改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

固着したCPUグリスを剥がすには?

2007/11/26 12:45(1年以上前)


改造・活用相談

クチコミ投稿数:12件

超素人です。皆様よろしくお願いいたします。

古くなったPCのCPU換装をやってみようと思い立ち、
まずは練習を兼ねての着脱を行ってみました。
メーカー製のPCですが、、
CPUを恐る恐るそーっと外して、そのまま
もとに戻してみたらまったくPC起動しなくなりました。

なにしろ初めてですので、もしかすると
コア欠け?したのかもしれませんが(PENV)

白いグリスがクーラー側にはカピカピにこびりつき、
こすったくらいでははがれませんでした。
(ガーゼ状の布が付いていましたので、それは取りました)
ドライヤーで暖めるのが良いみたいですが
何か他に良い方法があれば教えてください。

CPUにもグリスがついていますが、こちらは怖くて触れません。
このままでよいのか、剥がしたほうが良いのか?
コア部分を触って良いのかすらわかりません。

やはり、きれいにしてからグリスを塗り直したほうが良いと
思うのですが、どなたか剥がし方を教えていただけませんか?

PCはもともと壊れても構わないものでしたが(6〜7年使いました)
自らの勉強を兼ねて、なんとか復活させてやりたいです。
現状は、電源ON、DVDドライブ動作、ファンも回ります。
HDDも回転しているようですが、ビープ音などは一切なし。
モニタ真っ黒状態です。これはもう使えないPCの症状なんでしょうか?




書込番号:7031703

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/26 13:30(1年以上前)

市松模様さん  こんにちは。  ヒートシンクの古いグリースは擦って取ります。ある程度取れたらアルコールをしみこませたウエスで拭き取ってください。
ヒートシンクはアルミだと思いますがマイナスドライバーなどで傷を付けないよう上手に。
CPU表面は気をつけて。 コアの所はアルコールをしみこませたウエスで拭き取ってください

抜いて挿すとき方向を間違えないよう。

CPUの足が曲がっていたら、シャープペンの芯を抜いて足を挿し そーっと曲げてまっすぐにして下さい。

取り付けるとき、新しいグリースを塗って下さい。

おまけ
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:7031820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2007/11/26 22:37(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
素人の私にもとてもわかりやすく書いてあって助かります。
教えていただいた方法でやってみます。
 
とにかく慎重に作業しなければなりませんね。
ありがとうございました。

書込番号:7033996

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/27 00:27(1年以上前)

うまく行きますように。 続報を待ってます。

書込番号:7034821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

CD-RWの書き込みおよび再生が出来ません。

2007/11/21 13:49(1年以上前)


改造・活用相談

クチコミ投稿数:4210件

機種はe-machinesです。既製のディスクならいいのですが、過去に焼いたCD-Rでさえ読み込んでくれません。リカバリはしたのでソフトの問題ではないと考えております。もともとe-machinesはジャンクの寄せ集めという噂を聞いたことがあります。本当でしょうか?対策はハードの交換ということでよろしいですか?保障期間は過ぎていますのでいっそのことDVDマルチにでもしようかなと思います。初心者なのでよろしくお願いいたします。

書込番号:7010507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2007/11/21 17:31(1年以上前)

>過去に焼いたCD-Rでさえ読み込んでくれません。

CDの方に問題があるのでは? 別のパソコンで読み込めますか?
まあ交換自体は、多分ミニタワーでしょうから、新品を5000円程度で買って簡単に交換できます。
「ドライブ 交換」くらいで検索すると山ほど情報がありますので、自力でやるなら勉強してください。

>もともとe-machinesはジャンクの寄せ集めという噂を聞いたことがあります。

わかっているならなぜ買ったの?

書込番号:7011053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件

2007/11/21 18:21(1年以上前)

他のパソコンでは問題ないです。噂は買ったあとに言われました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:7011195

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/11/21 19:44(1年以上前)

>もともとe-machinesはジャンクの寄せ集めという噂を聞いたことがあります。

噂ってのはどの程度の信頼性を持つものか?を判断できる様になった方がいいと思うぞ。買った後なら製品の中身を見て判断付くだろうに。(買う前でも判断できるが、今回はそのケースではないので省く)

書込番号:7011478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/22 23:26(1年以上前)

にこにこkameraさん、こんばんは

経験則ですが光学ドライブは製造メーカー等による性能差が結構あります。
100%の保証は出来ませんが最新型のDVDスーパーマルチ辺りのドライブと交換されては如何でしょうか。
(因みに近所のPC-DEPOで6000円位で売ってます)

e-machinesなら交換も簡単だと思いますよ。


書込番号:7016551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件

2007/11/23 02:55(1年以上前)

