改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Direct X 9.0b対応に・・・ToT

2004/01/24 22:57(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 キテンさん

Direct X 9.0b対応じゃないパソコンでもDirect X 9.0b対応に変えることは
できますか??ぜひぜひおしえてくださいm(_ _)m

書込番号:2383632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

中古ノートPC

2004/01/19 12:49(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 Kaiji7さん

を買いたいのですが、CDドライブがついてない場合、
ノート用ならどんなのでもくっつくのでしょうか?
それとも専用じゃないと無理でしょうか?
また、初めての場合でも簡単につけれますか?

書込番号:2363175

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2004/01/19 12:55(1年以上前)

USBが使えるノートなら、USBタイプのものがよいでしょう。
もしないなら、PCMCIA(IDE)のタイプになります。
BOOTできるかはともかく、Windows上では問題なく使えます。

書込番号:2363192

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaiji7さん

2004/01/19 13:57(1年以上前)

欲しいのが最新のではなく、300Mhz程度なので、
USBはついてますが、BOOTできないと思います。
インストールできなくなっちゃいます。
内蔵型のCD−ROMが安く売ってますが、
これはIDEでつけるのは難しいのでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/nkl/436190/505888/
こんなの検討してます

書込番号:2363336

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2004/01/19 14:22(1年以上前)

内蔵型って、5インチベイ内蔵タイプのですか?
それをノートPCに繋ぐのは難しいですね。

書込番号:2363373

ナイスクチコミ!0


Kaiji7さん

2004/01/19 16:02(1年以上前)

ノート用のドライブです
genoとかで980円で売ってたりするやつです。

書込番号:2363632

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/19 16:10(1年以上前)

だからあれは
ノートPCのIDEにつけるやつだから
これはそれがない。

そんなにわかんないなら
ひらたく
ぜんぶ内蔵のものを買うしかないと思うが。

書込番号:2363651

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/19 20:24(1年以上前)

Kaiji7さん こんばんは。 ご希望のノートに 元々無い場合 追加してCDドライブを取りつける場所も無いかも知れません。 現物もしくは メーカーホームページ等で ご確認を。

 提案したけど返事のないもので 下記の方法もあります。http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=11
上記の 書き込み番号 に 2335585 を入力、表示 をクリック。
[2335585] BRD

 2日前 地元のPCショップ覗いたら 意外と中古ノートの在庫がありました。もし近くにあるなら 現物探しに行かれると 良いのが見つかるかも知れません。

書込番号:2364523

ナイスクチコミ!0


みやっち518さん

2004/01/21 00:58(1年以上前)

OSなしを購入するのですから、FDDを使って起動ディスクを作る、CD-ROMを認識させる(その前にPCカードスロットの認識がありますね)、CD-ROMからインストールというスキルがあるかどうか・・・CD−ROMがDOSに対応していても起動ディスクはありませんし、この手のスキルがあるならそもそもこんな質問もしないのかな・・・と思うのでCD−ROM付きをオススメします。
何度か利用した中古ショップです。ここの富士通のPentiumIIモデルなんでいいのでは。
http://www.geno.co.jp/

書込番号:2369601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DELL GX150のマザーボードについて

2004/01/18 04:40(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 いー吉さん

友人からDELL-GX150マザーボード(F2E933 A10)を頂いたのですが、専用のコントロールパネル用のソケットがついており、電源スイッチの入れ方がわかりません。ネットで結構探したのですが見つける個ができませんでした。どなたかこのソケットのピンアサインをご存知じゃないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2358460

ナイスクチコミ!0


返信する
みやっち518さん

2004/01/21 01:06(1年以上前)

デルのホームページから「サポート」に進み、下のほうに型番ごとに検索する部分があるのでそこから型番を入力、「システムマニュアル」というところになにかヒントがあるかもしれないですね。(英語ページですが)以前、XPS233を購入したときに同じようにマザーボードのピンアサインを調べるのに使いました。

書込番号:2369628

ナイスクチコミ!0


スレ主 いー吉さん

2004/01/21 18:51(1年以上前)

早速のご指導ありがとうございます。
DELLのホームページのGX-150のサービスマニュアルまでは、たどり着いたのですが、(http://support.jp.dell.com/docs/systems/opgx150/sm_en/smdsktp.htm)ここでは、見つけることができませんでした。他にあるのでしょうか?検索してみるとYahooのオークション等で結構このボードが出品されているみたいですが、みなさんどのようにしてつかっているのかな・・・・?
もうちょいっとネット上を探して見ます。

書込番号:2371782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

中古パソコンのパワ−アップ

2004/01/17 11:40(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 ノ−ト好きさん

COMPAQノ−トを中古で購入、Win2000にアップグレ−ドして使い始めましたが、何しろ併用している95マシンより遅く我慢の限界です。メモリが 32MBのせいと思われます。

次の購入方法を教えて下さい。
1.メモリを256MBにしたい
2.HDDを 4Gから10Gにしたい
3.マシンの型番等は底面のシ−ルの下記のみ
amdta 1500c C/T/4000/D/0/2
保証書等は無く購入した商社は倒産して詳細不明
以上

