PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1008スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

クチコミ投稿数:4件

素人です。今のノートに飽き、ゲーム用(重ため)pcを自作で組みたいのですが初めての自作で、知識もあまりないです。
一応、こんなパーツで組みたいなというリストを調べて作ってみました。
素人なりに調べましたが、やはり心配です。パーツ同士の相性などの問題点、抜けているところ それとwifiとbluetoothなどのつなぎ方・設定の仕方・何を買えばいいかを教えてほしいです。
グリスやドライバー、osなどは準備します

考えている構成

電源 seasonic focus gx-750 80plus gold

マザーボード msi mpg b550 gaming plus

メモリ  ddr4 16gb x2 (CFD Standard デスクトップ用)

cpu ryzen 5600x

ssd crucial p5 plus 1tb

gpu sapphire pulseRadeon RX 6750 XT12gb

ケース msi ATX magforce 110R

質問の仕方などに至らないところがあると思います。すみません。ですが経験のある方に意見を聞きたいと思い、質問をしました。回答をよろしくお願いします。

書込番号:26172208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/08 05:31(4ヶ月以上前)

今から組むならソケットAM5が良いと思います。

書込番号:26172332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/08 05:34(4ヶ月以上前)

あと、ゲーム目的ならWiFiではなく有線LANが良いと思いますよ。もちろんルーター自体はWiFiルーターでいいので、ノートPCやスマホはWiFiでもいいと思うけどメインPCは有線のほうが良いと思います。

あとはお店のサポートに期待しましょう。ぶっちゃけWiFiやBluetooth接続のやり方もわからないようなら市販PCのほうがいいんじゃないですかね?BIOS設定やOSのインストールも大丈夫なんですかね?ドライバーの入れる順番とかもわかってますか?

書込番号:26172334

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 ちーむひじかた 

2025/05/08 07:46(4ヶ月以上前)

1.AM4マザー+CPUをチョイスするメリットはない。
2.ゲームメインならGeForce RTX系にしたほうがいい。
3.クーラー付属してるCPUなら別途グリスはいらない。

書込番号:26172387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/05/08 16:01(4ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
アドバイスありがとうございます!
そうですね、自作pcは作ってみたかったですがやっぱりわからないので厳しいですね..
ゲームはほとんどオフラインのゲームをやるので 無線lanで平気です!ありがとうございました!

書込番号:26172781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/05/08 16:08(4ヶ月以上前)

>MIFさん
なるほど、geforce rtxグラフィックの方がおすすめなんですね
クーラー付きcpuはグリスが必要ないのですね 初耳です
am4マザー+cpuをチョイスするメリットはないとアドバイスしてもらいました、わがままですがこの組み合わせでデメリットなどもしあれば教えてもらいたいです 回答ありがとうございます!

書込番号:26172785

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 ちーむひじかた 

2025/05/08 16:59(4ヶ月以上前)

マザボとCPUの件、
単純に世代が古い。
CPUが頭打ちになったときに
同じ5000系の上位モデルしかも中古しか入手出来ない可能性が高い。
そのわりに最上位のモノを入手したとしても性能アップはさほど大きくない。
CPUの性能だけでなくメモリやグラボ、SSDなどの最新規格に対応出来ない。

性能不足を感じた時に全パーツを更新するなら別に数年は耐えられると思うが
部分的・段階的にアップグレードしないのであれば自作する意味が薄れるので
BTOマシンにでもしたほうがトータルコストは優秀。

グリスの件、
インテルにしてもAMDにしても
リテールクーラー付属のCPUはクーラー側にあらかじめグリスがセットされてるので
基本的にはグリスを別途用意する必要はないが、付けたり外したりを繰り返すなら必要になってくる。
あと別売りのクーラーや簡易水冷を考えるなら製品によってグリスがついてたりついてなかったりまちまちなので
グリスが必要かどうかは別途購入する製品次第。

