PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1008スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

修理代19万円

2009/08/22 12:46(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 takataka15さん
クチコミ投稿数:4件

今年9万円位で買ったdynabook PX PX/62G PAPX62GLPが壊れてしまいメーカーに修理依頼したところ見積もりが19万円で来ました。HDDのデータを使いたいのですが、こういう場合どうすればよいのでしょうか。初心者向けに教えてください。

書込番号:10033401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/22 13:03(1年以上前)

takataka15さん こんにちは

さて、今年買って修理代20万円とのことですが、かなりいいパソコン買える値段ですね(笑 
どのような故障かわかりませんが高いと思いますよ。

さて、HDDのデータを使いたいとのことですが、分解する自信がなければその金額をだして修理してもらうしかないと思いますよ。

自己責任で分解する自信があれば、修理をしないということでメーカーから返してもらい、分解してHDDを取り出し、HDDに対応するHDDケースを買って、別のパソコンでUSBドライブとしてデータを見ることができます。

ご存知かとは思いますが、分解すると場合によってはメーカー保障が消えてしまいます。
また、分解に失敗しても自己責任なのでだれも保障することはできません。

書込番号:10033465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/08/24 02:27(1年以上前)

新品購入一年未満ならばメーカー保証は使えませんか?

書込番号:10041840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/24 15:58(1年以上前)

>>sasuke0007さん

今年に購入したものが19万と言われると、さすがにメーカー保障外の壊れ方じゃないかと・・・


お金があるのならそのまま修理をすればよいかと。
お金がないから自分で何とかするのであれば秋葉大好き☆さんの案でいけばいいかと。

書込番号:10043545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/08/28 03:42(1年以上前)

>HDDのデータを使いたいのですが・・・
 何か重要なデータでも入ってるのですか?重要でないのでしたら、新にパソコンを購入したほうがいいです。
 あと出来ましたら、故障状況を教えてください。落としてしまって原型を留(とど)めてない状況とか、画面が割れているとか、全く起動しないとかです。

書込番号:10061067

ナイスクチコミ!0


スレ主 takataka15さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/28 17:27(1年以上前)

皆様
色々アドバイス有り難うございます。
重要なものは子供の写真です。
状況としては、子供に牛乳をこぼされてキーボードが動かなくなったので、
サービスセンターに持ってきました。
画面はエラーメッセージです。

書込番号:10063264

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/29 13:48(1年以上前)

>重要なものは子供の写真です。
>状況としては、子供に牛乳をこぼされてキーボードが動かなくなったので、サービスセンターに持ってきました。

そのPCは諦めてHDDのみ取り出して外付けHDD化し、新しいPCを購入した方が良いでしょう。(HDDさえ残れば後は多少分解の時に壊れても問題は無い筈です。)

書込番号:10067911

ナイスクチコミ!0


pasoojinさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/30 15:42(1年以上前)

 19万の修理代は事故に因る部品全損価格だと思います。浸水、被水事故の場合は素子及び配線が後々電気分解による腐食が生じる為、素子を交換して、リユーズする事が出来ない為、全損価格で見積もる様です。キーボードのみのトラブルでしたら、USB-キーボードを接続すれば動作は可能の筈です。

書込番号:10073444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/02 23:23(1年以上前)

キーボードが動かないだけなら外付けのキーボードを装着して使用すればどうでしょうか?