皆さん本当にアドバイスありがとうございます。

昨日外付けのハードディスクを買ってデーター(写真)を書き込もうとしたところ通常2分くらいで終わりそうなところを何と1時間以上もかかりました。最初は初期不良?と思いましたがノートパソコン(NEC)の方ではまったく問題なかったです。画面が小さく使いづらいので好きではありませんが・・・

ひょっとしてドライブが悪いのではなくもっと致命的な欠陥があるような気がしてきました。

パソコンのどの部分が怪しい!と思われますでしょうか?以前に書いたようにリカバリーしたのでソフトではないと思っているのですが・・・

一応使える範囲で使っていきますが他人には薦められないですね。

いろいろ調べるとe-machinesってすごく評判の悪いメーカーということもわかりました。

書込番号:7017344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2007/11/23 07:05(1年以上前)

本当に評判が悪いかどうかは知らないが・・・
もうそこまで思い込んでいるなら、冷静な検証なんて無理でしょう。
使い続けるのも気分が悪いでしょうし、買い替えた方がいいと思いますよ。
ま、ノートにディスプレイつないで使ってもいいけど。

書込番号:7017560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/23 11:58(1年以上前)

>ひょっとしてドライブが悪いのではなくもっと致命的な欠陥があるような気がしてきました。

光学ドライブだけでなくUSB経由(多分)でも障害があるとなるとPC本体側に問題があるかもしれませんね。
取り敢えずネットワーク経由でデータ関係をノート側に移しておいて(これも不調ならばますます怪しいですね)e-machinesのサポートにコンタクトしてみては如何でしょうか。
http://jp.emachines.com/support/

もし大したサポートを受けられないとか修理費用が高額になるようならば、思い切ってこの際心証の悪いe-machinesから他のメーカーに乗り換えるのも選択肢の一つと思います。
失礼ながらワタシもe-machinesの印象は安かろう…かろうです。



書込番号:7018231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件

2007/11/23 16:58(1年以上前)

メーカーのe-mailでのサポートは大量の文字化けでした。もうここまでくると笑っちゃいます。とりあえずパソコンの世界は私には壁が高いのでしばらくは様子見にしようと思います。
またそのうちに皆様に泣きつく事があるかもしれません。
そのときはどうかよろしくお願いいたします。意外とすぐだったりして(笑)

書込番号:7019081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

Mhzについて

2007/11/16 15:08(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 bb-0915さん
クチコミ投稿数:2件

幼児向け英会話教室での使用のため、中古ノートPCを15台ほど購入予定です。
インターネットへの接続と、市販のソフトを使用する程度なので、3万円程度の物をと考えておりますが、例えば、メモリー、HDの容量が同一であった場合、Pentium866MhzとPentium3866Mhz、セレロン866Mzhでは、処理の速度は同一なのでしょうか?
また、違いが生じるのであれば、Pentium、Pentium3、セレロンでどの程度違いがあるも
のか、ご存知の方お教え下さい、お願いいたします。

書込番号:6990457

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/16 16:03(1年以上前)

Pentium 866MhzとPentium3 866Mhzは表記が異なるだけで 同じものだと思います
Pentium3 866Mhzのほうがセレロン866Mzhよりも上位になります

市販のソフトにもよりますが 2つ並べて処理させてもほとんど差は感じない程度だと思います
市販のソフトは CPUで快適に動くものなのでしょうか?
ソフトも当時のものなら大丈夫ですが
今時のものは推奨スペックに達していても この頃のPCだとサクサク動くとは限りません

3万円程度の中古ノートはOSを別途用意する必要があるのでは?
中古はコンディションもバラバラで 安いからと飛びつくと 中にはとんでもないのが混ざっていることも
一山いくら みたいのはまずやめておいたほうがいいです 高く付きます
コンディションを確認して 保証のある程度付くところで購入する方がいいでしょう
もう少し予算があれば リース上がり品みたいので程度のいいものを探すことが出来そうです

書込番号:6990575

ナイスクチコミ!1


スレ主 bb-0915さん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/16 16:55(1年以上前)

FUJIMI-D様

素人にも解り易い丁寧なご回答ありがとうございました。

ソフトの動作自体は問題がありませんでしたが、ご指摘の通り
OSは別に用意する必要がありました。

予算を再考し、購入したいと思います。

書込番号:6990695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/22 23:45(1年以上前)

中古で一度に15台ものPCを揃えるのは結構大変ですし、故障等のリスクも大きいと思います。
また、30000円のハードに15000円のOSをつけるのも勿体ない気がします。

もう少し予算を足して安い新品を検討されては如何でしょう。

例えばNECでもこんなPCがあります。
http://club.express.nec.co.jp/store/ntpc/set_vf.html

カスタマイズをしなければ60000円弱で購入出来ます。
使用目的からこれでも充分ですよね。
他にも探せば5万円台で買えるPCがありますよ。

また、どうしても中古に拘るのであれば一体型のビジネスモデルなら価格の割りに高性能のPCが手に入ります。(ただしノートPCとは違いますが)




書込番号:7016669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/23 13:22(1年以上前)

セレロン866Mzhってありましたっけ。?

