改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダー

2004/10/16 13:46(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 パパラスさん

DVDレコーダーでガード信号を入れたままDVD−Rに録画できる改造はないですか?

書込番号:3390843

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2004/10/17 04:16(1年以上前)

無理、それができるような機器は、まず一般市場には出荷されないでしょう。

書込番号:3393374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IBMノートのCPU交換

2004/10/16 11:45(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 えぼまっくすさん

IBMのシンクパットG40を使用しています。
現在の仕様はペン4、2.4Gですが、これ以上のものに交換できるのでしょうか?ちなみにカタログではディスクトップ用のCPUをしているとの記載があります。

書込番号:3390495

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/10/16 13:16(1年以上前)

ノート型は廃熱対策が十分に出来ないため
熱暴走などの動作不安定になったりします
そのため載せかえるのはお勧めできない

またCPUの交換やキーボードを交換後BIOSをUPすると
セキュリティーチップが異常を感知して起動を止める事があり
この場合CPUを戻しても起動しないと聞いたことがあります

書込番号:3390774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LinuxでUSB2.0のPCカード

2004/10/15 23:08(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 dachawaさん

こんなところにLinuxのことを書くのは非常識なのはわかっているのですが、どうしても気になることがあるので教えてください。

4,5万円の中古ノートを考えているんですがUSB2.0がどうしても使いたいのです。OSはWindows98SEとVineLinux2.6を共存させようと思っています。日本橋の中古PC販売店の店員さんにUSB2.0のPCカードがあると言われました。Winsows98SEは大丈夫なのですがLinuxに対応しているものはありませんでした。Linux用のドライバがあるUSB2.0のPCカードはありますか?
もうひとつだけ聞きたいことがあります。今使っているHDDを使いたいので普通のHDDをいれるとUSB2.0に対応する外付けHDDになるようなものを使いたいのですが、こちらもLinuxで使う方法はあるのでしょうか?

書込番号:3389008

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2004/10/17 04:47(1年以上前)

いちおうLinuxの新しいkernelにはUSB2.0のドライバーが組み込まれています。Vine2.6のkernelだと、対応するちょっと前のようです。
USB機器側はUSB2.0以降は仕様の平均化というか規格準拠化によって、Linuxでも動く例が増えているようです。

Linuxにおいての周辺機器のデバイスドライバーは、OS本体同様に
open sourceとして開発頒布されているものがほとんどです。
機器側に添付されていることは極稀と言えます。

なお、USB2.0接続のHDDについては、FAT32等で使用するぶんにはLinuxからも使用できますが、FAT系のfile systemは、堅牢性に難があるため、動作不良例の多いUSB接続のHDDではリスクが増すかも知れません。
もちろん不具合の種類によっては、NTFSやext3でも同じこと。

Win98SEを考慮しても、ネットワーク接続の外付けHDD風のNASのほうが、信頼性は増すかもしれません。ただし、転送速度面ではUSB2.0のほうが速い。

まぁ、USB接続にしろEthernet接続にしろ、外付けHDDってのは
信頼性の面でピンキリのある昨今。気に入った機種について
充分に情報を集めてから買うのが無難ということでしょうか…

書込番号:3393414

ナイスクチコミ!0


スレ主 dachawaさん

2004/10/18 21:07(1年以上前)

PCカード、っていうのはどうなんでしょうか。本当に非常識ですみません。

書込番号:3399096

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/10/18 23:36(1年以上前)

こちらにラトックシステムのREX-CBU2を使用したUSB2カードのLinuxでの仕様例があります。

http://hoop.euqset.org/archives/000031.html

Vine2.6だとカーネル2.4.19以降だと思いますので、USB2.0が正式サポートされているので、自動で認識されるはずです。
(たぶん他のUSB2対応PCカードでも)
ネットで調べてみると、良い情報あるかもしれませんね。

書込番号:3399911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

改造・活用相談

スレ主 Rumble Fishさん

こんにちは

中古で買ってきたPCの5インチベイにHDDを増設したいのですが、前面のカバーを外したところ、空きベイの入り口が鉄板のようなもので塞がれていました。今までノートPCを使っていたのでデスクトップPCの増設は初めてなのですが、塞がれているようなベイには増設は無理でしょうか?古すぎてマニュアルも日本hpから消えていたので困っています。買ってきたPCの詳細はこのようなものです。
Compaq desktop EX
CPU:566MHz
メモリ:64MB
5インチベイ2基のうち1つはCD-ROMで占有

hpにも仕様pdfがありました。
ftp://ftp.jpn.hp.com/products/desktops/old/ex/223674-292.pdf

よろしくお願いします。

書込番号:3388304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2004/10/15 20:27(1年以上前)

ケースの内側から入りませんか?ケースの側面パネル等外せそうな所があれば外して中を確認してみてはどうでしょう。

書込番号:3388343

ナイスクチコミ!0


遠城さん

2004/10/15 21:29(1年以上前)

鉄板は何カ所かでちょっとつながっているだけでしょ?
ニッパか何かで切ればいいんです。
スチールケースではよくあることです。

書込番号:3388543

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rumble Fishさん

2004/10/15 22:02(1年以上前)

口耳の学さん、遠城さんありがとうございます。

遠城さんの仰る通り、2箇所だけ鉄板が溶接してあったのでニッパーとヤスリで外すことができました。
スチールケースではよくあることだったんですね、勉強になりました。早速、買ってあった160GBのHDDを増設してみます。
ありがとうございました。

書込番号:3388670

ナイスクチコミ!0


遠城さん

2004/10/15 22:18(1年以上前)

えーっ、そのパソコンにBigDriveをつなぐわけ!
過去ログ読んで勉強してね。

書込番号:3388754

ナイスクチコミ!0


げろげーろ2さん

2004/10/15 22:55(1年以上前)

まあ、何事も挑戦だから、いいのでは?