グラボの件、
RADEON系よりGeForce RTX系のほうが良いとする理由は
PCゲーマーのマシン構成シェアがAMDよりも圧倒的にNVIDIAなので。
簡単に言えばゲームを開発するほうもごく一部のAMDが出資していると思われるタイトルを除いて
NVIDIA製チップに最適化しているものがほとんど。
別にRADEON系でゲーム出来ないわけじゃないけど、
いまどきRADEON系のグラボ使ってるのはわたしのようなATi時代からの古参か
わたしのようなマイナー好きのひねくれ者か
わたしのようなNVIDIAの発色がきにくわない人ぐらいだと思う。

書込番号:26172839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/05/08 20:42(4ヶ月以上前)

>MIFさん
わざわざすみません、ご丁寧にありがとうございます!
話を聞いて、やはりでしゃばらず、btoパソコンを買います。
マザボやcpuはもちろん、グラフィックもやはり最適化されたなるべくgeforce rtx 系統のものを購入します。
グリスはbtoにするなら、cpu周りを弄ることもないでしょうし、そうですね!
改めてご丁寧にありがとうございます!まだ調べますが、btoのパソコンを選ぶことにします!

書込番号:26173105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/10 12:58(4ヶ月以上前)

>kencing menbaraさん

安く済ませたいとかでなく、自分だけのオリジナルで組みたいってことなら自作は止めません。
ただ、何事も自分で解決する努力が必要です。

ベテラン自作ユーザーはわかってると思いますが、自作PCっていうのは自分がメーカーでありサポーターなんです。明らかな故障でもない限りパーツメーカーは当てにできません。販売店もです。
パーツの互換性や相性とか自分で調べる必要があります。もし間違って選んだ場合は自腹で全部買い替えってこともあります。
自分で良く調べて、組み立て作業も慎重にやって、OSやドライバー類のインストールもやった先に無事に起動稼働すれば喜びもひとしおです。
不慣れだと組み立てから起動まで半日かかっても出来ないこともしばしばあります。

自分でも一から全部組む際は半日は覚悟してます。いきなり全部組み込まずに最小構成で起動テストなどをしてから組むからですね〜。週末土日使ってのんびりやるくらいのペースでやります。

スレ主の場合は別にノートPC持ってるわけですから、ノートPCで検索しながらやるって手もありますね。事前に必要ポイントをチェックしておくのも手でしょう。


私はサブでノートPCやMacも持ってますが、メインのPCはもう20年以上前からずっと自作です。私の場合はケースに拘る派なんで、気に入ったケースだと中身入れ替えしながら10年くらい使います。
今のケースもちょっと変わったケースなので、10年は使う予定です。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1340542.html

拘りを持って、お金もかけてやれば自作は面白い遊びです。そのためには出来る限り自分で調べる努力が必要です。そういうのが面倒に思うならBTOPCがいいと思います。なお、自分でパーツをある程度選んで組み立て保証はお店任せってのも可能です。

書込番号:26174655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

H97-plusにgen4のM.2を接続したいです。

2025/05/01 00:15(4ヶ月以上前)


PCトラブル相談

スレ主 shiduさん
クチコミ投稿数:2件

H97-plusマザーボードで初めてM.2を搭載しようと購入したのですが、どうやら設定が悪いのかドライブ表示されません。
如何せん古いものですので、先に買える新しいものをと思い非対応ではありますがgen4のM.2(WD-BLACK)を変換アダプターに付けてから使用しています。

BIOSやデバイスマネージャーのドライブを確認するとしっかりと読み込んではいるっぽいのですが、ディスク管理で初期化設定しようとしても枠には表記されず。
解決方法であるBIOSでのAHCIに変更しようとすると起動時にブルスクで再起動を繰り返してしまう始末です。
BIOSのバージョンも一応大型の更新内容でほぼ最終バージョンになっています。
現在Windows10です。

イマイチ解決方法分からずの質問になります。
ご助力お願いしたいです。

書込番号:26165283

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 ちーむひじかた 

2025/05/01 07:03(4ヶ月以上前)

>gen4のM.2(WD-BLACK)を変換アダプターに付けてから使用しています。

「変換アダプタ」ってなに?
H97-plusってNVMe対応のM.2スロットあるよね?
そこに直接挿してないの?

