改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RTCバッテリ

2004/02/04 11:29(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 秋花火inBbさん

先日、私は新宿の中古ショップでジャンクのToshiba Satellite 220CSというノートPCを購入しました。
ところが、OSのインストールを完了したのはよいのですが、起動の度に"RTC Battery Error"とでて、バイオスが初期状態に戻ってしまいます。
たぶん、バイオスの電池が切れているのではないかと思うのですが、ご指導をお願いいたします。

書込番号:2425880

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/04 11:44(1年以上前)

秋花火inBbさん  こんにちは。 何かヒントになりませんか?
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd.html

書込番号:2425921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/04 20:34(1年以上前)

内蔵バッテリーの交換が必要なので
分解してそれ相応のをコネクタを作って入れないとだめですね・・・

書込番号:2427413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/02/04 01:53(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 トルトさん

私は今、富士通のノートパソコンFMV−6366NU4Lを使ってますが、USBは壊れて使えず、CD−ROMドライブも壊れています。
ゲームをCDでインストールしたくてもできません。
私のパソコンに接続できるノート用CD−ROMドライブってありますか?

書込番号:2425115

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/04 02:19(1年以上前)

トルトさん   こんばんは。 ココを、、
http://sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/NU4.htm
CD−ROMドライブは お店に行くと 入手可能では?

書込番号:2425160

ナイスクチコミ!0


スレ主 トルトさん

2004/02/04 08:41(1年以上前)

BRDさん返答ありがとうございます。

Q1
メーカー(富士通)製品は高いんです…だからネットの中古PCページなどで売られているノート用ドライブは使えるのか知りたいのです。

Q2
それと、FMV−6366NU4LはUSB(コネクタ4ピン×2)が2つあるんですが、この2つは同じタイプではないみたいで、片っぽはUSB1,1が差し込めるのですがもう片っぽは規格が合わず差し込めません、差し込めない方(1,1に対応できない)は2,0に対応するのですか?
どうか教えて頂けませんか?

書込番号:2425526

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/04 11:25(1年以上前)

A1 オークション相手に 質問されますように。 
   ジャンパラ等に在庫あれば ノート持参して お尋ねを。むげに断られることもないでしょう。
A2 USB1,2とも 形は同じです。  モデム用ではありませんか?
   電話機の モジュラープラグと 合わせてみて下さい。

FMV−6366NU4L で検索して 富士通から マニュアルが 落とせるかも?

書込番号:2425868

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2004/02/04 13:27(1年以上前)

PCカードでつなぐCDドライブは?

書込番号:2426229

ナイスクチコミ!0


てつ おじさん

2004/02/04 14:21(1年以上前)

こんなのとか?
http://www.bidders.co.jp/item/26941847
起動ディスクで認識も出来るようになるみたい。

書込番号:2426371

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/04 15:54(1年以上前)

使えそうですね。
ノートと変わらない値段かも?

書込番号:2426588

ナイスクチコミ!0


スレ主 トルトさん

2004/02/04 19:31(1年以上前)

恥さらし覚悟で述べますが、実はつい最近CDの読み込み不可能状態を打破する為、PCカード対応のUSBインターフェースカードを購入したのですが、セットアップCDの存在を忘れていたのです。
当然インストールは出来ない為、やむなく押し入れにしまったのです。

http://www.bidders.co.jp/item/26941847
           ↑
確かにこれならFDでインストールなら可能なようですし。
何とかなりそうなんですが、しかしネットオークションは怖いのです…皆さんは利用されているのですか?

実は学生の身分でしてお金があまりありません、中古でPCのパーツが安く売っているネットショップなど宜しければ教えて頂けませんか?

ところでジャンパラとは何でしょうか?お店の名前ですか?

書込番号:2427207

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/04 20:45(1年以上前)

弱り目に祟り目?  焦らずに 機会を待ちましょう。
”人”ほど 怖い者はないとも言います。 NETオークションは見るだけです。
ジャンパラはドスVパラダイスの 中古部門です。
 http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php
  http://www.janpara.co.jp/

http://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/paso1.htm
http://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/gindex.htm#yoshiden

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
上記の 書き込み番号 に 2376788 を入力、表示 をクリック。
  [2376788] AL-N2の新規インストール

USBインターフェースカード の 型番は?
そのノートの FDDは生きてますか?

書込番号:2427458

ナイスクチコミ!0


スレ主 トルトさん

2004/02/05 00:58(1年以上前)

BRDさんへ

USBインターフェースカードの型番は?
IFC−CB2U2です。

そのノートのFDDは生きてますか?
はい、大丈夫です。きちんと機能します。

何か方法はあるのでしょうか?

