
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年7月22日 17:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月20日 15:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月12日 05:11 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月25日 19:31 |
![]() |
0 | 11 | 2003年6月23日 10:44 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月19日 06:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改造・活用相談


現在ノートPCを使用しておりますが、スペックに限界を感じデスクトップへの移行を考えております。ですが、資金が乏しくディスプレイを買う余裕があまりありません。かといってCRTは目が痛くなってくるので避けたいのです。できるだけコストを抑えるためデスクトップでノートPCのディスプレイを使用したいのですがそのような方法は無いのでしょうか?素人質問でご迷惑をおかけします。
0点

不可能とは言いませんが、常人の技術、設備では無理があると思います。
書込番号:1776685
0点



2003/07/19 22:54(1年以上前)
其蜩さん、レスありがとうございます。そうですか、やはり無理みたいですね。ケーブルか何かで接続すればできるのかなぁ、などとと何となく考えていたのですが、甘かったですね・・・。では頑張ってお金をためようと思います。そのほうが思い入れも深くなると思いますし・・。お手数をおかけして申し訳ありませんでした!
書込番号:1776709
0点


2003/07/19 23:12(1年以上前)
「リモート デスクトップ」や、「LAN」で2台のパソコンをつないで利用することは出来ます。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/012remotedesktop/remotedesktop_01.html
書込番号:1776784
0点



2003/07/19 23:29(1年以上前)
vaio55さん、アイデアどうもです!リモートデスクトップというのはプロフェッショナルにのみ備わっている機能ですよね。OSはホームのほうが安いのでそちらのほうで行こうかと考えているんですよ。でもLANでつなぐという方法なら出来そうですよね。
書込番号:1776846
0点

Windowsのリモートディスクトップは、Windows XP Professinalしか備わっていない。でも、他のOS(MACや旧Windowsなどのバージョンを除く)でも使えるフリーのものがあるよ。それを使うと操作する側も操作される側もOSに制限がなくなるけど。
書込番号:1777999
0点

昨日は中古のメルコ15インチ液晶が5000えんでうっていたけど、そういうのでいいんでないか?
書込番号:1778528
0点



2003/07/20 20:26(1年以上前)
そ、そんなのがあるんですか!?2,3万はいるかと思っていましたが・・。いったいどこにそんなものがあるんでしょう?
書込番号:1779492
0点


2003/07/20 20:51(1年以上前)
ディスプレイを買う余裕があまりありません、と書かれているので、購入予定は無いのかと思っていたところです。
液晶が5000えんというのはどこのお店か分かりませんが、ソフマップや中古パーツを扱うお店でしょう。秋葉原や日本橋にはたくさんあります。
書込番号:1779564
0点



2003/07/20 21:03(1年以上前)
vaio55さん、たびたびどうも!余裕が無いとはいっても一万くらいなら何とかなるかなぁとおもいまして・・。でももし買うなら17型がいいんですよね。解像度高いので画面を広く使えるでしょうし。でんでんタウンには度々足を運んでいますが、そんなところがあるんですか。ソフマップは一度行って高いというイメージがあったので。行ったことは無いのですがじゃんぱらなどにも狙い目かもと考えています
書込番号:1779613
0点

17は贅沢品なので23000円はどんなボロでもします
富士通DVI15で9800円
IBMアナログ15で22800
書込番号:1780923
0点



2003/07/22 17:07(1年以上前)
うーむ、23000円ですか・・。やっぱりノートPC使うしかないのかなー。全然関係ない話になってしまいますけど、それではノート自体を改造するって出来ませんかね。CPUとか。そんなショップ無いですか?ちなみに私は東芝のダイナブック(T-2/485PRC)というのを使ってます。せめて1ギガ行きたいです・・。
書込番号:1786242
0点



改造・活用相談


現在のPC構成・OS
1.AX6BC TypeR (Slot1、Chip set 440BX)
2.Celeron 500MHz PPGA+ドータカード
3.SD-RAM 640MB
4.Hard Disk:40GB、5200rpm
5.Windows XP Professional
で、ブラウザ、E-mail、ワープロ、表計算等は問題なく
動作していますが、DVDの再生では画面・音が飛びます。
CPUを1GHzクラスに交換したら画面・音飛びが解消される
かもしれないと思い、検討中です。
候補は;
1.Slot1 Pentium3 850MHz (中古で1万円以下、CPU
表では100MHzのものなら動作するようです。)
2.PowerLeap PL-iP3/T Rev.2 + Celeron1.4GHz
(12,000円程度)
そこでご相談ですが
どちらがいいでしょうか?
効果は大きいでしょうか?
ほかにいい方法がありますか?
ぜひ教えてください。
0点