書込番号:26165409

ナイスクチコミ!1


スレ主 shiduさん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/01 12:22(4ヶ月以上前)

色々素人で申し訳ございません。
Amazonの商品名から引用で申し訳ないのですが…

GLOTRENDS PA09-HS M.2 PCIe NVMe 4.0/3.0 変換アダプター、M.2ヒートシンク(3mm厚み)付き、M.2用 PCI-express 4.0/3.0 x4変換ボード、M.2 スロット、M.2 PCIE SSD(NVMeとAHCI)、PCI-E GEN4フルスピード

と言うものを使っております。

マザーボードにもついてはいますが、genが対応のものでは無いのと、動画でこれを経由したほうが速度は出るとのことでしたので念の為購入した次第です。
ちなみにマザーボードに直付けもしていましたが同じ結果でした。

書込番号:26165689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】

 【プロセッサー】インテル Core i7-12700 プロセッサー [4.90GHz(P2.10GHz-4.80GHz/E1.60GHz-3.60GHz)/12コア(P8+E4)/20スレッド/25MBキャッシュ/TDP 65W-180W]
 【CPUクーラー】空冷CPUクーラー
 【メインメモリ】16GB(8GB×2) [DDR4-3200 / デュアルチャンネル
 【チップセット】インテル B660 チップセット
 【グラフィックアクセラレーター】NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB GDDR6 [HDMI×1・DisplayPort×2]
 【電源】700W [80PLUS BRONZE認証] / ATX電源
マザーボードはaseockのメモリが2枚させるやつです……。書いてなくて分かりませんでした……。

3年ほどこのパソコンを使っています。
グラボをRTX5070に、メモリを16×2の32GBに変えたのですが、モニターが真っ暗で映らなくなってしまいました。
USBも認識しないかもです。
グラボメモリの差し直し、メモリ1スロットのみでの起動、前のグラボメモリに戻しての起動時、ケーブルの変更や差し直し、CMOSのクリア、内蔵GPUに差してみるなど、色々やって見ましたが治りません。助けてください。この程度のこと解決できない人間が一人で難しい事するなと言うのは重々承知です。お願いします、助けてください。

書込番号:26152146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/04/19 16:22(4ヶ月以上前)

電源は付くのと、ファンは回ります。
グラボのファンは3060の方は回り、5070の方は最初は回っていたけど付け外しするうちに回らなくなりました。

書込番号:26152153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/19 18:02(4ヶ月以上前)

前の環境に戻してダメってことなら、パーツ付け替え時にマザーのどこかを壊したとか電源が壊れたとかじゃないですかね〜?

パーツ変更時に壊れるってのは自作あるあるなんですよね。
動かしているうちはなんとか惰性で動いてたんだけど、パーツを変えたらもうダメって感じはたまにあるんですよね。

原因は電源かマザーではないかなと疑いますが、これもまたよくわからない場合は多いです。

不用意にCPUクーラーに触ってしまって、密着が外れてしまって起動時にCPUが熱すぎて起動できないとかもありえます。


とりあえずあなたに出来ることは、一旦全部バラバラにして各部の確認(焦げ目や傷など)をしてから再度組みなおしてってとこですかね〜?

書込番号:26152265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】

【使用期間】7年

【利用環境や状況】
デスクトップPC / Windows 11 Home

GPU:GTX 1070 Ti
モニター:BenQ XL2546KX(HDMI接続)

モニターには2台のPCを接続

【質問内容、その他コメント】
発生した現象
NVIDIA関連のアプリをアンインストール後にシャットダウンし、再度起動したところ モニターにシグナルが送られなくなった(No Signal表示)。ただし、キーボードのLEDは点灯しており、PC自体は動作している様子。グラボも光っていてファンも回っている。
試したこと
グラボの抜き差し

CMOSクリア(ちゃんとできたか怪しい)

セーフモード起動(シグナルなしのままのため、起動できているか不明)

DP(DisplayPort)接続に変更

別のモニターに接続

この状況で考えられる原因や解決策があれば教えてください!