書込番号:2428808

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/05 01:23(1年以上前)

ココは?
IFC−CB2U2
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2_uc/
USB2.0Hub対応(WindowsMe / 98SE / 98はドライバダウンロードにて対応)。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/ifc-cb2u2.html

使えるように なりませんか?

書込番号:2428918

ナイスクチコミ!0


スレ主 トルトさん

2004/02/05 02:47(1年以上前)

BRDさんへ

USB2.0Hub対応(WindowsMe / 98SE / 98はドライバダウンロードにて対応)。
             ↑
ダウンロードしてみたのですが、セットアップまではうまくいきました。
再起動しインストールされている事を確認し、USBカードを差し込んでみたところ、突然
Windows98Se上のファイル「Openhci.Sys」が見つかりません、Windows98SeのラベルのついたCD−ROMを挿入してください
と言うWindowが表れ先へ進めないのです。
私は98Seを使ってないのになぜ表示されるのか全く分かりません。
どう対応したらいいのか、何が原因なのか?
教えて頂けませんか。

書込番号:2429163

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/05 03:04(1年以上前)

Openhci.Sys
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;253697

http://www.system-talks.co.jp/support/item/UB20011.htm

何だろう ↑

Windows98Seの CD-ROM入れると 良いのかも。

所で そのノートの OSは 何?  普通に 動いてますか/具合の悪い所はありませんか?

書込番号:2429193

ナイスクチコミ!0


スレ主 トルトさん

2004/02/05 03:30(1年以上前)

BRDさんへ

所で そのノートの OSは 何?  普通に 動いてますか/具合の悪い所はありませんか?
OSはWindows98です。
普通に動いていると思います、具合の悪い所に当てはまるかどうか分かりませんがちょくちょくフリーズはあります。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;253697
              ↑
Win98Se用みたいですけどダウンロードしたほうが良いのでしょうか?
教えて頂けませんか。

書込番号:2429227

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/05 09:09(1年以上前)

”この修正プログラムは十分な再現テストが行われていないため、、、”
止めておきましょう。

書込番号:2429560

ナイスクチコミ!0


スレ主 トルトさん

2004/02/05 11:03(1年以上前)

一体どうすればいいのでしょうか?

書込番号:2429793

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/05 11:21(1年以上前)

しばらく 冷却期間を。 どなたかからの回答や 良いアイデアが 沸いてくるかも。

BACKUP取ってあって おかしくなっても リカバリー出来るなら 試してみて下さい。

書込番号:2429830

ナイスクチコミ!0


スレ主 トルトさん

2004/02/05 12:20(1年以上前)

USBについて解せない事があるのですが。
USBは2種類あるのですか?
私は
IFC−CB2U2(USB2.0+1.1対応)

CRW−C8USB(USB1.1対応)
を所持しているのですが、CRW−C8USBの送受信ケーブルがIFC−CB2U2に差しこめないのです。
USBは2.0とか1.1とか数字が合致すれば接続出来るものだと思ってましが…
数字以外にも規格はあるんでしょうか?
どうか教えて頂けませんか?

書込番号:2429969

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/05 16:00(1年以上前)

CRW−C8USBの送受信ケーブルがIFC−CB2U2に差しこめないのです ← いじめちゃダメ

USB/IEEE 1394コネクタ
 http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/06usb_1394/usb_1394.html
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/indexpage/index.html#POWER

USB 【Universal Serial Bus】
http://computers.yahoo.co.jp/dict/computer/io/serial/1115.html
USB 1.1 【Universal Serial Bus 1.1】
http://computers.yahoo.co.jp/dict/computer/io/serial/2850.html
USB 2.0 (HI-SPEED USB) 【Universal Serial Bus 2.0】
http://computers.yahoo.co.jp/dict/computer/io/serial/3535.html

コンピュータ用語辞典
http://computers.yahoo.co.jp/dict/idx/u.html

書込番号:2430561

ナイスクチコミ!0


スレ主 トルトさん

2004/02/05 19:17(1年以上前)

BRDさん

何から何まで本当にありがとうございます。

書込番号:2431109

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/05 20:23(1年以上前)

何らかの方法で解決するか 音信不通になるまで 見てます。

書込番号:2431318

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/27 12:32(1年以上前)

その後 どうですか?

書込番号:2520869

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/07 12:03(1年以上前)

何かあったら 新たにカキコミ お願いします。 ひとまずこれにて。

書込番号:2555836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RIMM

2004/02/02 22:39(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 上の住人五月蝿いね~~;さん

RIMM512MB-PV866-AGP32MB
なDELLマシンですが
Cele1.4gより処理速度速いと思いますか?

