改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

処理速度を早くしたいですが

2003/07/30 08:52(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 しーーーくんさん

初めまして、バイオのPCV-12BLの処理速度を早くしたいのですが何処をどのようにすると早くなりますか?CPUはAMD DURON1.3GHzです。
よろしくお願いします。抽象的ですみません。

書込番号:1810575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/30 08:55(1年以上前)

機種を検索かけたけど、ヒットしなかったのでわからないけど、CPUを交換したり、メモリをアップしたり、HDDを交換してOSがNT系じゃないなら、OSをアップグレードする処理速度があがるけどね・・・ 処理速度だけで言うと、CPUだね。

書込番号:1810583

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2003/07/30 09:06(1年以上前)

そのくらいの事が自分で思いつかないのなら、
メーカー製PCなんて改造しようと思わない方がイイと思うよ。
費用対効果で言えば、
「買い換える」のがもっともローリスクで効果的。

書込番号:1810604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/30 10:14(1年以上前)

PCV-JX12BL5あたりでしょうか?

書込番号:1810705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/30 11:01(1年以上前)

載せ替えるなら玄人志向下駄とモバイルアスロンXP1800(35W)ぐらいしか選択肢はなさそうなので、初心者には困難

書込番号:1810786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EPSON PCの改造について

2003/07/26 21:59(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 かず チャンさん

EPSON「SL2-B36J」BXチップセット・スロット1マザーに
現在 カトマイ・スロット1・500Mで正常動作中 先日
カッパー・セレロン1.1+カッパー対応ゲタに換装したが、
動作せず(BIOS画面も表示せず)できれば換装したと考え
ています。 良い方法があれば教えてください。

書込番号:1799523

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/07/26 22:45(1年以上前)

そのBXマザーのBIOSで(アップデータ含む)対応してなければ
キツイカモ

書込番号:1799700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/26 23:39(1年以上前)

BIOSを改造して河童のセレロンのコードを入れてみる。

書込番号:1799940

ナイスクチコミ!0


スレ主 かず チャンさん

2003/07/28 00:03(1年以上前)

BIOS・DATA改造は、考えたBIOS・ROMの形状がCPUの
小型ばんの様な正方形なのでBUCKUPもできず 悩んでいます。

書込番号:1803520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CF-S51EJ8の液晶

2003/07/24 20:51(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 深刻ですさん

題名にある機種を所有しておりますが、液晶が割れて
しまいました。メーカーに注文すると修理費用が馬鹿に
ならないので、ジャンク品をヤフオクなどで探しております。
S51以外に流用できる品がないかご存知の方お教え下さいませ。

書込番号:1793411

ナイスクチコミ!0


返信する
nagataroさん

2003/07/24 21:13(1年以上前)

ガンバ!

書込番号:1793478

ナイスクチコミ!0


125ふ2さん

2003/08/12 11:25(1年以上前)

液晶が割れて使用できないのですか?

書込番号:1848278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

パソコン構築の考え方

2003/07/24 15:45(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 125ふさん

最強のパソコンを作成したいです。
マザー 865
CPU   PEN4 3G
メモリー  1G
HDDは、システムが入っているものは10G
2台目は100GのUSB2.0外付け

DVDはUSB2.0外付けを希望します。
LANは、ギガビットLANポート1ケを考えています。
ケースは、5インチベイがなく省スペースのものを
考えています。
基本的には、すべての機器をIEEEもしくはUSB2.0で使用するつもりです。
最強のパソコンを作成する時の私の考え方ですが、どなたか詳しい方
よきアドバイスをお願いします。

書込番号:1792764

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


125ふ2さん

2003/07/25 11:44(1年以上前)

>内臓機器を多用するのと上記とではどちらの方が負荷がかかるでしょうか
内蔵のほうがDMAが使える分低くなるかと思います.

DMAとは何でしょうか?


>xp pro sr1しかないのでこれを使います。
ライセンスは空いているんでしょうか?

はい。

>簡単にリナックスがインストできればそれにします。
CD-ROMから直に起動できるものもありますし、RedHatやVineなどはGUIでのインストーラがあります.
解説ページなどで勉強するのも手かと.

CDから直に起動できるものの入手方法を教えて下さい。
解説ページで勉強しましたが分かりませんでした。

>熱で難儀するとはどういうことでしょうか。
大容量な分通電量が多いため、電源自体の発熱が大きくなります.
安定性を求める場合熱は大敵なため、無駄に大きいものを積むのも問題があるかとおもいます.

400Wくらいだとどうでしょうかねえ。350Wの方がベターでしょうか

>USB2.0 480Mに対してSCSIはいくらでしょうか
http://homepage2.nifty.com/f1home/letsscsi_standards.html
単位が違いますから、気をつけましょう。

スカジは320Mですかね。それに対してUSB2.0は480Mでしょうか?