>予算を再考し、購入したいと思います。
あきらめるのはまだ早いです。
PC中古ショップを探すより、大手のリース会社へ相談ください。
リース切れのパソコンがごっそり、格安で手に入るかもしれません。
>中古ノートPCを15台ほど購入予定です。
どうせリース切れのパソコンは廃棄処分ですから予算をいえば、喜んで探してくれるかもしれません。

書込番号:7018474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/23 15:41(1年以上前)

トナミ2さん、こんにちは

通常リースアップの場合、昨今の個人情報保護の関係からHDDは最低限独自の方法による完全フォーマット、ゼロデータ上書きによる完全消去、あるいはHDD抜き出し後物理的に破壊廃棄等の処理をされていると思われますが、OSが残っている状態の物もあるのでしょうか?

単なるフォーマットでは簡単にデータ復元出来る恐れがあるので大手リース会社では規定が厳しいと思いますが如何でしょうか?

宜しければ教えて下さい。



書込番号:7018858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/23 15:50(1年以上前)

追記です。

また、大手のリース会社では廃棄PCの処理は覚書等を交わした専門業者に払い下げるのが当然だと思われますが、一般消費者(部外者)にも門戸が開かれているのでしょうか?

ご経験、ご存知の情報から教えて下さい。



書込番号:7018882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/23 17:46(1年以上前)

>いつまでも青春 さん
申し訳ありませんが、私は各種掲示板でスレ主さん以外からの質問は
受けない事にしております。

ただ、1つだけお答えしておきます。
>OSが残っている状態の物もあるのでしょうか?
HDDを交換後、市中に出回るものがあるようです。
>専門業者に払い下げるのが当然だと思われますが・・・
とは限りませんでしょう。
3年、4年リースアップ品だと性能が陳腐化し、売れるものが少ないからリースアップ品の返品先が
専門業者かもしれません。
いわゆる、ビジネス仕様の中古パソコンはリースアップ品が多く、中古PCショップには
氾濫しております、(OSなしの状態)

>一般消費者(部外者)にも門戸が開かれているのでしょうか?
バラ売りなら相手にされないでしょうが、今回のようにまとめ買いなら対応してくれるかもしれません。
(リース会社の組織の中に中古PC販売部門がある会社もあるようです)
Pentium3866Mhz程度のPC本体2万円、OSが1万円で合計15台まとめ買い、 総額45万円なら、
十分商売として成立するでしょう。

15台を自分で探すのではなく、中古PCショップに合計15台まとめ買い、 総額45万円で探してもらう手もあります。
むしろ、リース会社を探すよりこの方がいいかも知れません。

書込番号:7019256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/23 18:48(1年以上前)

トナミ2さん、丁寧なご回答有難うございました。

ワタシの認識では
顧客→リース会社へ返却→払い下げ業者→廃棄で解体、あるいは中古市場へ→中古ショップ→一般消費者…という流れが主流だと思っておりますが、確かに台数的にまとまっていますので問い合わせてみて損は無いかも知れませんね。
でもその場合は自分でOSを用意してセットアップさせる必要があり、スレ主さんには荷が重いような気がします。

やはり最後に書かれている
>15台を自分で探すのではなく、中古PCショップに合計15台まとめ買い、 総額45万円で探してもらう手もあります。
むしろ、リース会社を探すよりこの方がいいかも知れません。

ワタシもこの方法が有効だと思います。
良心的な店であれば購入時は勿論、購入後も各種相談に乗ってくれるでしょう。







書込番号:7019468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/23 20:35(1年以上前)

品物を売る方の立場からすれば、売れるかどうかわからない品物を
店に陳列しておくより、今回のような売れるのが確実な商品を手配した方が
売上高が確実です。
>自分でOSを用意してセットアップさせる必要があり、スレ主さんには荷が重いような気がします。
こんなことは交渉次第で当然、ショップにやらせます。
新品PCと違って、中古ショップにとっての総額45万円という金額は大変な売上高となります。
(ドライバーを公開していない、NECビジネス製品なら、二束三文の原価で入手でき、大もうけではないでしょうか。)
中古ショップの関係者にしかられてしまいます。・・・・・・