書込番号:2420089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/02 22:49(1年以上前)

セレ1.4G

書込番号:2420133

ナイスクチコミ!0


スレ主 上の住人五月蝿いね~~;さん

2004/02/03 12:46(1年以上前)

忘れてました
メモリはRDRAM-いわゆる2本で1本の高価なメモリです
チップはi840

書込番号:2422146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/03 14:32(1年以上前)

それで?それでどうしたの?
その時は1枚単位での増設でしょ。Pen4になってから2枚単位での増設が必要になったけども。

書込番号:2422461

ナイスクチコミ!0


スレ主 上の住人五月蝿いね~~;さん

2004/02/03 21:35(1年以上前)

i840って2枚単位ですよね?
知識ないね もういいよ

書込番号:2423747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/03 22:44(1年以上前)

i840か 他のものと間違ってたよ。
知識のないのはお互い様だね。
メモリの帯域が大きくて処理能力が低い。

書込番号:2424151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2004/01/31 14:34(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 pi-pi-piさん

すみません。初歩的な質問です。

先日とうとうTVが壊れました。
そこで、TVを買うよりは、今持っているパソコンで(液晶なので)PCカードでTVをみられるようにしたいのだけれど(できればDVDに番組を焼く程度はしたいのですが)、下記のスペックでそれは可能か知りたいです。

CPU:Celeron 600MHz
メモリ:250MB
HDD:15GB
OS:windows ME
DVD:外付け

みなさまの意見等を聞きたいです(メモリーを増設した方がよい等)。
よろしくお願いします。

では

書込番号:2409672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/31 16:25(1年以上前)

HDDは15Gだとすぐになくなるから最低でも120G程度のHDDが欲しいですね・・・ メモリは9x系OSだと128M以上あっても個人的には意味がありませんので。512M以上積むと完全に無意味だけども。

OSがMEだとNTFSを取り扱えないので、ファイルサイズが2Gとかになって長時間保存できないかもね・・・ NTFSがいいから、NTFSにするならOSをアップグレードだね。

書込番号:2409989

ナイスクチコミ!0


スレ主 pi-pi-piさん

2004/01/31 16:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

すみません、また甘えて質問させてください。
HDDを増設等すれば、基本的には問題ないでしょうか?
少々高額なテレビを買う程度の金額を出す覚悟はできています。

よろしくお願いします。

では

書込番号:2410031

ナイスクチコミ!0


物好きなおじさんさん

2004/01/31 19:02(1年以上前)

pi-pi-piさん
メモリの増設が可能であればした方が良いです。
テレビを録画したいとのことですので
ハードウェアエンコーダー付きのチューナーを用意しないと
スペック的に厳しいかと。ハードディスクは外付け大容量タイプで
OSはWin2kにしてNTFSにすると良いと思われます。

書込番号:2410536

ナイスクチコミ!0


スレ主 pi-pi-piさん

2004/01/31 20:20(1年以上前)

物好きなおじさんさん、返信ありがとうございます。

やるべきことは

1 ハードウェアエンコーダー付きのチューナーの購入
2 OSのアップグレード
3 大容量HDDの購入
4 メモリーの増設

またまた甘えて聞いてしまうのだけれど、外付けHDDは120GBぐらいでよいのですか?
またOSをアップグレードすれば外付けHDDもNTFSで記憶されるようになるのですか?

初歩的な質問ですみません。
教えてください。

では

書込番号:2410805

ナイスクチコミ!0


らりほう@このHNはすでに使用さん

2004/02/01 10:55(1年以上前)

>少々高額なテレビを買う程度の金額を出す覚悟はできています。
であれば。
新しいPCを買ってそれにTVチューナーボードを付けたほうが良いと思いますよ。 そうすれば必然的にOSはXPになるので内蔵されてるHDDもNTFSフォーマットになりますし、最近は容量も120GB〜160GBぐらいは積んでいるPCが結構多いですから。
OS付きP4マシンでも10万円くらい出せば買えますし。
そのクラスならDVD−Rも付いているので撮った映像をDVDに焼くことも出来ますので。
参考までに。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html

書込番号:2413493

ナイスクチコミ!0


スレ主 pi-pi-piさん

2004/02/01 21:05(1年以上前)

らりほう@このHNはすでに使用さん、返信ありがとう。

本当ですね。
もう少しがんばれば新しいのが買えるのですね。

そうしようと思います。
ありがとうございました。

ではまたよろしくお願いします。


書込番号:2415668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

改造・活用相談

スレ主 キテンさん

パソコンを作ろうと思っているんですが、とても安くつくりたいんですよ。だからまずオンラインゲームができればいいのでVGAがGeforce FX5600以上をつんでいるのとCPUが結構あればいいのでどうですか??
安くできそうですか?あとほかにいると思うものがあったら教えてほしいです。