>また、そこまでして導入するメリットはあるでしょうか
ではお聞きしますが、そこまでして最強のPCを作ろうとするメリットは?

特にありませんん。下手の横好きですよ。

>ネットに関して
意味ないでしょう.
100Mbpsの大域限界がネックになっているのでない以上、あがるとは考えにくいです.
また、ルーター側の端子が100BASEまでの対応なので、本当に意味ないです.

了解しました。

書込番号:1795121

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/07/25 12:53(1年以上前)

>CDから直に起動できるものの入手方法を教えて下さい。

Linux関連の雑誌とかにおまけで付いています。また、ネットからDLして、
インストールも出来ます。これについては、複数のやり方があります。
イメージをDLする or FTPでDLしながら、インストールする方法です。大雑把にはこんなもん。

イメージをCD−Rに焼けば、雑誌とかのおまけとほぼ同じになります。

で、情報を集め易いという意味では、Redhatを薦めておきます。
シェア的に、Redhatが圧倒なので。後は、↓読んで。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1056287735/l50

書込番号:1795255

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/07/25 19:21(1年以上前)

エッジ、LindowsOSを8月29日から6800円で発売
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/258356

「LindowsOS 4.0 日本語版」が間もなく発売になる予定です。どういう評価になるのか楽しみにしているところです。うわさではかなりWindowsに近い操作性が実現されるとしています。RedHatやVineよりもさらに操作性の向上を図って、Windowsを使っている一般ユーザーを取り込む戦略化のように思われます。

現時点では、一般ユーザーがLinuxを導入しようとする場合、まずRedHat Linuxが候補に上がるでしょう。

書込番号:1796021

ナイスクチコミ!0


akiba丸さん

2003/07/25 23:31(1年以上前)

USBとSCSIでは、速さが全く違う。毎秒でUSB2.0は480MbpsでSCSIは320MB
です。bpsとBが違いますね。分かりますよね。8Mbps=1MBです。計算上は。
つまりUSB2.0の最高値は毎秒60MBです。SCSIの5分の1です。
でも、インターフェースが速くてもHDDはそんなに速くないです。
シリアルATAは150MB/sですが、外付けは聞いたことない。
最強に近いといえばRAID1+0かな?4台HDDが必要です。内蔵の。
うまくいけば秒速100MBこえるかも?実測で。信頼性もあるし。
値段が馬鹿みたいに高くなるけど。でもポリシーに反しますね!
外付けのHDDでSCSI320に対応したのも聞いたことないですけど。

書込番号:1796778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/26 00:46(1年以上前)

シリアルATAの外付けはありますよ。
http://www.highpoint-tech.com/rr1542.htm
規格上ケーブル長が1mまでのサポートなので
ほかの外付け方法よりは不器用な使い方になるでしょうが。

書込番号:1797058

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/07/26 19:54(1年以上前)

「KNOPPIX 3.2 日本語版」ーこれは次の説明のとおり、本当に簡単です。Windowsをインストールするよりずっと楽ですね。どうぞご参考に。

《KNOPPIXはデバイスの自動設定が優れています。ネットワークデバイスがあれば、自動的にDHCPの設定まで行い、すぐにWWWが楽しめます。Windows では新しいデバイスを接続する度にリブートが要求されることを思うとよくできています。
 また、アプリケーションソフトも充実してます。MS Office と互換性のある OpenOfficeやお絵かきツールGIMPなどが無料で楽しめます。
 KNOPPIXはCDのみで動作しますので、既存のハードディスクインストールすることなくアプリケーションを試すことができます。気に入らなければCDを抜きさえすればいいのです。》

http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/

書込番号:1799179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/07/27 00:57(1年以上前)

>ほいほいさんが作ると最強ですねぇ

ビデオカードに最大1万円しかかけないので無理ですね(きっぱり

>外付けのHDDでSCSI320に対応したのも聞いたことないですけど。

http://www.venus.dti.ne.jp/~prova/order_case_drive_ext.htm

ありますヨン

書込番号:1800296

ナイスクチコミ!0


125ふ2さん

2003/07/27 17:25(1年以上前)

そうですか。USB2.0のHDDではなくて、アダプテックのU320スカジーカードでRAIDを組んだらいいんでしょうか?
これが、最速でしょうか?

書込番号:1802166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/07/27 22:12(1年以上前)

>これが、最速でしょうか?

