身は出来ないので、CDとかFDから起動しないとできないでと思いますよ。
書込番号:2152087
0点


2003/12/09 05:38(1年以上前)
まずはFDISKのパテーションを解除してから、パてぇーしょんを切りなおしましょう
書込番号:2211594
0点


2003/12/09 22:10(1年以上前)
linuxのFDISKであればおおよそ公知のあらゆる使い方をされた
領域を開放出来るはずです。windows2000で使っていても時々意味不明な
状況になることがあるのですが、私の場合確実に全領域を初期化出来て
います。
書込番号:2213915
0点



PCトラブル相談


こんにちわ!
中古でソーテックのミドルタワーPCを購入しましたが、jpg画像を見ることができません。
素人の質問ですが、見えるようにするにはどのようにしたら良いか、どなたか教えて下さい。
0点


2003/12/03 17:38(1年以上前)
IEで見れませんか?
または画像ビューワを使うとか。
フリーソフトとかいっぱいありますよ。
書込番号:2191429
0点

機種もOSもわからないから何とも言えないが、
IEにドラッグすれば見られるし、ペイントでも見られるはず。
もしくは中身がJPEGじゃない(笑)
会社でもパソコン使ってるんだから、同僚に聞いた方が早いと思う。
書込番号:2192056
0点

画像を表示しない設定になってるかとIEの詳細設定
書込番号:2192662
0点


2003/12/03 23:04(1年以上前)
ひょっとして、「でんこ」偽装などのファイルかも?。 ^^;
その場合はネットで検索してください。
普通の画像ビューワーならsusieなどお勧めですが。
書込番号:2192679
0点


2003/12/09 05:40(1年以上前)
多分95だと思います。Plusを入れましょう
書込番号:2211595
0点



PCトラブル相談


パソコンをいじっていてユーザー辞書を壊してしまいました。
バックアップを取っていないので取り合えずもとの状態にでも戻したいのですが、どうしてよいのかわかりません。
今の状態は、新しい単語登録などの画面が開けず、
プロパティを開いてユーザー辞書の設定をすると
『そのユーザー辞書は認識できません』
と、エラーが出て、うんともすんともいいません。
どなたか助けてください。
お願いします。
0点


2003/11/14 11:51(1年以上前)
http://www01.vaio.ne.jp/popurap/toraburu/ime.htm
はいどうぞ。
まあこれ見たら御気付きになると思うけれど、修復できなかったら
以前に単語登録したものはスパッと諦めた方が…。
書込番号:2124758
0点



2003/11/14 12:00(1年以上前)
直りました!
本当にありがとうございました!
書込番号:2124774
0点


2003/11/14 12:40(1年以上前)
ああ、アタシでも多少の役には立つ事があるんですね、珍しい(笑)。
とにかく、修復できて何よりでした。お疲れ様でした。
書込番号:2124859
0点


2003/12/09 05:35(1年以上前)
Microsoftに電話して、辞書ファイル名を調べる。後はリカバリーディスクからCドライブにコピーすればOK
書込番号:2211593
0点



PCトラブル相談


ど素人の質問をさせていただきます・・・。現在compaq3582を使用していますが
CD部分の読み取りができなくなりました。メーカーに問い合わせたところ
¥45000ほどかかると・・・。今回、部品を購入して付替えをしたいのですが何を購入していいのかすらわかりません。どなたか教えてください。技術に関しては友人にお願いするつもりです。(DVD-ROM)
0点

遅くてもいいなら、楽な手としてUSB外付けコンボドライブという手もありますが・・・
内臓ドライブの付け替えをできるくらいの能力のある友人の方なら、ドライブのことも相談するのはどうでしょうか。ATAPI接続のCD-R/RWドライブでいいとは思いますが、交換の手間が大変と思います。
書込番号:1548311
0点

コンパック55 さんこんばんわ
DVD−ROMになさるんでしたら、コンボドライブまたはDVD−RAMなどの書き込みの出来るドライブはいかがかでしょうか?
DVD−ROMドライブはバルク品でしたら、4000円〜5000円前後であります。
コンボドライブで、12000円〜13000円位かと思います。
作業としては、PCケースを開けて、今までのドライブをはずし、入れ替えるだけですけど、CD−R/RWなどの書き込みが出来るドライブの場合ライティングソフト(ドライブに付属しているはずです)をインストールしてください。
書込番号:1548347
0点

¥45000あったらなんでも買えちゃいますね(笑)
あもさんの言われるとおり、CDドライブの交換はそんなに難しくはありません、そちらの方がいいでしょうね。
お友達ののスキルにもよりますが・・・・。
ただし、省スペースタイプのPCですからもしかしたらドライブの奥行きに制限があるかもしれませんので、今ついてるドライブよりも長さが長いドライブの場合はご注意ください。
空スペースを実測しておくのが安心ですね。
書込番号:1548363
0点

たかろう様フォローサンクスです。
そうでした、奥行きのことを忘れていました。
私でも取り付けできたんですから、多分友人さんでも大丈夫です。
書込番号:1548387
0点

>私でも取り付けできたんですから
なんだか、取り付けできて当たり前のような気がする・・・あもさんは
書込番号:1548468
0点

だいぶ前に古いメーカー製省スペースPCのCDドライブ交換をたのまれて
ケース開けたけど、そのまま閉めました。
HDDとFDDまで全部はずさなければたどり着けそうにもなかったので・・・
ひとことめんどくさい
何で、あんな無理な取り付けかたしてるんだろうってね。
書込番号:1548482
0点


2003/05/07 13:29(1年以上前)
CD-ROMドライブで奥行き短めのでしたらココラへんが入手の面からヨロシイかと。
MSI MS-8152M
http://www.msi.com.tw/program/products/optical_devices/dvs/pro_dvs_detail.php?UID=62&MODEL=MS-8152
以前知人のメーカ製PCいれたとき奥行きが短め・静穏ということで上記の製品を使ってみたところ実際にカナリコンパクトだったと記憶してたので・・
DVD-Rもしくはコンボドライブとうは外付けって選択肢もあると思いますし・・・
という一意見でした(笑
書込番号:1556747
0点



2003/05/08 16:50(1年以上前)
ありがとうございます・・・。¥45000も支払うのかとヘコんでおりました。素人には奥の深い世界です。早速、検討してみます!!
書込番号:1559667
0点


2003/12/07 17:56(1年以上前)
外付けタイプで問題ないと思いますよ
書込番号:2205790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)