書込番号:2401141

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/29 09:17(1年以上前)

キテンさん おはようさん。ゲームしないのでよく分かりません。
安く、、、なら下記を比較にされますように。
それと 手持ち部品を書いてあれば 回答者の参考になるでしょう。
全くの白紙状態なら いろいろ想像するのも たのしいですね。
PCショップ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php
http://www.sofmap.com/shop/sb_category/sb_category.asp?GR_CD1=SP10000000
http://www.pc-koubou.jp/index.html
http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
http://www.applied-net.co.jp/
http://www.mouse-jp.co.jp/

書込番号:2401189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/01/29 16:14(1年以上前)

まず先に・・・3D多用のネットゲームはPCの最先端を求めるものが多いです
らぐなろっく、UOあたりは枯れてますのでまだしも、FF EQ DAoC SHADOWBANE StarWarsGaraxy リネ2等PCならではの高画質と派手なエフェクトが欲しいならば、かなり投資が必要です。
もし目的がFFでしたらPS2でやるのが一番コストがかかりませんね。
いくら値段かかるかはおいといて、フルスクラッチでFF系のおすすめ構成カキコしますね
アスロン豚2500+
マザー NF-7
メモリPC3200規格で512×2VGA RADE9800PRO128 サファイア製
HDD WD360GD ×2 レイドで使用
CPU FAN 8045と鎌風
電源 ANTEC 400〜
ケース 部品が固定できりゃなんでもOK
ケースなしで11〜12かかりそう(>_<。)しかもCD関連計算はいってないし・・・
上記構成ならばとりあえず最先端から数えて3番手か4番目位の性能叩きだせるかと。

書込番号:2402188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/01/29 16:25(1年以上前)

追伸
先の構成からメモリを256×2へ、HDを一つだけに。光学ドライブはインストができればOK
石のファンはボックス品で購入すれば買わずにすみますね。注意その2で、カキコしたHDはサイズが36Gしかありません。 VGAの質とメモリの質に気をつけて導入してください。
まあ安くはならないかなあ?(苦笑 完成品のほうがやすいかもです

書込番号:2402218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/01/29 17:38(1年以上前)

なんだ・・同じ質問下でやってるのね・・回答者に対する御礼の一言も言えないヤカラにつける薬もアドバイスも無しですね。

書込番号:2402387

ナイスクチコミ!0


らりほう@このHNはすでに使用さん

2004/01/30 06:44(1年以上前)

最初に。
PCで3Dゲームをやること自体高くつきます。(Geforce FX5600以上の性能が必要なやつならなおさら。)
といっても10万円程度の予算で検討しているのであれば十分可能ですが。
ということでPS2でFF11を遊ぶのが一番安上がりなんではないでしょうか。(^^;)

書込番号:2404906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OSのインストールについて

2004/01/25 21:58(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 すず吉さん

ノートタイプのバイオ(PCG-N505ES)を手に入れましたが、HDD,CD-ROM、FDDが有りません(当然インストールCDもない)どうせ保証外なので、HDDを購入し、ほかのPCでHDDにOSをインストールしてからバイオに組み込もうと計画していますが、動くと思いますか?
 実験したことの有る方レスください。

書込番号:2387823

ナイスクチコミ!0


返信する
アトロシティさん

2004/01/26 00:22(1年以上前)

NT系(2000やXP)まず無理。9x系ならドライバーの入れ替えがうまく出来れば動くかもしれない。

書込番号:2388665

ナイスクチコミ!0


PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

2004/01/26 00:36(1年以上前)

母艦となるPC(デスクトップ)から(スレーブ接続)OSのCDを丸ごとHDDに入れれば可能です。
その後、起動ディスクからsetup.exeを起動させればインストールできますよ。

書込番号:2388736

ナイスクチコミ!0


PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

2004/01/26 00:42(1年以上前)

失礼しました
FDD欠品ですか・・。

書込番号:2388759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/01/26 01:35(1年以上前)

FDD中古でかえばよいのでは、友達にかりるとか、FDDブートが確実ですねー。

書込番号:2388972

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/26 09:46(1年以上前)

すず吉さん  こんにちは。成功例もあります。下記は 現在進行中。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
上記の 書き込み番号 に 2376788 を入力、表示 をクリック。
 [2376788] AL-N2の新規インストール

書込番号:2389525

ナイスクチコミ!0


スレ主 すず吉さん

2004/01/26 19:46(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
 なんとブート用のFDDが手に入ったので、皆さんのアドバイスを参考に復活させようと計画してます。
 来週は秋葉原だー

書込番号:2391130

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/26 22:17(1年以上前)

MS-DOS使いの方の様ですね。 良いのを見つけて下さい。

書込番号:2391867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)