19万円という金額から恐らくキーボードだけではないのだと思いますが、見積もりに出したのであれば、異常部品名と詳しい症状がわかれば何らかのアイデアが出るかもしれません。

書込番号:10090557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源ONでピーピー音

2009/08/16 18:10(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 y-kinopyさん
クチコミ投稿数:35件

3年少し前にソフマップでNECのVL500/EDを中古購入しました。半年くらい前から起動に時間がかかったり、固まったりして調子が悪かったのですが、数日前から電源投入時に「ピーピー」と音がして、起動しないことが多くなりました。本体がかなり熱くなっていて、冷ますと起動することもありましたが、今日は全く起動しません。昨日は、再セットアップを試みるための準備中に突然電源が落ちました。超ビギナーでもわかるような対処法を教えていただけると幸いです。本体はあきらめるにしても、せめてデータだけでも何とかしたいと思います。

書込番号:10006992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/08/16 18:17(1年以上前)

疑われる症状としては。
CPUクーラーの冷却能力の低下に寄る CPU焼けが疑われます。
又それに連動して HDDクラッシュの疑いも有ります。
近くの PC専門店での診断が良いかと判断します。

書込番号:10007018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCトラブル相談

クチコミ投稿数:54件

こんにちは、しゅうゆまめです
いつも貴重な情報ありがとうございます
2年前に中古でSatellite 2100 K40/2L4をヤフオクで
購入したのですが
今朝起動すると画面がなにも写らなくなりました。
電源ONすると起動音とHDD回転音はしますので
バックライトとかインバ−タの交換自力で出来ますか
どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします 


書込番号:9883037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/07/22 02:41(1年以上前)

液晶モニターインバータの交換は、ノート PCの解体経験が有れば、可能かと思います。
バックライトの交換と成ると話は別です、液晶パネル事態分解不可能な物も有り。
仮に液晶パネルの分解が可能だとしても、半田ごてやマイクロドライバ等の道具が必要。
又交換用バックライトもモニターインチサイズが同じでも使用されている、バックライトの
サイズは異なり、之を折らずに取り出して計測し受注しなければ成りません。
例え此処まで作業し、バックライトの交換が出来ても、モニターの不調原因はインバータや
バックライトの故障とは限らず、他にも多々有ります。

電源 ON にして暗くとも画像が見えればインバータやバックライト不調の可能性も有りますが
全く何も見えない場合は他に原因が有る可能性が高く成ります。

書込番号:9889543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/26 01:34(1年以上前)

バックライト交換なら、手間だがライトを新品で入手するなどは可能。
sasuke0007さんの言うように、それなりに道具と手順も必要かと。
ただし、インバータとなると同じものは、中古品か部品取りくらいしか入手が出来ませんね。
また、電子パーツ屋で売られているようなものですと、使えるかどうか自分で判断するなり加工するなり知識が必要です。

修理依頼なら、メーカーに頼まず他で少し安く・・・というのもあります。
一例
http://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/

そのPCの場合、修理するより、安いPCに買い換えたほうが良いかもしれませんけどね。費用効果が・・・

書込番号:9908123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/08/04 19:38(1年以上前)

sasuke0007さん,
パーシモン1さん、返信遅れてすいません
やはり自力での交換はパーシモン1w さんの
言われるように知識が必要なんですね。
修理依頼はもう少し考えたいと思います
sasuke0007さん、パーシモン1さん
どうもありがとうございました 

書込番号:9952671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCの電源が勝手に…

2009/07/05 22:59(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 風柚さん
クチコミ投稿数:5件

最近買ったパソコンですが、パソコンを立ち上げてから大体30分〜1時間位(きっちり計ってないですが時間はまちまち)で電源が勝手に切れてしまいます。
最初は決まった時間で休止状態やスタンバイ状態になるように設定してあると思い、設定をし直してみましたがダメでした。
YOUTUBEを観ているときやWindowsのアップデート中、ウイルスチェック中など作業してるしてない関係なく勝手に電源が切れてしまいます。
そのたびに改めて立ち上げ直してみますが、特に異常はなく電源が入らないということはありません。
自分で調べてみましたが省電力機能のことしか分かりませんでした。単に設定の問題であるのか故障なのか、どなたか分かれば教えてください。

書込番号:9809890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/06 09:40(1年以上前)

とりあえず思いつくのは、
CPUクーラーの設置不良または吸排気孔の閉塞で、すぐにシャットダウン設定温度に上昇してしまう。
シャットダウン設定温度が低すぎる。
外部または内部の電源コネクタ、あるいはケーブル類の接続不良。