私も詳しいほうではないのですが、候補2のほうが良いような感じがします。
ただ、お持ちのマザーボードがPowerLeapに対応しているのか確認の必要がありますが・・・
書かれた条件だけでは解りませんが、DVD再生支援機能があるグラフィックボードを追加するという手段もありますが・・・
参考になりましたでしょうか?
大したこと無いレスでスミマセン<(_ _)>
書込番号:1769294
0点

TualatinのセレロンはFSB100MHzのPentiumIIIと同等のクロックあたり性能を持ちます。
ので2の方がいいと思いますが、動作確認が取れていても保証はされない点を考えると
AthlonXP1700+とSDR/DDR両用マザーの組み合わせも魅力的です
書込番号:1769470
0点

私も以前、ほぼ同じ環境(AX6BC TypeR Vspecとセレロン500MHzとWin98SEとGeForce搭載のVGA)でDVDが問題なく見れていました。
その時の経験なのですが、DVDドライブのDMAにチェックが無いのか、DVDプレイヤーソフトの組み合わせが悪いのかのどちらかではないかと思います。
あと、あるとすれば、VGAのDVD再生支援機能が弱いのかとおもいます。(VGAが書いてなかったので)
書込番号:1778823
0点



改造・活用相談
朝昇竜 さん こんばんは。
倍率5.5倍の設定ができるマザーならK6-2の550MHzを載せられるかもしれませんが、換装しても体感差はないでしょうね。
買い替えるなりしたほうが良いと思いますよ。
書込番号:1751533
0点

当時のHDDを使っているのなら最新のHDDに換装すると体感は速くなりそうです。
32GBの壁があるかもしれませんが。
書込番号:1751868
0点



改造・活用相談


Dimension 8100 P4 1,5Gモデルを所有しておりますが、
http://support.jp.dell.com/docs/systems/dsleest/specs.htm#general
によると2Gまで対応しているようにも見えます。
FF11をやりたいので、2Gは最低欲しいのですが、
BIOSをアップデートしなくてもそのまま乗せ替えって
可能なんでしょうか?
サポート期間が切れている為メーカーに聞いても教えて
くれませんでした。
詳しい方お返事お願いいたします。
0点

BIOSが対応していなかったら正常に認識しないで動かない場合ありますけどね。
>サポート期間が切れている為メーカーに聞いても教えて
くれませんでした。
サポート期間がきれていようが切れていなくても、改造になるのでメーカは教えてくれません。
書込番号:1700013
0点

2AGHzではなく2GHzの対応ですね。しかもソケットは423!!
レアですのでなかなか売っていないです。間違って478を買わないように
書込番号:1700142
0点

DELL大好き さんこんばんわ
今使っているPCのグラフィックカードをより高性能な、GeForce4Ti、FX系とかRADEON9***シリーズとかに交換されてみてはいかがでしょうか?
其れだけでも多少FFベンチのスコアーがあがると思います。
書込番号:1700230
0点



2003/06/25 07:18(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
NなAおO さん
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34400046
では駄目で
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35101208
ならOKと言う事ですね。
またBIOSのアップデートは必要でしょうか?
やった事がないので、やらなくてもいいならそのまま
取り付けたいです。
あもさん
利用の仕方にもよるかと思いますが、
1,5Gと2Gは体感速度に違いはあるのでしょうか?
ちなみに今はGeForce2がついているみたいです。
お金が許せば両方交換したいと思います。
書込番号:1700380
0点

GeForce2あたりのグラフィックボードと比べると、グラフィックボード自体のメモリもDDRになっていますし、かなりの違いが出ると思います。
書込番号:1700395
0点

DELL大好き さん こんにちは。
あもさんが仰るように、まずグラボを交換しましょう。
それでFF11ベンチを走らせて納得いかなければCPU交換を考えるほうが良いと思いますよ。
書込番号:1700440
0点

>http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35101208
ならOKと言う事ですね。
ES品とは珍しいね、できれば中古でもリテール品がいいと思いますよ。
書込番号:1700730
0点

