PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1008スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

USED-PCさん社内の人ですか?

2010/02/26 22:59(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 oons-tbrrさん
クチコミ投稿数:3件

購入後に、書き込みをしたら「自分の為に削除した方がいいよ」と…
社内の方ですか?脅しですか?

とにかくUSED-PC 大西 からは絶対に購入しない方が良いと思います。
私の購入した商品でおこった出来事は、
(1)表示スペックが嘘(メーカーに確認)
(2)商品到着日に不具合
(3)クレーム電話したのに、悪質でバカなクレーマー呼ばわり

多くを語り脅迫されても怖いので…とにかく購入は考えて下さい。

書込番号:11003310

ナイスクチコミ!4


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/02/26 23:13(1年以上前)

店の肩を持つつもりはないんだけど...
新アカとってクレーム書かれると、とたんに信憑性が無くなる...

書込番号:11003399

ナイスクチコミ!1


スレ主 oons-tbrrさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/26 23:38(1年以上前)

RS-71 そうですよね。
このような形での書き込みになり申し訳ありません。

でも、購入時のアカウントでは書き込みたくなかったのです。
それだけ、大西さんが怖くて。

書込番号:11003550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 08:24(1年以上前)

今後被害者を出さないためにも、こういう情報は出していただきたいですが、絶対にあの会社に身元がバレないようにして下さい。
向こうは、電話番号や住所まで個人情報を握っています。
別アカでの書き込みなどは当たり前ですよ!
相手はヤ○ザと同じですから。

oons-tbrrさん、この度はご愁傷様です。
犬に噛まれたとでも思って諦めるしかないかもしれません・・・あの会社ですから。
ただ、転んでもタダで起きちゃダメですよ!
ご自分の経験を多くの人に知ってもらいましょう。
唯一、このkakaku.comのクチコミだけは圧力に負けずにBBSを継続しています。
次の犠牲者を出さないためにも、ここの存在を多くの人に伝えましょう。

書込番号:11025884

ナイスクチコミ!2


スレ主 oons-tbrrさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/04 18:12(1年以上前)

波動エンジンさん 
コメント有難うございます。

どんな金額でも商品でも、商品を購入したら嬉しいのに。。
不具合をクレームしたのではなく、治し方を相談したかったのに、
最初から喧嘩腰で悲しかったです。

書込番号:11032518

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/03/09 01:52(1年以上前)

で、PCは直ったの?
まだ直ってないなら力になれることがあるかもしれないよ。

書込番号:11056838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/13 23:25(1年以上前)

oons-tbrrさん、

基本的に中古PCの購入は、ノーサポート、ノーリターン(返品きかない)くらいに考えておいたほうが良いです。

自分で解決するスキルがなければ、すなおに日本有名メーカの新品PCの購入をお勧めします。
まあ、それでも苦労するかもしれませんが。

書込番号:11081337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/24 02:06(1年以上前)

はらっぱ1さん 

それは既に『中古』ではありませんよ。
そういうカテゴリーを無理に作るなら『故(障)品』つまり、ジャンクですね。
ただ、安いから中古を買うという甘い考え方にこういう会社が付け入ってくるということで、対応できるスキルの無い方はサポート付の品を買ったほうがいいという点では同意しますが。

ちなみに例えばhp社のビジネスモデルは基本3年保証で中古で保証書が無くても保証が利きます。
しかも故障に関しては保証期限が過ぎても(修理か否かの)切り分けの為にサポートをしてくれます。
こういうメーカーのマシンはサポートが無いところで買ってもお徳ではありますが。。。

書込番号:11132292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/04/03 10:37(1年以上前)

スレ主さん…。やはり恫喝は本当なんですね(` ・)=3私はたまたま中古PCを買おうと調べていたところ、悪評がたっていたので、いろんなところに書き込んでます。
ここは何年も前から、同じような手口で困らせてるみたいですね(・з・)、ペッ