ぐらいですが、機種がわかればもっと的を得た回答をしてくれる方がいらっしゃるかも。

書込番号:9811557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 風柚さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/06 12:57(1年以上前)

ヘタリンさん、お返事ありがとうございます。
そうですね、機種は NEC VALUESTAR FS500/7 です。
温度が上がり過ぎると良くないとは聞いたことあります。パソコンは部屋の真ん中のテーブルに置いてあって後ろには何もないので内部なんですかね?
いろいろ可能性を考えてくださってありがとうございました。ちょっとその方向で調べてみます。

書込番号:9812195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/06 14:00(1年以上前)

過去の掲示板を見ると、CPUクーラーに埃がつまったのが原因で熱暴走することもあるみたいです。
解決になるかどうかわかりませんが、もし内部が開くようでしたら、この際暇な時に点検も兼ねて掃除をしてみるのもいいですね。

書込番号:9812376

ナイスクチコミ!0


スレ主 風柚さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/06 20:12(1年以上前)

ヘタリンさん、アドバイスありがとうございます。
今日会社でパソコンにちょっと詳しい人に聞いてみたところ「中古なんか買うからだ!」と一蹴されてしまいました…。確かにそう言われてしまえばなんとも言い返しようがないです(T_T)

素人なのでこれも勉強だと思って、これからヘタリンさんが教えてくださった可能性を一つ一つ確認していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9813747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/07/09 16:30(1年以上前)

中古 PC販売店からの購入ならば、ジャンク品又保証対象外の物でない限り。
保証期間が有ると思われますので、相談されては如何でしょうか。
又優良中古販売店ならば、保証期間外でも動作確認と最良の対応はして頂けます。

>「中古なんか買うからだ!」
之は新品よりも、中古品の方が故障や不良の確立が高く成って居るだけです、新品でも
不良品は有りますので、別に中古 PCが特別な訳では有りません。

オークション等の個人からの購入の場合は、前オーナーに相談し、両者で有る程度納得の行く
対応を話し合って見ては如何でしょうか、但しジャンク品・購入後の一切の対応は無しで購入して居る場合は
自力で何とか解決するしか無いと思います。

書込番号:9828076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 風柚さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/09 22:31(1年以上前)

sasuke0007さん、お返事&アドバイスありがとうございます。
そーでした。保証は1ヶ月ついてます。「どーにかならんか」とばかり考えてて、保証のことを失念してました…(>_<)

今日までの間、自分なりに調べてみたのですが、ヘタリンさんから教えていただいた『熱暴走』みたいです。本屋さんに行ったときに見てみた雑誌にパソコン内部の温度が分かる無料ソフトのことが載ってたのでそれをインストールしてみましたがやっぱり温度は高いです。
熱暴走って結構あるんですかね? 検索してみたらいっぱい出てました。ファンの掃除の仕方もいろいろ出てましたが、素人は止めたほうがいい、というのもあったし怖いので躊躇してます。
なので、まだ保障期間内ですし早速問い合わせしてみます!
sasuke0007さん、ありがとうございました。

書込番号:9829951

ナイスクチコミ!0


スレ主 風柚さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/16 12:56(1年以上前)

その後購入店に問い合わせしてみました。
点検していただけるとのことで先日パソコンを送りました。
まだどうなのか分かりませんが、回答下さった皆さんありがとうございました。

書込番号:9862527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

スペック違い?