ストレージにかける予算が数千万円あるならシリコンディスクでしょうね。
Adptecは定番ですが、ハイエンドはラインナップしてません。

書込番号:1803014

ナイスクチコミ!0


akiba丸さん

2003/07/27 23:11(1年以上前)

PCIが32ビットのやつでは足りませんね。外付けっていろいろあるのですね
しりませんでした。SCSIはケースから組み立てるんですね。シリアルATA
は、電源はどうするんでしょうか?まあ何とかするということでいいです。

はなしが飛んですいません。最強はいいですけど、マザーを865?に
なってしまってますね。32ビットPCIじゃ領域が足りない。133MBしかない。
64ビットPCIが必要ですよ。これでは。865ではボトルネック。役不足。
7205かな。とりあえずCPU1個でも動く。もう一個付け足せる。
マザーで6万位します。CPUはXeonですね。
もはやPCでないですね。ワークステーションです。最強も程々がいいですね。
どうせ3ヶ月で最強でなくなってしまうので。Opteronは、なしかな?
ほんとにやるんですか?こんなの?やったらすごすぎです。

書込番号:1803284

ナイスクチコミ!0


akiba丸さん

2003/07/27 23:57(1年以上前)

7205てなんだ?すみません。うるおぼえが・・・。
7501ですね。
中古の板ですよね?この掲示板。(笑)

書込番号:1803488

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/07/28 10:17(1年以上前)

これを買えというんじゃありませんが(845系M/Bですし)、こういうイメージがあなたの最強のイメージと比べてどうか、スペックを吟味してみられてはいかがですか。
http://www.soldam.net/design_PC/focus/index.html

 また、最強のPCには最強の熱対策が必要になりますが、静音化とファン数のバランスをどのあたりにするか、これはトレードオフですから、あらかじめ考えておかれるとよいでしょう。水冷なら水冷で、いろんなものをつけないといけないようですし。

書込番号:1804362

ナイスクチコミ!0


どこむんさん

2003/07/28 17:51(1年以上前)

最強っていってますけど予算的にむりですよね。まず優先順位を考えてください。予算の上限はいくらでしょうか?
どうゆう目的でPCを使うのかを考えてみましょう。目的がお金をかけたという満足度なら好きに組んだらどうでしょう?早くしたいなら何を早くしたいのか考えましょう。おのずと普段どのような使い方をしているかで目的がでるはずです。まずそんなにPC使いこなしてますか???今までの発言を見てるとほとんど使ってないのでは?
車のチューンナップを考えたときにフルチューンの車ほど遅いのと同じです。ステージに合わせたバランスのとれた設計がもっとも重要なはずです。
私はマザー、グラボ、メモリで3万のPCを組みましたが、十分でした。
私がお金をかけたのはHDDです。ほとんどの処理はCPUを使いません。メモリも大規模な科学計算やエンコード、レンダリングなどをしない限り512M以上めったに使用しません。安定性を求めるならパーツ1つ1つのクオリティーや相性を追求しましょう。
私は安定性重視派です。ゲームはしません。ネットワーク利用がほとんどなので安定性、ファイルシステムの高速化がメインで組みました。


書込番号:1805181

ナイスクチコミ!0


125ふ2さん

2003/07/31 11:00(1年以上前)

最強っていってますけど予算的にむりですよね。まず優先順位を考えてください。予算の上限はいくらでしょうか?

予算の上限は、30万円です。

どうゆう目的でPCを使うのかを考えてみましょう。目的がお金をかけたという満足度なら好きに組んだらどうでしょう?早くしたいなら何を早くしたいのか考えましょう。おのずと普段どのような使い方をしているかで目的がでるはずです。まずそんなにPC使いこなしてますか???今までの発言を見てるとほとんど使ってないのでは?

おっしゃるとおり、そんなに使えてません。WORD EXCELとネットくらいです。

車のチューンナップを考えたときにフルチューンの車ほど遅いのと同じです。ステージに合わせたバランスのとれた設計がもっとも重要なはずです。
私はマザー、グラボ、メモリで3万のPCを組みましたが、十分でした。
私がお金をかけたのはHDDです。ほとんどの処理はCPUを使いません。

CPUは、そんなに使わないんですか?
PC使用中に、システムリソースが不足していますと出る時がありますけど、、
逆に、どんな場合にCPUを多く使いますか?

メモリも大規模な科学計算やエンコード、レンダリングなどをしない限り512M以上めったに使用しません。安定性を求めるならパーツ1つ1つのクオリティーや相性を追求しましょう。
私は安定性重視派です。ゲームはしません。ネットワーク利用がほとんどなので安定性、ファイルシステムの高速化がメインで組みました。

ファイルシステムの高速化はどうすればいいんでしょうか?

書込番号:1813985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/31 11:53(1年以上前)

SCSIとか出てきたんで違うと思っていましたが
ひょっとして初自作ですか?