私は、ここでは買わないようにと、いろんな人に呼び掛けます(-(エ)☆)V

見れば見るほど頭に来ます(` ・)=3


スレ主さんの心中…お察ししますm(__)m

書込番号:11180566

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

物凄い大きな音がします

2010/02/19 20:35(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:10件

今日突然パソコンから物凄い音が出てびっくりして電源を切りました。
もう一度電源を入れてもものすごい音がします。

何かが中でこすれているようにバリバリ凄い大きな音がします。

怖いので電源はもう入れていません。
どうなっているのでしょうか。

機種はDELLのGX745です。

書込番号:10966440

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/19 20:47(1年以上前)

開けてみればわかると思いますが、ファンの軸ぶれの音じゃないかと思います。

音がしているとき、画面上はどうなってるんでしょうか?
起動しますか?操作できますか?

書込番号:10966495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/19 23:10(1年以上前)

ガリガリという音なら、ファンの軸ブレでどこかに当たる音かもしれません。
ボンという音なら、コンデンサの破裂などが考えれます。

後者ならは、電源コンセントも抜いて、修理するなり対処するまで退避させた方が良いですy

書込番号:10967305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/02/19 23:35(1年以上前)

ボンという単発的な音ではなくバリバリという連続音です。
音がしてもパソコンは電源が切れるとか操作がおかしくなるという事はありませんでした。

中をあけても大丈夫でしょうか?
何かあったら怖いのであけていません。

書込番号:10967466

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/20 01:43(1年以上前)

ケースのガワくらい開けても何の問題もありませんよ。
開けたとたんに謎のスプリングがビヨーンと飛び出したりして組み立て不可能なんてことにはなりませんので。

書込番号:10968051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/20 03:29(1年以上前)

ファンがあるとすれば、電源とCPUクーラーの2カ所ですね。
CPUクーラーについたファンは、ケースファンも兼用してますy

書込番号:10968288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/20 12:48(1年以上前)

開けただけではわからないかも知れません。

CPUクーラーのFANと電源ユニットのFANはわかりますか?

書込番号:10969730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/20 13:27(1年以上前)

電源を入れてなければ開けても大丈夫です。

書込番号:10969855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/02/21 10:46(1年以上前)

中をあけて見ました。

見た限り何かおかしそうなところはありません。
って言うか僕があまりパソコンのことがわかりません。

書込番号:10974683

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/21 12:03(1年以上前)

開けてみてその状態で電源を入れて、何から音が出ているのかまったくわからない状態ですか?
PCのことがわからなくても、何が鳴っているのかわかると思いますが。
自分でわからないなら、どこかの業者に修理に出すしかないですね。

書込番号:10975055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/02/27 07:43(1年以上前)

先日ショップに観てもらいました。

電源が壊れているらしく修理不可能とのことらしいです。
ショップの方もあまりの大きな音に驚いていました。

修理不可能って。

書込番号:11004798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/04 19:08(1年以上前)

新品部品で修理すればかなり高額だと思います。中古部品を利用した修理であれば比較的安価に済むと思います。

書込番号:11032761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/14 06:47(1年以上前)

友達に詳しそうな人がいて見てもらう事になりました。
もし自分で修理できなくても専門の修理店に出して安く修理してくれるそうです。

書込番号:11082473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/04/03 13:56(1年以上前)

中のFANが外れて音がしていたようです。
7000円ほどで修理できました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:11181319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/05 09:52(1年以上前)

FAN故障なら、そのまま放置しておくと危なかったかも知れませんね。早期の対応で全損は免れたのかと思います。

書込番号:11190356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

突然電源が入らなくなりました

2010/02/17 20:19(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:14件

昨日の夜にノートPCを使っていました。その時更新データを入れたりして何回も再起動をしていました。が突然ボタンを押しても電源が入らなくなりました。これを修理しようと思うのですが、そこで疑問にもったのですが
ACアダプターでの起動 と バッテリーでの起動 は繋がっているんですか?もしAC不良ならバッテリーから起動できるはずですよね。両方とも起動しないのは繋がっているのかマザーが壊れたのかのどっちらか知りたくて質問しました