>予算を再考し、購入したいと思います。
スレ主さん、今頃悩んでいるかも知れませんが、商品の流通量が多い中古ショップで見つかれば
(あるいはリース会社でも)いいですねえ。
>幼児向け英会話教室
ですから、お母さん達の評判さえ納得してもらえれば、多少の外観の傷程度は許容範囲です。

>顧客→リース会社へ返却→払い下げ業者→廃棄で解体、あるいは中古市場へ→中古ショップ→一般消費者
  ↓
下記のような経路もあります。
顧客→リース会社へ返却  ← ← 中古ショップ(下取り依頼、使用できないものは廃棄)→ 一般消費者

>良心的な店であれば購入時は勿論、購入後も各種相談に乗ってくれるでしょう。
こんなことは期待しない方がいいです。机上の空論です。
中古PCの宿命です。
よほど近所の業者以外は無理でしょう。

書込番号:7019883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/23 21:15(1年以上前)

少し勘違いをされているようで、

ワタシの書き込み
>でもその場合は自分でOSを用意してセットアップさせる必要があり、スレ主さんには荷が重いような気がします。

はリース会社より直接購入できた場合を前提としており、ショップを利用するのならセットアップは店に任せて当然でしょう。
ですから
>15台を自分で探すのではなく、中古PCショップに合計15台まとめ買い、 総額45万円で探してもらう手もあります。
むしろ、リース会社を探すよりこの方がいいかも知れません。

のご意見に賛成しているのです。

また、幸いな事にワタシが行きつけの中古ショップは小さい店舗ながら販売だけでなく、故障やバージョンアップ等についても親身に相談にのってくれる良いお店です。
運が良ければその様なお店にめぐり合えると思いますし、スレ主さんがその辺にも不安である場合は中古を避けて新品に目を向けた方が良いと思います。
(中には当てにならない新品もありますが中古よりマシでしょう)


書込番号:7020079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/23 21:37(1年以上前)

>いつまでも青春 さん
了解です。

書込番号:7020200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/23 21:53(1年以上前)

トナミ2さん、

色々と勉強になります、有難うございました。
スレ主さんも是非参考にしてください。

書込番号:7020293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン液晶破損

2007/11/12 23:46(1年以上前)


改造・活用相談

クチコミ投稿数:31件

子供がノートパソコンの液晶を破損させてしまいました。液晶交換費用はやはり高価ですよね。以前のクチコミにおいて、「液晶交換はしないで、外部ディスプレーに接続させて使う」という方法がありました。…といっても、壊れた液晶がついたままだと邪魔だと思うのですが、取り外すことは素人でもできるでしょうか? その方法をご教示ください。
 さらに、外部ディスプレーを認識させるには、コントロールパネルからの設定のようなものが必要になるのでしょうか? 液晶が見えない状況で、可能なものでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6976698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/11/13 01:02(1年以上前)

ノート PC 型番が不明の為、一般的にメーカー修理の場合液晶モニター破損修理は安くて
3万円前後からでは。
PC 型番が解れば YAHOO オークション等でジャンクノートを探して、モニターを交換する手も有り。

ノート PCから破損したモニターを、取り外すのは簡単ですか? と聞かれても、スレ主様の
ノート PC修理改造経験が有るか無いか、又肝心の PC型番不明では、多分出来るでしょう
自己責任でと、言うしか有りません。

又仮にモニターが取り外し出来たとしても BIOS の設定変更をしないと、外部モニターを
マスターに設定出来ない機種の場合接続しても使えない場合が、可也有り。

まずは、良いアドバイスと対処方法を、希望されるなら最低でも PC型番と使用 OS 位は
公開して下さい。

書込番号:6977017

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/11/14 22:04(1年以上前)

ツクモでパネル交換
http://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/

書込番号:6983982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/11/14 23:19(1年以上前)

sasuke0007さん
ありがとうございます。 パソコンは「SONY PCG−TR3/B」で、OSは「XP」です。ノート PC修理改造経験はありません。

じさくさん
ありがとうございます。パネルは「10.6型ワイド(1280×768)」です。
ツクモのサービスには記載がありませんでした。残念。

書込番号:6984458

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/11/15 13:01(1年以上前)

こちらでも
http://www.note-pc.biz/maker/sony/

パネル交換は高価ですもんね。
安いノートなら新しく買えそうな。

書込番号:6986278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/11/15 23:52(1年以上前)

