PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1008スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 テンキーが使えない

2014/05/28 22:59(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:1件

富士通Lifebook AH/R4で右側にあるテンキー部分で数字が入力できません。マウスポインタが動きます。
Numlockボタンがないため、どうしたら良いのかわかりません。
マウス キー機能を無効にしましたが直りませんでした。また、[Fn]+[F11]とか試しましたが直りません。
ご教授お願いします。

書込番号:17567913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PCが起動せず再起動を繰り返します

2014/04/15 04:01(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:2件

初めまして、この度は私の知識ではどうにもならない症状だったためこちらでご教授頂ければと思い書き込みをさせて頂きました;;
(恐らく)Prime Galleria HXを1ヶ月ほど前に友人つてで譲り受けたのですが
ここ5日前ぐらいからオンラインゲームをやるとブルースクリーンが起き、何かと調べKP41病という事まではわかったのですが、その解決策にCMOSクリア、メモリの抜き差しなどがあったためそちらを実行したのですが、その後何故かパソコン自体起動しなくなってしまいました。
この作業は電源をオフにしコードやモニターの接続も抜き本体に何もない状態でやり、動作がおかしくなってからグラボや配線の抜き差しを行いましたが、おかしくなる前に抜いたのは電池とメモリだけです。

症状としましては起動後POWERランプ、HDDランプ点灯、緑のランプは点滅し、その後最初に消えます。その数秒後HDD→POWERの順でランプが消え、また数秒後に再起動を繰り返しています。
起動したときはファンやCPUクーラーなど回る所は全て回るのですが画面は真っ暗なまま何も表示されません。

普通に起動する分には特にビープ音などはしません。BIOSが生きているかの確認のため一旦メモリを全て抜いて起動してみたところビープ音が鳴りました。
原因特定のため、メモリをスロットを変え抜き差しして確認してみた所鳴ったり鳴らなかったりさっき鳴らなかったのに鳴ったりと訳がわからない状態に...
メモリはADATA DDR3 1333(9) 1Gx8が二枚
M378B5773CH0-CH9 2Gが二枚です
また、ADATA DDR3 1333(9) 1Gx8を刺したところ二枚どちらをどこに刺してもビープ音が鳴ります。
いじる前はちゃんと起動してたので配線やパーツの劣化ではないとは思いますが...
ビープ音は鳴るのですがそもそもBIOSが起動してないみたいなのでマザーボードが何かしらで壊れてしまったかな、と思っています。
一応ボタン電池の交換やメモリを一枚ずつ入れ起動するか検証、挿し直したりしましたが症状の改善は見られませんでした
やはりこれはマザーボードの故障でしょうか?

関係ないかもしれませんが、解体(?)するときに誤って電源ユニットのネジを外してしまい、少し動かしてしまいました。配線などはいじらず、その後元に戻しネジを締め直しました。(通電はしてるみたいなので関係ない?)
何かの参考になるかわかりませんが、PCのスペックを掲載しておきます
CPU:Core i7 870
マザーボード:ASRock H55DE3
メモリー: DDR3 6GB(2GB×2、1GB×2)
ドライブ:AGH24NS50(DVDスーパーマルチ)
HDD:SAMSUNG HD154UI 1.5TB
ビデオカード:GeForce GTX 460 2GB
CPUクーラー:ASETEK(水冷)

書込番号:17414966

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/04/15 07:03(1年以上前)

紅鮭定食さん おはよう御座います。  ユーザーではありません。
「最小構成で起動した場合でも発生するなら、原因は電源を含めてその中にあるはず」です。

KP41病  ( google )
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8#hl=ja&q=KP41%E7%97%85

ASRock H55DE3
http://www.asrock.com/mb/Intel/H55DE3/index.jp.asp

Prime Galleria HX
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/desk/dgn_13_87_3995_0/

記述が古いので最近のUEFIマザーボードに合わないかも知れませんが、、、
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:17415117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/04/15 18:02(1年以上前)

始めまして、レスありがとうございます;
あまりいじると今度は配線を間違えそうなのでケースから出していないのですが
CPUマザーボードグラボCPUクーラー電源メモリ(1枚)のみでHDDやその他の配線を抜き確認しました。
結果はメモリ一枚でやるとビープ音(ピーピーピーと三回、1拍おいてまた三回の繰り返し)が鳴り続けるだけで画面は真っ暗
再起動はかかりませんでしたが、今まで軽く調べた過程でビープ音が鳴るときは基本的に再起動はかかってなかったのでこれと言った収穫も特にありませんでした
どのパーツが悪いのか切り分けたいのですが、メモリは全て調べ(結果は上記に書いてある通り)電源ユニットも通電を確認...どこが悪いのかさっぱりわかりません;;

