PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1008スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

クチコミ投稿数:3件

Youtubeを見ている際、急にマウスとキーボードが動かなくなったのでどうしたものかと思いつつ、調べてもどちらかが動く前提の解決策しかなく、止むを得ず強制終了してみました。

起動するといつものパスワード入力画面に入ったのですが、やはりマウスとキーボードが動かずもう一度強制終了しました。

再び起動すると青い画面に大きく「回復」と書かれその下に「windowsが正しく読み込まれませんでした」とあります。

色々調べているのですが、そもそもマウスとキーボードが動かないのでお手上げです。。。

どなたか詳しい方、よろしければ解決方法を教えて頂きたいです。。

書込番号:22905505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2019/09/07 07:08(1年以上前)

これだけの情報ではいかんともしがたいな。
とりあえず切り分け。

「回復」がでてくるのは強制終了したからで、WINDOWSの何らかのファイルが破損した可能性があるから
修復で回復を試みますよ…という意味なので本当にファイルが破損してるかどうかは別。
おそらくそんなに深刻な状況ではないだろうから修復コマンドさえ実行できればたぶん回復する。

んで強制終了をすることになった原因が「マウスとキーボードが急に動かなくなった」ことで、
強制終了後に「回復」の画面になってもマウスとキーボードが動かないとのことなので、
マウスとキーボードがシステム的に認識されていないと思われる。
マウスとキーボードの詳細が全く不明なのでここから先は全く的外れになる可能性もあるが、
無線マウスとキーボードなら電池切れや故障
USB接続ならUSBコントローラーの不具合で認識できてない
他の接続機器が干渉している可能性
などなど。

マウスとキーボードをUSBで接続してるなら、
ほかのUSB機器を全部外してからいままでつないでいた所とは別のポートに挿してみるとか。

書込番号:22905625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/09/07 09:27(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
情報が不足しており申し訳ございません。

使っているPCは、富士通のfmvwb3f17dという型名のハードディスク?とディスプレイが一体となったもので、マウスとキーボードはそれに同梱されていた無線のものです。

また、マウスとキーボードが反応しなくなった時はiphoneの充電器しか接続していませんでした。

それぞれ電池も変えてみたのですがやはり動きませんでした。

何度もすみません。。

書込番号:22905889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2019/09/07 19:49(1年以上前)

とりあえず有線のマウスやキーボードをUSBポートに挿してみて動くかどうか。
予備のマウスとかキーボードを持ってないのなら
知り合いに借りるとか家電量販店とかで一番安い有線のマウス買ってきたらいい、千円もしないから。
ググってみたら最近はダイソーとかキャンドゥとかの100均でも売ってるらしいね。

有線マウスで動くようになったら無線のコントローラーがハード的に壊れたかソフト的に認識してないんだろう。
有線マウスすら認識しないならUSBコントローラーが壊れた可能性が高そうだが。

書込番号:22907113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/09/07 23:27(1年以上前)

わかりました。
明日USB付きのマウスを買ってきて接続するかどうか確かめてみます。

書込番号:22907527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

クチコミ投稿数:1件

*****<製品を使用している環境>******
自作PCかメーカー製PCか:自作
マザーボード:h97performance
CPU: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 3770 @ 3.40GHz
メモリ:8G
電源:KRPW-AK750W/88+
os:Windows 10 Pro 64-bit
************************

パソコンの電源がついたり消えたりを繰り返すのですが、どういった原因が考えられるでしょうか?
自作パソコンなのですが、一昨日までは問題もなく使えていたのですが、昨夜電源を入れるとモニターが点く前に数秒で落ちてしまいます。

いざ電源ボタンを押すと、電源LEDがついて、各種ファンが回り始めるのですが、
2秒と持たずLEDは消え、ファンは止まってしまいます。
5秒ほどおいてまた電源LEDがついて、ファンが回り始めるけれども、
2秒と持たず消えて止まってしまいます。
その後はこれを延々と繰り返します。



原因として考えているのは、壊れる前の日、PCを強制シャットダウンしたことかと思っています。アップデート中にシャットダウンはしてはいませんが、何らかの作業中にシャットダウンしてその後、このような事態になりました。