仮に取り外しが出来たとしても、その後 BIOS の設定変更無しで、外部モニターが正常に
動作するかは、全く保証が有りません。

破損したモニターの交換修理か又は、ノート PC自体の買い替えを、お勧めします。

書込番号:6988611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/11/16 23:53(1年以上前)

貴重なご意見、情報をありがとうございます。
もう少し検討してみます。

書込番号:6992393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

SONY VAIO PCV-RX60Kについて

2007/10/29 19:14(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 SONY馬鹿さん
クチコミ投稿数:18件

上記PCを購入して7年目。ウィルス感染から起動不慮等々色々ありましたが、使い続けています。
ソフトは2000PROFESIONALを使用。ノート型はこの間に3台換装していますが、本機は、これだけ長年使うと愛着が湧いてきて、換装するに忍びなく、仕事用で使用しています。 がしかし、最近さすがにオリジナルのメモリー量では、動作が遅く感じられ、別途所有のノート(XP HOME ED.搭載、メモリー1G)よりも遥かに遅い為、本機のメモリー増設を考えています。しかし友達に言わせるとCPUが800M/Hz程度では、余りスピードは上がらないと言うのです。 何方か経験のある方、詳しい方ご助言を賜れればと思います。又増設のメモリーで適切で格安品があれば、メーカー名、型式等御教授下さい。

書込番号:6919911

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/29 19:45(1年以上前)

標準 128 MB で 最大 512 MBまで増設可能のようです
http://buffalo.jp/products/catalog/item/v/vs133-e/index.html
詳細はこちらで検索してみてください
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/

書込番号:6920014

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/29 19:48(1年以上前)

ただし 動作の改善にはメモリ増設より HDDをより高速なものに交換して
新規インストールして できるだけ余計なソフトを追加しないほうが効果的かと思います

何をするかにもよりますが 2000PROFESIONALだと256MB以上あった方が快適にはなります

書込番号:6920022

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/29 19:53(1年以上前)

SONY馬鹿さん  こんばんは。  同時期のSOTECがまだ我が家でがんばってます。
memoryと共にHDDを交換されると効果があるかも知れません。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-RX70K/
IDEのHDDですね。 価格の参考に、、、
http://kakaku.com/itemlist/I0530000000N101/

書込番号:6920042

ナイスクチコミ!1


スレ主 SONY馬鹿さん
クチコミ投稿数:18件

2007/10/29 20:40(1年以上前)

皆さん、早速の御助言有難う御座います。どうせやるならNew Hard Disk +メモリー増設⇒512Mbにしてみたいと思います。 噂では、SONY機は、どのメーカーのパーツでもと言う訳には行かないと聞いています。 両パーツの推奨メーカー、型式、価格レベルを御教授下さい。 何方か同機種で同様の作業経験者が居られれば、是非経験談等御一報頂ければ幸いです。

書込番号:6920253

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/29 21:28(1年以上前)

別機種のVAIOですが、23日に何も考えず80GBを手持ちHDDと交換し、出荷状態にしました。
文句言わずにinstallしてくれ動いてます。

IDEで相性は少ないのじゃないかなー

書込番号:6920474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

2007/10/24 13:45(1年以上前)


改造・活用相談

クチコミ投稿数:1件

DELLのGX240の中古を購入し東芝のスリムドライブのDVD-ROMのSD-C2502を中古で購入して自分で今付いてる純製品のドライブと交換しようかと思っているのですが取り付けは可能でしょうか。スリムドライブは交換した事がないので教えて下さい

書込番号:6900765

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/24 14:48(1年以上前)

にょう泉にょうさん  こんにちは。 内蔵品とSD-C2502の仕様が合えば出来そうです。
Dell OptiPlex GX240 システム ユーザーズガイド
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx240/ja/ug/index.htm
CD/DVDドライブ交換方法
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx240/ja/ug/upgrades.htm#1121630

PsxMC ドライブ対応表
http://homepage2.nifty.com/~mkb/PsxMC/drive.html
 含まれてますか?

書込番号:6900891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/10/25 11:03(1年以上前)

実際は同一メーカであっても、フロントカバーがベゼルが引っかかって
ディスクトレイが出てこないこともあるので、カッターやホットナイフで
多少工作することになるかもしれません。

過去、他社のスリムタイプドライブで、同型番だけど発売時期が違うだけで
フロントカバーに引っかかったことがありました。ベゼル交換しようにも、
ベゼルの固定ねじ位置まで違うようでしたよ。

フロントカバーを削らなくても大丈夫な場合もあります。幸運を…。

書込番号:6904021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)