書込番号:17416606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

HPのプリンター2年使用しましたがヘッドのメズマリで使用不能
早速買い替えたいと思います
使用頻度は
PCの検索後のプリントアウト月1回年末の年賀状宛名印刷
100枚程度使用です
価格的に安ければ2年に1度くらい買い替えてもいいかと考えています
なんせインクが本体くらい高いしほとんどが黒インクだけの使用なのに
全色買い替えは・・・!
基本的に黒インクだけ使用のプリンターがあるのか知りませんが
有ればそれも魅力かと思っています
現在ブラザーのDCP−J152NとDCPーJ132Uを検討しています
お値段も安く送料無料も魅力です
メカまったくダメな私です
上記製品の違いや利点・難点またほかにお勧め商品があれば教えてください

書込番号:17402414

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/04/11 15:23(1年以上前)

ダメ子はホントマニアックなプリンターつかむんだな。

キャノンの7130買って、

Amazonで互換インク買えばええやん。(351xlセットで1000円〜)

書込番号:17402472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2014/06/04 10:01(1年以上前)

埃には弱いので、普段使わないときは、ビニール袋で覆うなどの埃避対策をしたほうがいいです。するのとしないのとではだいぶ違います。埃は、隙間があれば、奥まで入り込みます。

書込番号:17590756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボードが効かなくなります。

2014/02/21 00:14(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:10件

ウィンドウズ7のダイナブックですが、突然キーボード(タッチパッドも)が使えなくなりました。マウスをつないで画面入力で「デバイスとプリンター」を開き、トラブルシューティングでデバイスを入れなおすと使えるようになるのですが、電源を落とすと元通りになってしまいます。何か解決策はないでしょうか?

書込番号:17217409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 mitsuzoさん
クチコミ投稿数:2件

1年位前に古いPCのデーターを整理して、別保存し、PC廃棄しようと起動中に上記文章を含む表示がでたまま、動かなくなり、電源ボタンを押して終了させ、何度か、電源を入れていますが、状況が、変わりません。復旧させる方法はないでしょうか?なんとか、中の画像データ―だけでも取出したいのですが

書込番号:16147542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/28 14:40(1年以上前)

Primary masterのドライブがありません=ハードディスクが故障しているのではないでしょうか。

書込番号:16304609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/30 13:25(1年以上前)

Primary masterがHDDならHDDの故障です。
あまり電源は入れたり切ったりしないほうが得策です。

書込番号:16312019

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsuzoさん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/30 13:49(1年以上前)

データーのみ、取出す方法はないのでしょうか?

書込番号:16312091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/23 17:29(1年以上前)

Primary masterはOSが入っているディスクで、ファイルが読み込めないので起動できない状態ですね。
他の方がおっしゃっているようにおそらくHDDの故障でしょう。
PC側からなんらかの不具合で認識できていないという場合も考えられるので、廃棄するのであれば取り出して、
他のPCに繋いで認識できればデータのサルベージができるというくらいです。
あまり期待しない方がいいでしょう。

書込番号:17658363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PC解像度について

2013/05/16 12:32(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 G_IVさん
クチコミ投稿数:11件

自作を行い、HDMIで接続しています。
モニターはテレビで AQUOS LC-20E90を使用しています。以前はメーカーを使用して解像度で推奨表示されていました。しかし自作での解像度を設定しようとしたところ推奨は表示されません。さらにHDMIケーブル接続していますが、VGA 凡用PnPと書かれています。どうしたら推奨が表示されるのでしょうか?

M/B P8H77-V
CPU intel core i5
GPU intel HD Graphics4000

書込番号:16139123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/28 16:20(1年以上前)

「推奨」というのがどういう解像度なのかによりますが、それにあわせたビデオ出力装置が必要です。

書込番号:16304844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/30 13:26(1年以上前)

ちょっと難しい文章なので客観的にわかるように書いたほうが良いのではないでしょうか?

書込番号:16312022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/04/10 19:17(1年以上前)

推測ですが

(推奨)と着くのは大体が最大解像度です。



グラフィックボードはお使いでしょうか?
お使いで無い場合でも「VGA 凡用PnP」と出るということは
グラフィックドライバがインストールされていない物と思われます。

マザーボードのHDMIに接続されているならば、
おそらくマザーボード購入時の付属DVDにドライバが入っていると思われます。
ドライバをインストール後再起動すれば、解像度の変更が可能です。

グラフィックボードをお使いの場合は
グラフィックボード購入時の付属DVDにドライバが入っていると思われます。
上記と同じくインストールすれば解像度変更可能と思われます。

もし違ったらすみません。

書込番号:17399959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)