2009/07/04 12:02(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 stajokaさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして、中古PCのトラブルの多さに驚いています。中古ですから部品の劣化によるリスク覚悟は当然と考えていますが。スペック間違いの表示が堂々とまかり通っている現状。
消費者庁もできることですし、小学生でも確認できる事項が確認されないまま出荷、表示され続けているのはいかがなものでしょう。
私も、2台購入しましたが、2台とも壊れました。
一台はPCaGOGO,これは一ヶ月目で起動不良。ショップの対応は普通でしたが、原因特定と修理は不完全でした。保証期間内の点検修理から帰ってきて2日で完全に壊れました。
これについては、スペック間違いはありませんでした
二台目はデジタルドラゴンでリナックスでも入れようと廉価品を購入したのですが
表示ではP3-1.0G/128M/10G/WIN-NT4.0でしたが
来たものはP3-1.0G/256M/40G/OS無しでした。
OS無しの件はすぐメールしましたが、返事はありませんでした。
ショップのHPには小さく「表示はスペックを保証するものではありません」と書いてあります ええ!って感じでした。それぐらい調べて出荷しないのでしょうか??
その後3日目で電源投入と同時に異音発生(煙)で壊れました。
保証は一週間と書いてありましたので、メールで連絡するとすぐ返事がメールで来ました
「担当者に伝えておきます」
だけでした。
実は今日の時点でこのPCの広告はまだ表示されています。
しかもスペックは間違ったままです・・・。
早すぎる夏の怪談でしょうか・・・。

書込番号:9800904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/04 13:03(1年以上前)

stajokaさんはじめまして。

ずいぶん前になりますが、私もPCaGOGOは1度だけ利用したことがあり、SONY VAIO NOTE PCG-GR9KというノートPCを中古で買いました。
だけど、買ってから3か月くらいでHDDが死んでしまい、1年くらいで液晶が赤くなり始めました。
でも、これは中古だから仕方のないことです。

さて、このクチコミ掲示板でも中古PC購入に関して書き込みがありますが、私は初心者には中古PCはオススメしていません。
それは、stajokaさんおっしゃるようにトラブルがつきものだからです。
故障する確率が高いのは当然ですし、表示ミス・対応の不手際など、メーカー製新品PCを購入する場合とは条件に雲泥の差があります。
しかも、中古だからとびきり安いというわけでもないのです。むしろ、新品の方が安い場合がありますよ(今私が使っているThinkPad R500も新品の方が安かった)。

書込番号:9801116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/04 13:44(1年以上前)

・・・というか

P3-1.0G/256M/40G

のようなスペックの商品を買うのは相当な覚悟が必要と思います。
動作保証があるなら保証対応してもらえばいいとおもいますが、
これぐらいのスペックの商品自体がまともに長期間使えるとは
思えません。

中古を買うにしてももっとスペックの高いものを買ったほうが
いいと思います。(新品を買ったほうがいいのは当然のことです
ので、あえて新品とは言いません)

言い方が悪くて申し訳ありませんが、ともすればゴミと紙一重の
10年選手のパソコンでは部品取りと考えて購入するものだと思い
ます。

書込番号:9801269

ナイスクチコミ!1


スレ主 stajokaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/04 13:45(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。みなさんご苦労されているんですね。
そうですか新品の方が安い場合もあるのですね。

ただ表示についてですが、スペックの表示だけは確実でないと選ぶ基準が無くなると思うので
そこは改善が必要と思います。出荷前に通電して確認するだけなのですから、
初心者の私でも確認できるものを、専門販売業者さんが出荷前に確認できないというのはまずいと思うのですが。

書込番号:9801272

ナイスクチコミ!0


スレ主 stajokaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/04 13:58(1年以上前)

風の又三郎さん。返信ありがとうございます。
そうですね。ゴミみたいなもんですね。しかし部品取りならジャンク扱いでカテゴリーが違うと思います。ここのカテゴリーはあくまでも中古ですから。それらが混在しているところが問題なんでしょうね。ちなみに11年選手のPCでも手持ちのノートPCは現役です。5インチFDのPCもまだ動いています。これもゴミですが(笑)

書込番号:9801312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/04 21:30(1年以上前)

