
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2019年2月10日 10:47 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2017年8月9日 00:10 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年8月14日 23:23 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2016年7月9日 18:27 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年7月14日 11:23 |
![]() |
3 | 3 | 2013年7月13日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改造・活用相談
CPUスコア4000ぐらいの激安中古ノートPC買って、SSD+HDDのデュアルディスクにして、メモリをデュアルチャンネルにして、Win10とWin8のデュアルブートにしてみました。もっと弄れる所はありますか?こんな風に弄っているという参考情報お願いします。
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。USBサブディスプレイ付けてデュアルディスプレイにしました。ちなみにCPUはデュアルコアです。
もうオーバースペックなのでこの辺でやめときます。
書込番号:22455677
0点



改造・活用相談
今ノパソでマイクラをしいるのですがガクガクです
今のぱそのスペは、
cpu Celeron B800 メモリ 8GBです
持つ一個のパソコンは、i3 370m メモリ4gbです
どちらがマイクラできますか?
書込番号:21101024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

i3の方が倍近い性能なので、いくらかましではないかと思います。
メモリーは4GBで足ります。
我が家では嫁が遅いとブーたれてましたが、i5 5200UのノートPCにしてから文句が出なくなりました。
CPU Benchmarksの値です。
Intel Celeron B800 1.50GHz 1289
Intel Core i3-370M 2.40GHz 2022
書込番号:21103627
0点



改造・活用相談
今6000pro使ってます wotて 言うゲームをしたいののですが スペックが足りてません 一万円で強化したいのですがどうしたら良いでしょうか 今のスペックは、
cpu Core2 e8500
メモリ 4GB
hdd 320gb・512mb
グラボ 9600gt
電源 240w です
書込番号:21063369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算的に出来るのは、CPUをCore2Quadに交換するところまでですね。
ただし、マザボの対応状況なども確認が必要です。電源は経年劣化が怖いですが、使えても容量ギリギリかも。
現状では、最低条件をどうにか保ったレベルです。
推奨環境には、どう頑張っても到達はできません。
もし、普通にプレイしたいというのであれば、PC買い替えしか方法はありませんy
書込番号:21114364
1点



改造・活用相談
Intel(R)Core(TM)2 Dur CPU U7600 @1.20GHz 2ギガのパソコンを購入しました
メモリーが2ギガですので4ギガに増量しうと思います
どのメモリーを購入すればいいか教えて下さい。
0点

そのお使いのPCの型番はなんでしょうか?
型番さえ分かれば対応しているメモリや空き数なども分かります。
書込番号:19999070
0点

例えば、当時の2GBのDDR2メモリのPCなら下記のような製品が対応品です。
バッファロー
D2/N800-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
http://kakaku.com/item/K0000028707/
\3,507
書込番号:19999090
0点

バッファロー
D2/N800-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
http://kakaku.com/item/K0000028707/
\3,507
こちらはバッファローの動作確認済みメモリです。
ノーブランドなどのメモリの場合は安価ですが動かない事もあります。
現状はおそらく1GBのメモリが2枚で2GBではないかと思います。
標準の1GBにこの2GBのメモリを足して3GBにすればだいぶ余裕が出来るでしょう。
32bitのWindowsは3GBちょっとしかメモリを使えません。4GBではなく3GBでも良いかと思います。
書込番号:20004753
0点

素人の目で見た処1ギガが2枚セットされている様子
空きスロットは無い様子
ここではメモリーを触らず現状で行きます。
いろいろと有難う御座いました。
書込番号:20018393
0点

質問される際には、PCの型番を書かれたほうが良いですy
そうしなければ、購入したメモリの形状が違って使えなかった。規格が違って、認識できなかった。動作確認できていないもので使えなくても交換に応じてもらえなかった、などがあります。
タスクマネージャで、メモリの使用量を確認されてはいかがですか?
もし、普段の使い方をして、200MBの空きを切っていれば、メモリ交換・増設で改善する可能性ありますy
書込番号:20024152
0点



改造・活用相談
HPのprobook4520Sを所有しています Celeron P4500からCorei5-480M 2.66GHz-2.93Ghz/3M/ Q4N6 PGA988
に交換を考えています
HPの仕様では480MはありませんがPGA988ということで交換は可能でしょうか?
2点

リスクがあるCPU交換よりも体感速度が向上するSSD交換をおすすめします。
書込番号:16304600
0点



改造・活用相談
hp ProBook 4520cの改造を考えています
CPUはCeleron P4500 1.87GHzです
チップセットはCoreiシリーズの物と同じですのでCPUの交換は可能だと
思いますのでCorei5-540Mを載せ替える予定です
メモリが現在2Gですので倍の4Gにしたら動きもスムーズになるのかな?と
http://www.pc-master.jp/blog/bunkai/4282.htmlでCPUのファンのところまで
見えているので後はファンを外せば良いと思っています
チップセットが同じでもCPUの交換不可能ということはないですよね?
1点

仮にCPU交換できたとしても熱暴走したりするリスクがあるのでああまりやらないほうがいいと思います。
体感速度もそんなに変わらないと思います。
書込番号:16304603
1点

まずはシステムモニターでCPUの稼働率を見てはどうでしょうか?
よく稼働率が低いのにCPUを交換する方がいますが、あまり意味はありません。
書込番号:16311997
1点

風のマタ三郎様
体感速度はかわらないのですか....
セレロンとコアi5で違うと思いましたが.... 考え直します
ゴェモン様
CPUの稼働率ですねもう一度確認してみます
いろいろアドバイス頂きありがとうございました
書込番号:16362315
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)