BIOSアップデートは不要です
423の2GHzの個人的評価額は18000円で
1.5GHzを売却で5000円。
13000円の性能アップはあるかといえばなさそう。
GeForceFX5200を1万円で買うなら13000円高いRadeon9500Proを23000円で購入してCPU変えない方が賢い。
また2Ghzの423 が13800円を割っていたら買い。
Radeon9500と合わせればFFベンチで5000はいくので、結構高解像度にしても遊べるようになります。
書込番号:1701614
0点



2003/06/25 19:31(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
グラボって結構高い買い物なんですね!
ただそれに見合うパフォーマンスがあるのでしょうが。
粘り強くオークションで安く買える機会を見つけたいと
思います。また質問する際はよろしくお願いいたします。
書込番号:1701732
0点



改造・活用相談
OSとか入ったままじゃだめですね
交換して、再インストールするぶんには問題ないでしょう。
書込番号:1691989
0点

OSやアプリごと移植、とか考えてるならライセンスの問題がある。
まぁその場合はドライバなどの関係で動かないような気もするけど。
ただHDDのみを流用するのであれば、
物理的につなぐことができれば問題は特になさそう。
書込番号:1691990
0点

無いほうがおかしいでしょ。
ソニーは今後面倒を見ないことがある。
下手に触って全体を壊すかもしれない。
書込番号:1691994
0点

HDD交換して再インストールしたらいいでしょ。
私なら新しいHDD買うけどね。
もちろん、サポートなくなるけどね。
書込番号:1692041
0点



2003/06/22 17:36(1年以上前)
みなさん本当にありがとうございます!
LX-53は使用していなかったので「移植」を考えたのですが・・新しいHDD購入が、いろんな意味で一番なのかなぁ〜と思いました。
ただRX-53が80Gなので・・いくらくらいかかるのか・・?
書込番号:1692061
0点

>RX-53が80Gなので・・いくらくらいかかるのか・・?
80Gでいいなら、1万弱ってとこ
価格COMで調べられますが、・・・SONYでやってもらうってことかな?
書込番号:1692095
0点

VAIOのLX-53お使いでなければ早く売ってしまえばHDDがたくさんかえますよー。
書込番号:1692121
0点



2003/06/23 10:44(1年以上前)
皆さん改めてありがとうございました。
おかげさまで昨日120G買って装填も無事終了、復活しました。
13,700円で済みました、本当にこの掲示板のおかげです!
書込番号:1694326
0点



改造・活用相談


お忙しいところすいません。バイオPCV−J10を使っています。DVD−RWを付けたいのですが。
マザーボードを変えずに、CPUはどれぐらいのスペックが付くのでしょうか?そのスペックでもDVD-RWは
快適にみれるのでしょうか?お手数ですがよろしくお願いします。
0点


2003/06/12 00:16(1年以上前)
DVD-RWを見たいというのがよくわからないのですが。。
レンタルなどで借りられるDVD-ROMが見られるか?
というのであれば、わかりますけど。。。
DVD-ROMの動画を再生するのは厳しいかな。
使用する再生ソフトによってはそこそこ再生できるかもしれないけど。
なお、DVD-RWにデータを記録したり読み出したりしたいだけであれば、
Celeron500のままでも普通にできると思いますよ。
DVD-RWに記録された動画を再生したいなどというのであれば、
動画再生にはCeleron500は非力かもしれませんが。
なお、この機種の改造の可能性については以下のページを参考にどうぞ
http://www.google.co.jp/search?q=cache:dJoec4m_1ukJ:www47.tok2.com/home/jvaio/pcv-j10.html+PCV-J10+%E3%81%AE%E6%94%B9%E9%80%A0%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B!%3F&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
この機種ののせかえに使用できるCPUは今では中古で入手するのが
やっとかもしれません。新品での入手は難しいかも。
書込番号:1662855
0点





2003/06/12 23:42(1年以上前)
グラスさん、大麦さん、ありがとうございます。グラスさん、CPUの載せ換えのスペックはいくらなら搭載できるのでしょうか?何とかDVDドライブを付けたいのですが。ヨロシクお願いいたします。
書込番号:1665643
0点

chachaiさんは、私が示したサイトを覗いたのでしょうか??
そこに載っているのですが?
cpuについて(これは、vaioユーザのリンク集より見つけました)
http://www47.tok2.com/home/jvaio/index-top.html
改造解説
http://www.infovaio.net/pcv-j/cpu/index.html
ご自分で調べるということも大切です
書込番号:1666133
0点

J'smax の改造解説はタイトル左下のVAIO CUSTOMIZEからお入り下さい
書込番号:1666162
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)