改造・活用相談 クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

改造・活用相談 のクチコミ掲示板

(2450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン液晶破損

2007/11/12 23:46(1年以上前)


改造・活用相談

クチコミ投稿数:31件

子供がノートパソコンの液晶を破損させてしまいました。液晶交換費用はやはり高価ですよね。以前のクチコミにおいて、「液晶交換はしないで、外部ディスプレーに接続させて使う」という方法がありました。…といっても、壊れた液晶がついたままだと邪魔だと思うのですが、取り外すことは素人でもできるでしょうか? その方法をご教示ください。
 さらに、外部ディスプレーを認識させるには、コントロールパネルからの設定のようなものが必要になるのでしょうか? 液晶が見えない状況で、可能なものでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6976698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/11/13 01:02(1年以上前)

ノート PC 型番が不明の為、一般的にメーカー修理の場合液晶モニター破損修理は安くて
3万円前後からでは。
PC 型番が解れば YAHOO オークション等でジャンクノートを探して、モニターを交換する手も有り。

ノート PCから破損したモニターを、取り外すのは簡単ですか? と聞かれても、スレ主様の
ノート PC修理改造経験が有るか無いか、又肝心の PC型番不明では、多分出来るでしょう
自己責任でと、言うしか有りません。

又仮にモニターが取り外し出来たとしても BIOS の設定変更をしないと、外部モニターを
マスターに設定出来ない機種の場合接続しても使えない場合が、可也有り。

まずは、良いアドバイスと対処方法を、希望されるなら最低でも PC型番と使用 OS 位は
公開して下さい。

書込番号:6977017

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/11/14 22:04(1年以上前)

ツクモでパネル交換
http://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/

書込番号:6983982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/11/14 23:19(1年以上前)

sasuke0007さん
ありがとうございます。 パソコンは「SONY PCG−TR3/B」で、OSは「XP」です。ノート PC修理改造経験はありません。

じさくさん
ありがとうございます。パネルは「10.6型ワイド(1280×768)」です。
ツクモのサービスには記載がありませんでした。残念。

書込番号:6984458

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/11/15 13:01(1年以上前)

こちらでも
http://www.note-pc.biz/maker/sony/

パネル交換は高価ですもんね。
安いノートなら新しく買えそうな。

書込番号:6986278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/11/15 23:52(1年以上前)

仮に取り外しが出来たとしても、その後 BIOS の設定変更無しで、外部モニターが正常に
動作するかは、全く保証が有りません。

破損したモニターの交換修理か又は、ノート PC自体の買い替えを、お勧めします。

書込番号:6988611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/11/16 23:53(1年以上前)

貴重なご意見、情報をありがとうございます。
もう少し検討してみます。

書込番号:6992393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

会社使用から私用へ

2007/10/22 17:13(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 tomoe506さん
クチコミ投稿数:22件

会社で使わなくなったパソコンを自宅で使用することにしました。
今自宅ではデスクトップを使っているのですが、
ノートパソコン(FAV-BIBLO)に変更しようと思っています。
会社で使用していたものなので自宅使用にする為には設定とかネット接続等でなにかやっておいたほうがいいのでしょうか????
分かる方、ぜひぜひ教えて下さいm(__)m

書込番号:6894208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2007/10/22 18:27(1年以上前)

あなたの自宅のネット環境がわからないし、
FMV-BIBLOにもたくさん種類があってどれかわからないし、
会社でそのPCをどう使っていたかもわからないし、
どんな状態で譲り受けるかもわからないし・・・
そのままでいいんじゃない?としか言いようがありません。

書込番号:6894442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/23 22:55(1年以上前)

情報が少ないのでお答えし難いのですが、今までのデスクトップを破棄しては勿体ないような気がします。
ノートとのネット構築は考えておられないのでしょうか?

いずれにしても導入されているインターネット環境(回線種別やモデム等の接続形態等)やPCの型番等の情報提供が必要だと思います。

書込番号:6898915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/24 16:38(1年以上前)

>今自宅ではデスクトップを使っているのですが

他の書き込みを拝見するとダイナブックを使用されているようですが、これだとノートです。
この他にもデスクトップPCが有るのですか。
実態はどうなっているのでしょうか?

またダイナブックを無線LANでADSLモデムと接続されているようですが、BIBLOに無線LAN機能が内蔵されていないなら有線で繋ぐか、無線ならカードタイプ等の無線アダプタを購入し、親機に繋ぐセッティングをする事も必要です。

何れも構成を推測で書き込みましたので、違うようであれば情報を下さい。

書込番号:6901146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/28 17:07(1年以上前)

捨てるのはもったいないので、デスクトップ+ノートという環境にしてみてはどうでしょうか?どちらかにトラブルが生じた場合インターネットは役に立ちますので・
ネット設定はウィンドウズのアクセサリにあるものを利用するとたいてい移行できますので
使ってみてください。

書込番号:6916013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/31 16:05(1年以上前)