書込番号:26133363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスク不明になります、

2025/04/01 00:42(5ヶ月以上前)


PCトラブル相談

スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:89件

先日から、Radeonの録画をオンにするとディスクが不明になるなど色々な事件があり、録画しなければ不明にならないと思っていたのですが、本日スターフィールドをやろうと開くと、ゲームがクラッシュ、その後起動もできず、みてみるとディスクが不明になっていました。(ゲームドライブのみ)(再起動すればまた認識する)
イベントビュアー ソースdisk イベント51
osクリーンインストール、ドライバのダウングレード
bios更新、cmosクリア、初期化、差し直し、dduも試し色々やった結果でこれでしたのでもう故障を疑うべきでしょうか...
また疑うならgpu、ssd、mbのどれでしょうか...
ff15ベンチでは不明などにはなりませんでした。
関係あるかわかりませんがvrゲームはブラックアウトでpcの音声は聞こえるのですが、画面が暗転し、gpuのファンが全開になり、強制終了せざるを得ない状態になります。

他のゲームとしてapexや原神はできています。

もう悩みすぎて頭がいっぱいいっぱいです...
何かわかる方いましたら回答いただけると幸いです。

スペック
cpu Ryzen7 5700x
gpu Radeon 7800xt
cドライブSamsung980pro 500gb
ゲームドライブ Samsung 990pro2tb
録画ドライブシリコンパワー 1tb
マザーボード MAG B550 TOMAHAWK
温度等は全て正常な範囲内。
SSDベンチマーク Samsung magician crystaldiskmark完走速度に異常なし。

書込番号:26130577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:89件

2025/04/01 00:58(5ヶ月以上前)

追記
落ちる前ゲームをインストールしているディスクが100%になり落ちることがわかりました。
(録画オンにして落ちる時は0-10%程の時)

書込番号:26130588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 syohat200さん
クチコミ投稿数:89件

2025/04/01 01:15(5ヶ月以上前)

追記
m.2の場所の入れ替えや別のm.2を差してみたが変化ありませんでした。、
スペック
電源Corsair RM850x
メモリCORSAIR DDR4-32GB 3600MHz

書込番号:26130595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 マザーボード故障 交換について

2025/03/31 03:25(5ヶ月以上前)


PCトラブル相談

スレ主 _ko_ji_さん
クチコミ投稿数:1件

ついさっき私の使っているPC(と言うかマザーボード)が空に旅立ちました、、
恐らく原因は私の不注意のせいなのですが、私の知識だけじゃハッキリと断定出来ません。マザーボード買い換えても結局治んねぇじゃん!ってなるのが怖いので、有識者の方に教えていただきたいです。

マザーボードが壊れた原因は恐らく、PCケースにある
USB Cポートにデバイスを接続しようとしたところ接続出来ず、マザーボードをよく見るとケースにあるUSB Cからマザーボードへ繋ぐケーブルが抜けていました
そこで私の横着する癖がでてしまい、PCの電源が入ったままそのケーブルをマザーボードに接続してしまいました。その後画面フリーズ。強制シャットダウンした後電源は入るがディスプレイに何も映らなくなりました。

キーボード等を外し、放電、CMOSクリア、色々試しましたがディスプレイは真っ暗。

CPUにグラフィック機能がないためマザーボードのHDMIからの映像出力は試せていませんが、GPUのファンは回っている状態なのでGPUの問題ではなさそうです。

もう犯人はマザーボードしかないだろ、と思ってはいるのですがなかなかマザーボードの買い替えに踏み出せません。

マザーボード以外に原因がありそうでしたら教えて頂きたいです。

初質問で至らないところがあるかと思いますが、多目に見ていただけると幸いです。

閲覧ありがとうございました

書込番号:26129540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2025/03/31 17:32(5ヶ月以上前)

マザーボードは何でしょう?
また、どこに挿したのでしょう?
他にも電源とかも考えられます。
電源はテスターで測るか・・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HO2HUP0
このようなテスターで点検できます。
他にも考えられますが・・・参考まで

書込番号:26130150

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)