ジャンクか保証品かどうかは店が保証形態として決めている事で
すから、保証期間内に壊れた=ジャンクではありません。

機械ものですから新品でも初期不良で壊れるものもあります。
パソコンに限った事ではありませんが、壊れた=ジャンクとして
販売するべき、というのであれば世の中の機械はすべてジャンク
で販売しなければなりませんね。

11年使っても現役というのはもちろん、そういうのいくらでも
ありえますしそういう事を言ってるのではないのです。

例えば10年落ちの5万円の中古車が買ってすぐ壊れたといっても
それは買う前に想定できることではないでしょうかという事です。

書込番号:9803245

ナイスクチコミ!0


スレ主 stajokaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/04 22:46(1年以上前)

マタ三郎さん度々の返信ありがとうございます。保証期間内に壊れたからジャンクとは言ってないとおもいますが、私のタイトルと1〜2行目をお読みいただければわかると思います。そういうつもりで購入するべきと言ったのはあなたの方だと思いますが?スペックの間違いについてはどう思っていらっしゃるのでしょうか?それも容認されるのでしょうか?

書込番号:9803769

ナイスクチコミ!0


スレ主 stajokaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/04 23:01(1年以上前)

マタ三郎さん返信ありがとうございます。保証期間内に壊れたからジャンクとは言っていないと思うのですが。そういうつもりで購入するべきとおっしゃったのはあなたではありませんでしたか?
私のタイトルと1〜2行目をお読みいただければわかると思いますが、中古品のリスクについてはわかっておりますが、問題はスペックのいいかげんな表示です。これについてあなたはどう思っているのでしょうか?これも想定内として容認するべきとお考えなのでしょうか?

書込番号:9803881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/04 23:22(1年以上前)

リース終了品を大量購入して、中古販売にということも良くありますので、1台2台をチェックして後は同スペックとして書いたり、そのPCの発売時の記載をスペックとして表示してあったりとかも、ありますね。

ただ、あまり古いモノは、中古を中古で入荷してまた販売してと、かなり使い込まれていたりも・・・

やはり、リスクはありますね。
それに新品PCもお安くなってますからね。
デスクPCも、3万〜買える時代ですy デュアルコアでも・・・

書込番号:9804023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/04 23:26(1年以上前)

何か私が絡まれているようで複雑ですが、スペックが違う事に対しては
貴方と店とのやりとりだけの話ですから他人がどういうすべもありません。

どうですか?と言われれば「店に言って交換してもらえばいいでしょう」
とだけです。
ここへ書いても解決はしませんよ。

スッペクが違う事を言いたいだけで、書いた文章に対する返信に気分が悪い
ようでしたら要点以外の余計な事は書かないほうがいいでしょう。

何か絡まれてようですですのでコレで失礼します。

書込番号:9804050

ナイスクチコミ!1


スレ主 stajokaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/04 23:43(1年以上前)

バーシモンさん返信ありがとうございます。ということは一台づつ動作確認していないということですね。それはそれでこの法令遵守の世の中の流れに逆行していますね。しかしすべての中古ショップがそのような体制ではないでしょうが、どこか信頼のおけるショップをご存知でしたらご教授ください。せめてスペックが正しければ文句はないのです。それが唯一大事な選択のポイントですから。

書込番号:9804187

ナイスクチコミ!0


スレ主 stajokaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/05 16:37(1年以上前)

マタ三郎さんには不快な思いをさせたようですね。申し訳ありませんでした。壊れたPCは電源ユニットを移植してリナックスを入れて動いております。メモリも手持ちを増設して満足しておりますので一応このスレは終了ということにします。
ショップさんには正しい表示をお願いいたします。

書込番号:9807606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/07/09 16:50(1年以上前)

中古 PCの購入で安心な所は、ネット通販メインでは無く、対面店頭販売が主流の販売店での購入が
比較的仕様の違いも無く又、当然店頭販売と同じ商品をネットでも同時販売して居ますので
動作テスト等もかなり細かい所迄行って居る用に感じます。

書込番号:9828158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/10 13:37(1年以上前)