>ぜひぜひ教えて下さいm(__)m

質問されたままでその後のアクションがありませんね。
どうしちゃったんでしょう?
自己解決されたようなので以後スルーで宜しいかと…

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

書込番号:6927162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

SONY VAIO PCV-RX60Kについて

2007/10/29 19:14(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 SONY馬鹿さん
クチコミ投稿数:18件

上記PCを購入して7年目。ウィルス感染から起動不慮等々色々ありましたが、使い続けています。
ソフトは2000PROFESIONALを使用。ノート型はこの間に3台換装していますが、本機は、これだけ長年使うと愛着が湧いてきて、換装するに忍びなく、仕事用で使用しています。 がしかし、最近さすがにオリジナルのメモリー量では、動作が遅く感じられ、別途所有のノート(XP HOME ED.搭載、メモリー1G)よりも遥かに遅い為、本機のメモリー増設を考えています。しかし友達に言わせるとCPUが800M/Hz程度では、余りスピードは上がらないと言うのです。 何方か経験のある方、詳しい方ご助言を賜れればと思います。又増設のメモリーで適切で格安品があれば、メーカー名、型式等御教授下さい。

書込番号:6919911

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/29 19:45(1年以上前)

標準 128 MB で 最大 512 MBまで増設可能のようです
http://buffalo.jp/products/catalog/item/v/vs133-e/index.html
詳細はこちらで検索してみてください
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/

書込番号:6920014

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/29 19:48(1年以上前)

ただし 動作の改善にはメモリ増設より HDDをより高速なものに交換して
新規インストールして できるだけ余計なソフトを追加しないほうが効果的かと思います

何をするかにもよりますが 2000PROFESIONALだと256MB以上あった方が快適にはなります

書込番号:6920022

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/29 19:53(1年以上前)

SONY馬鹿さん  こんばんは。  同時期のSOTECがまだ我が家でがんばってます。
memoryと共にHDDを交換されると効果があるかも知れません。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-RX70K/
IDEのHDDですね。 価格の参考に、、、
http://kakaku.com/itemlist/I0530000000N101/

書込番号:6920042

ナイスクチコミ!1


スレ主 SONY馬鹿さん
クチコミ投稿数:18件

2007/10/29 20:40(1年以上前)

皆さん、早速の御助言有難う御座います。どうせやるならNew Hard Disk +メモリー増設⇒512Mbにしてみたいと思います。 噂では、SONY機は、どのメーカーのパーツでもと言う訳には行かないと聞いています。 両パーツの推奨メーカー、型式、価格レベルを御教授下さい。 何方か同機種で同様の作業経験者が居られれば、是非経験談等御一報頂ければ幸いです。

書込番号:6920253

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/29 21:28(1年以上前)

別機種のVAIOですが、23日に何も考えず80GBを手持ちHDDと交換し、出荷状態にしました。
文句言わずにinstallしてくれ動いてます。

IDEで相性は少ないのじゃないかなー

書込番号:6920474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

2007/10/24 13:45(1年以上前)


改造・活用相談

クチコミ投稿数:1件

DELLのGX240の中古を購入し東芝のスリムドライブのDVD-ROMのSD-C2502を中古で購入して自分で今付いてる純製品のドライブと交換しようかと思っているのですが取り付けは可能でしょうか。スリムドライブは交換した事がないので教えて下さい

書込番号:6900765

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/24 14:48(1年以上前)

にょう泉にょうさん  こんにちは。 内蔵品とSD-C2502の仕様が合えば出来そうです。
Dell OptiPlex GX240 システム ユーザーズガイド
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx240/ja/ug/index.htm
CD/DVDドライブ交換方法
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx240/ja/ug/upgrades.htm#1121630

PsxMC ドライブ対応表
http://homepage2.nifty.com/~mkb/PsxMC/drive.html
 含まれてますか?

書込番号:6900891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/10/25 11:03(1年以上前)

実際は同一メーカであっても、フロントカバーがベゼルが引っかかって
ディスクトレイが出てこないこともあるので、カッターやホットナイフで
多少工作することになるかもしれません。

過去、他社のスリムタイプドライブで、同型番だけど発売時期が違うだけで
フロントカバーに引っかかったことがありました。ベゼル交換しようにも、
ベゼルの固定ねじ位置まで違うようでしたよ。

フロントカバーを削らなくても大丈夫な場合もあります。幸運を…。

書込番号:6904021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LOOX T70S HDD換装

2007/08/24 07:34(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 Mycomcomさん
クチコミ投稿数:2件

FMV-BIBLO LOOX T70Sを使用しています。

HDDの換装を試みて見ようと思い色々と調べましたが、
同型の分解手順を見つけることができませんでした。

ご存知の方は教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:6673320

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/24 14:01(1年以上前)

http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=60
マルチね
注意してください(もういっこのほうを削除以来してください こっちでもいいですけど。。w)

基本的に分解は裏面のねじはずしてパネルをはずす
そしてひっくり返してキーボードをはずすだけ
大抵のノートはそれでアクセスできる
ねじとかいろいろな規格あるはずだからなくさないよう、わからなくならないように気をつけてください

書込番号:6674189

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mycomcomさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/24 15:52(1年以上前)

忠告ありがとうございました。

削除したつもりだったのですが、
確認しなかったのがいけなかっ
たようです。

分解へのご解答ありがとうございました。

書込番号:6674423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DELL Inspiron 1150液晶部分交換

2007/07/27 18:08(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 cloveyさん
クチコミ投稿数:8件

液晶部分をつかんで引張ったら、バリっという音がして、割ってしまいました。中古の液晶部分を手に入れました。どなたか、交換経験のあるかたいらっしゃいませんか?

