改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/02/21 10:09(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 あつし1971さん

現在sotec pc station M260RWを使っていますが、CPUをパーワーアップしたいと思っていますが、できるのでしょうか?御存知な方いられましたら教えてください。また、会社のパソコンでソフトをインストールするときとかで、出で来る画面でインストールウイザードの言語とかマイクロソフトのホームページでダウンロードする時とかに出る日本語とか選択するところの文字がふにゃふにゃな感じに文字化けしてしまいます。どのように直せばいいのですか。ちなみにwindows98を会社では、使っています

書込番号:2495424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/21 10:23(1年以上前)

810のチップセットだから、最大でも河童のセレ1.1か、河童のPen3 1Gですね。 下駄を乗せるとそれ以上のいけるかもしれませんが・・・

あと、機種依存文字の利用はやめてください、

書込番号:2495464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/02/21 11:34(1年以上前)

半角カタカナは読み辛い。ってこと。

書込番号:2495692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/21 20:45(1年以上前)

>とんぼ5 さん

たまに、Linuxのあるブラウザーで読むと文字化けしちゃうんですよね・・・ 本当に・・・ 見づらいって以前の問題だから・・・

書込番号:2497487

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2004/02/21 21:09(1年以上前)

こちらに詳しく書かれています。

SOTEC-USER.NET ソーテック・ユーザー・どっと・ネット
http://www.sotec-user.net/

書込番号:2497585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

改造一筋

2004/02/16 23:58(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 むりやりさん

IBMのThinkPadR31(PV-1.13Ghz)を使っていますがこのパーコンの改造を行った方いませんか?CPUおよび無線LANカード(ミニPCIカード)内臓式などです。できれば図解入りでお願いします。

書込番号:2479021

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞーさんぞーさんさん

2004/02/22 03:15(1年以上前)

http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/manuals.html
↑IBMには公式な保守マニュアルというものがあります。
こちらを参考にすれば、解体方法等は分かると思います。
やる気があるなら実際に解体してみて確認してみてはどうでしょうか?
もちろん、無保証ですが。
ただし、最近のThinkpad(セントリノ対応版あたりから)は
IBM製のmini-PCI無線LANカードしか認識しなくなったという噂を聞きます。
ちなみに、古いThinkpadではCPUは独自の形状でした。
後はgoogle先生に聞いて下さい。

書込番号:2499255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて

2004/02/16 21:31(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 なつのさん
クチコミ投稿数:41件

今、VAIOのPCV-MX5GKを使っているんですけど
スロットイン式を普通のトレー式に換えたいいんですけど
なんか普通のやつと違ってなんか普通よりなんかケーブルが
多いんですけどなんかいいドライブありますか?
外付けではなくいれ換えたいのでよろしく。

書込番号:2478162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メーカーPCケースの開け方

2004/02/13 00:28(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 はじさん@大阪湾さん

昨年末にNECMateNX(型番:MA45J)を購入しました。
HDD交換&メモリ増設をしたいのですが、ケースの開け方がわかりません。
このケースを開く方法を教えて下さい。お願いしますm(_ _)m

書込番号:2462099

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/13 00:37(1年以上前)

はじさん@大阪湾さん こんばんは。 まだ 分かりませんが とりあえず、、、
http://121ware.com/support/pc/newprdctqa/11017/ma55jc.htm

写真の出ている URL ありませんか?

書込番号:2462156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/13 01:08(1年以上前)

マニュアルにかいてあると思うんだけどな・・・
メモリの増設も

書込番号:2462289

ナイスクチコミ!0


過失?さん

2004/02/14 22:02(1年以上前)

これは、中古で購入されたんですか?この型番はかなり古いような・・・それでマニュアルがないのでしょうか?。
まぁ、簡単に言えば、本体の側面か背面にある十字ドライバー穴つき六角ボルトを緩めることでボンネットが取れますが、ブックサイズパーコンはいろいろと詰め込んでおり、中の部品を機械的な破損と静電気で破損しないように注意ください、それと、あなた自身も怪我をしないように・・・

書込番号:2469513

ナイスクチコミ!0


たぶん!さん

2004/02/21 10:28(1年以上前)

たぶんこの方法で外れるとおもいますが。背面のねじ一個を外して、背面を下にして立てて、両サイドを持って上下に振る。(フロントパネル方向に瞬間的に一気に引っ張る。)そうすると、本体がストンと抜ける。このPCはフロント,両サイド,上面が一体のカバーになっていたと思います。・・省スペース型ですよねえ??