ちなみに機種はNECのLL800KGです。 昨日の夜までぴんぴん動いていました

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:10956696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/18 08:18(1年以上前)

AC不良でも不具合が発生してからはバッテリー駆動になりバッテリーが消耗して電源が入らなくなるので、まずは疑うべきはACですね。

書込番号:10959296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/18 11:22(1年以上前)

一度ACアダプタとバッテリを外して放置の後、再度電源投入でどうでしょうか。

書込番号:10959751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/18 17:49(1年以上前)

バッテリーの異常で起動しないこともあります。
バッテリーもACアダプタもつなげずに、10分ほど放置。
まず、ACアダプタだけ挿して起動してみる。バッテリー無し。
次に、バッテリーだけ付けて起動してみる。ACアダプタ無し。

前者で起動すればバッテリーに異常が、後者で起動すればACアダプタに異常が、どちらでも起動しなければパソコン本体に異常が・・・となりますね。

書込番号:10961027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/02/19 01:47(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました
 分解してみたところ基盤におかしな部分があったのでこれを修繕したら無事起動しました。どうもありがとうございました

書込番号:10963654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/20 12:45(1年以上前)

自力で修理されるとは相当な方ですね(^^)

書込番号:10969719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/20 13:05(1年以上前)

ACコネクタ部の接触不良ですかね?
良くありがちですが良く自力で修理できましたね。

書込番号:10969792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/16 21:58(1年以上前)

解決済みのところ、済みません。
私も同じ機種で電源が入らなくなりました。
良く壊れる機種なのでしょうか。
基盤がどのようにおかしかったのか
よろしければ、教えていただきたいのですが
宜しくお願いします。

書込番号:11095976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

X61Tabletの内蔵ワイヤレスLANカード

2010/02/07 11:51(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:14件

先日、中古のThinkPadX61Tablet
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x61t_lineup_4x.shtml#spec2
を購入したのですが、なぜか内蔵ワイヤレスLANカードが使えないという曰く付の商品で、買って分解しましたがワイヤレスLANはちゃんとささっており、デバイスマネージャー上でも認識しています。

でもなぜか使えません。
どういうことでしょうか?

書込番号:10900401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/09 14:49(1年以上前)

>なぜか内蔵ワイヤレスLANカードが使えない
どのような状況で確認しましたか?
底部手前にあるワイヤレスLANのスイッチがoffになってるということはありません?

書込番号:10911623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/10 22:07(1年以上前)

他社製のカードが入ってる場合には認識できないのではないでしょうか?
IBMの場合カードにFRUから始まる部品番号が書いてあると思いますので確認して見ては如何でしょうか。

書込番号:10919264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/13 14:22(1年以上前)

忘れてました。

ワイヤレスLANのユーティリティーで制御されている部分もありますので一度削除してWindows上でやってみてはどうでしょうか。

書込番号:10933802

ナイスクチコミ!0


SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/13 18:57(1年以上前)

ワイヤレスLANスイッチはONになっています。
分解してみましたがカードにFRUは書かれていました。
リカバリーしてみましたがダメです。

トホホ・・・

書込番号:10935122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/13 19:25(1年以上前)

いばやしさん、SP忠雄さんは、同じヒト?
それであれば、何故に別アカウントで投稿を?

書込番号:10935261

ナイスクチコミ!0


SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/13 19:30(1年以上前)

パーシモン1wさん

いばやし氏からこのマシンを見て欲しいと依頼されて、実際に見て私の手に負えない状態であることを伝えたのです。確かに他の方が見れば誤解を招く書き方でした。悪意はありませんのでご容赦ください。

書込番号:10935293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/13 21:27(1年以上前)

後はPCIエクスプレススロットが生きているか死んでるか何か別のカードを挿して試して見るかですが、IBMの場合純正品以外は認識しない可能性が高いです。

書込番号:10935993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/13 21:56(1年以上前)