書込番号:2354832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/17 11:46(1年以上前)

HDDは、8Gの壁があっても、日立(IBM)からでてるような、プログラムを利用するか、Cを8G以下にして利用すれば可能ですね。

メモリって、すごく古いものだと、ない可能性あるけどね・・・ So−DIMMのPC66とかそれ以前のものは・・・
Windows2000を32Mのメモリって自体やらない方がいいと思う・・・ 最低64Mは欲しいですからね・・・ 出来れば128Mは。

昔のPCだと限界が128Mとか、メーカの限界を超えてでも、160Mとかなので、256Mは難しいと思いますよ・・・

書込番号:2354846

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノ−ト好きさん

2004/01/17 11:52(1年以上前)

8Gで128MBにします

書込番号:2354862

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/17 12:13(1年以上前)

ノ−ト好き  さんこんにちわ

もう少し詳しい情報が欲しいのですけど、PC型番が判ればどのようなHDDが載るか、メモリが何処まで拡張できるかわかると思います。

また、こちらのサイトでメモリの検索、HDDの増設がわかると思います。

バッファローのメモリ対応表

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/old-compaq_desktop_presario.html

同じく、ストレージ対応表

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/storage/hp_note.html

書込番号:2354932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2004/01/17 12:13(1年以上前)

この機種かな。
http://www.maxuscomputer.com/msse/s_n_5_5.html

書込番号:2354933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/17 14:55(1年以上前)

私なら、HDDは最低30G程度かな・・・ 小さいものを買ってもお金の無駄の気が・・・

書込番号:2355425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/25 11:51(1年以上前)

メモリはSDRAMのPC100が使えるかは不明 PC66指定なら66でないと動かない

HDDはCを8GB以下にしてWin2000インストール後Dを領域確保

HDDは20GBがよいと思う

書込番号:2385534

ナイスクチコミ!0


たぶん!さん

2004/02/21 10:45(1年以上前)

古いPCでスピードを求めるなら、できるだけ古いOS(軽い)を使用したほうが早くなりますが。オークション等で98SEあたりを入手しては?
以前Me+32Mでやってみましたが、ほとんどスワップ状態で亀のように遅かった記憶があります。

書込番号:2495544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボードについて

2004/01/14 22:52(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 ぼくおおくぼさん

マザーボードってどのケースにもはまるの?その逆もわからん。
わからないのでベアボーン買おうかな?あとチップセットってボードに合わせるの?逆?

書込番号:2346205

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/14 22:59(1年以上前)

とりあえず本屋に行って自作本の1冊でもお読みになってはいかがでしょう?
現状の知識レベルではベアボーンでも心もとないです。

>マザーボードってどのケースにもはまるの
はまらないものもあります。ATX、M-ATX、ITX、Flex-ATXなどマザーボードにはいろいろな形状があります。

>チップセットってボードに合わせるの
チップセットはマザーボードに半田付けされて一体化していますから、合わせるも逆もないです。

書込番号:2346248

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/14 23:01(1年以上前)

ぼくおおくぼさん こんばんは。 マザーの大きさは大体2種類。
大きなケースなら 小さい( ミニATX )マザーでも普通サイズのマザーでも入ります。
 ベアボーンも大きさ、デザイン各種ありますから 使用目的とご予算で。
チップセットは 頭脳の一部、、、と思って下さい。 次から次と新しいのがCPUと共に登場してきます。
”ぼくおおくぼさんへ”をクリック、役に立つ所 の 5 等 読んでみて下さい。

書込番号:2346258

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼくおおくぼさん

2004/01/14 23:04(1年以上前)

わかりました

書込番号:2346279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIOのメモリについて

2004/01/14 21:28(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 菊地きょーたさん

私はVAIOのSR9C/Kを持っているのですが、
カタログにメモリ限界が256Mと書いてあります。
現在は128Mなのですが、もしこれを超えて増設した場合はどうなるのでしょうか?壊れる?とか、あとメモリ限界ってなんなのでしょうか?

書込番号:2345762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/14 23:46(1年以上前)

>現在は128Mなのですが、もしこれを超えて増設した場合はどうなるのでしょうか?

動くPCと動かないものがでてくるだけです。品質の悪いものなら壊れるかもね・・・ あと、メーカの最大メモリを超えた場合、ハイバネーション機能に不都合が起こったりします。どちらにしろメーカの保証対象外には変わりはない。

>あとメモリ限界ってなんなのでしょうか?

メモリ限界って言葉を使うようなカタログはないと思うよ。最大という言葉を使うのは多いけども。メモリ限界でも、その前後の文章などで意味を理解するしかないよ。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-SR9C/spec.html
最大と言う文字を使っていると言うのがわかると思うが

書込番号:2346554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/25 11:52(1年以上前)

440ZX AGPチップセットのメモリ認識の限界と搭載スロットの限界

書込番号:2385543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)