中古だからな

なんでもOK

書込番号:9832795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/10 22:25(1年以上前)

stajokaさん、

中古品を買うなら、ご自分で購入前に確認しましょう。
それが出来ない(または、するつもりがない)人は、中古品には手を出さない方が良いです。

むかしは、こういう事は当たり前だったんですが、最近はそう考えない人が増えたようで。

書込番号:9835049

ナイスクチコミ!1


スレ主 stajokaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/13 13:32(1年以上前)

sasuke0007さん 返信ありがとうございます。ご丁寧な情報ありがとうございます。
幸いうちの近所にもそういうショップがありますので、今後は対面販売のところで検討することにします。

書込番号:9848091

ナイスクチコミ!0


スレ主 stajokaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/13 13:33(1年以上前)

鍵はどこださん そういうのは非常識な発言と思いますよ

書込番号:9848094

ナイスクチコミ!0


スレ主 stajokaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/13 13:46(1年以上前)

はらっぱ1さん 返信ありがとうございます。確認できないからこういうスレを立てたわけです。業者が一台づつ動作確認していなければ、方法はないと思うのですが。(対面以外)
表示に嘘の表示があるということになりますがいいのでしょうか?

書込番号:9848129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/14 22:53(1年以上前)

貴方はなぜここへこういう投稿を行っているのでしょうか。

先の方も書かれていますが、送られてきたものが違うなら
購入元に伝え交換してもらえばいいのではないでしょうか。

書かれていることから察すると販売店には交換依頼など
行われていないようです。

ショップを運営しているのが人間である以上、ネットで買
っても実店舗で買ってもミスはあると思います。

蕎麦屋で注文して違うものが出てくることもあるかと思い
ます。

それを当事者に訴える事も無く何がしたいんでしょうか。

書込番号:9855520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/17 19:08(1年以上前)

stajokaさん、

まあ、中古品ですからねぇ。しかも通販。
嘘の表示というより、購入した品と違っていたということですから、嘘というのは言い過ぎの様な。

今後のことになるとは思いますが、中古品を現物を見ずに購入するリスクも十分お分かりになったと思いますので、勉強代だと割り切ったほうが良いような気がしますネ。

書込番号:9868351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

クチコミ投稿数:3件

Windows Xp sp3で、nero6.6でマルチドライブを問題無く使用していました。
自作機AthlonX2、sisチップ、デスクトップです
この度、ドライブ(LITE-ON DVDRW LH20A1P)に付属の
nero7Essentialにアップグレードしたところ、
マルチドライブをソフト上で認識しなくなりました。
マイコンピューターでドライブは見えますし、
ブランクを入れた自動再生のメニューからneroを立ち上げることも
出来ますが、nero7からはドライブは見えません
正確には、ドライブが空の状態かブランクメディアを入れた状態でnero7を
立ち上げると、ソフト上からはドライブが見えません
立ち上げ時にドライブにブランクではないメディアが入っていれば、
ドライブは認識されますが、書き込みの段階でブランクメディアを入れると、
メディアを認識できず、先に進めなくなります。
内蔵のドライブ(IDE)でも、外付けのUSB接続のドライブでも同様ですし
CDでもDVDでも同じ症状です。
唯一の例外として、閉じていない書き込み済みのCDRメディアに追記を
することは可能です
また、ソフトを使わずにOSからCDに書き込むことも出来ます

ライティングソフトは他にcloneDVDが入っていましたが、
アンインストールしても症状に変化は有りません
また、nero7をアンイストールし、nero6.6に戻しても他の幾つかのソフトを
入れてみましたがやはり同様の症状です

要約すると、windowsはブランクメディアを認識するが
ライティングソフトでは認識できない、と言うことの様です

解決策をご存じの方、ご教授いただければ幸いです

書込番号:9744819

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/23 13:00(1年以上前)