対処出来なさそうでしたら、購入したお店に問い合わせてみてはいかがです?
中古といえど、無線LANに不具合ありと書かれていないのであれば、不良品扱いに出来るかと。
ただ、連絡するのであれば、早い方が良いですy

書込番号:10936178

ナイスクチコミ!0


SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/13 23:27(1年以上前)

どうもワイヤレスLAN不調という事で入手されたようです。
なんとか預かっては見ましたが、お手上げです。

書込番号:10936838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/14 22:05(1年以上前)

忠雄さんありがとうございました。

このX61Tabletは某ショップで入手しました。
前から憧れの機種だったのですが、かなり値段が高く中古で結構状態のいいものがあり、ワイヤレスLANが機能しないということで値段が安かったのです。てっきりワイヤレスLANカードが付いてないものだとばかり思い込んでいたのですが、分解して見るとなんとワイヤレスLANカードが入っていました。OSがはじめてのビスタという事もあり、操作自体があまりわからないので、ちょうど忠雄さんが見てくれるという事で預かってもらいました。

書込番号:10942126

ナイスクチコミ!0


SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/14 23:58(1年以上前)

あいにくこのスロットに適合する手持ちのカードがありませんが
やってみる価値はありそうですね

書込番号:10943013

ナイスクチコミ!0


SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/17 00:37(1年以上前)

他社製のカードだと元から使えないのですよね?

ん〜。

何のカードで試して見ようかな?

書込番号:10953431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/17 01:24(1年以上前)

内蔵は諦めて、PCカード型の子機でも使用して無線対応してはどう?

書込番号:10953645

ナイスクチコミ!0


SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/17 13:27(1年以上前)

それならすぐできるのですが、純正内蔵でデバイスマネージャー上でも認識しているのが腑に落ちないのです。

書込番号:10955143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/18 08:17(1年以上前)

アンテナに問題があるか、やっぱりソフト系かなぁ?

書込番号:10959294

ナイスクチコミ!0


SP忠雄さん
クチコミ投稿数:40件

2010/02/18 11:20(1年以上前)

マタ三郎さん

ソフトはユーティリティ系の制御を外し、OSのワイヤレス接続設定のみを有効としてみました。アンテナは故障しているかどうかはわかりませんが、ワイヤレス親機のすぐ横で接続してみようとしているので極端な話アンテナなしでも接続できると考えてます。

書込番号:10959745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/18 17:59(1年以上前)

ハードウェア的には、アンテナか子機か。どっちも交換してみるなり試さないと正常か判断できませんからね。
ソフト的には、ThinkPadについてる無線の管理ソフトは一度消してみる。Windowsだけでも無線接続は出来ますから。

アンテナは、ヤフオクで「miniPCI 無線LAN アンテナ」で検索すればたくさんありますy

書込番号:10961077

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/20 12:43(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。
解決には致しませんでしたが外付けのワイヤレスLANカードを使っていきます。

書込番号:10969710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

インターネットを観ていたら突然青い画面になって再起動してしまい
ます。

どうすればよいのでしょうか。

書込番号:10896163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2010/02/06 17:14(1年以上前)

青い画面にどんなことが書かれているかを、書いた方が回答をもらえると思います

書込番号:10896240

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/06 17:29(1年以上前)

乳毛ぼよよんさんありがとうございます。

青い画面には「ウイルス○X△」見たいな事が書かれています。
一瞬で消えるので何と書いてあるのかが正確に理解できません。

ちなみにウイルスソフトは入れています。

書込番号:10896298

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/06 18:28(1年以上前)

使っているPCの型番、ウイルスソフトの名前、バージョン、
どんなページを見ていたときなのか、毎回必ずそうなるのか、などなど、
情報を出し惜しみせず、わかる限り全部書き出すと、その中になにかヒントがあるかもしれません。

書込番号:10896545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/06 22:19(1年以上前)

ブルー画面を、デジカメや携帯の写真で撮るなど書けなければ、何かの形にして伝えるのが重要です。
また、ウイルスによる故障であっても、直接、○○ウイルスによるという書き方をされることはありえませんy