書込番号:1814077

ナイスクチコミ!0


125ふ2さん

2003/07/31 11:54(1年以上前)

そうです。
HDD,CDDの増設の経験はあります。
一からの自作はしたことがないです。

書込番号:1814082

ナイスクチコミ!0


どこむんさん

2003/08/01 12:15(1年以上前)


>>予算の上限は、30万円です。

全てSCSI&外部周辺機器は予算的に無理でしょう。

おっしゃるとおり、そんなに使えてません。WORD EXCELとネットくらいです。

celeronで十分です。予算が30万ならPC2つ自作することをお薦めします。
ファイルサーバ用途とメイン機に分けたらどうでしょうか?リモートディスクトップ使用すればディスプレイ1台で2台使えますしね。そのためのギガビットイーサとしてマザーを選んだらどうでしょう?ソースも両方使えますし、2台の方がトラブルにも強いです。


>CPUは、そんなに使わないんですか?
>PC使用中に、システムリソースが不足していますと出る時がありますけ
>ど、、

まだPCを組んでないんですよね?一体いつのPCですか??

>逆に、どんな場合にCPUを多く使いますか?

マルチメディア処理全般

パーツ構成によってCPU負荷を分散させましょう。


>ファイルシステムの高速化はどうすればいいんでしょうか?

30万の予算ならATARAIDもしくはシリアルATARAIDをお薦めします。HDD4台をストライピング構成で使用してください。

最終的に余った予算はソフトまたは消耗品にあてられるのが良いと思いますね。

書込番号:1817028

ナイスクチコミ!0


125ふ2さん

2003/08/03 17:47(1年以上前)

>>予算の上限は、30万円です。

全てSCSI&外部周辺機器は予算的に無理でしょう。

そうですね。計画を変更します。

おっしゃるとおり、そんなに使えてません。WORD EXCELとネットくらいです。

celeronで十分です。予算が30万ならPC2つ自作することをお薦めします。
ファイルサーバ用途とメイン機に分けたらどうでしょうか?

ファイルサーバ用途を使うほど、ファイルは増えないと予想していますが、、、

リモートディスクトップ使用すればディスプレイ1台で2台使えますしね。

リモートディスクトップは以前設定しようとしてうまくいきませんでした。導入にあたり、若干抵抗があります。

そのためのギガビットイーサとしてマザーを選んだらどうでしょう?ソースも両方使えますし、2台の方がトラブルにも強いです。


>CPUは、そんなに使わないんですか?
>PC使用中に、システムリソースが不足していますと出る時がありますけ
>ど、、

まだPCを組んでないんですよね?一体いつのPCですか??

現在1台所有しています。ゲートウェイ製です。

>逆に、どんな場合にCPUを多く使いますか?

マルチメディア処理全般

パーツ構成によってCPU負荷を分散させましょう。

どういうパーツ構成をしたらいいですか?


>ファイルシステムの高速化はどうすればいいんでしょうか?

30万の予算ならATARAIDもしくはシリアルATARAIDをお薦めします。HDD4台をストライピング構成で使用してください。

4台の容量は取り敢えず10Gくらいでいいですか?
早い方がいいので、ATA133の7200回転のものがいいでしょうか?RAIDカードも必要でしょうか?
RAIDがよく分からないので、教えて下さい。

最終的に余った予算はソフトまたは消耗品にあてられるのが良いと思いますね

分かりました。そうします。

書込番号:1823453

ナイスクチコミ!0


バイオ.zipさん

2003/08/24 22:29(1年以上前)

Linuxを使うならかなり勉強しないと外部とのネットワークにつないではいけない・・・理由は分かりますよね?
Linuxですから。

書込番号:1883130

ナイスクチコミ!0


クリネックスさん

2003/09/10 19:02(1年以上前)

みなさん、あきれて閉口した状態ですね。いかにも自作経験が豊富かと思わせることばにひっかかった感じがします。
初心者はまず本で学びましょう。

書込番号:1931379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Mac G3 MT266

2003/07/24 09:11(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 びんぼーにんさん

はじめまして。G3 266MT のマザーボードがいかれてしまいました。クロックアップなどを考えつつ修復したいなぁと考えているのですが、一番安くていい方法はどのようになるのでしょうか?
今、考えているのは、オークションか中古の同じの買って、マザーボードだけ移すのが確実かなぁ、、などと思っていますが安直すぎますか?最初に買ったマックなので、ず〜〜っと使っていきたいので、、、なにか良いアドバイスお願いします。。。。

書込番号:1791990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/07/21 19:29(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 groobe01さん

ハードディスクの容量を変更したら反応がものすごく遅くなりました。
電源入れて立ち上がりまで10分もかかります。
メモリー不足でしょうか?解決策をお教えください

書込番号:1783175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/21 21:32(1年以上前)

HDDを増設したの?それともパーティションの変更ツールを使い変更したの?

書込番号:1783707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)