 とりあえず、システムの復元でアップグレード前に戻したらどうですか。チップセットとソフトの問題なのかはわかりませんが、前バージョンで問題なく使えていたのならアップグレードする必要は無いのでは。

システムの復元
http://www.mmd.co.jp/manual/fukugen/fukugen.html

書込番号:9744954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/23 13:48(1年以上前)

おっしゃる通り、動いてる物は触るな、なのですが、、、
復元ポイントは有るのですが復元は出来ません、失敗しましたとメッセージが出ます

書込番号:9745133

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/23 14:09(1年以上前)

 HDDにエラーが出ているのかもしれないので、チェックディスクしてみたらどうでしょうか。システムの復元が出来ないのは異常ですので。

http://www9.ocn.ne.jp/~hitackjp/maintenance/scandisk2.html

書込番号:9745196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/23 16:40(1年以上前)

にちょうめさん   こんにちは。

>nero7Essential

何となくで申し訳ないのですが、OS自体が不安定(レジストリ等)な感じですね。

ご存知かもしれませんが、Nero 6 → Nero 7へ切り替わっとき結構既存ユーザーから不評だったようです。

私も以前インストールしてみましたが、あまりの不具合等や使い勝手の悪さ・・・例えば、既存のファイルの関連付けを勝手にNeroへに変更してまい、関連付けを強制的に変更しても、また元に戻ってしまう等で、直ぐに削除してまいましたが、正常にアンインストール出来ず、結局OSを再インストールしました。

とりあえず

 ・Nero 7 クリーンツールを使ってみる
  http://www.nero.com/jpn/support-nero7-tools-utilities.html

 ・レジストリ関連のクリーンツールを使ってみる
   ※比較的安全なところでは、CCleaner辺りでしょうか?

 ・OSの修復インストールを実行してみる
   ※出来れば念のため、データはバックアップしてください

書込番号:9745699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/24 13:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます、お恥ずかしい、、、、
システムの復元はあまり信じてないので、特に気にしてなかったのですが
ScanDiskも出来なくて、おかしいな?といろいろ調べたら
Windowsボロボロでした、ディスクの管理からもHDDが見えないような状態で、、、
修復セットアップもXp上からはパーティションが見えないと言われ、
CDブートから試みるも途中リセットのループに入ってままならず、、、
いま、データーのバックアップ中です、
でも、何で、、、、こんなことに、、、、、

書込番号:9750313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/26 00:06(1年以上前)

にちょうめさん  こんにちは。

>システムの復元はあまり信じてないので、特に気にしてなかったのですが

確かにXPでのシステム復元は、怪しい?感は否めないように思います。
お使いになっているかもしれませんが、現状のVISTA機については、割と信頼性が有ります。
もちろんそれなりに、システムの復元(エディションによっては、シャドーコピー)で、ドライブ(HDD)の容量を消費します。

VISTAの場合、デフォルトで15%ですが、次期Windows 7は5%辺り(手元のRC版では5%)のようです。

書込番号:9758155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/26 01:41(1年以上前)



書き忘れましたが
少し前ですが、こんな感じですね。

Cドライブは、Windows 7 RCをインストール後、数日程度の値です。

ちなみにHドライブは、VISTA機です。

書込番号:9758630

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/26 13:15(1年以上前)

にちょうめさん こんにちは
 XPとIDEのHDDという組み合わせを考えると、かなりの期間使っていらっしゃるようですね。
 HDDは時間が立てば、必ず壊れるものですので、常にバックアップはしておいた方が良いですし、OSの問題というよりもお使いのHDDも多分寿命が近いのでしょう。

 IDEのHDDは段々てに入れ難くなっていますので、この辺で新しいシステム(OSやS-ATAのHDDも含む)に入れ替えることをお奨めします。
 安定して全てのPCIボード、周辺機器、アプリケーションに対応するにはINTELのチップセットと(GIGABYTE、ASUS、INTEL純正のマザーボード)をお奨めします。

書込番号:9759956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)