その症状は、特定のサイトをみているときになるのか、それとも定期的に起きるのか、1度だけであるのか、頻度なども書いた方が良いですね。

>ちなみにウイルスソフトは入れています。
ウイルス対策ソフトです。
ウイルスソフトを入れれば、PC壊れても不思議ではないです。

書込番号:10897763

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/06 23:19(1年以上前)

ウイルスソフトはウイルスセキュリティです。
パソコンはソニーのバイオです。

よろしくお願いします。

書込番号:10898142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/06 23:55(1年以上前)

スキャンディスクして何かエラーが出ませんか?
ある日突然なったならシステムの復元でそうなる前に一度復元してみてはどうでしょうか。

書込番号:10898410

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/07 00:12(1年以上前)

>ウイルスソフトはウイルスセキュリティです。
>パソコンはソニーのバイオです。

わかる限りのすべてを書くといいですよと言いましたが、
上記で全てですか?
他に書くことは何もありませんか?

ウイルスセキュリティで青画面になるとなると、こんな対応がありますが、
これでどうでしょうか。
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00662

書込番号:10898550

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/07 00:59(1年以上前)

05さんありがとうございます。

あまりパソコンには詳しくなく、何を書かなければいけないのかという事すらわかっていません。

教えていただいた方法は試して見ましたがやはり改善しません。
青い画面になるのは不規則的になります。

書込番号:10898794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/02/07 02:40(1年以上前)

一旦ウイルスセキュリティーを、綺麗に削除して、使用し同じ要なブルーバックエラーが
発生するか試して下さい。
この状態で、ブルーバックエラーが発生しない場合は、ウイルスソフトの相性不良も考えられますが
ウイルスソフトを、削除した状態でも同じ要なエラーが発生する場合は、ハード的な不良も考えられます。

書込番号:10899124

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/07 02:51(1年以上前)

sasuke0007さんありがとうございます。

試して見ましたが改善しません。
他の原因のようです。

書込番号:10899148

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/10 21:59(1年以上前)

ハードディスクを調べて見てはどうでしょうか?

書込番号:10919189

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/13 14:13(1年以上前)

ハードディスクはチェックしてみました。異常は無いようです。

書込番号:10933767

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/13 18:50(1年以上前)

リカバリーするしかないのでは?

書込番号:10935087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/13 21:25(1年以上前)

リカバリーするのが一番手っ取り早そうですね。

書込番号:10935971

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/13 23:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

頻度も激しくなってきてどうしょうもなくなってきましたので今からリカバリーに挑戦してみたいと思います。

何かわからなければ再度ご相談させて頂きますので皆様懲りずにお付き合いくださいませ。

書込番号:10936810

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/15 01:09(1年以上前)

今日は朝からリカバリーをやって見ました。
データや設定が消えてしまいましたが今のところは順調です。

書込番号:10943389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/17 00:31(1年以上前)

今後のためにもリカバリーの手順とバックアップは行なわれたほうがいいですね。

書込番号:10953385

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/17 08:01(1年以上前)

昨晩からまた青い画面が出るようになりました。
もういや!

書込番号:10954200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/17 13:25(1年以上前)

パソコンが壊れているのかもです。
特にコンデンサ、電源ユニットなど。
一度専門のところで観てもらったほうがいいでしょう。

書込番号:10955130

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな美さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/18 08:22(1年以上前)

今日専門の業者に持ち込んでみます。

書込番号:10959305

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2010/01/23 23:40(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:3件

改造のカテにも書き込みしてこちらでも質問させていただきます。
現在デスクトップのCPU交換をを検討しています。
メモリ・HDD・ドライブは交換したことがあるのですがCPUは初めてです。
モデルはイーマシーンズN2242です、現在メモリは2GB・HDD120GB
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/n2242
.html
現在Celeron(2.2GHz)ですがソケット478のPen4(2.8GHzまたは3.0GHz)などは搭載可能ですか?
またCeleron(2.2GHz)からPen4(2.8GHz)にした場合速度はあがりますか?
Pen4を搭載することにより発熱性など上がったり、電源の容量がたりなくなるだどの症状はあるでしょうか?
もちろん自己責任でやるんですがメリット・デメリット、またはアドバイスなど教えていただければ幸いです。