書込番号:2495478

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2004/03/05 01:34(1年以上前)

省スペースは大変手を切りやすいです。
実際私も何度も開けてますがマウンタ外したりするときに
多少切りますので、出来れば防護手袋のようなものを着用することを
おするめします。
素手でやる場合は気を付けてくださいね。

書込番号:2547276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

sony VAIO cpu交換

2004/02/08 11:52(1年以上前)


改造・活用相談

現在セレロン600が乗ってますが800〜1.2位に交換したいがノート用CPUどこで販売しているか教えてください。

書込番号:2442070

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/02/08 11:58(1年以上前)

秋葉原や日本橋などをこまめに探すしかないと思います。
パソコンの分解方法や、お使いのパソコンはCPUの交換ができるタイプかどうかはすでに調査済みなんですよね?
機種名や型番は書いたほうがいいと思いますよ。

書込番号:2442086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/08 12:46(1年以上前)

SRXとか小さいのなら無理
FXなどのA4なら可能

動くやつは限定されているので注意が必要

書込番号:2442253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/09 07:38(1年以上前)

PCG−XRはできたね・・・
日本橋なら、あまりノート用のものはみかけませんからね・・・
秋葉原になるかもね・・・ よくいって探すしかないですね・・・ 滅多にでてくることがないので・・・ オークションサイトでもためにうってるときがある・・・
CPU交換できたとしても、そこまで動くか調べるのが大変・・・

書込番号:2445786

ナイスクチコミ!0


KKこばけんさん

2004/02/10 23:48(1年以上前)

初心者です,勝手に書き込みします。
 私はバイオFX33V/BPのノートパソコンユーザーです。
 セレロン900メガヘルツでは不満なので,やはり交換したいと思っているのですが,方法はあるのでしょうか?
 ja7uywさん,やり方について簡単に教えてください。
 ついでに,セレロン2Mヘルツなども乗っけて大丈夫なのでしょうか?ノートパソコンのマザーボードってどうなってるのでしょう?

書込番号:2452817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/11 02:29(1年以上前)

>ついでに,セレロン2Mヘルツなども乗っけて大丈夫なのでしょうか?

無理無理。チップセット自体が違いますので・・・ 同じCeleronでも全く違うCPUですからね・・・ PentiumIIIとPentium4ぐらいに違います。コアが全く違うので。

書込番号:2453557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/11 18:56(1年以上前)

KKこばけん さん
http://www.aucfan.com/search?q=Micro-PGA2&t=-1

お使いのPCはMicro-PGA2ソケットでは最高クロックのCPUです
また同じクロックでpentium-3があります
こちらの方が3割ほど体感的に快適にはなります。

ヤフオクでは12000円でpen3を落札
今ついているのを9000円で販売で、3000円でできるのであれば
やる買いはありますが買うだけなら1万の価値はありません。


ちなみにセレロン2GHzがほしいようですが使えませんし、それよりも問題なのはセレロン2GhzはPentium-M1GHzと同レベルな性能でものすごく遅い。
次からはセレロンPCを買うのはやめましょうクロックの割に体感速度は最低。かつ、未だかつて無いほどのクロック効率の悪いCPUなのでノートでは選択しない方がいい。買うにしてもCeleron-Mですね。

書込番号:2456163

ナイスクチコミ!0


SS-N-22さん

2004/02/12 22:34(1年以上前)

http://www.maxuscomputer.com/note_top.html
初心者とか言って丸々頼るのならまあこの辺を見てみましょう、新品保証込みなら費用はこんなもんです。
ノートパソコンは幻想捨てて買い換えるのが結果的に一番安いです。
逆に自分で調子見ながら「あ、なんとなくおかしい」とか気づいて、自分でどんどん開けて調製できる人で無いと特にCPU交換は厳しいと思いますよ。

書込番号:2461372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUの交換について

2004/02/06 20:06(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 けんたろ108さん

NECのVL750R/67Dが調子が悪く、修理依頼したところ、CPU不良との事・・で、この度、これを改造しようと思い、CPUを他の何かに(少しでもランクを上げて)交換したいと思っています。色々と検索したのですが、古いせいか、なかなか、いい情報を見つけられません、どうか、知恵をお貸しくださいませ。

書込番号:2434923

ナイスクチコミ!0


返信する
VIAAさん

2004/02/06 21:01(1年以上前)

けんたろ108さん、こんばんは。
CPUはDuron750と思いますが、
以前 富士通の同CPU搭載のパソコンの
抜け殻を貰い受けまして、いろいろと
やりました。
同時期のパソコンみたいなので、CPUは
FSB200のDuron,Athron(AthronもFSB200のみ)
あたりでしょうけど、
メーカー製の交換は自作より難しいと思いますよ。
ちなみに富士通のマザーボードはギガバイトのOEMでした。

書込番号:2435137

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんたろ108さん

2004/02/11 14:40(1年以上前)

返信遅れてすいません、色々、使えるCPUを探してみたのですが、中古でも無いですね、、残念です。(=´д`)ヽ

書込番号:2455261

ナイスクチコミ!0


VIAAさん

2004/02/11 22:05(1年以上前)

http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=1&PRM_SUBCLASS=1
下のほうにあるとは思いますが、
参考までに。

書込番号:2456945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)