昔と比べれば、今のHDD価格など「ただ」同然だから、
ひとつやふたつ無駄になっても、全く、問題無しでしょう。

恐らく、用途も「無茶」だと思うし・・・・

書込番号:3388951

ナイスクチコミ!0


遠城さん

2004/10/15 23:53(1年以上前)

まったく不可能ではなさそうなので困るんだよね。

http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/bigdrive/bigdrive.htm

まあ、容量の小さいHDDを買った方が安上がりだけど。

書込番号:3389228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VRAM

2004/10/04 00:00(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 国境の東さん

VAIOノートのPCG-XR9G【P!!!500(512M / 60G 7200回転に換装)】を使用しています。

しかし,この機種はビデオメモリが2.5Mで,最近のdivXなどの動画を再生すると
駒落ちしてしまいます。

ffdshowを導入したり,軽いといわれるplayerはだいたい試してきました。画面の
色も16ビットに落としたりしてカクカクしながらもなんとか仕事で必要な動画を見て
いるといった状況です。

そこで質問なのですが,ノートPCはデスクトップのようにビデオカードを増設しす
るなどしてビデオメモリを増設することはできないのでしょうか。具具ってもよくわ
かりませんでした。もう一台同一機種を持っているので,壊す覚悟で回復する心構えはできています。

この種の質問をするのはここでのこの書き込みが初めてです。どなたか宜しく
アドバイスお願い申し上げます。

書込番号:3346321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/10/04 00:08(1年以上前)

ビデオメモリの増設は不可能です。
コマ落ちはビデオメモリではなくてCPU自体の力不足が原因だと思います。

書込番号:3346365

ナイスクチコミ!0


スレ主 国境の東さん

2004/10/04 00:58(1年以上前)

>まきにゃんさん

早速のお返事ありがとうございます。

CPU使用率はうまくすると65%くらいに押さえられるんですけどねぇ。
この機種はmmc-2で750まで積めるようなのですが,秋葉やヤフオクで
見つけて換装したら,少しはマシになりますか?

書込番号:3346571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/10/04 08:36(1年以上前)

大事なお仕事マシンなのに良いのですか?・・あ予備があるのねf^_^;
石が安く手に入って駄目元で試すならば・・・。発熱対策も気にしないといけないかもです。

書込番号:3347029

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/10/04 19:05(1年以上前)

買い換えた方が無難でしょう

乗せ替えたとしても不安定になると思います
趣味でやるのなら構わないと思いますが仕事用でやるのはお勧めできません

書込番号:3348360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/10/04 23:39(1年以上前)

>CPU使用率はうまくすると65%くらいに押さえられるんですけどねぇ。
という事は、PCIの帯域を使い切ってるっぽいですね。

書込番号:3349540

ナイスクチコミ!0


蟹鯖さん

2004/10/05 01:07(1年以上前)

動画をWMV形式に変えて、画像サイズを落とせば低スペックマシンでもそこそこいけます。
Celeron 450MHz メモリ 192MB VRAM 2MB のマシンで画像サイズ352X240のWMVファイルをWMP6.4で再生していますが、スムーズに見れていますよ。全画面表示させたり、他のアプリを立ち上げたりするとややきついですが。
ちなみに、DivXは画面サイズを落とせばそこそこ閲覧できますが、低スペックマシンではやはりきついです。

書込番号:3349933

ナイスクチコミ!0


スレ主 国境の東さん

2004/10/06 03:04(1年以上前)

>>レスくれた皆さん。

ありがとうございました。
ついにXRを引退させ遊びマシンにすることを決意しました。

現在,購入後ずっと眠っていたV505G/Bに移行する作業を
徹夜で行っています。

こいつならRadeon9200なので快適そうです。
でも,朝までに乗換完了するかが問題だ…。
これがめんどくさくてXR延命させていたんだけれど。

とにかく,ありがとうございました。。

書込番号:3353936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FMV6700TX4購入

2004/10/03 05:14(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 ネオ復活さん

このモデルを楽天オークションで落札しました。
Windows98SEか、Windows Meとどちらも対応しているのですが、
やはり、Meは不安定ですか?98SE+IE6sp1が理想の環境
ですか?富士通のホームページからドライバ類をダウンロード
しました。僕は98対応のゲームをたくさん持っています。
活用しようと思ってこの機種を落札しました。落札値段は
7000円でした。高いですか?PIII700でメモリ384MBです。

書込番号:3342980

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ネオ復活さん

2004/10/03 07:27(1年以上前)

同じ機種が店頭の中古ショップなどでは1万3千円前後で売られていますね。もう少し高いかな?標準のメモリは64MBですが、384MB積んでいます。安い買い物でしょう。このモデルは昔欲しかった機種です。そしてやっと手に入れる事が出来ます。

書込番号:3343101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)