書込番号:10829670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/24 00:26(1年以上前)

>ソケット478のPen4(2.8GHzまたは3.0GHz)などは搭載可能ですか?
わからないです。
まずは、マザボを調べてみて、BIOSが対応してるかの確認が必須です。
もし、わからないがどうしてもというのであれば、失敗覚悟で試してみるしかないです。

>Pen4を搭載することにより発熱性など上がったり、電源の容量がたりなくなるだどの症状はあるでしょうか?
電源は、経年劣化はあるかと思いますy
Pen4に交換して電力が足りないとは、あまり考え難いです。現状でフル稼働しても大丈夫ならたぶん出来るかと。
発熱はあがります。そのぶん、対処は必要ですy

>Celeron(2.2GHz)からPen4(2.8GHz)にした場合速度はあがりますか?
あがりますね。確実に。
ただ、使用内容により体感として差が出るかどうかは不明です。

延命にはなりますが、費用効果としては低いと思われます。
現行で、5万円以下の安価なPCに換えた方がかなりUP出来るかと。

書込番号:10829949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/01/24 22:37(1年以上前)

乗せ換え可能かどうかはチップセットの仕様を、調べれば良い。

書込番号:10834524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/01/24 22:40(1年以上前)

追加ですが、ご希望クロックの CPUはチップセットが最低 FSB533 に対応して居なければ無理です。

書込番号:10834553

ナイスクチコミ!0


産樽さん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/25 01:54(1年以上前)

こんばんは。

ご使用の(845GL) チップセットは、
FSB400のP4までの対応で2.6Gまでのようです。
2.0Aが600円でしたので自作機Celeron(2.4GHz)から
交換しましたが、
電源と冷却は問題ありませんでした。

ユーチューブ系動画再生で効果が出ましたが
(FSB533版2.4G)まで上げてもどんぐりの背比べな感じみたいでした。

ただFSB400版P4は2.0Aを超えると値段が急騰します
その辺が思案のしどころかと。



書込番号:10835622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/06 16:47(1年以上前)

ベンチマーク上は確実に数値は上がるでしょうけど体感してはそんなに変わらないと思います。

書込番号:10896124

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/06 17:32(1年以上前)

私も昔そのぐらいのスペックのパソコンでCPU交換をしたことがありますが、当時と違い現在はP4-3Gぐらいだと中古でもかなり安いので買い換えたほうが効果は高いのではないでしょうか。

書込番号:10896316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/02/06 23:26(1年以上前)

CPU交換は安定性が悪くなり突然再起動したり等まともに使えなくなる可能性があるのでその辺りを考慮されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:10898209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/06 23:51(1年以上前)

特にメーカー製PCは内部空調なども標準搭載の仕様で設計されているのであまりおすすめできません。前述のように安定性が悪くなったりします。

書込番号:10898384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/02/07 00:51(1年以上前)

BIOSで倍率変更なんて出来ないのでしょうかね?
買うよりすぐできそうですが・・・

書込番号:10898752

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/07 02:54(1年以上前)

メーカー製のパソコンはほとんど倍率変更できないでしょう。

書込番号:10899154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/13 23:33(1年以上前)

以前N2242を所有していたので参考までにですが、ソケットからして搭載できるCPUが限定されるのでCPU交換しても大した効果はありません。
使用するソフトや使い方にもよりますがメモリーも相当搭載されているようですので、そこそこの性能は今でも発揮されていると思います。

いっそCPU交換よりも安くなったSSD等を搭載するほうが性能は劇的に上がりますよ。

書込番号:10936891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/02/14 22:07(1年以上前)

ちなみに倍率変更はできません

書込番号:10942154

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)