
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年4月1日 20:15 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月20日 12:36 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月22日 03:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月18日 20:59 |
![]() |
1 | 3 | 2007年3月24日 10:51 |
![]() |
1 | 3 | 2006年11月26日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改造・活用相談
DELL Inspiron6400を使用していますが。
DVD/CD-RWコンボドライブからスーパーマルチドライブに
付け変えたいんですが、相性とか、どのメーカーが良いかとか
または交換を実際にされた方のご意見など聞きたいのでよろしく
お願いします。個人で交換するのは難しいとの意見が多いですが。
よろしくお願いします。
0点

出来れば、移動したりして使用することが多々あるので、内蔵にしたいのですが。。
書込番号:6061995
0点




改造・活用相談
塩空豆さんありがとうございます。
その場合簡単に出来るのでしょうか?
XPでは、特別な知識を必要とせず、案外簡単に出来たように記憶しています。
記憶していますというのも、LANに組み入れる作業が毎度やる作業じゃないのでどうやったかも定かでないもので・・・。
書込番号:6024906
0点

Macといってもたくさんあります
私は昔、初代iMACで
マニュアルとWin2k程度の簡単なスキルで
繋がった覚えがあります
的確な答えはできませんが
google等で機種名とLANで
検索してみては如何でしょうか
書込番号:6025341
0点

ありがとうございます。
一度マックを使ってみたいと思い、質問させて頂きました。
もう少し調べてから、自分で出来そうであれば中古マックでチャレンジしたいと思います。
書込番号:6025378
0点



改造・活用相談
はじめまして。NEC VALUESTAR S VS700/ADの
CPUとマルチドライブを交換出来るのでしょうか?
古くなってきたのでなるべく今風にしたいと思っています。
CPUはもうすこしグレードアップ、
ドライブはなるべく新しいやつに交換出来るのでしょうか?
みなさん、よろしくお願いします。
0点

スーパーマイバッハさん こんにちは。 タワー型/デスクトップ型ではないので改造しにくいですね。
CPUもそれほど周波数も上げられないみたいです。
ドライブは市販品があるのでは?
http://www.intel.com/products/processor_number/proc_info_table.pdf
4ページ目にCeleron Mが書いてあります。
Celeron M390が載るかどうかは ?
memory増設くらいかなー
使わないソフトの削除で少しは速くなりそうです。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_DETAIL&commodityNo=0000000487513
書込番号:5987439
0点

BRDさん、ありがとうございます。
参考にしてみます。増設など今までやった事がないですが
やってみようと思います。
少しでも今出ているパソコンくらいに近づけたいと
思ってましたがやっぱり新しいのにはほど遠いみたいですねー。
ありがとうございました。
書込番号:5990453
0点

新しく買い換え/自作されるなら 私のホームページの 新しく組み立てる方へ欄 などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:5990977
0点

>増設など今までやった事がないですが
メモリ増設までで、止めて置かれた方が無難ですね。
この形状のPCは、CPUの冷却パーツが独自仕様であると思われます。
そのため、上位のものに換えると発熱により、動作が不安定になったり、新しいCPUに対応していない可能性もあります。
>ドライブはなるべく新しいやつに交換出来るのでしょうか?
上記でも言いましたが、交換は危険性があります。
外付けドライブで、対応されてはいかがですか?
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvd.html
書込番号:6032281
0点



改造・活用相談
Let's NOTE T1 を中古で購入し、無線LANを取り付けようと思って、分解し、漸減を入れようと思い、スイッチをスライドさせたところ、ん?妙に軽い。っていうかもとの位置に戻らないやん!焦って
もう一度分解する途中、本体右?Pentiumシールの化粧版?がポッキッ。といってしまいました。 まぁこの部品はあきらめますが・・
分解したところで、電源のスイッチ稼動部の仕組みをまったく理解できなかった。しかも、部品がどっか飛んでなくなってるかもしれないし・・修理して何とか使いたいのですが、安く済む方法はありませんかね?
僕が思いついたのは、@メーカー修理に相談。
A購入店(アフターよさそう)にみてもらう。 Bヤフオクで下半身購入。
むやみにモバイル機を分解した自分は馬鹿でした。
0点

>1メーカー修理に相談。
発売時期とトラブルの原因からすればこれは無理でしょう。
>2購入店(アフターよさそう)にみてもらう。
これが一番直る可能性が高いですが、直して貰えるかは相談次第だと思います。
>3ヤフオクで下半身購入。
今回のトラブル原因から考えると更に傷口を広げてしまう可能性が有ると思います。
書込番号:5879427
0点



改造・活用相談
NEC VersaPro VA80JBHEG(ビジネスPCモバイルノート)の中古品を購入して使用していますが、バッテリー駆動だと数分しか持たない状態です。4年前のものなので当然のことですが。
純正は、PC-VP-BP25がついていますが、製品カタログではBP22も互換性があるようです。但し購入しようとしたら新品純正で\15000くらいして、これだと中古パソコンがもう1台買えてしまいます。
セル交換も\10000弱するようです。(自分でできるような腕はありません)
同じようなバッテリーで、PC-VP-BP26とかなら秋葉原で\5000弱でバルク品が売っていますが、互換性などがよくわかりません。
NECのホームページをみてもバッテリーの寸法や型番違いの差異などの記載がみつかりません。
このような互換性に関する内容についての情報があれば教えてください。どこかのサイトに記載されているとかの情報でも。
また、少しくらいの寸法違い程度であれば、少し削ったりとかの改造すれば使えるとかの情報があれば助かります。
よろしくお願いします。
0点


BRDさん
ありがとうございました。
しばらく掲示板を見られなかったので返事が遅くなってしまいました。
教えて頂いた所を確認して、かなり勉強になりました。
その後、FIRST POINTでも色々と聞いてみたりしたので、互換性の確認は出来ました。
結果として、バルク品で安く売っているものとの互換性が無いので、当面はこのまま使用していく事にしました。
どうも有難う御座いました。
書込番号:6152978
0点

了解。
PC9821時代のニッカドバッテリーをバラして そのへんに転がっていた中古ニッカド単三型と交換したことがあります。
今は、二次電池の性能も上がり 仕様も異なるので簡単ではなさそうです。
持ち歩きしないノートならば ACアダプター付けっぱなしで凌いでます。
書込番号:6153124
0点



改造・活用相談
2004年10月発売の
http://www.sharp.co.jp/products/pcmp70g/text/p6.html
シャープ メビウス PC-MG70G
CPU トランスメタ社製TM8800 1.6G
グラフィック ATI社製MOBILITYRADEON
7500
メモリ 1G
ゲームをやりたいので、できるかぎりのハイスペックでCPUとグラボを交換したいのですがパソコンの知識があまりないのでどなたか教えてもらえますか?
宜しく御願いします><
1点

CPU、グラフィックアクセラレータともに交換できないと考えていいと思います。ゲーム用マシンなら、別途デスクトップで購入(自作)したほうが良いのではと思います。
そのノート、個人的には欲しい、と思います(^^;TM8800+mobilityRADEON7500のパフォーマンスがどれほどのものか体験してみたいです。
書込番号:5680566
0点

どちらもまず無理ですy
マザボに時下付けされています。
書込番号:5681769
0点

みなさん御意見ありがとうございます。
PCはゲーム以外ではスムーズに動きます、FFも動くみたいですがベンチは測ったことありません。
ソニーのノートブックSZ72BBを購入したいと思います。
有難うございました^^
書込番号:5682165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)