書込番号:6582202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/29 19:13(1年以上前)

@画面左右下の丸いシールと、上3箇所のゴムパッドシールを外します。
A+ネジがありますので、+ドライバーでネジを外します。
B画面側面(左右4箇所)に半月上の箇所にマイナスドライバーを挿すと、カバーが外れます。(傷付きやすいので、他の物が良いかもしれません)
Cあとは、中のネジを外します。
D本体側キーボードのPauseキーの斜め上に長方形の1mmくらいの隙間にマイナスドライバーを挿し、カバーを外します。
E液晶部分と本体とを繋ぐケーブルを外します。

確かこんな感じだったかと(あくまで自己責任で行ってください)

書込番号:6589135

ナイスクチコミ!0


スレ主 cloveyさん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/29 21:53(1年以上前)

DOUBLEDECADEさん 早速のご教授ありがとうございます。オークションで1150の上半身だけ13,750円でした。まだまだ現役で使えそうなので助かります。トップカバーにキズがありそうなので、液晶部分だけ換えたいと思っていますが、無理なのかな〜とも考えたりしています。完了したら報告いたします。

書込番号:6589688

ナイスクチコミ!0


スレ主 cloveyさん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/06 19:02(1年以上前)

DOUBLEDECADEさんありがとうございました。無事取り換えでき、バッチリ液晶の機能を果たしてくれるようになりルンルン気分です。
送られてきた上半身部分はひどい汚れだけで、拭いたらきれいになりました。液晶部分を取り外す必要はなくなったので、取替えは簡単にできました。
先ず、コンピュータを開いて、液晶部分を直角に立てておく。
@本体側キーボードのPauseキーの斜め上に長方形の1mmくらいの隙間にマイナスドライバーを挿し、細長いカバーを外す。
Aキーボードを固定してあるビス4本を外す。
Bキーボードを手前にひっくり返す。ケーブルに注意
Cキーホードの下にあるアルミのカバーを外す。長いビス1本で止まっている。
D液晶とコンピュータ本体とをつないているケーブルを外す。
E液晶とコンピュータ本体とをつないているビスを外す。左右2個づつ計4本と
 コンピューターの背面にも左右1本づつ計2本を外す。
F上半身を持ち上げて外す。
G逆の工程で取り付けは簡単
                  終了

書込番号:6615226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/07 17:15(1年以上前)

こんにちは、 cloveyさん。

見事、再生出来ましたね。

こういう手順は、各メーカーや機種ごとに違うのでしょうね。

おめでとうございました。

書込番号:6618328

ナイスクチコミ!0


スレ主 cloveyさん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/07 20:05(1年以上前)

ありがとうございます。
パソコンを始めて22年になりますが、ノートパソコンのHDD、メモリの交換は何度もやったことがあるのですが、液晶は初めてでした。やり方はそんなに変わらないと思いますが、機種によってキーボードの外し方などは違うので、経験したことのある方に聞いた方が安心ですよね。

書込番号:6618729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/07 23:13(1年以上前)

cloveyさん
無事交換出来て良かったですね。

仕事でDELLのノートPCを使用まして、メーカーの方の修理作業を見学していたのが役にたちました。
会社では、Latitudeを使用していましたが、Inspironでも分解方法は同じみたいです。

書込番号:6619565

ナイスクチコミ!0


スレ主 cloveyさん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/08 11:01(1年以上前)

実を言いますと、最初の投稿のときはまだ液晶のオークション落札していなかったのです。そろそろノートコンピュータの新しいのを買おうかと思案していたのですが、OUBLEDECADEさんのお陰で落札・交換する意欲が湧きました。このコンピュータはデスクトップ用のCPU2.4GHzが載っているので、動きか結構速いんですよ。本当にありがとうございました。
 ついでに書きますが、Windows Vistaノートを友達にオークションで買ってあげて、使ってみましたが、私がよく使うユーティリティーソフトが動いてくれないので、がっかりしました。まだまだ、Inspiron 1150は使えると感じています。

書込番号:6620800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/13 00:31(1年以上前)

Vistaは結構癖のあるOSですね。
一度試してみましたが、動作しないソフトやメーカーが提供しないドライバがあり結局XPに戻して使用しています。

Inspironは動作が速くて私も気に入っています。
欲を言うと3Dを使ったゲームが動作してくれない(FFなど)のが残念です。

書込番号:6635731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)