去年の10月に自作PCとして新調しました。
しかしCPUとHDDとメモリーは5年前に購入したものをそのまま使用しています。

シーモスクリアも試してみました。
ジャンパーでやってみましたが、再び同じ現象が起こりました。

他に対処法があるのかどうか。
原因のパーツを教えていただけると幸いです。
電源ユニットは保証がついていましたが、マザボは過ぎてます。出来れば自分の届く範囲で解決したいです。

よろしくお願いします。

書込番号:22905394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 ORYUSAN。さん
クチコミ投稿数:1件

自作パソコンを作っています。
電源を入れるとマザーボードや電源は光りますが全てのファンが回らず、モニターには何も映りません。
何が原因なのか分かりません。

これだけじゃ情報が少ないと思いますので欲しい情報についてはコメントで教えてください。

cpu:ryzen7 2700x
gpu: MSI GeForce RTX 2060 SUPER AERO ITX
マザーボード: MSI AMD X470 GAMING PLUS 【JP】
電源: Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB 850W
メモリ: Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB 850W 8GB×2
ストレージ: WD Blue 3D NAND SATA SSD 500GB M.2 2280

※yahoo知恵袋にも同じ質問しています。

書込番号:22896609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

クチコミ投稿数:2件

ディスプレイをDELLのものからIiyama「ProLite X3291HS」(解像度1920×1080)に変えたところ、文字全体が大きくなってしまいました。

使用しているのはWindows10Proです。
アクションセンターは画面の5分の1ほど占めてしまい、エクスプローラーの文字は「&#12316;だいっきらい」のフリーソフトて縮小したりしていますが、firefoxの字も70%まで縮小しないと大きすぎて見づらい状況です。

これらはなんとか使えていますが、ソフト関係は大きいままなため非常に困っています。

ビデオカードNVIDIAの再インストールをしてもかわりません
せっかく画面を大きくしたのに作業スペースはむしろ少なくなったように感じます。
どうしたら文字が小さくなるでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:22888600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/30 13:07(1年以上前)

「Ctrl」+「0(ゼロ)」キーで元に戻りませんか?

書込番号:22888700

ナイスクチコミ!0


taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2019/08/30 13:11(1年以上前)

windowsの設定

システム

ディスプレイ

の中に拡大縮小とレイアウトという項目があります。そこの数値を少なくしてみてください。

書込番号:22888706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/08/30 15:15(1年以上前)

現在のWindowsではディスプレイ倍率を100以下にすることはできないようです。>taketetuさん

書込番号:22888883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Linuxのアンインストール方法

2019/08/24 15:55(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:2件

初心者です

ネットでPC本体(自作みたいです。)を購入、Linuxmintを導入してたのですが、Linuxmintのisoが入ったUSBが壊れていまいましてBiosから起動ができなくなりました。
GNUなんとかって画面になって一番上でエンター押すと強制終了。

他のos(win10)を導入しようとしても、ロゴのマークで画面が固まり、1.2分後には本体の電源が落ちてしまいます。

Linuxのアンインストールの方法も教えていただけるとありがたいです。
(ネットでは調べましたがどれも難しかったり、うまくいかなかったです。)

書込番号:22876826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/24 21:12(1年以上前)

アンインストールでは無くhddごとフォーマットではダメなんですか?
OSインストール時に合わせて消せるのでは?

書込番号:22877420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/08/26 22:21(1年以上前)

自己解決しました。ウィンドウズをクリーンインストールしました。
ご回答、ありがとうございました。

書込番号:22881695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

クチコミ投稿数:1件

URLなど文字でもコピーして貼り付けをしようとするとC:\Users\****\AppData\Local\Temp\PRODUCT_NAME_UNKNOWN_CrashDumpPRODUCT_VERSION_MAJOR_UNKNOWN-PRODUCT_VERSION_MINOR_UNKNOWN-2019-08-02--15-41-02_.dmp
が貼り付けた結果になり
Tempフォルダーの中にDmpファイルが生成され
コピー貼付けができないのですが原因or直し方がわかる方いらっしゃいませんか?

書込番号:22834541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)